高知ユナイテッドが秋田豊監督によるパワハラ調査結果を発表 12事案のうち5事案を認定 山本社長は辞任へ
- 2025.09.22 08:01
- 162
高知ユナイテッドSCは20日、秋田豊監督によるパワハラ問題について、調査委員会による調査結果と再発防止策を報告しました。
調査の結果、パワハラ疑惑の12事案のうち5事案が調査委員会によってパワハラ認定されており、秋田監督は出場停止8試合(ただし休養中に消化)、社長には減給処分などが決定しています。
[高知公式]秋田豊 監督におけるパワーハラスメント疑惑の調査結果と再発防止策について
http://kochi-usc.jp/news/news-52683/
この度、6月29日(日)より休養中である秋田豊 監督のパワーハラスメント疑惑について、特別調査委員会による調査結果と再発防止策をご報告させていただきます。
■特別調査委員会の調査結果について
【調査の実施期間】
令和7年7月8日から同年 8月8日まで
【対象者】
秋田氏、選手及びスタッフを含むクラブ関係者 48人に対し、1回又は2回の対面、又はオンライン形式(電話を含む)によるヒアリングを実施。
【実施方針】
ヒアリングに際して、回答にあたっては、認識・記憶している事実関係等について包み隠さず真摯に回答すること、ヒアリング内容をロ外しないこと、関係者のプライバシーに配慮し、調査に関する秘密保持を徹底することを説明した上で実施。
【調査対象とした事実の範囲】
選手及びスタッフから選手会に対して提出された「高知ユナイテッドSC 秋田豊監督におけるパワハラ案件について」と題する書面に記載された事実関係を調査対象とした。
ただし、事実関係の認定が困難であることから、目撃者のいない1対1でのやり取りについては、原則として認定の対象外としている。ただ、認定の対象外とした事実が存在しないことを示すものではない。
【調査結果】
・12事案が特別調査委員会による事実認定・評価対象となっており、5事案をパワーハラスメントとして認定する。
・本件については、秋田氏だけに問題点があるのではなく、組織的な問題点も見受けられた。本来であれば、秋田氏の発言や行動等に不快感を抱いた選手やスタッフが、適切に相談できる窓口を設け、秋田氏との間に入って調整をし、組織内で解決を図る体制を構築しておくべきであった。本件では選手やスタッフの相談先としてそのような役割を本来担うべき存在があったにも関わらず機能していなかった。(以下略、全文はリンク先で)
[高知公式]ハラスメント事案に関する調査報告書(要約・公表版)
http://kochi-usc.jp/uscpress/wp-content/uploads/2025/09/20250917_%E3%83%8F%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E4%BA%8B%E6%A1%88%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E5%A0%B1%E5%91%8A%E6%9B%B8%EF%BC%88%E8%A6%81%E7%B4%84%E3%83%BB%E5%85%AC%E8%A1%A8%E7%89%88%EF%BC%89_ver.1.0.pdf
この調査結果を受けて、クラブの山本志穂美社長は辞任を表明。
【速報】高知ユナイテッドの山本志穂美社長が辞任へ
— 高知新聞 (@Kochi_news) September 20, 2025
#サッカー #高知のスポーツ #高知ユナイテッド #高知ユナイテッド監督問題 https://t.co/PRUL6KUNJZ
秋田氏は調査結果発表の前日に独自に会見を開き、監督を辞任することを表明しています。

高知ユナイテッドSCの秋田豊監督にパワハラ疑惑浮上 選手・スタッフの申し立てを受け調査を開始
https://blog.domesoccer.jp/archives/60239080.html
高知ユナイテッドSCが神野卓哉ヘッドコーチと双方合意での契約解除を発表 6月から代行監督務める
https://blog.domesoccer.jp/archives/60241479.html
パワハラ問題で休養中の高知ユナイテッド秋田豊監督が辞任を表明 「ここにいてもむだな時間を過ごすだけだ」
https://blog.domesoccer.jp/archives/60241856.html
すごい。秋田豊はこの報告の出る前日に勝手に退任会見して出ていったのか…
— オクディ (k_ocd) 2025, 9月 20
