【J1第38節 F東京×C大阪】FC東京はホームでの最終戦を3-0快勝で7位フィニッシュ 引退のディエゴ・オリヴェイラの花道飾る : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1第38節 F東京×C大阪】FC東京はホームでの最終戦を3-0快勝で7位フィニッシュ 引退のディエゴ・オリヴェイラの花道飾る

2024年 J1第38節 FC東京 VS セレッソ大阪

F東京 3-0 C大阪  味の素スタジアム(32787人) 

得点: 仲川輝人 高宇洋 エンリケトレヴィザン
警告・退場: 

戦評(スポーツナビ): 
今季苦しんだ「ホーム」で、FC東京は最後の最後に会心の試合を披露した。早々にリードを得たこともあり、ブロックを構えてC大阪にボールを持たせつつ、奪えばスピーディーなカウンターで一気に前進してゴールを脅かす。後半はアウェイチームに決定的なシーンを何度か作られたが、野澤大のビッグセーブや守備陣の体を張ったプレーで得点を許さない。終盤には決定的な1点をセットプレーから挙げ、3-0の圧勝でタイムアップ。味スタでの今季3勝目をサポーターへプレゼントするとともに、「青赤のエース」のラストダンスに花を添えた。



[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/120804/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/120804/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2024/120804/recap/


01

05

00



[YouTube]ハイライト:FC東京vsセレッソ大阪 明治安田J1リーグ 第38節 2024/12/8
https://www.youtube.com/watch?v=pfV4RNyvvio





ツイッターの反応

















5chの反応

■言いたい放題FC東京 3638■
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1733470889



600 U-名無しさん 2024/12/08(日) 15:59:24 ID:hQGGFW2I0
久々の快勝キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ディエゴ、オブリガード!




604 U-名無しさん 2024/12/08(日) 16:01:42 ID:FMqcqb4p0
今日はディエゴのための勝利、それ以外は無いな



607 U-名無しさん 2024/12/08(日) 16:04:04 ID:lmm/4BDn0
エンリケ土肥だと前に前にの守備が出来て良いよな
ほんとエンリケは来期も残さなきゃ、、、




608 U-名無しさん 2024/12/08(日) 16:04:06 ID:MCiF8Ex6H
結局はハイプレスからのハーフカウンターに回帰する



609 U-名無しさん 2024/12/08(日) 16:04:40 ID:001uPjnz0
エンリケは稼働率がねえ



610 U-名無しさん 2024/12/08(日) 16:04:42 ID:QY4hj24I0
これからは誰がブラジル人のメンタルケアをするんだよ



611 U-名無しさん 2024/12/08(日) 16:05:06 ID:Kbg8U/3c0
とはいえ大志に助けられ過ぎの面もあり
左サイド緩いわー




615 U-名無しさん 2024/12/08(日) 16:06:14 ID:bwi7xR39M
大志意地の完封勝利
いつぶり?




616 U-名無しさん 2024/12/08(日) 16:07:33 ID:MCiF8Ex6H
今年始めて味スタ現地勝利かも



623 U-名無しさん 2024/12/08(日) 16:10:22 ID:cpE5x8970
7000万円ゲッツ(σ´∀`)σ



628 U-名無しさん 2024/12/08(日) 16:12:41 ID:FMqcqb4p0
まだエンブレムの文句いってんのかw

08



630 U-名無しさん 2024/12/08(日) 16:12:50 ID:5zt+/0TT0
エンブレムとかじゃなくてもっと構造的な問題な



631 U-名無しさん 2024/12/08(日) 16:13:32 ID:xw45uO7v0
ほぼサポーターの8割が思っていない事を代弁するG裏。これじゃあダメだわ

68 コメント

  1. 1.

    ディエゴ・オリヴェイラ交替ん時に花道作ってくれてたセレッソの選手に涙しか出ないよ

  2. 2.

    よ~し新監督を発表しようか!!誰だ!?

  3. 3.

    現地だったけど寒かった……

  4. 4.

    リードされてる展開でもガードオブオナーに協力してくれたり、セレモニーにも残って弾幕を出してくれたり桜さん本当に感謝です。
    暖かくして美味しいもの食べて帰って下さい。

  5. 5.

