群馬県がザスパクサツ群馬への支援の在り方を検討 シーズン終了後にクラブから状況や課題を聞き取り
- 2017.10.17 18:51
- 365
けさの上毛新聞は、群馬県がザスパクサツ群馬に対する支援の在り方を検討する考えを明らかにしたことを伝えています。
具体的なことはシーズン終了後のクラブとの情報共有後となるようです。
[上毛新聞]降格圏のザスパ 群馬県が支援の在り方を検討
http://www.jomo-news.co.jp/ns/7415081693012299/news.html
県はこれまで、より多くの県民が試合に足を運ぶよう広報啓発に協力したり、正田醤油スタジアム群馬の使用料を減免するなどザスパを支援している。(以下略、全文はリンク先で)
ザスパクサツ群馬は前節の東京ヴェルディ戦に敗れ、5試合を残してJ2リーグ21位以下が確定。
J3の結果次第で来季の降格が決定します。

ザスパクサツ群馬のサポーターが横断幕でSOS訴える 「今このクラブで起きてることを見逃してよいのか!?」
https://blog.domesoccer.jp/archives/60088265.html
県がザスパの支援在り方検討 今朝の上毛新聞の社会面に掲載してます。 https://t.co/g4ArRNP86V
— ヒデキ (mhideki932g) 2017, 10月 17ザスパも大変だね
— ひろかじ@熊本の絆、ロアッソの絆 (hirokajiki) 2017, 10月 17ザスパの話がよくわからなすぎて困る( ; ; )。
— m.m. (minnie_mickey75) 2017, 10月 17ん~支援検討かぁ。 今頃なんか遅い感があるんだよなぁ。。 降格圏のザスパ 群馬県が支援の在り方を検討 : 上毛新聞ニュース https://t.co/qR91QIi0jc
— タベイ☆はい覚悟しました。 (hirow9325) 2017, 10月 17ザスパの件、村井チェアマンは特に何もしないのかな。もう動いてるのかな。
— 桃もも夫() (momomomo_oh) 2017, 10月 17ザスパ草津が降格になりそう(涙)北関東ダービーが遠のく〜。がんばれ、草津そして栃木!
— k+m (kimiko39) 2017, 10月 17これって筋書きありきなんかね 降格圏のザスパ 群馬県が支援の在り方を検討 : 上毛新聞ニュース https://t.co/Nzqnoa4KFX
— yas-3 (yas___3) 2017, 10月 17群馬県のザスパに対する支援の在り方、少しでもプラスの方向に向かえば良いが、マイナス方向へ向かないこと祈る😥
— yoshikun (yoshikun_932) 2017, 10月 17写真に横断幕入れてくれてるね。ちゃんと読めるし。全国に拡がっていってると思うよ。 <J2>ザスパJ3降格圏確定 ホームでサポーター怒り爆発(毎日新聞) https://t.co/jkJXnyHgrj
— YAKO (7010yako) 2017, 10月 17#ザスパクサツ群馬 に今なにが起きている?看過できないな真実はどこにある #Thespa #ザスパ
— ズドン (w_cupyoushow) 2017, 10月 17ザスパ草津の話は、情報がとっちらかっているので、詳しい人、うまく1記事としてまとめてくれ…
— SMZGNT (ryahoo_kage) 2017, 10月 17Jリーグはザスパの件で 何だかの手を打つべきだ。
— ドーラくん @瓦斯スタ参戦 (4965Fc11) 2017, 10月 17う~ん、確かにザスパのホワイトナイトを引き受けてくれそうな企業ってあそことかあそこぐらいしかないんだけど、スポーツに興味があるって聞いたことないんだよなあ。
— Mr.Hillz (kzkhrt) 2017, 10月 17とうとう群馬県が動き出したか。もうクラブの中だけで混乱を収拾できる段階は過ぎているのは明らかなので、県も動いてくれるのはありがたいです。 → 降格圏のザスパ 群馬県が支援の在り方を検討 : 上毛新聞ニュース https://t.co/cFDAlnK0AU
— pretty_radio (pretty_radio) 2017, 10月 17全部変えるなら支援する。 それは、支援なのだろうか これは甘い考え? 何で、群馬にある草津温泉を 世界に通用する群馬の誇りを 掲げる事がこんなにも枷になるのか 高崎でも前橋でもなく 群馬の中立地が草津温泉で良いじゃないか だから、ザスパ草津を愛してるんだ。
