閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

JリーグがJ1、J2のセカンドチームのJ3参戦を検討 早ければ来季から開始


[ニッカン]J1、J2クラブ2軍のJ3参戦を検討 若手強化へ
http://www.nikkansports.com/soccer/news/1535243.html
Jリーグは8日のJ1~J3合同実行委員会でJ1、J2クラブの2軍に当たるセカンドチームをJ3に参戦させる案を議論した。実戦経験不足が課題になっている若手強化のため。早ければ来季からの導入を視野に検討を続ける。

 現在はJ2岡山の2軍に相当する岡山ネクストがJ3の下部にある日本フットボールリーグ(JFL)に参加している例がある。会の出席者によると資金面の負担を不安視する声がある一方、セカンドチーム保有に前向きなクラブもあるという。20歳前後の選手の強化策としては、J1とJ2の22歳以下の選手で編成されるU-22選抜がJ3に加わっている。




スポニチによると、現時点でFC東京とガンバ大阪の2クラブがセカンドチームをJ3に参戦させる意向を示しているそうです。

[スポニチ]来季J日程に“ハリルの要求”11月に最終決定へ
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2015/09/09/kiji/K20150909011093240.html


また、セレッソ大阪は2月のサポーターズコンベンションで、セカンドチーム運営とJ3参入について明言しているので、こちらもJ3参入が可能になった段階で名乗りを挙げるものと思われます。

[C大阪公式]「セレッソ大阪 サポーターズコンベンション2015」レポート【第二部】<その2>
https://www.cerezo.co.jp/news/2015-02-11-5/



01


おそらく現在年齢制限を設けてJ3に参加しているJ-22(22歳以下選抜)に近い位置づけになると思われますが、複数のクラブが参入することが見込まれるので、J2昇格の条件は変わるのか、試合数は増えるのかなど、いろいろと気になるところです。

あまり参加するセカンドチームが多いようなら、いっそサテライトリーグを復活させた方が良いのかもしれませんが、果たしてどうなるやら。



ツイッターの反応






















306 コメント

  1. J3に関して、ちょっと軸がぶれてないかな…

  2. 手段と目的が違うと言うか
    そういうことなら本当サテライトの方がいいんじゃね

  3. スレではソーキそばとか、きりたんぽとか
    蝗活の話は出てる。

  4. 岡山の立場は・・・

  5. これは、どうなんやろ?
    岡山や岐阜みたいにコツコツやってきたクラブがバカを見ることにならないかな??

    あと、J1の二軍だから、J3に勝てるほど甘くない場所だと思うんだよね。
    今のファジネクストのJFLでの大苦戦っぷりを見てると、愚策にしか思えないなぁ……

  6. 地道にカテゴリ上げていったクラブの事とか考えてないな
    サテライトやればいいのに…

  7. うちの選手やフロント、サポがとても苦労して頑張っているのは知ってるし理解もしているが、こういう話聞いちゃうとJ3上がるの躊躇うなぁ。

  8. アホ過ぎる。J3をなんだと思ってんだよ。
    本当にJ3へのJクラブセカンドチームの参入を認めたいのならとにかく下(都道府県or市区町村相当のリーグ)から這い上がらせろ、話はそれからだ。

    それよりもトップチームとセカンドチームの間の移籍に限って無制限にするなどの緩和措置をJクラブに対してしてやってくれ。

  9. サテライトで良くね?と思ったのやっぱりみんな思ってたか

  10. セカンドチームだけでリーグ作って、1部、2部とかやればいいのにw

  11. セカンドチームだけでリーグ作って、1部、2部とかやればいいのにw

  12. U22ですら時期によってメンバーががらっと変わって不公平感半端ないのに
    育成したいんだったら育成型レンタル活用すればいいじゃん

  13. J3は育成リーグという考え方でいいと思う。
    J2に上がりたいクラブは、育成クラブがいようが、同じ目標のライバルがいようが、勝ち抜くだけ。

    ただし、試合ごとにコロコロ面子が変わってホームも持たないJ-22のあり方は考え直すべき。

  14. 関西SULも機能してるとは言えんしなー
    各クラブが自主的に練習試合組んでるのじゃイカンのかね

  15. 脊髄反射で否定的意見多すぎだな
    出場機会が増えるのはいいんじゃないの。そもそも今回のこれとファジネクスト、岐阜セカンドとは位置づけ違うんだろうし
    J3はU22選抜の件からみてもJ3は元々若手の出場機会も、という狙いはブレてない(成功してるとは言いがたいが)

    各チームセカンド作るんだったら全部県リーグから始動とかのほうがいいかもね
    ま、出場機会がないならレンタルでJ2、J3においでよってこったな

  16. ※8
    自分は鹿児島ユナイテッドも応援してますが、これはどうなのかな?って思いますね。
    鹿児島やヴァンラーレ八戸、アスルクラロ沼津なんかのJリーグ百年構想クラブからしてみたら、馬鹿にしてんのか!って声も出ておかしくないですし。

    それから、ファジネクストの立場は?ってのも。
    確か、あのクラブは都道府県リーグからステップアップして、JFLに参戦してましたよね。
    (ファジネクストは地域決勝にも出たことがあったりします)

    それから、後半は同感です。
    確か、そのような移籍ができなくなったから活用のしようがないという理由で、ジェフリザーブスは活動終了してたはずですし……
    変えるならそこかなと思います。

  17. 野球のウエスタン・イースタンリーグみたいに地域毎に分けてリーグ戦すれば良いんじゃないかな

  18. サテライトを返せ!

  19. J3じゃなくてさ、ユースとトップ選手混合で参戦できるリーグとかにできないかね。
    移籍期間の縛りはそのリーグでは無しとかで。
    新人、ユース混合でルーキーリーグとかさ。

  20. ファジアーノがセカンドチームで、何人選手潰したか皆知らないんだな

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