    来年は頑張ってくれ〜

  6. 6.

    梶野は今日のモフ監督との試合見てやはり来年はポステコ系列のパパスでワクワク攻撃サッカーだな
    って思ってんのかな。一刻も早く辞めて欲しい

    あともうメモリアルイヤーだろうが身の丈に合ってないリーグ優勝とか口にしないで欲しい
    明らかにシーズン中盤から呪縛になってた。
    別にいいじゃんトップ3、ワンチャンカップタイトル狙いますくらいで。
    まあ誰が監督でも来年は絶対残留2025ですが

  7. 7.

    苦行みたいなシーズンがようやく終わってくれた

  8. 8.

    東京の3クラブが1桁順位か

  9. 9.

    レオセアラいなくなったら降格待ったなし
    監督も決まらんし

  10. 10.

    例年序盤は良くて少し期待させつつ折り返し時点で可能性が無くなるのなんとかならんか?

  11. 11.

    ディエゴのための弾幕出してくれたセレッソに比べて
    アホな自慰弾幕出しててあれを「サポの総意」にしようとしてた頭悪い奴らのレベルの違いよ・・・

  12. 12.

    パシージョ受けてくれたセレッソ陣営、セレモニーでディエゴコールまでしてくれたセレサポの方々、本当にありがとうございました。
    選手は今季最高のプレーだったし、特に安斎の闘志が良かった!
    セレモニー途中に出してきた段幕が本当に冷めた。
    批判は個人でやってくれ、あんなもん誰も求めてないんだよ。

  13. 13.

    ディエゴのために弾幕、コールしてくれたセレサポさんただただ感謝!
    花道作ってくれたセレッソの選手達にも、お礼を言いたいです
    本当にありがとう!また来年!

  14. 14.

    他から注目されてないカード今節1位と思ってた。

  15. 15.

    ※6
    人件費は下から数えた方が早いので、今後数年はあわよくば一桁順位、現実的には残留さえ出来れば満足するクラブになります
    と本音言っても来てくれる選手ってどれだけいるんだろうか…

  16. 16.

    ワイが現地に行くセレッソ戦、いっつも3-0なんやが

  17. 17.

    ※6
    ※7
    全く同じことを思っているのね・・・セレッソさんだけはズッ友だよ!

  18. 18.

    夏に補強どころか人員整理する中でのシーズンだったんだから、小菊さんには同情するよ

  19. 19.

    俺はセレッソを見始めて15年だけど
    その中で一番虚無いシーズンだった

  20. 20.

    ※14
    味スタかニッサンかどちらかだろうね
    ディエゴ引退の分、ニッサンじゃないの?
    ロペスの得点王ほぼ決まり&ランゲラック欠場だったたし

  21. 21.

    セレッソの選手、花道をありがとう!

    ただな!オレたちはこう言う試合をもっとやってればディエゴにはもっと素晴らしい花道を作れたんだぞとも言いたい!

  22. 22.

    変にポゼッションとか色を出すから勝てなくなる。
    このクラブはカウンター縦ポンがDNAレベルで染み付いてる。

    で来年本当にまた新潟から監督引っこ抜くの?

  23. 23.

    セレモニーの時のゴール裏の段幕いらんかったわ。
    ズレてんのよ、論点が。いまだにエンブレムがどうとか、そこじゃないのよ。

    ディエゴは本当にお疲れ様でした。
    セレッソサポーターも残ってくれてありがとうございました!

  24. 24.

    ※9
    東京にピンズドだと思うけど、さすがに移籍したら「編成とは」と言いたくなる

  25. 25.

    来季は未知数のパパスになりそうだし残留争いになる覚悟は必要か

  26. 26.

    最終節がセレッソ戦で良かった。
    セレサポさん、ディエゴ交代の時も、最後の段幕も本当にありがとうございました。

  27. 27.

    いい締めくくりになるかと思ったが、最後のゴール裏の段幕だけが心底残念

  28. 28.

    ※22
    優勝できる監督を!というのはなかなか難しい問題だと思うのですが、せめてストロングポイントをさらに磨ける人が良いと思うんですよね。
    今年のJ監督からスライドなら正直松橋さんよりも井原さんのが多分ウチには合うと思っております。

  29. 29.

