閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

Jリーグ、今季の入場者数が900万人を突破したことを発表 J2は過去最多を記録


Jリーグは24日、今シーズンの入場者数が900万人を突破したことを発表しました。
これはJ1・J2・J3リーグの合算で、前年から41万4511人増加し、史上最多の入場者数となります。



[Jリーグ公式]【Jリーグ】明治安田生命J1・J2・J3リーグ 今季の入場者数が初の900万人を突破
http://www.jleague.jp/news/article/3935
Jリーグは24日、22日および23日に「2015明治安田生命J1・J2・J3リーグ」の全日程を終え、入場者数合計が9,178,812人となり、1シーズンで初めて900万人を突破したことを発表しました。
明治安田生命J1リーグに限っては、入場者数合計は昨年の8,764,301人と比べて104.7%となったほか、満員試合(収容率80%以上の試合)が昨年に比べ23試合増加し、68試合となりました。
また、2015明治安田J1 2nd 第17節で、平均入場者数28,152人を達成し、歴代4位の平均入場者数を記録しました。

<参考:各節平均入場者数トップ5>
1位 1994JリーグNICOSシリーズ 第7節 30,681人
2位 1993Jリーグサントリーシリーズ 第7節 29,185人
3位 2006Jリーグ ディビジョン1 第12節 28,286人
4位 2015明治安田生命J1リーグ 2ndステージ 第17節 28,152人
5位 2004Jリーグ ディビジョン1 1stステージ 第7節 27,413人

・累計入場者数 : 5,447,602人(昨年+172,215人)
・平均入場者数 : 17,803人(昨年比103.3%)

明治安田生命J2リーグ及びに、J3リーグの概況は以下の通りです。

■2015明治安田生命J2リーグの概況
・累計入場者数 : 3,162,194人(昨年+118,246人)※過去最多
・平均入場者数 : 6,845人(昨年比103.9%)
■2015明治安田生命J3リーグの概況
・累計入場者数 : 569,016人(昨年+124,050人)
・平均入場者数 : 2,432人(昨年比108.2%)




00



この件について、村井チェアマンのコメントはこちら。
大会方式の変更のほか、昨年に比べて好天に恵まれたという印象もありますが、ひとまず2ステージ+CS制の1年目としては上々の結果となりました。


[時事]初めて観客900万人突破=Jリーグ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151124-00000106-jij-spo
(一部抜粋) ナビスコカップも含めた入場者数は986万人超。年間王者を争うチャンピオンシップなども残しており、村井チェアマンは「1000万人も見えてきた。要因が大会方式にあるかというと(その結論は)早計で、クラブの集客努力などもあると思う」と話した。




ツイッターの反応



















160 コメント

  1. J2J3は結構貢献しただろうね。セレッソもきたし、山口もJ3ではかなり動員した方。

  2. 明治安田生命様の動員のおかげか?

  3. 明治安田生命社員のことを忘れてない?

  4. 去年よりは多かったかんじ
    大宮とジュビロの動員はデカかったからいなくなると寂しい

  5. 来年はガンバの新スタがあるから更に増えそうだね。

  6. 全体的に見ると有名J1チームの降格は動員にとってはプラスだな

  7. 叩く人はなんなのか。素直に喜ぶべき事だわ
    これだけ不遇な扱いを受けてこの結果だぜ
    まだまだ改善の余地があることなんかみんな分かってる
    でもファンがネガティブな発言して足引っぱってどうすんの

  8. 今季開幕前、2ステージ制の件やらで色々感情的に騒がれたが、なんだかんだで動員は良くなってるっていうね。

  9. 動員J2ビリは何とか回避したみたいだけど、数字はちょびっとしか伸びてないしもっと頑張らないと。リーグの為にもクラブ自身のためにも。

  10. ひとまずよかった、ってとこかな
    とはいえ、これを何年も続けて初めて成功、って言えるんだと思う

  11. とにかく良かった、代表の成績とリーグってあまり関係ないのかもね

    できれば各クラブごとのデータも見たいな

  12. J2は最後までもつれて手に汗握る試合が増えたことが観客増に繋がったと思うな。
    あと、うちもだけどみんなアイデア出してイベントとかがんばっていたよ。
    2ステージ制とかの議論は詳しい人に譲るけど、、まずは熱い試合と確かな運営が根底にあるのはチーム数もステージ数も試合数も変わってないJ2が証明したじゃないかな

  13. 単純に喜ぶのが悪いことではないけど、
    増員という結果が2ステージのおかげだとされるのは違和感あるよ。
    各クラブの努力によるもので、1ステージでも同様に増えてた気がするけどなあ

  14. うちが貢献できたのは満員試合の増加とアウェーゲームへの動員かな?
    アルウィンのキャパ的にこれ以上の観客動員は難しい。
    J1に残留できたら、アルウィンの席増設や新スタ建設の話が進んだかもしれないと思うと、
    残留したかった。。。

  15. 今シーズンの埼スタは三万人台が多くて余り入っていない印象だったけど、リーグ全体では観客は増えていたんだ。

    そういえば、じゃない4バトルって結局どうなって終わったの?

  16. 良いね。盛り上げていきたいね
    目指せ1000万!
    来季は新スタで貢献できると良いなぁ

  17. 個人的にはくらぶ

  18. 明治安田生命の社員とその家族だけで40万人も増えるのは考えられないから、社員を抜いても増えたんだろうね。
    2ステージ制は正直好きじゃないけど、その選択をせざるを得なかったのは観客動員数の頭打ち感とかメディア露出の少なさだろうからしょうがない。
    かと言ってこのまま増え続けることがあったら2ステージ制の成果にされてずっと継続の可能性もあるからなんとも・・・
    観客動員数増えてメディアの露出が増えたんで1ステージ制に戻しますね!とはならんだろうなぁ・・・

  19. チェアマンの言うとおり好天に恵まれたのが一番の要員かもね
    何にしても右肩上がりなのは良い事だし
    地方でチケットを買って観戦に行く仕組みを実現で来ているのも良い

  20. 訂正
    個人的にはクラブライセンス制度が各クラブの営業意識を駆り立てたのかなと思う
    それがようやく形になったし、フットワークが軽くなったかなと
    これからはメディア戦略の改善に期待

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