— モリスン@夢を終わらせない。 (mtys225) 2017, 10月 17ザスパいまどうなってんの? 誰かー
— フ ォ ル (desire_0079) 2017, 10月 17ザスパは群馬県がどう絡んでくるかってのは新しい鍵になりえそうな。県が観光資源のひとつと考えるなら、前橋でなく草津という奥地まで引きずりこみたいだろうし。
— とかげ(やもり) (lizardtyan) 2017, 10月 17おすすめ記事
365 コメント
コメントする
-
群馬県北部単独で1つのJチームを維持するのは経済的に無理でしょう(それが茨城や長野、福岡と違う)。そうなると、
1.群馬銀行と上毛新聞が音頭を取って全県体制をスクラムで組んで、奉加帳方式で群馬を代表する企業に支援をしてもらう(すでに、カインズは参画、あとはヤマダ電機・ビックカメラ・SUBARU・サッポロ一番のサンヨー食品・銀だこのホットランド・マンナンライフといった群馬にゆかりの深い企業に支援をしてもらうか。
2.高崎、前橋、桐生・伊勢崎といった地域対立を克服せず、tonanの昇格を支援すると同時に草津は県リーグまで降格しての身の丈経営を勧める。
3.まだ誰も想定していないホワイトナイトの登場。
の三択になる。1であればかつての鳥栖・甲府ルート、3であれば福岡・長崎ルートではあるのだが。一番現実的なのは2ではなかろうか。
-
※64
>佐賀県の西側はいまいちあれかもしれないけどこの物言いは感心しないな。唐津にもU-15があるだろう。
そういった小さいエリアで固まって排外的になるのは絶対に良くない結果しか生まない。
今のザスパの状況だってそう、オール群馬になれない原因は同じ県内であるにもかかわらず各々が小さいエリアで固まって自分達のエリア外の人達を『他所の人』と見てしまう無関心や排外的な姿勢が原因の一つになっているのだから。
この問題だって明日は我が身、人のふり見て我がふり直せだ。苦難の歴史の中で県内外の多くの人たちに助けられて今があることを忘れるな。 -
※122 ※166 ※173
親戚が群馬なんで頻繁に行ってるのと親戚の雰囲気から察するコメになるけど群馬の温泉事情を考えると、やっぱり草津が断トツナンバー1で伊香保、四万、水上なんだろうけど
水上以下は寂しい有様って印象なんだよなぁ。あと高崎前橋が仲悪いのは知られてるけどそこの対立だって東の太田、桐生なんかから見れば別世界だし、
前橋から草津までだって車で2時間。
温泉地草津を名乗る以上それだけでオール群馬って言われてもなぁ・・・って感じよね。
そもそも群馬県人に高校野球以外のスポーツを注目する文化がないって感じ。 -
※198
群馬出身ですが仰る通りでスポーツ文化がないと感じます。群馬でサッカーって、サッカーに関わる人しか興味無いのが現実。
そしてサッカーやってる小中高生だってザスパには興味無いのが現実。
ただ、ザスパが出来たことで興味持ってくれた人達もいる。
サッカーに全く興味なかった親戚が今やボランティアをやってたり、失礼ながら細かいルールを存じてなさそうなお父さんやお爺ちゃんが、お子さんやお孫さんを連れてきて、誇らしげに一緒に応援してたりとか。
自分も前橋には負けたくないと思う高崎出身だけど、2週間に一度「群馬」で何か楽しいことやってるよ、お祭りやってるよ、って伝えていきたい。 -
GMがしっかりGMとして仕事してんのなら批判する人もいないと思うんだけど
やたらとGM擁護する人がいるのが不思議
tonanに吸収されたら応援する人ますますいなくなるとしか思えないけどな
金持ち社長が買収してくれるとか起こらない限りサポーターも観客も誰も見に来ないやろザスパがJに参入した経緯が酷いからザスパは応援出来ないダメなクラブって言う人も良く見かけるけど
そんなの参入を認めたJリーグ側も相当酷い仕事してて
承認したJリーグ側にも大きな問題があるように思えるが
クラブ数続々増やしてるんだから今後同じような問題は絶対に起こる
もう1県に2チームどころか何チームもある県があるんだが大丈夫なのか? -
※211
前の経営陣よりはるかにうまくやってるじゃないか※214
>>ザスパとtonanの合併話が出た時に
なんかもうこういう系統の陰謀論は本気で言ってるのか?