    もう何人も触れているけれど
    セレッソ選手の花道も最後に段幕出してくださったセレッソサポーターもありがとうございました
    そして、花道作って送り出す時にブラジル国旗🇧🇷振っていたセレサポさんが何人もいて
    普段はレオセアラやカピシャーバ、ルーカスフェルナンデスやブエノを応援する為の旗を、あのタイミングで躊躇なく振っていたのがとても嬉しかった
    本当にありがとうございました

  30. 30.

    東京さんこれができるなら先週磐田相手にやってくださいよ(笑)というのは冗談で、今日の攻撃は凄かった。
    高宇洋が躍動しててクラモフスキーこれがやりたかったんだろうな。

  31. 31.

    ディエゴしれっと来年の夏くらいにJ2あたりで復帰しそう

  32. 32.

    ??「サンキュー セレサポ、サンキューな!」

  33. 33.

    来年の9番はどうなるのかな
    11とか18とかクラブの顔だった功労者の背番号が大切にされないのは個人的には悲しいからしっかりとクラブの顔になってくれる選手につけて欲しいわ

  34. 34.

    ※11
    去年川岸がゴール裏忘年会行って懐柔しようとしたが無理だったという証拠でしかないわ

  35. 35.

    ※14※20
    京都vs緑
    優勝、残留、得点王、レジェンド引退/退団、監督退任どれも絡まない中位同士

  36. 36.

    ※27
    ここまで逃げ回った(かつアマラオとか石川直宏を棍棒にしまくった)川岸への抗議ならわかるよ
    今日も最終戦セレモニーから逃げたしな

  37. 37.

    ※16
    毎試合いってみたら? そんな記録は絶対に途切れるよ。

  38. 38.

    ※23
    あれって結局は「ゴール裏の俺達の自由にやらせろよ」って意味だよね。
    実は高尚な中身があるのかもしれんけど俺はそう受け取ったし。

  39. 39.
    ** 削除されました **
  40. 40.

    ※36
    それならそう書けよ。
    あれじゃエンブレム変更に納得していない一部の古参が不満垂れてるようにしか見えないし、周りは冷めるよ。

  41. 41.

    Vファーレンにしろグランパスにしろ琉球にしろエンブレム変えるというときは社長が矢面に立って説得に動くのが本筋
    川岸はそれを逃げ回っただけならまだしも石川直宏とアマラオを棍棒(この二人に言わせときゃ黙るだろという考えがミエミエ)にして強行突破したのがあの横断幕なんだろとしか思わない

  42. 42.

    ※14
    VAR含め審判の割り当て発表の時に軽くboo起きたけれど
    優勝争い・残留争いに関わる試合には絡めない方がお互いの為だよね、って納得した

  43. 43.

    ディエゴありがと君は最高のストライカー セレッソにも感謝
    癌は強化部なのか経営なのか責任の所在を明確にしろ どっちにしろ練習環境をちゃんと整えろ これまでヌルい空気をどうにもできなかったベテランは全部切れ 東は絶対に放出しろ

  44. 44.

    セレッソとウチの状況って似通ってる気がする。。。。
    方針がぶれまくる、フロントがもたらず閉塞感
    練習は楽しそうなのに一向に戦績が上がらない状況

  45. 45.

    ※42
    山下清水で両方からブーイング出たときはさすがに笑ったけど優勝&残留争いに絡ませなかったのはええよね

  46. 46.

    桜さん、本当にありがとうございました。あなた達が今年の最終戦の相手で本当に良かったです。

    ※23
    段幕の内容に対して同意ではあるけど、今?って思った。普段から出してるならわかる。けど今やることか?と。
    「社長出てこい」とかにしとけばいいのに。

  47. 47.

    ※46
    個人名出したら誹謗中傷とかでやられるからじゃね?

  48. 48.

    「主審、山下良美」
    「…boo…」(booしつつもちょっと安堵)
    「VAR、清水勇人」
    「!!!?」(完全に油断しとった…)
    「(まぁ仕方ないわな…)」
    自分の周囲はこんな感じだった、一応割り当て先は考えているんだなと思えば……ね

  49. 49.

