閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J2第18節 水戸×C大阪】監督交代の水戸、先制許すも終盤追い上げ1-1で分ける C大阪はアウェー3連続のドローに


2015年 J2 第18節 水戸ホーリーホック VS セレッソ大阪

水戸 1-1 C大阪  ケーズデンキスタジアム水戸(8391人) 

得点: 玉田圭司 田向泰輝
警告・退場: 染谷悠太 細川淳矢 パブロ

戦評:
不振が続く水戸は監督が交代。この試合は西ヶ谷監督代行が指揮を執った。立ち上がりから激しいディフェンスで相手を封じ込めるも、攻撃ではミスが目立ち、得点には至らない。後半10分には玉田にPKを決められて先制を許してしまう。しかし、諦めずに反撃を開始。同36分に田向のゴールで同点に追い付くと、運動量が低下したC大阪に対して猛攻を仕掛ける。最終ラインの裏を突いて再三チャンスを作り出したが、最後のところで精度を欠いて勝ち越しはならず。勝利への執念を見せたものの、引き分けに終わった。


[Jリーグ公式]J2順位表
http://www.jleague.jp/standings/j2.html

image

image

image

image

image



ツイッターの反応



























71 コメント

  1. 面白かった!セレッソはシンプルに田代に合わせるべきだったね

  2. セレッソはプレーオフ進出も厳しいぞ

  3. 内容は完全に水戸の方が良かった。
    セレッソは負けなくて良かったね。

  4. 水戸さん良かったね。
    結果ドローでも価値あるドローだよ、これは。
    逆にセレッソはどうしたんだろう?
    水戸さん甘く見てたら痛い目見たようにしか見えない。
    しかしジャッジがgdgd過ぎるよ。

  5. 実際のスコアは2-0で水戸の勝ちが妥当なところだろうな
    前半の岩尾の幻のゴールはどこからどう見てもオンサイド、あれが見えないのは酷い
    前半から何度もファウルを繰り返した、染谷は前半のうちに退場になるべきで、後半にも軽率なファウルをしたがそれでも退場にならず
    そしてあのPKの場面も本間のイージーボールだったし、あの程度でPKはないと感じた
    水戸はいいゲームをしただけにジャッジに泣いたな
    セレッソはジャッジに救われまくり、内容酷すぎた

  6. 1-1はスコアレスドローじゃないぞ。スコアレスドローは2-2。

  7. 岩尾はオンだったな。PKはいい映像がないからわからん
    セレッソはフォルランがいないと言うよりCFタイプがいないのが問題。田代の完全復帰が待たれる。

  8. 田代しか光明がない。。。
    しかし怪我人多いとはいえ染谷SBは酷すぎ…何より退場無らなくて良かった…それでマルになるのもまあね笑
    吉野(楠神)玉田LINE開通させてダメになったら戦術田代でいこうそうしよう

  9. ※6
    https://blog.domesoccer.jp/archives/52048134.html

  10. 桜はJ2でチームを引っ張っていこうという気概のある若手の台頭とかあるかと思ってたけど
    いまいちぱっとしないな…

  11. もう桜は玉田社長か宮本さんがブラジルに飛んでクルピ元監督に頭下げるしかないんじゃない?
    クルピじゃないと何もかもが機能しないチームだったんだよ。そう認識した方が良い。

  12. セレッソ=J2 J1の時もこんなイメージだったし、まぁ頑張りや

  13. 追伸ごめん。
    それができないんなら、この夏の補強でクルピチルドレンにメス入れるしかない。

  14. 終盤に見たけど水戸はロングボールの精度結構高くてすごかったな

  15. 買収か!?
    といいたくなるぐらい偏ったジャッジ
    さすが村上

  16. セレッソチーム作り始まったばかりなのか…

  17. 確かに買収疑わしいくらいセレッソ寄りの審判だったな
    まともな審判だったら水戸の勝ちだった

  18. 田代がんばれー!

  19. 原因はかかうとふぉるじゃなかったのか…

  20. 水戸が圧勝するべき試合だった
    くじけずに最後まで気持ちを見せた水戸は絶対残留してほしい

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