閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1第33節 新潟×岡山】新潟は白井のゴールでドローに持ち込むも14試合勝利なし 岡山はシュート3本に終わり6試合勝利なし


2025年 J1第33節 アルビレックス新潟 VS ファジアーノ岡山

新潟 1-1 岡山  デンカビッグスワンスタジアム(19567人) 

得点: 一美和成 白井永地
警告・退場: 早川史哉 宮本英治 橋本健人

戦評(スポーツナビ): 
前節終了時点で残留圏との勝点差が10と厳しい状況に置かれている新潟。立ち上がりからボールを握り、ショートパスを駆使しながら前進を狙うものの、岡山の堅守を前にして攻めあぐねる展開に。決定的なチャンスを生み出せないでいると、前半24分に失点を喫する。1点のビハインドで迎えた後半は攻勢を強め、ロングボールも活用して積極的にゴールに迫ると、後半22分に同点に追い付く。その後、終盤まで猛攻を仕掛けたが、逆転とはならず。勝点3が必要な新潟にとっては、ホームで悔しい引き分けとなった。



[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/100404/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/100404/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2025/100404/recap/










[YouTube]ハイライト:アルビレックス新潟vsファジアーノ岡山 明治安田J1リーグ 第33節 2025/10/4 3 分 6 秒
https://www.youtube.com/watch?v=Zor4SrkC0C4





ツイッターの反応



















40 コメント

  1. あんな失点無くさない限りJ2でも苦戦するわ

  2. ※1
    まだ降格決まってないぞ

  3. 内容悪し・またしてもの負傷者続出ではあるけど、
    プレーオフ昇格のJ1初チャレンジのチームが
    勝ち点を40に載せた上で、苦しみながらアウェイで勝ち点を獲得したんだ、上出来上出来

    また、結果的に
    現在残留争いしているチーム相手に勝ち点をほぼ与えず
    安定して取れたのも本当に良くやってる!
     
    横浜FM 2勝
    横浜FC 1分1敗
    湘南 1勝1分
    新潟 1勝1分

  4. ラボーナ宮本おま

  5. 後半に入り裏抜けロングボールを使いだしてから
    また攻撃しやすくなったところまではよかった

  6. アルビの失点シーン
    アマチュアすぎる

  7. 橋本からの裏ポンサッカーおもしろ

  8. この成績で解任されないのはバランス欠いてるよなー
    樹森呼び直せ

  9. 横浜2チームどちらかが今節勝ち点を取ると「次節にも降格」の可能性が出てきます

  10. 岡山は安全圏にいてよかったなというサッカーだったな
    もう勝てるチームないんじゃないか

  11. このままじゃ10月も無勝利かなあ

  12. 新潟 入江監督
    06/21 A 福岡 ● 2-3
    06/25 A 川崎 ● 1-3
    06/29 H 町田 ● 0-4
    07/05 A 京都 ● 1-2
    07/16 H 東洋 ● 1-2 天皇杯
    07/20 H 広島 ● 0-2
    08/11 A 桜大 ● 1-3
    08/16 H 川崎 △ 1-1
    08/23 H 鹿島 ● 1-2
    08/31 A 浦和 ● 0-1
    09/13 H 清水 ● 0-1
    09/20 A 横縞 ● 0-1
    09/23 H 名鯱 △ 0-0
    09/27 A 脚大 ● 2-4
    10/04 H 岡山 △ 1-1
    15試合0勝3分12敗
    11得点30失点

  13. ※12
    6/21は樹森なんだよなぁ

  14. 岡山の果物うめ〜

  15. まあゴールの形は良かったよ

  16. 結果が出ないのに慣れてる
    それ以上に、90分見てられない。つまらない

  17. 島村は球離れ悪くて狙われていた。
    堀米、クロスの質低い。橋本たまに良いクロス上げるけど確率低いし、ATに不用意なプレーでイエロー貰って相手にFKを与える。
    藤原は仕掛けることもクロスもなくただのバックパスマシーン。
    ATの新井→植村の交代に意味あった?戦術・体力が理由ならもっと早く代えればいいし、あの時間では単に勝ち越すための残り時間を減らしただけなのでは。

  18. 藤原マイケル早川堀米のDFラインはJ1の思い出作りのスタメンかな?

  19. 誰よりも無く〜戦術の幅〜
    敗退行為が〜君の取り柄だ〜
    さあ長崎を勝たせよう〜小林慶行〜

  20. シーズン終盤モチベが薄い中位相手に、ある程度形作れるのは残留争いあるある
    惜しい試合ではなかったし勝てたゲームとも思わないけど
    これでほぼ終わりが決まったのでさっさと動けー去年の二の舞になったらストレートでJ3行きだわ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