次の記事 HOME 前の記事 FIFAがマレーシア代表の帰化選手7人に1年間の出場停止処分下す うち3選手が所属するジョホールはACLEで日本勢と対戦予定 2025.09.27 07:42 27 海外 ACL2025-26 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 ACLEで成都蓉城とのアウェー戦が決まりパンダとか三国志とか四川料理を語るサンフレッチェ広島スレ サガン鳥栖MF福井太智が来年1月にドイツ1部バイエルン・ミュンヘンへ完全移籍決定 まずはセカンドチームへ 徳島ヴォルティスがスペイン1部レアル・ソシエダとの提携を発表 選手・指導者の交流や経営面の情報交換など 27 コメント 21. 桜 2025.9.27 10:26 ID: U1NDU1YTYx うちのディオンクールズもこれでマレーシア代表だったよな…ってちょっと冷や汗かいた 22. 名無しさん 2025.9.27 10:36 ID: kxNDNhZTg0 ※9 また光州の悲劇が蘇ってしまうな・・・ ※14 パトリックみたいに日本が好きになって外国人枠から外れたいし永住したいし骨もうずめたいような選手は帰化申請認めてもいいと思う。 Jリーグ初期だと宮澤ミシェルが日系フランス人で外国人枠だったから、試合に出るために日本に帰化とかあったし 岡山一成も高校時代は韓国籍だったから各クラブが獲得に躊躇して最終的にマリノスが拾って、その頃には国籍変更が認められた 97年フランスW杯予選の救世主は他でもない呂比須ワグナーだったんだしな、本戦でもジャマイカ戦でドフリーの中山にヘッドでパスして初ゴールを産んだのは呂比須だった 23. 名無しさん 2025.9.27 10:54 ID: E2OTYxMTA0 パトリックの息子、U-14の全国トレセンに選ばれてるね。14歳で184センチ。選ばれてるということは日本国籍? 24. 栃木シティ 2025.9.27 11:28 ID: YyYTdiZmI2 ※23 トレセン選出に国籍は関係ないです まだフェリペ君はブラジル国籍です でも将来帰化してくれる事期待しちゃいます 25. 23 2025.9.27 11:31 ID: E2OTYxMTA0 ※24 教えてくれて、ありがとうございます。 26. 名無しさん 2025.9.27 12:10 ID: RhZGMxNzBh 「外国人が増えること=悪」という前提の人が一定数いて移民排斥の歴史や現実がある国と、あまりそういうムーブメントが大きくない国とでは、帰化ってものに対する感覚が根本的に違いそうではある。 27. 名無しさん 2025.9.27 12:37 ID: FiMjE4ZTEy 外国人=日本人のメンタリティがない これ本当。 前の職場に外国人が数名いたけど、他人の迷惑より自己欲求を満たす方を常に優先してた。 駐車違反して切符切られるときも景観に食ってかかってた。 「だからとめるなって言っただろ?」←これが我々の感覚。 「誰にだってとめる権利がある」←これが外国人お感覚。 « 前へ 1 2 コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2025.9.27 07:46 ID: JlNDkxOWFm 2,000スイスフランは約3,749万円じゃなくて、約37万円では 2. さくら 2025.9.27 07:54 ID: BiNDdjMmVl 追加でディオン クールズも制裁、なんてないよな? 3. 名無しさん 2025.9.27 08:10 ID: JjZGZmYjgy 東南アジアの変勃発? 4. domesoccer 2025.9.27 08:17 ID: I3NDBlNTE2 ※1 ありがとうございます。修正しました。 5. 熊 2025.9.27 08:19 ID: NhNzU5OGY1 クラブの方にも適用されるんか。 6. 熊 2025.9.27 08:26 ID: MzNzhkMGE2 町田の今度の相手ジョホール? チャンス!頑張れ! 7. 赤 2025.9.27 08:28 ID: hlZTA0YzBl ジョホールよりJDTっ名称のほうが馴染みがある 8. 牛 2025.9.27 08:31 ID: I0ZjBiOTM5 オッサンてしてはジョホールって言われると「バルの歓喜」までくっついて来ちゃう 9. 名無しさん 2025.9.27 08:51 ID: BiYmMzZWM2 これすでに出てたACLE初戦の扱いはどうなるんだろ?外国人枠ガバガバだったってことだよね 10. 名無しさん 2025.9.27 09:13 ID: ExNTA4YjQx 帰化政策でバカにしてたインドネシアが最終予選プレーオフまで上がって 今後w杯の出場チーム数が増加することを考えたら,諦めてた予選突破が現実的に見えてきた 東南アジアの他の国もちまちま強化進めてる場合じゃねえと即結果を求めて帰化政策を進めていく もう持ったなしの状態でルールスレスレでなんでもやってくるだろうね 中国系の移民は華僑で商売とかで身を立てようとするから,実利的で 保険もない博打のようなサッカー選手など目指さない 11. 川 2025.9.27 09:22 ID: Q0NzMzNzUw ジョホール開催のACLはクソだったな… 12. 町 2025.9.27 09:30 ID: U3YzFiNjA5 ※8 歓喜の方はおっさんという程の年代じゃないだろ 悲劇じゃないの? 13. 名無しさん 2025.9.27 09:34 ID: IyYWUyZDNm ※12 悲劇は32年前、歓喜は28年前 ほとんど変わらん笑 14. 