ザスパとtonanの合併ってザスパがtonanを吸収する形以外あり得ないだろ
カテゴリも規模も実力もザスパが上なんだぞ、j2j3レベルにない関東2部レベルのtonanの選手はそもそも誰も残れない
合併ってのはつまりザスパがtonanに吸収されるんじゃなくてtonanがザスパに吸収されて消滅するって話だぞ
そもそも菅原にとっての合併のうまみって何よ?
ライセンスが手に入ることか?
菅原は群馬県を握っている重鎮なんだろ?
群馬の重鎮様は自力でライセンス一つ取ることもできないのかい? -
※220
そうなってほしくないけど、そうなりそうな予感は前々からある。陰謀論のレベルじゃない。
>ザスパとtonanの合併ってザスパがtonanを吸収する形以外あり得ない
いやいや、それがあるんだよ。tonanのオーナーがザスパのGM。tonanをメインに据えているとしか思えない行動を取っている(ザスパ選手のtonanへのレンタル移籍、ザスパ選手の国体派遣など。詳細記事も出てる)がために、tonanがザスパを吸収するというありえない話も現実味を帯び始めてるんだよ・・・。>そもそも菅原にとっての合併のうまみって何よ?
>ライセンスが手に入ることか?
労せず、超飛び級でライセンスが手に入るなら、何だってするよ。恐らく双方のファン・サポーターのことなんて、これっぽっちも考えてないと思う。推論と邪推だけど。
>群馬の重鎮様は自力でライセンス一つ取ることもできないのかい?
だから、遠回しでここまでやってるんじゃないのかな。元々草津憎しでやっている点が、そう思われてもおかしくない理由なわけで。
断ってもよかったのかもしれない(実際一度断っている)が、(誰かの入れ知恵もあるかもしれんけど)ライセンスがあるから受けたとも取れる。 -
埼玉→京都→神奈川→東京と、移民人生のワイとしては、関西人の草津=滋賀というのはわかるw
でも、現関東民としては草津ブランドは、群馬という漠然とした地名よりずっと訴求力あると思うんだけどね。
だって、高崎、前橋も行ったことはあるけど何も思いつかん(だるま弁当と萩原朔太郎くらい)。あと風が強いw
県内の権力争いよりもどう地域として発信していきたいのか決めないとですね。そこを行政に期待できないとなると結構辛い。
せっかく高校サッカーも強いし、少年サッカーも盛んな土地柄なのでこのままズルズルとではもったいない。あ、ちなみにドリフターズ世代ですwww
-
他サポだけど、出身地が群馬だから帰省の度に何度も足を運んだ。小島さん、ヤス、コバショー、大介、吉濱、翔平…。うちからザスパに行く選手も多いから最近は愛着も感じ始めてる。
そんなクラブがこんなことになってて、一番悔しいのは選手だと思うし、悲しいのはファンやサポーターだと思う。高橋駿太は敗戦の度にツイッターで謝罪して、前を向こうと懸命に呼びかけ続けてる。高井は群馬を上にあげるって言って入団してくれた。松下も放っておけないって帰ってきた。川岸も坪内も、永井さんも…、現場で頑張ってる皆は本当にザスパが好きで好きでたまらないんだ。
だから、あのクラブを無くさないで欲しい。決して多くはないけど、スタンドで声援を飛ばし続けてる彼らの希望を奪わないで欲しい。俺すげえ馬鹿なんで、うまいことは言えませんが他サポのみなさんの頭の片隅だけでも良いんで、ザスパのことを気にかけてあげてください。きっと知ってもらうことって大事だと思うんで。だらまらと失礼しました。
