閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

サンプロアルウィンでバックスタンド照明施設の鉄骨部材落下が判明 長野県は当面の間使用停止にすると発表


長野県は3日、松本山雅FCの本拠地・サンプロアルウィンのバックスタンド側照明施設で部材の落下が発生したことを県のホームページで報告しました。
人的被害はないものの、この事故により当面の間スタジアムの使用を停止するとのことです。



[長野県公式]サンプロアルウィン使用停止のお知らせ
https://www.pref.nagano.lg.jp/toshikei/happyou/251003press.html
サンプロアルウィンのバックスタンド側照明施設において、部材の一部が落下し、施設の一部が破損しました。このため、利用者の安全が確認されるまで、施設の利用を停止します。

1 施設名
松本平広域公園 総合球技場 サンプロアルウィン
2 使用停止期間
令和7年(2025年)10月3日(金曜日)~当面の間
3 状況
令和7年10月2日(木曜日)16時頃、バックスタンド側の照明用架台の鉄骨部材が落下し、観客席の一部が破損しているのを発見しました。人的被害はありません。
4 今後について
落下の原因究明と施設の安全確認のため、現在、専門家による調査を進めています。安全が確認され次第、施設の利用を再開する予定です。

調査の進捗や再開時期については、随時広報するとともに、関係者の皆様と情報共有を図ります。
(以下略、全文はリンク先で)




松本山雅FCは、10月12日にサンプロアルウィンでの開催が予定されているテゲバジャーロ宮崎戦について、現在スタジアム管理者と協議していることを報告。
10月8日に開催可否を決定するとしています。


 


プレスリリースによると、落下したのはバックスタンド側の照明用架台の鉄骨部材。
重量ありそうな部材なので、人の上に落ちていたら大きな怪我につながりそうです。









まずは12日のテゲバジャーロ宮崎戦の開催可否ですが、それを含めて今シーズンのサンプロアルウィンでの開催は残り4試合。
調査や補修工事に日数がかかるようだと、今後のホームゲーム開催に響きそうです。



ツイッターの反応



















107 コメント

  1. 古いからなぁ
    改修計画はあるのかな?

  2. 思ったよりアカンやつやった

  3. 試合中なら死んでたな
    不幸中の幸い

  4. 人に当たったら〇んでもおかしくないわ
    安全が確保されるまで使用禁止は最低限だなこりゃ

  5. 危ねえ…
    しっかり点検・修繕してくれ

  6. 不幸中の幸い… で、いいのかな?
    アルウィンに行く予定で、特急券買うところだった。
    これからの、開催場所どうなるのかな

  7. 写真からすると把持してた部分が破断してるっぽい感じに見えるけど、だとするとけっこう大事だよな

  8. ※1
    特にないんちゃうんかな
    近く国体があるから予算はそっちに回されるし。

  9. 松本市が出してた写真見た感じ破断したっぽいのがちょっと怖い
    ここに限らず、ほかのスタジアムも点検したほうがいいと思ってしまう

  10. 1週間で間に合うか。

  11. これは使用中止なるだろう…頭部に当たったら命落とす

  12. これ、仮に開催NGだった場合、どういう扱いになるんかな。
    復旧時期を待って延期にするのか、別会場を探すのか。
    別会場ってことになったらUスタは候補になりうるのか(色々揉めそうな予感も)

  13. 弱り目に祟り目というか本当にポジティブな話題がない…

  14. ・同敷地の競技場は現在建て替え工事中。
    ・本拠の中信南信には他にスタジアムがない。
    ・東信なら佐久市陸があるが、長野の準本拠。

    言うて3連休、多分どこもイベントや大会で埋まってるから、
    急に言うてはいどーぞ、とはいかんやろうし…。

  15. 1週間どころか今シーズン絶望じゃないか?
    点検しないとでしょ

  16. ※12
    パルセイロがアウェイの日ならUスタでいいような気はする

  17. お客さんの居ないタイミングだったのが不幸中の幸い
    目下12日は小瀬が空いてるけどどうなるかな

  18. 直しました、この梁がなくても問題ないですじゃ済まないやつだ

  19. LED更新したばっかやのに。
    県の管理どうなってるの。

  20. 佐久か県総じゃないの?

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