閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

2028年夏開業予定のモンテディオ山形の新スタジアム 新たなイメージパースを公開


モンテディオ山形は6日、新スタジアムの新たなパース画像を公開しました。
新スタジアムの建設地は山形県総合運動公園南側の駐車場で、10月に造成工事がスタート。2028年春の竣工、同年夏の開業を予定しています。



[山形公式]新スタジアムのパース画像を更新しました
https://montediofootballpark.co.jp/new-stadium-image-20250906/
モンテディオフットボールパークのウェブサイトに掲載している
新スタジアムのパース画像を、最新のデザインに基づいて更新しました。

今回の更新では、スタジアムの外観や内部構造、観客席の配置など、
より詳細でリアルなイメージをご覧いただけます。

建設の進捗や完成イメージを、皆さまにわかりやすくお伝えする内容となっています。

ぜひサイト内で新しいパース画像をご覧いただき、完成イメージをお楽しみください。






こちらが今回新たに公開されたイメージパース。













こちらは前回発表されたイメージPVです。





ツイッターの反応


















5chの反応

△▲△モンテディオ山形 Part843△▲△
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1755690247



459 U-名無しさん 2025/09/06(土) 14:09:46 ID:ukcbKsDV0
チケットどれくらい値上げすんだろう
https://i.imgur.com/CJRSz43.jpeg






460 U-名無しさん 2025/09/06(土) 14:11:30 ID:IOtdJ4z00
>>459
スタンドもう少し高さがあると見やすそうだな




461 U-名無しさん 2025/09/06(土) 14:13:16 ID:ukcbKsDV0
イメージにケチ付けんのもあれだけど段差なさ過ぎだよな
後、野ざらしだから合皮でも劣化早そう




462 U-名無しさん 2025/09/06(土) 14:22:39 ID:hQV4vxn60
やっぱりゴール裏が一層なのはいいね!



464 U-名無しさん 2025/09/06(土) 14:54:06 ID:lcxEP/DJ0
ライブやってる画像も゙あるけど、観客が思いっきり芝グシャってるけどこんなの可能なんか





465 U-名無しさん 2025/09/06(土) 15:04:08 ID:7i+jpCEmd
>>464
ピッチに人入れる場合は芝生全部張り替えちゃうって言ってた気がする




466 U-名無しさん 2025/09/06(土) 15:04:16 ID:my79oHXF0
開業する頃には夏場がシーズンオフだから今より管理しやすくなるんじゃねぇの

109 コメント

  1. 引用リポストで結構な数の方が勘違いしてるみたいなので一応言っておくと、アウェイ席は屋根のないゴール裏ではなくバックスタンドに配置されます
    南側ゴール裏はホーム席で運用予定

  2. いいスタのイメージ図で心底羨ましいわ。

  3. 夏開業って、シーズン前半はどうすんだ?と思ったけどよく考えたら来年から夏開幕か

  4. 雪かきしやすいギミックが隠されてたりするのか

  5. やっぱりPayPalパークっぽい

  6. ※1
    セレッソや金沢のアウェイゴル裏を知ってるせいでそっちなの!?ってなっちゃう

  7. 確かにイメージ図のバックの向こう側が黄色になってるな
    ベガルタを想定してるんだろうか

  8. 消雪パイプみたいのをグラウンドだけでなく、スタンド〜駐車場まで敷いてくれたら最高だわ
    ちょろちょろ水が流れるやつ

  9. アウェーで行くとき駐車場が広くてありがたかったんだけど、そこに建てると駐車台数はどうなるんだろう?

  10. 2枚目の画像、12人対12人でサッカーやってて草

  11. アウェーサポはバックスタンド確定なんかな?
    ウチも当初はバックスタンドで応援してもらう予定だったけど、ゴール裏にしろって反対の声が大きくなったこともあって今の席になったし

  12. いいなぁ
    たぶんウチは金もないし、自治体縛られてる気がするよ

  13. ※9
    駐車場は道路挟んで東側(鳥瞰イメージの右側)に増設予定だったはず

  14. ※1
    2枚目の左奥(黄色っぽいところ)だね
    となるとゴール裏ではなくゴール横って表現になるのかな?

  15. 岡山では今日、地元テレビ局主催のシンポジウムの日だった(後日テレビ・ラジオ放送あり)

    今回の山形や動き始めた清水・福島・福山等々、岡山も追随していきたい

  16. 球技専用増えているのがサッカー文化が根付いてるのを感じるよ
    また将棋の駒貰いに行きたい(J1の試合で!)

  17. かっこいい!
    雪国だと屋根に積もった雪対策とか必要になるのかな?

  18. いいな、新スタ…。

  19. このパースみたいに選手ベンチがグラウンドよりちょい低いところにあるのと、逆に長崎みたいに高いところにあるの、どっちが選手に好評なんだろう

  20. 秋田の社長もコメントしてるが、東北のサッカー観戦で厄介なのは季節の変わり目にくる昼夜の寒暖差を伴った長雨
    特に3-4月と10-11月は日が沈む頃には気温一桁なんてザラにあって、体調崩すリスクは跳ね上がる

    動画ハイライトやテレビの中継映像で流れる雨のソユスタでの試合
    野ざらしでビシャビシャの打ちっぱなしコンクリスタンドでカッパ着込んだサポ見せられて、テレビの前で応援はしててもチケット買うとこまで行かない人は結構な数でいると思われる

    何が言いたいかというと、ようやく仙台に続き山形さんおめでとうございます
    どうか完成して且つプロジェクトとして成功させてください
    今の平均観客動員に+2000〜3000はいってほしいですね

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