リンクの調査報告書も読んだけど普通にパワハラですやん
めちゃくちゃ流れ悪いけど高知はこれからも頑張ってください
— くらげ (kuragenom23) 2025, 9月 20
秋田にも負けず、逆風にも負けず、つき進め高知ユナイテッド。
— Nob Koi (n_koid) 2025, 9月 20
チームに戻す為の署名なんて行われてたのか
今日結果が公表される以前にも報道等でパワハラの概要は知る事ができていたにも関わらず、擁護している人達がいた事が驚き
まあウチのサポにも社長退任後も秋田豊を擁護している人はいたから、そういうものなのかな
自分にはさっぱり理解ができないけど
— リュウ (RyuDepor) 2025, 9月 20
パワハラと認定されたのは6項目かもしれないけど、調査対象が18項目にも及んだという時点で既に常軌を逸していると言われても仕方ないと思う。
秋田さんはJ草創期から観ていたプレーヤーであったし、こういう結末を迎えて残念でならない。
— 雉球応援人 (trainfootball44) 2025, 9月 20
それでもJリーグの経営経験も監督経験もあって知名度抜群の秋田豊連れてくることで何とかJクラブとしてやってきたのに、その秋田がパワハラで消えるとかもうどうしようもない。
— まーくん無料版 (muroutti) 2025, 9月 21
パワハラやってるとサッカークラブの存在意義にまで関わってくるのが秋田には理解できないのか
— サンネル (mMRzNHxjEpRrHYX) 2025, 9月 21
大変だったな高知ユナイテッドSC、まぁこれからも大変なんだろうがなんとかいい形になってほしい。
山本社長お疲れ様でした、高知のスタジアムにあれだけの人が集まる光景は志穂美さんが社長じゃなかったら創れなかったですよ
— カズ・サイトウ (kazukikazuki55) 2025, 9月 21
深めに決裂してしまったようですがクラブへの貢献度、高い監督だと思うから何も知らない1人の高知USCファンとしてはありがとうございますですね。
パワハラはいけないが勝負、勝ち負けへの執着・執念のようなものは置いていってくれたもののような気がします。パワハラはダメです。わかってます。
— makoto (theatermakoto) 2025, 9月 21
パワハラはまだしも、脳震盪を軽視しているのが本当なら指導者失格
J3高知・秋田豊監督が会見 パワハラを否定 辞任は連絡途絶えた山本志穂美社長への不信感「これ以上時間を無駄にしたくない」(theWORLD(ザ・ワールドWeb))
#Yahooニュース
— 猫好き 10/4ちいかわラーメン豚@心斎橋PARCO (neko07173) 2025, 9月 21
パワハラで追放された人の退団コメントとしてはなかなかに厳しいものがあるな秋田…
— く牛ううう (usi_930) 2025, 9月 21
これ秋田豊納得してねえなw
— 【18位】職業指定蹴球団草津組 (iPhoneSS_D) 2025, 9月 21
高知というチーム規模を考えると結果出ていなかったのか? というのも微妙というのが…監督休養後の成績がさらに微妙すぎて。もちろんパワハラは良くないわけですが。
— G☆SCR(じすくる) (jisukuru) 2025, 9月 21
まごうことなきパワハラやのに先行してあんなコメントして辞任発表する秋田やばすぎて草
— スッギー@セレッソ垢 (Cerezolove_sugi) 2025, 9月 21
秋田、クラブに対し先手を打って辞任したことで、「パワハラで解任」を回避しようとしたのかな。
— celtista (celtista) 2025, 9月 21
秋田監督と社長が辞任
チームは直近で6連敗かぁ
パワハラ騒動だけかは分からないけどチーム内部は相当混乱してるんだろうなぁ
これも経験とは思いつつ須藤が心配でしかたない
— 浜の鹿っ子 (comecomecat21go) 2025, 9月 21
秋田氏の件、高知のリリース確認
秋田氏の行為は論外だが、パワハラで処分されても時間を置けばしれっと現場復帰出来る環境が異常でしょうが
更生も必要やけど、それ以上に同じような被害者を二度と出さないためにどうすべきなのか、個々のクラブではなくJリーグという組織が明確な指針を示すべき
— TKO (gambassist) 2025, 9月 21
秋田さんのパワハラ、もちろんアウトなんだけど秋田さんに需要があるから就任しているわけで。まずはその需要を否定するところからではないだろうか。そして否定できるのか?
