高知ユナイテッドSCの秋田豊監督にパワハラ疑惑浮上 選手・スタッフの申し立てを受け調査を開始 - ドメサカブログ
閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

高知ユナイテッドSCの秋田豊監督にパワハラ疑惑浮上 選手・スタッフの申し立てを受け調査を開始


高知ユナイテッドSCは29日、秋田豊監督の指導について、選手・スタッフからパワーハラスメントの申し立てがあったことを報告しました。
クラブは今後、第三者による調査を開始する方針で、調査結果が出るまで秋田監督に代わり神野卓哉ヘッドコーチがチームの指揮を執ります。



[高知公式]秋田豊 監督 休養のお知らせ
http://kochi-usc.jp/news/news-50930/
秋田豊 監督が本日6月29日(日)から休養することになりましたので、お知らせ致します。
トップチームは本日の活動から、神野卓哉 ヘッドコーチが指揮を執ります。

休養の理由について、選手・スタッフから監督の指導に関して、パワーハラスメントの申し立てがありました。
それを受け、ただちにクラブでヒアリングを実施しましたが、両者の意見が相違する部分もあるため、クラブとして第三者の弁護士で構成する特別調査委員会を設置し、調査を行うことといたしました。
そのため、調査の結論が出るまでは、監督の練習、試合への参加を見合わせることとなりました。
調査結果につきましては改めてご報告いたします。

■秋田豊 監督 コメント
まず初めに、私の指導に際し、事実、精神的に傷ついた人たちがいることに関して、申し訳ないことをしたと思っており、深くお詫び申し上げます。

私自身はこれまで指導に際し、ハラスメントを意図して行ってきたことはありませんが、結果として、こうした申し立てに至ったことを深く反省し、今後の指導については、精神的に傷つけたり、不快な思いをさせることがないよう、十分に心がけていきたいと思っています。
しかし、ヒアリングの中でクラブ側から聞いた申し立て内容は、事実とは異なると感じるものが複数ありました。
このことについては、特別調査委員会の調査の中でも、しっかりとお伝えしていきたいと思っております。
調査の結果が出るまでは練習並びに試合に参加することはいたしません。

せっかくチームも上り調子になってきたところで、このようなことになって本当に申し訳ありません。
スポンサーの皆様やサポーターの皆様、選手並びにスタッフに対して、あらためてお詫び申し上げます。




00


ツイッターの反応



















145 コメント

  1. カレーの具で好きなものは

  2. うへっ

  3. 認識の齟齬か
    内容分からんからなんとも言えんが最近は怒られるべくして怒られてもパワハラ扱いになるケースも多いから上司が100悪いとも言えんのがな

  4. アメリカの警官みたいに、もう監督もボディカメラを付けないとな…

  5. 何を怖がっているんだ!
    プロとしてしっかり闘え!
    全員でいくぞ!

    これだけでしてるんだろうな、って思えちゃう不思議な言葉。

  6. スポーツの監督も楽じゃねぇな。ファンからもスポンサーからも成績によっちゃ突かれて、選手やスタッフも完全に味方ってわけでもねぇし苦しいもんだぜ

  7. ※5
    「まず初めに、私の指導に際し、事実、精神的に傷ついた人たちがいることに関して、申し訳ないことをしたと思っており、深くお詫び申し上げます。
    私自身はこれまで指導に際し、ハラスメントを意図して行ってきたことはありませんが、結果として、こうした申し立てに至ったことを深く反省し、今後の指導については、精神的に傷つけたり、不快な思いをさせることがないよう、十分に心がけていきたいと思っています。
    しかし、ヒアリングの中でクラブ側から聞いた申し立て内容は、事実とは異なると感じるものが複数ありました」

    慎重に言葉を選び、告発者に対する配慮が十分伺えるけどどうだろうね

  8. 期限付き移籍したジョップの出場機会に影響なければいいんだが………

  9. 一応パワハラの定義と類型を置いておく

    (定義)
    1. 優越的な関係を背景とした言動
    2. 業務上必要かつ相当な範囲を超えた言動
    3. 労働者の就業環境を害する

    (類型)
    身体的な攻撃、精神的な攻撃、人間関係からの切り離し、過大な要求、過小な要求、個の侵害

  10. 令和の今こそすべての監督は竹中直人の「笑いながら怒る人」をマスターすべきだな

  11. まだ詳細は分かりかねるがこれからはあの漢ネタもしづらそうだな

  12. 発言の具体的な内容が出てこないことには判断できんけど監督も大変よね
    ある程度以上ガチなスポーツの現場では強く言う必要性は絶対に生じるわけだし

  13. 何かもうこの世代もダメだな

  14. ※9
    1. 優越的な関係を背景とした言動

    でも勝ち負けシビアな業界で責任負う監督としては、上下関係はっきりさせなきゃマネージメントできないし
    なかなか難しいなあ

  15. 指導者として優秀かどうかは置いておいて、今まで選手時代や指導者になってからも経営に回ってもこんなこと問題にならなかったんだから、高知の選手やスタッフがあまりにもアマチュア過ぎたんじゃないですか

  16. 受けとる側の認識次第な面もあるけどなぁ…。

  17. スタッフからも申し立てされてるのか
    かなり厳しい状況なのでは

  18. 小林心選手のJ2初ゴールのあとで、サポさんの心情を察するとつらいものがありますね(なんか最近経験しました)

  19. 仮に現役のプレー中の駆け引き的なアレを現代の指導にそのまま持ち込んだら即アウトよなこの方。その自覚なくそのままやっちゃったのか、それより手心を加えてもまだキツかったのかわからないですが。セットプレーの前に相手選手に威嚇しまくってたしなぁ。それをバラエティー番組で自身で解説してたことあるよね。野球界だと星野談話みたいなやられた側がバラエティ番組のネタにしているのはよく見ますが。

  20. 未だにパワハラに一定の効果があるとか認識してる情弱がいるの日本ぐらい
    90年代だぞ完全に否定されたの

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