閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

高知ユナイテッドが秋田豊監督によるパワハラ調査結果を発表 12事案のうち5事案を認定 山本社長は辞任へ


高知ユナイテッドSCは20日、秋田豊監督によるパワハラ問題について、調査委員会による調査結果と再発防止策を報告しました。
調査の結果、パワハラ疑惑の12事案のうち5事案が調査委員会によってパワハラ認定されており、秋田監督は出場停止8試合(ただし休養中に消化)、社長には減給処分などが決定しています。



[高知公式]秋田豊 監督におけるパワーハラスメント疑惑の調査結果と再発防止策について
http://kochi-usc.jp/news/news-52683/
いつも高知ユナイテッドSCへのご支援、ご声援ありがとうございます。
この度、6月29日(日)より休養中である秋田豊 監督のパワーハラスメント疑惑について、特別調査委員会による調査結果と再発防止策をご報告させていただきます。

■特別調査委員会の調査結果について

【調査の実施期間】
令和7年7月8日から同年 8月8日まで

【対象者】
秋田氏、選手及びスタッフを含むクラブ関係者 48人に対し、1回又は2回の対面、又はオンライン形式(電話を含む)によるヒアリングを実施。

【実施方針】
ヒアリングに際して、回答にあたっては、認識・記憶している事実関係等について包み隠さず真摯に回答すること、ヒアリング内容をロ外しないこと、関係者のプライバシーに配慮し、調査に関する秘密保持を徹底することを説明した上で実施。

【調査対象とした事実の範囲】
選手及びスタッフから選手会に対して提出された「高知ユナイテッドSC 秋田豊監督におけるパワハラ案件について」と題する書面に記載された事実関係を調査対象とした。

ただし、事実関係の認定が困難であることから、目撃者のいない1対1でのやり取りについては、原則として認定の対象外としている。ただ、認定の対象外とした事実が存在しないことを示すものではない。

【調査結果】
・12事案が特別調査委員会による事実認定・評価対象となっており、5事案をパワーハラスメントとして認定する。

・本件については、秋田氏だけに問題点があるのではなく、組織的な問題点も見受けられた。本来であれば、秋田氏の発言や行動等に不快感を抱いた選手やスタッフが、適切に相談できる窓口を設け、秋田氏との間に入って調整をし、組織内で解決を図る体制を構築しておくべきであった。本件では選手やスタッフの相談先としてそのような役割を本来担うべき存在があったにも関わらず機能していなかった。(以下略、全文はリンク先で)



[高知公式]ハラスメント事案に関する調査報告書(要約・公表版)
http://kochi-usc.jp/uscpress/wp-content/uploads/2025/09/20250917_%E3%83%8F%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E4%BA%8B%E6%A1%88%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E5%A0%B1%E5%91%8A%E6%9B%B8%EF%BC%88%E8%A6%81%E7%B4%84%E3%83%BB%E5%85%AC%E8%A1%A8%E7%89%88%EF%BC%89_ver.1.0.pdf


この調査結果を受けて、クラブの山本志穂美社長は辞任を表明。

 

秋田氏は調査結果発表の前日に独自に会見を開き、監督を辞任することを表明しています。




関連記事:
高知ユナイテッドSCの秋田豊監督にパワハラ疑惑浮上 選手・スタッフの申し立てを受け調査を開始
https://blog.domesoccer.jp/archives/60239080.html
高知ユナイテッドSCが神野卓哉ヘッドコーチと双方合意での契約解除を発表 6月から代行監督務める
https://blog.domesoccer.jp/archives/60241479.html
パワハラ問題で休養中の高知ユナイテッド秋田豊監督が辞任を表明 「ここにいてもむだな時間を過ごすだけだ」
https://blog.domesoccer.jp/archives/60241856.html



ツイッターの反応





















162 コメント

  1. 時代に合わせられないんだろうなぁ

  2. 時代もあるけど信頼関係を作れなかったんだろうな

  3. リーグもいい加減にパワハラ根絶に向けてしっかり動いた方がいいよ
    毎年のようにパワハラで辞める監督出るの異常やぞ

  4. 「認識が甘かった」これで済むならパワハラは無くならないよと。ライセンス剥奪に加えて指導界追放くらいの処分を課さないと時代に沿ったリーグにはほど遠くなると思わないか?国内トップのプロリーグでしょ?

  5. 高知のサイト、news一覧に秋田辞任のお知らせが見当たらないのコワイ
    秋田が勝手に表明しただけだから?

  6. J3昇格の時点で秋田氏を監督へ招聘してしまったクラブの判断が…ね。
    それにしてもその余波で山本志穂美社長が引責辞任されてしまうニュースの方が衝撃的です。四国リーグから地域CL、JFL、J3と昇格を続けて来て予算面で無理が生じていた高知ユナイテッドFCの経営基盤を支えて来た最大級の功労者なのに。

  7. 高知解散レベルでやばくね?
    この人抜きでやれるの?

  8. 誰も幸せになっていない感が凄い
    引責辞任は仕方ないのかもしれないが後任いるのか…?

  9. 秋田が想像以上の化け物だった
    高知のガバナンスにも問題あったとはいえ、ここまで明白に真っ黒でありながら捨て台詞吐いて出て行くとかちょっと見たことないぞ

  10. もう真っ黒すぎて笑えねぇ…
    俺より10歳上だから高校時代は普通に昭和時代…
    その昭和時代のやり方から抜け出せなかったのか。

  11. クラブHPに第三者委員会の報告書がフルで載ってるよ

  12. ** 削除されました **
  13. パワハラはやり方そのものの善悪もあるけど、本人や周囲の申告があって初めて事案になるから信頼関係の問題も大きかったのかなと思う
    事案になったうちの半分以上は認定されていないことからも伺える

  14. ※5
    そういう事です。

    個人的には神野さん失ったのも大きいと思う。
    小林心がブレイクしたのは神野さんの功績。
    とはいえ、彼が秋田元監督と一蓮托生である故、
    クラブの対応が早かれ遅かれ神野さんとは
    別れなければならなかったのだろう。

    ようやく膿は出したし、栃木シティ戦は0-3とはいえ
    内容は向上してたし、もう底は打ったと思いたい。

  15. パワハラやる人は加害者意識が無いからなあ

  16. ただのパワハラならJリーグのことだからどうせすぐ復帰できただろうけど
    最後の捨て台詞のせいでどこも嫌がるだろうな

  17. 本人はパワハラ認めてない上に時間の無駄だから辞めるとか公的に発言しちゃうところが絶望的にヤバい
    こんなんでもまたどこかから監督要請かかるんだろ?怖いねえ

  18. パワハラ後もそれほどの期間を置かず復帰してる監督がいる以上は秋田のような態度の人間が出てきても何らおかしくないね

  19. 報告書大体読んだけど、基本的にまぁあかんなって感想
    というかスタッフを信頼してなさそうなのは、高知への就任経緯の問題なのか、過去もあったのかが気になる

    ※13
    当事者の証言しかないものは認定から外されてるぞ

  20. 希代の悪やでしかし

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