HOME 前の記事 テゲバジャーロ宮崎のちょっと珍しいスタジアム入り光景 2025.09.30 12:07 29 宮崎 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 テゲバジャーロ宮崎がFW工藤壮人について報告 水頭症の手術後に容態悪化し現在はICUで治療受ける テゲバジャーロ宮崎が元日本代表FW工藤壮人の死去を発表 柏、広島、山口などでもプレー テゲバジャーロ宮崎が松田浩氏の監督就任を発表 今年8月からガンバ大阪を指揮 29 コメント 21. 名無しさん 2025.9.30 13:19 ID: YzZmNiOWZi 最近はバス運転手を確保するのすごい大変らしいので、そういうのもあったのかもですね 22. 鞠 2025.9.30 13:24 ID: g0ZmViODZm バスが故障して行楽シーズン始まっているので代車を確保できなかったのかもしれない 23. 鹿 2025.9.30 14:08 ID: EyOWE2ZmY5 他のプロスポーツだと同種の規則あるんかな プロ野球は選手個々人で勝手にスタジアムに来てる印象だけど 24. 名無しさん 2025.9.30 14:22 ID: YzZmNiOWZi ※23 Bリーグはありそう、と思ったけどなかった(審判や試合運営委員については規定があるけど選手についてはないっぽい) Jリーグはtotoの絡みもあって規定が細かいのかも 25. 岐阜 2025.9.30 14:44 ID: Y5OWI3ZWNj いちごスタジアムはロッカーに用具を置くスペースが無くて、バス出迎えで選手たちがロッカーへ入って行ったのを見送った直後にシャツを取りにぞろぞろ出てきて笑った思い出 26. 名無しさん 2025.9.30 14:52 ID: UyODhmYTBj 今シーズンだと水戸さんがタクシーで入っていた試合があったから。 何らかのトラブル発生時だったら問題ないのでは? 27. 脚 2025.9.30 14:56 ID: E0YmU1MDBl ※13 うちもスタジアム内にクラブハウスがあるけど多分前泊してバスで来てるよー 中央環状線と外周混んだらやばいけど笑 28. 甲府 2025.9.30 14:56 ID: VmYzM5M2Q3 違反しても罰則規定がないなんてちょいちょいあるし 「原則」は事情次第でどうとでも出来る 29. 赤 2025.9.30 15:15 ID: Y5OGE2MWFl まあバスが故障して代替が用意できなかったとかですかね。 « 前へ 1 2 コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2025.9.30 12:09 ID: JjYWJiMmU5 負けたらタクシー囲むのか? メーター爆上がりだな 2. 鞠 2025.9.30 12:13 ID: A4M2U0Nzdl サムネのジャーロくんの後ろ姿が良い 3. 名無しさん 2025.9.30 12:16 ID: QxNmJhMDZl リーグの規約違反の可能性があるとかGrokが言ってるけどマジ? 4. 名無しさん 2025.9.30 12:18 ID: E2ODU5M2Qz バスと違って分散してるから囲むの難しそう 5. 赤 2025.9.30 12:23 ID: ZmNjg3ZGM0 そこで奈良クラブ式のバス囲みですよ うまくすればタクシー会社から洗車代が貰えるかも 6. 柏 2025.9.30 12:26 ID: djOTZmNzE4 いつぞやの日本軍みたいに全員チャリでとかよりはマシかも 7. 瓦斯 2025.9.30 12:29 ID: EyYmNjMWYw どっかの北関東みたいに路線バスを手配することはできなかったんか? 8. 岐阜 2025.9.30 12:30 ID: M5YzI3MWM2 『第 30 条〔スタジアムへの到着〕 双方のチームは原則としてバスを使用し、Jリーグが指定するキックオフ時刻の 70 分 前までにスタジアムに到着しなければならない。』 https://aboutj.jleague.jp/corporate/assets/pdf/regulation/jleague/league_match_implementation_guidelines.pdf 「原則として」の文言があるから、バスであることが望ましいが、必ずしもバスでなくともよい、ということ?相応の理由が必要だろうけど 9. 名無しさん 2025.9.30 12:34 ID: JkYTU2ZDkx 2025 明治安田J1・J2・J3リーグ戦試合実施要項 第3節 運 営 第 30 条〔スタジアムへの到着〕 双方のチームは原則としてバスを使用し、Jリーグが指定するキックオフ時刻の 70 分 前までにスタジアムに到着しなければならない。 とバスでの到着が義務付けられているので、処分対象の行為であることは間違いない。そんなに重い処分にはならないだらうがね。 10. 鹿 2025.9.30 12:37 ID: kwMWMwZDBk ジャーロくん可愛すぎる。どうにもこういうのに弱い。 今まで気にしてなかったけど原則バスだったんだね。何か理由があるのだろうか。安全性が主たる理由のような気もするがぜんぜん思いつかないや。 11. 名無しさん 2025.9.30 12:50 ID: E2ODM3Y2Ix 事情があったんでしょ 「原則として」だから何の問題もなし 選手が着かない方が問題 12. 