    ※48は※45への返信

  50. 50.

    ※43
    割と疑問なんだけど長友って何してるの?
    代表だとそういう雰囲気作りみたいな部分で呼ばれ続けてるのに自チームはずっとぬるいまま
    意識高い代表だと効果があるけど東京だと周りに響いてないとか?

  51. 51.

    ※48
    今のJ1で考えうる最強のタッグだな・・・
    オンプレー中にボールのないところで殴り合ってもノーカードになりそう

  52. 52.

    ※51
    実際、ボールのないところ…はちょいちょい散見されましたね
    そして判定に不服は一切ないんだけれど
    後半28分にVARでゴール取り消しになった時はちょっと笑ってしまったw

  53. 53.

    ※11
    これはマジでそう
    見てて不快でしかなかったわ

  54. 54.

    ※11
    フロントや監督、選手よりも血の入れ替えが必要な連中ですねえ…

  55. 55.

    ※48
    ※45
    関係ない&国際試合で大きいスタジアムでやるから慣らしたいでニッサンかどちらかだと思った
    マリノスvs名古屋は1回やったから、そっちだったのかな

  56. 56.

    今日の山下主審は大過なくやって、良かったと思うぞ。

  57. 57.

    ディエゴと交代した俵がゴールした時はディエゴの代わりにゴールしてくれたと思ったが
    取り消された時は今季の味スタを象徴する出来事だな―と思ってしまった
    そんな感じでいろいろあったシーズンだけど、最後にはちゃんと勝ってディエゴを送ることができてよかった
    お疲れ様でした

  58. 58.

    ※2
    前みたいに決まらんかったら、みんな大好きクルピの出番。

  59. 59.

    ※6
    GM格の人の言葉って、本来はもっと重い筈だよな。言うのは大いに結構、しかしそれは成果主義で言うところのニギリだから、未達の場合は責任取ってもらわないと

  60. 60.

    ディエゴのセレモニーを見守ってくれたセレサポ、本当にありがとう。
    審判団へのブーイングとか、わけ分らん弾幕出してたゴール裏はなんだかなぁって感じ。

  61. 61.

    川岸去年のゴール裏忘年会顔出して懐柔工作したのにねw

  62. 62.

    小菊体制最終試合も前半先制され押し込んで得点取れず追加点奪われる見慣れた小菊サッカーそそのもので終わったな。
    さて、来季降格しないように頑張ってくれ。

  63. 63.

    ※58
    隠居したおじいちゃんをそうまでして引っ張り出すつもり?

  64. 64.

    ま〜たそうやって最後に勝って来季に期待持たせといて開幕したらズッコケ裏切りやらかしをやるんだからぁ、青赤さんも好きねぇ〜

  65. 65.

    ※38
    いつまでもエンブレムがー、MIXIガーっていってるのは、結局強い東京ってよりも「俺たちにとって都合がよくて楽しく過ごせる東京」に戻したいってだけ。言葉のセンスもタイミングもすべてブレブレ。

  66. 66.

    ※51
    実際、東京の選手が進藤に殺られたの見逃してブーイングされてましたよ

  67. 67.

    ディエゴ・オリヴェイラさん、現役生活お疲れ様でした。DAZNで観てましたが、深く愛されていた事が伝わったセレモニーでした

    セレッソに関して
    今季を象徴する情けない試合だったね。どっちが闘えていたチームなのかハッキリわかるくらいには
    レオ以外、誰一人怖さがなかった
    ジンヒョンも完全に衰えたし世代交代必須
    為田はノボリが出てくるまで論外だった(左でコンビ組んだ後も収穫0だったけど)し、西尾も何処か軽いプレーに終始
    泥臭さとは無縁の、相手の決定的な所を潰す為のファウルをしないフェアプレーなど無価値
    デュエルに勝てません。ちんたらボール回すだけ
    現地組が本当に可哀想に思える90分だった…

    あとここ数年ふんぞり返って責任を取らない強化部、特に梶野は今すぐにでも辞任してくれ
    現場だけに責任擦り付けるフロント(特に強化部)はチームにとって癌でしかない

  68. 68.

    ※65
    MIXI社員うるせーよ

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