【J1第36節 東京V×福岡】互いに枠内シュート7本を放つもゴールならず 一桁順位を狙う両チームの対戦はスコアレスドロー
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/110803/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/110803/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2025/110803/recap/



引き分けが妥当なんだろうけどまたヴェルディに勝てないで終わるのか…
— ひえだまさき (scratch_build) 2025, 11月 8
東京V 0-0 福岡
ヴィドの激おこが心配…
さぁ残り2戦
ガンバレ!東京ヴェルディ
#verdy
— ヤス大野 (yasu1975verdy) 2025, 11月 8
福岡の22番上手いな。いい感じにヴェルディの右をチャぐられたわ。
— りらくす (relarelaxxx) 2025, 11月 8
チャンスは作ったけどなぁ
悔しいけど戦い切った引き分け
#verdy
— でめなおと (demenaoto) 2025, 11月 8
ドロー
今年のヴェルディの良さと課題が見えた試合でしたね
— RYO (RYO962880244378) 2025, 11月 8
#東京ヴェルディ 、福岡との一戦は両チームのGKの奮闘もありスコアレスドロー。互角の好勝負か、下位同士の凡戦か、評価が難しいな…。
#verdy
#緑の味スタ
— 決闘王F.K@冬コミ1日目 東6 ケ-37b (duelkingfk) 2025, 11月 8
アビスパに、もっと強引さが欲しい。
綺麗に相手を抜こうとか、拘りすぎ。
引き分け。むしろ相手の決定機外しに助かった感ある。
— のり☆nk (norksgoldstar) 2025, 11月 8
マテウスの壁も小畑の壁も崩れず #verdy
— れー (rei_chi_a) 2025, 11月 8
0-0で福岡に引き分け。見せ場は何回かあったけどいつも通り1点が遠かった。どうすりゃ良いんだろうな。 #verdy
— kouki (kouki_tin) 2025, 11月 8
今日も今日とてゴールが遠かった #avispa
— 鷹蜂 (haw_avi) 2025, 11月 8
めちゃくちゃ押しまくったけどドロー…
白井が打ったシーンが個人的ハイライト
#verdy
— irodori (L1979V1969M1992) 2025, 11月 8
試合終了
0-0
引き分け
#東京V福岡
#verdy
#東京ヴェルディ
#味の素スタジアム
— 木代 峰雄 (kishiro26) 2025, 11月 8
ヴェルディは福岡に0-0の引き分けで終わりました。チャンスはあったけど、やはり得点力不足は否めないですね…
— チルノ (7iJ0IC8bihXXUhb) 2025, 11月 8
良く言えばかったい硬い、悪く言えば塩、な試合でしたが、まあ+1、ヨシとしましょう。
あと2試合、2週開くし、勝ちたいですなあ。
控えメンバーには奮起して欲しいところ。
90で吉田かシモン追加で入れても良かったんよな。
また月末。
#verdy
— DP兄さん@11/23エアギター鹿児島予選 (diamondpower612) 2025, 11月 8
ハーフタイムのリヴェルン&ヴェルディ君withジャビットでも投下して帰ろう
— ハーフタイムのリヴェルン&ヴェルディ君withジャビットでも投下して帰ろう (avi_haw_auto/status/1987053706941243742/photo/2) 2025, 11月 8
堅守でゴール防ぎドロー
両軍譲らずスコアレス
#avispa
▼記事はこちらから▼
https://nishispo.nishinippon.co.jp/article/959954
— 西スポWEB OTTO! アビスパ福岡取材班 (nishispo_avispa) 2025, 11月 8
見木、ここまで来てくれてありがとう


自然に発生した見木のチャントは愛された証よな。
帰ってこい。
#verdy
#緑の味スタ
— yuTHkE kana (yuTHkE_K98) 2025, 11月 8