名無しさん 2025.9.30 12:52 ID: U0M2U3Mjg4 どうしてもバスじゃないとダメなら、ミクニワールドスタジアムに来るクラブは毎回小倉駅からバス乗ってるんですかね。徒歩10分でも? 13. 取 2025.9.30 12:52 ID: BlYzVmODY2 あらためて思うがどうしてホームチームも バスで入らないといけない規則なのか、経費もかかるし・・ 大抵のクラブはクラブハウス集合→バスに乗り換えて スタジアム入りだと思うが ウチの米子はスタジアム真横がクラブハウスだから どうやってるんかなとか 14. 熊 2025.9.30 12:53 ID: RiYmRlNzVj 地方のコミュニティバスだとワゴン車でバス運用してるから 最悪その手でも… 15. 名無しさん 2025.9.30 13:07 ID: dmMWVmOWZi ※13 おそらく選手のマイカー。 三協柏もクラブハウスがスタジアム内だから バスでスタジアム入りではない。 16. 名無しさん 2025.9.30 13:08 ID: M0MTdhNzgw ※12 ホテルで解散して駅で集合してるの草 17. 金沢 2025.9.30 13:09 ID: M0YmI4N2Ji 真偽不明の今回は手配を忘れたというポストを見たが、原則はバスが義務付けなので 栃木シティのように路線バスはOKだけどタクシーは規約違反でしょうね。 18. 柏 2025.9.30 13:12 ID: kwY2I4NTg5 バス使用の原則義務化は八百長とかの対策の一環だろうね 要は試合前に余計な外部との接触を抑える目的 もちろん携帯とかあるけど、集団行動してたらこっそり会話とかもやりにくいし抑止になる 19. 柏 2025.9.30 13:12 ID: kwY2I4NTg5 ※15 マイカー(ママチャリ) ええ、うちのブラジル人への伝統でした 20. 清水 2025.9.30 13:18 ID: Y2YTg1NTQx バスで会場入りしなければいけないってことは、バスタブに入りながらの会場入りは大丈夫なんやろか… 21. 名無しさん 2025.9.30 13:19 ID: YzZmNiOWZi 最近はバス運転手を確保するのすごい大変らしいので、そういうのもあったのかもですね 22. 鞠 2025.9.30 13:24 ID: g0ZmViODZm バスが故障して行楽シーズン始まっているので代車を確保できなかったのかもしれない 23. 鹿 2025.9.30 14:08 ID: EyOWE2ZmY5 他のプロスポーツだと同種の規則あるんかな プロ野球は選手個々人で勝手にスタジアムに来てる印象だけど 24. 名無しさん 2025.9.30 14:22 ID: YzZmNiOWZi ※23 Bリーグはありそう、と思ったけどなかった(審判や試合運営委員については規定があるけど選手についてはないっぽい) Jリーグはtotoの絡みもあって規定が細かいのかも 25. 岐阜 2025.9.30 14:44 ID: Y5OWI3ZWNj いちごスタジアムはロッカーに用具を置くスペースが無くて、バス出迎えで選手たちがロッカーへ入って行ったのを見送った直後にシャツを取りにぞろぞろ出てきて笑った思い出 26. 名無しさん 2025.9.30 14:52 ID: UyODhmYTBj 今シーズンだと水戸さんがタクシーで入っていた試合があったから。 何らかのトラブル発生時だったら問題ないのでは? 27. 脚 2025.9.30 14:56 ID: E0YmU1MDBl ※13 うちもスタジアム内にクラブハウスがあるけど多分前泊してバスで来てるよー 中央環状線と外周混んだらやばいけど笑 28. 甲府 2025.9.30 14:56 ID: VmYzM5M2Q3 違反しても罰則規定がないなんてちょいちょいあるし 「原則」は事情次第でどうとでも出来る 29. 赤 2025.9.30 15:15 ID: Y5OGE2MWFl まあバスが故障して代替が用意できなかったとかですかね。 HOME 前の記事
ID: YzZmNiOWZi
最近はバス運転手を確保するのすごい大変らしいので、そういうのもあったのかもですね
ID: g0ZmViODZm
バスが故障して行楽シーズン始まっているので代車を確保できなかったのかもしれない
ID: EyOWE2ZmY5
他のプロスポーツだと同種の規則あるんかな
プロ野球は選手個々人で勝手にスタジアムに来てる印象だけど
ID: YzZmNiOWZi
※23
Bリーグはありそう、と思ったけどなかった(審判や試合運営委員については規定があるけど選手についてはないっぽい)
Jリーグはtotoの絡みもあって規定が細かいのかも
ID: Y5OWI3ZWNj
いちごスタジアムはロッカーに用具を置くスペースが無くて、バス出迎えで選手たちがロッカーへ入って行ったのを見送った直後にシャツを取りにぞろぞろ出てきて笑った思い出
ID: UyODhmYTBj
今シーズンだと水戸さんがタクシーで入っていた試合があったから。
何らかのトラブル発生時だったら問題ないのでは?
ID: E0YmU1MDBl
※13
うちもスタジアム内にクラブハウスがあるけど多分前泊してバスで来てるよー
中央環状線と外周混んだらやばいけど笑
ID: VmYzM5M2Q3
違反しても罰則規定がないなんてちょいちょいあるし
「原則」は事情次第でどうとでも出来る
ID: Y5OGE2MWFl
まあバスが故障して代替が用意できなかったとかですかね。