— みずさわ 城北の人力DJ (Warise3Warise) 2025, 9月 21
高知ユナイテッドSC真面目に大丈夫か
— ずんぐり384 (miyashosan) 2025, 9月 21
おすすめ記事
162 コメント
コメントする
-
※3※4
プロ野球界の大レジェンドである落合博満氏(71歳)が
「野球界の体罰は根深い。自分が生きているあいだは根絶できないだろう」と話しているように…日本サッカー協会は2013年に、国内のスポーツ団体のなかで最も早く「パワハラ相談窓口」を設けました。
①アマチュアでも、匿名でも、被害者本人じゃなくても通報できること。
②弁護士が速やかにヒアリングをおこない、数ヶ月におよぶ大規模な調査チームを組めること。
③調査報告の詳細を世間に公表すること。
(被害者のプライバシーに関わる内容は控えたうえで)日本サッカー界がパワハラに甘いとおっしゃるのは
【加害者に対する処分が軽い】ことに対する問題ですよね
その罰則を決めているのは
協会やリーグの【司法機関】を担う規律委員会、裁定委員会、不服申し立て委員会です。
彼らが検事を経験した弁護士などの【法律の専門家】であることをふまえて
まず日本社会における法的な基準でしょう -
※87
天国というワードを使いたい気持ちはわかるけど
問題が起きても公表せずにうやむやにしてるスポーツ組織の体質に比べると
JFAとJリーグのガバナンスははるかにマシだという事実他競技の団体組織、欧米の運営をみてると
八百長やドーピング違反については、何年間活動停止とか引退レベルの重い処分はよくある。
でも暴言や暴力的な行為についてはそこまで厳しくないと思う。
10年前に未成年への強○で収監されたオランダのアスリートが昨年五輪の出場が認められたり
前科持ちに対する賛否両論はあれど、加害者を強制的に追放する権限がまだ難しいのかな。 -
>「メニューを考えてるのは俺だ。お前らの足が痛くても怪我をしていても出来るか出来ないかを決めるのは俺だ」
>「お前もどうせ残っていても試合出られないのだから、移籍しろよ。お前ももう少し考えろよ」「前から移籍しろと言ってるだろ」
>脳震盪の症状が出た選手が病院に行ったところ、秋田氏からは「そんなことくらいで病院に行くな」という発言
>「お前 ADHD だろ」
>「お前の顔は悲壮感が漂っている」
>「嘘をついている」「試合で使う気はない」「チームから排除されていく」という趣旨の発言
これだけやばい発言のオンパレードでも一定数は秋田側につくスタッフがいて
秋田の発言に意見した人を注意したり、発覚後には犯人捜ししたりしてるのが怖い -
『作戦ボードに名前がなかった』渦中のJ3・高知U選手がパワハラの“真実”を語る(高知さんさんテレビ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/62fdf6218bc8bc3f73401857a197c1a68a6f970f> 選手: 「当たり前だなっていうふうに個人的には思いました。辞め方が自分はパワハラしてないし記憶にないって否定の仕方だったので、社長とのあつれきによって辞めるっていうのはチーム全員、はてな」
> パワハラ認定された事案の一つ、秋田監督が出場機会のない選手に対し「お前はこのチームの強度に合っていない、どうせ試合に出られないんだから早く移籍しろ」と言った件について。
> 選手: 「その選手が移籍に対して拒否した時に(全員の名前が書いてある)作戦ボードに名前がなかった。意図的になくされてた」
> 取材に応じた選手は、秋田監督率いるチームについて…
> 選手: 「気をつかいながらというか萎縮しながらですかね」
-
※132 いやいや、JFA懲罰規定というちゃんと明文化されたルールがあって機能してたんだよ
それをキジェの件で歪めてしまって、永久追放のはずが復帰前提のゆるゆる処分になった
そこにパワハラ仲間(流経大中野監督JFA理事とか)がのっかって最短最速復帰させてきた
この間違った判断がそのまま永井・キムミョンヒ、その他のアレコレに影響し続ける大失敗だったお約束貼っておくわ
湘南 https://www.jleague.jp/release/wp-content/uploads/2019/10/925ec93f2e7757434f6bc923dd9beb70.pdf
鳥栖 https://aboutj.jleague.jp/corporate/news/24920/
JFA懲罰規定 https://www.jfa.jp/documents/pdf/basic/br26.pdf -
監督の目途はついたみたいで何より…だけど却ってこの人で大丈夫か…?ってなるなぁ…。
まあ、手垢がついてない分、お手並み拝見ではあるが。あとは社長か。地元財界にもサッカー協会にも
強い人がいるといいんだけど、確か高知って野球推しの県教委の意向でサッカー部がない中高が
多いんだっけ?おかげで県サッカー協会にもあんまり発言力がないんだったかな。※140
外野なんで憶測でしか言えんけど、一人で全部全部抱え込んで取り廻してたから社長自身に
時間的精神的な余裕がなくて、「言われたところでぞんざいな対応しかできなかった」ってのが
真相じゃないかなぁ。少なくとも寮母の仕事、社長の仕事、クラブ運営の仕事(の中身)は切り離しておくべきだったかと。








ID: UxMDFiYTll
時代に合わせられないんだろうなぁ
ID: I5MzU1NzJj
時代もあるけど信頼関係を作れなかったんだろうな
ID: M2MTdhNWQ0
リーグもいい加減にパワハラ根絶に向けてしっかり動いた方がいいよ
毎年のようにパワハラで辞める監督出るの異常やぞ
ID: k5ODEyOWZh
「認識が甘かった」これで済むならパワハラは無くならないよと。ライセンス剥奪に加えて指導界追放くらいの処分を課さないと時代に沿ったリーグにはほど遠くなると思わないか?国内トップのプロリーグでしょ?