ID: Q0ZTg0ODcz
盾vs盾
ID: FiMTE3Yzg2
どちらも腰のひけた消化試合って感じ
これでチケット代同じだとちょっとなあレベル
ID: Y0ODdkMzU2
新井を失っただけの試合。
ID: A5ZDRhYTA1
安藤がいないと攻撃も守備もままならない
遅くとも来年夏にはいなくなるのにその後どうすんのこれ
ID: g1YjE5OTUy
藤本を引っ張り続けるのも途中出場のハナンを交代させるのもさっぱり意味がわからん
ID: kxMDE2OTNh
ハナンのインアウトは使い方が悪かったとしか思えん
この1年で積み上げたものってなにかな…
ID: IzYWNiOGIz
攻撃の組み立てを期待して明輝を招聘したら、昨年比でシュートは1試合平均1.7本増、得点と失点は据え置き。うーん、まぁ及第点か。
ID: RmYzBlMjkx
集客試合でなくても15,000人以上も入るようになったのは嬉しい。J2時代は5,000人以下がデフォだったもんなあ…。
ID: Y2ZmJiMTkx
熟成されたスコアレスドロー
ID: A5ZDRhYTA1
※5
個人的には今日の碓井を引っ張り続けたのはまじでセンスねえなと思ってしまった
安藤を左に移した一瞬だけ流れ良かったけど選手交代するたびに勢いはなくなってくし
今日に限らず1年通してよくわからない起用や交代をしたままシーズン終わりそう
ID: kwNjI4MDZi
去年のヴェルディは矛だったけど、今年は完全に盾だね。昇格組は残留できても、2年目は研究されたり、引き抜かれたりして、安定して戦うには守るしかないのかなあ
ID: hlODliYTRh
見木が挨拶来た時にチャントが自然発生すると思わなかった
10番に特別な感情持ってる人はなんか怒ってたっぽいけど
ID: MyZTA3NTM1
いやー予想通り0-0の塩試合。ヴェルディのシャドーだめすぎるだろ。新井も最近いまいち。シャドーよりウイングの方が生きるからいまのシステムに向いてない。見木よ君が恋しいよ。
ID: MyZTA3NTM1
※11
おそらく去年は少ない決定機をほぼ決めてたしスーパーゴールが多かった。今年はほとんど外してる。残留できたのは守備だけは大崩れしなかったことだな。
ID: hlODliYTRh
※11
去年は長期離脱者がいない、主力がJ1では未知数なのとレンタル選手多数だったから夏に引き抜かれることも無かった
ID: M0ZTBiYjI0
※4
冬にいなくなってもおかしくないと思ってる
福岡ファンにはわるいけど残留争いの弱小クラブにいるよりは国内強豪クラブに移籍したほうがW杯メンバーに生き残る可能性高まるので
ID: RmYTFiNTEz
両チームGKの好セーブが光る、みんな頑張った面白い試合だったと思う。福岡は両翼が強かったし、ヴェルディは染野起点の攻撃が際立っていた。ヴェルディは川崎が入ってくるまで染野以外の突破口が作れなかったのが課題で、試合時代は深澤パルプンテがすごかったし、内田の成長も感じた。白井のスプリント力や体力のなさにはがっかりした。
ID: VhNDdjMmFm
今シーズン初めて、うちが勝ち点を取った試合を見られた。
得点はまだ一点も見ていない。
ID: U5Zjk0YjIx
※11
ヴェルディリーグ勝利試合
町田 1-0
名鯱 2-1
桜大 1-0
岡山 1-0
横縞 2-0
京都 1-0
川崎 1-0
横鞠 1-0
岡山 4-2
湘南 1-0
新潟 1-0
11勝中失点わずか3
ID: JiYjJlNjNl
※6
小畑が経験を積み安藤が育った
安藤はW杯見据えたら勝負の移籍をするだろうし小畑が優先されるなら永石村上は移籍しそう
次の移籍期間でどれくらい良い選手を確保出来るかだね、そういう意味ではリセットされる可能性が高い積み重ね