熊 2025.9.27 09:34 ID: g5ZWM3ZjU3 昔の日本も帰化選手を代表に入れて強化してたな 代表が強くなる過程で帰化選手での強化はどの国も通るんだろうね 結局自国選手の育成システムを構築しないと強くなれないのに気づくんだけど 15. 川 2025.9.27 09:40 ID: YxMTUzZTQ4 こういうのに巻き込まれる選手もたまったもんじゃないなぁ 16. 鯱 2025.9.27 09:47 ID: YzMGJkN2I3 ※14 いうて日本の帰化選手って数人じゃなった? マレーシアみたいに2桁くらい帰化選手入れてはなかったのでは? 17. 名無しさん 2025.9.27 09:48 ID: Q4MmNlNDRm ※14 かつて日本代表に属した帰化選手達はきちんとした移民としてのルーツがあり日本在住の実績も積み上げた人達がほとんどだったのだから 今回のマレーシアのようなやり方と同一視できるものではない 18. 名無しさん 2025.9.27 09:49 ID: Y2MDgzNTQz ジョホールてスタメンが外国人or帰化選手だけみたいな構成だもんね 19. 名無しさん 2025.9.27 10:16 ID: g0NGJiYzRl 初戦はタイのブリーラムとやって2-1でブリーラムが勝ってるのか 国籍問題だったら外人選手を規定数以上出場させたとかで没収試合にはならないのかと思ったらACLって外国籍の上限無いんだな 1年後の出場停止処分後には普通にマレーシア国籍になんのかな 20. 牛 2025.9.27 10:21 ID: YzYWE3YmY3 ※19 サウジが優勝するために外国人枠取っ払ったからね 21. 桜 2025.9.27 10:26 ID: U1NDU1YTYx うちのディオンクールズもこれでマレーシア代表だったよな…ってちょっと冷や汗かいた 22. 名無しさん 2025.9.27 10:36 ID: kxNDNhZTg0 ※9 また光州の悲劇が蘇ってしまうな・・・ ※14 パトリックみたいに日本が好きになって外国人枠から外れたいし永住したいし骨もうずめたいような選手は帰化申請認めてもいいと思う。 Jリーグ初期だと宮澤ミシェルが日系フランス人で外国人枠だったから、試合に出るために日本に帰化とかあったし 岡山一成も高校時代は韓国籍だったから各クラブが獲得に躊躇して最終的にマリノスが拾って、その頃には国籍変更が認められた 97年フランスW杯予選の救世主は他でもない呂比須ワグナーだったんだしな、本戦でもジャマイカ戦でドフリーの中山にヘッドでパスして初ゴールを産んだのは呂比須だった 23. 名無しさん 2025.9.27 10:54 ID: E2OTYxMTA0 パトリックの息子、U-14の全国トレセンに選ばれてるね。14歳で184センチ。選ばれてるということは日本国籍? 24. 栃木シティ 2025.9.27 11:28 ID: YyYTdiZmI2 ※23 トレセン選出に国籍は関係ないです まだフェリペ君はブラジル国籍です でも将来帰化してくれる事期待しちゃいます 25. 23 2025.9.27 11:31 ID: E2OTYxMTA0 ※24 教えてくれて、ありがとうございます。 26. 名無しさん 2025.9.27 12:10 ID: RhZGMxNzBh 「外国人が増えること=悪」という前提の人が一定数いて移民排斥の歴史や現実がある国と、あまりそういうムーブメントが大きくない国とでは、帰化ってものに対する感覚が根本的に違いそうではある。 27. 名無しさん 2025.9.27 12:37 ID: FiMjE4ZTEy 外国人=日本人のメンタリティがない これ本当。 前の職場に外国人が数名いたけど、他人の迷惑より自己欲求を満たす方を常に優先してた。 駐車違反して切符切られるときも景観に食ってかかってた。 「だからとめるなって言っただろ?」←これが我々の感覚。 「誰にだってとめる権利がある」←これが外国人お感覚。 次の記事 HOME 前の記事
ID: U1NDU1YTYx
うちのディオンクールズもこれでマレーシア代表だったよな…ってちょっと冷や汗かいた
ID: kxNDNhZTg0
※9 また光州の悲劇が蘇ってしまうな・・・
※14 パトリックみたいに日本が好きになって外国人枠から外れたいし永住したいし骨もうずめたいような選手は帰化申請認めてもいいと思う。
Jリーグ初期だと宮澤ミシェルが日系フランス人で外国人枠だったから、試合に出るために日本に帰化とかあったし
岡山一成も高校時代は韓国籍だったから各クラブが獲得に躊躇して最終的にマリノスが拾って、その頃には国籍変更が認められた
97年フランスW杯予選の救世主は他でもない呂比須ワグナーだったんだしな、本戦でもジャマイカ戦でドフリーの中山にヘッドでパスして初ゴールを産んだのは呂比須だった
ID: E2OTYxMTA0
パトリックの息子、U-14の全国トレセンに選ばれてるね。14歳で184センチ。選ばれてるということは日本国籍?
ID: YyYTdiZmI2
※23
トレセン選出に国籍は関係ないです
まだフェリペ君はブラジル国籍です
でも将来帰化してくれる事期待しちゃいます
ID: E2OTYxMTA0
※24
教えてくれて、ありがとうございます。
ID: RhZGMxNzBh
「外国人が増えること=悪」という前提の人が一定数いて移民排斥の歴史や現実がある国と、あまりそういうムーブメントが大きくない国とでは、帰化ってものに対する感覚が根本的に違いそうではある。
ID: FiMjE4ZTEy
外国人=日本人のメンタリティがない
これ本当。
前の職場に外国人が数名いたけど、他人の迷惑より自己欲求を満たす方を常に優先してた。
駐車違反して切符切られるときも景観に食ってかかってた。
「だからとめるなって言っただろ?」←これが我々の感覚。
「誰にだってとめる権利がある」←これが外国人お感覚。