ID: AwYzM4YWQ3
高知のサイト、news一覧に秋田辞任のお知らせが見当たらないのコワイ
秋田が勝手に表明しただけだから?
ID: JjMTg4OGM0
J3昇格の時点で秋田氏を監督へ招聘してしまったクラブの判断が…ね。
それにしてもその余波で山本志穂美社長が引責辞任されてしまうニュースの方が衝撃的です。四国リーグから地域CL、JFL、J3と昇格を続けて来て予算面で無理が生じていた高知ユナイテッドFCの経営基盤を支えて来た最大級の功労者なのに。
ID: NlOGQ3M2M0
高知解散レベルでやばくね?
この人抜きでやれるの?
ID: Y0YTU4MDQw
誰も幸せになっていない感が凄い
引責辞任は仕方ないのかもしれないが後任いるのか…?
ID: FmZjc5MWUy
秋田が想像以上の化け物だった
高知のガバナンスにも問題あったとはいえ、ここまで明白に真っ黒でありながら捨て台詞吐いて出て行くとかちょっと見たことないぞ
ID: EzODBlN2Iz
もう真っ黒すぎて笑えねぇ…
俺より10歳上だから高校時代は普通に昭和時代…
その昭和時代のやり方から抜け出せなかったのか。
ID: NmYTQ5NzI0
クラブHPに第三者委員会の報告書がフルで載ってるよ
ID: BkZGY4NjY5
ID: MwMWU2OTZh
パワハラはやり方そのものの善悪もあるけど、本人や周囲の申告があって初めて事案になるから信頼関係の問題も大きかったのかなと思う
事案になったうちの半分以上は認定されていないことからも伺える
ID: ViNDFkOTE5
※5
そういう事です。
個人的には神野さん失ったのも大きいと思う。
小林心がブレイクしたのは神野さんの功績。
とはいえ、彼が秋田元監督と一蓮托生である故、
クラブの対応が早かれ遅かれ神野さんとは
別れなければならなかったのだろう。
ようやく膿は出したし、栃木シティ戦は0-3とはいえ
内容は向上してたし、もう底は打ったと思いたい。
ID: NjZWZjZDQz
パワハラやる人は加害者意識が無いからなあ
ID: U5YzU4NjUz
ただのパワハラならJリーグのことだからどうせすぐ復帰できただろうけど
最後の捨て台詞のせいでどこも嫌がるだろうな
ID: E2OWI1YzE1
本人はパワハラ認めてない上に時間の無駄だから辞めるとか公的に発言しちゃうところが絶望的にヤバい
こんなんでもまたどこかから監督要請かかるんだろ?怖いねえ
ID: NhNmE2ZWUw
パワハラ後もそれほどの期間を置かず復帰してる監督がいる以上は秋田のような態度の人間が出てきても何らおかしくないね
ID: IyODZmZDI5
報告書大体読んだけど、基本的にまぁあかんなって感想
というかスタッフを信頼してなさそうなのは、高知への就任経緯の問題なのか、過去もあったのかが気になる
※13
当事者の証言しかないものは認定から外されてるぞ
ID: k0OTE2NzM2
希代の悪やでしかし