あと、ザスパサポの皆さん、余所者がしゃしゃり出ちゃってごめんなさい。
-
支援のあり方検討といっても
A ガチで調査
B 叱責&支援打ち切り
C 役人などが出張ってきて立て直し
D 健全化に向けて仲裁とか、まぁ色々ある。
Jクラブは行政にとって地域資源なので、すごく簡単に言えば、
地域全体の財産=支援してもいい=その代わり一定の社会性や公共性は保ってね
という感じだったりするので、一部のサポーター(地域の人々)の不満を内部で収束しきれなかった点で
行政からは、社会性、公共性がないのでは?、と疑義を持たれてもおかしくない。つまり、ザスパだけじゃなくて菅原にとっても、プラスポイントではないので、
権力と金の争いを内ゲバした結果、だれも得しなかった残念パターンになりそうな悪寒も -
※251は※185の人と一緒ですか?
読んできた感想はそんな敵対している人に助けを求めてる時点で「詰み」だと思いました。
正直、告発?しているライターの人の日本語が稚拙すぎてネタの信ぴょう性が薄いというか、
悪事を誇張してない?と思ってしまったので。
個人的にはレンタル選手を国体に出すのは論外だとしても他の部分はJ3に降格が決定的になったからの
八つ当たりに見えてます。ただ※185の人が
「菅原の立場が補強されるニュースが流れるんじゃないかな」とか
「GMの物を壊したい」とまで言ってるんで
まとめ以上のことを知っていて怒っているのであれば教えてほしいなと。 -
降格うんぬんはチームの戦力としての実力もあるし、監督があれなのにライセンス持ち放出してしまったとかはあるけどそれは他でもありえる話。
ただ、あのGM本人とあの何も出来ない社長だけはどうにかしないといけない。これ以上クラブを潰すような悲惨な出来事はあってはならない。草津にこだわり過ぎな感じはあるけどザスパの名を消してはいけないと思う。県の話はさすがにネガティブとしか言い様がない。
それにしても、チャレンジャーズがあるのにtomanばかりにサブ組送られてちゃチャレンジャーズの意義も気になってくる。他サポながら頑張って欲しい存続させてほしい。
-
今年の長崎と同様にクラブのガバナンスに問題があるチームなので、理想形は全県を束ねることができるホワイトナイト(長崎の高田社長をイメージ)の登場を期待したいのだろうけれども、全県の意思統一が無理なのでしょう。
※123に書いたように、群馬由来の企業はある。
ただ、皆様が記入している通り、ベイシアが家電量販店部門を抱えている以上、ヤマダ電機・ビックカメラは期待できない。
ほかの候補は
・高崎が本社の群栄化学工業・三益半導体工業・小島鉄工所、未上場のORIHIRO
・桐生が本社のミツバ
・伊勢崎が本社のサンデン・明星電気・ワークマン、未上場のまるか食品(ペヤング)
・富岡が本社のマンナンライフ
・安中に工場のある東邦亜鉛・信越化学
あたりを群銀、東和銀行、SUBARU、上毛新聞が取りまとめるのが最善、県協会との険悪な関係を手打ちにするぐらいじゃないか。ユニフォームが「つなぎ」になるのが難点。面白そうですが。
-
前エントリーからコピペ 一部間違いを訂正しています
根本的に情報足りないで言ってるのが非常に多い。
まず、地域リーグからJリーグ初年度に草津って名前を全面に押し出してJリーグへってクラブに対して、人口6000人、自治体予算100億、最寄り駅からバスで40分(最寄り駅は長野県)、高崎や前橋等からは車で2時間って所でどうみても無茶。
それを、目指すなら移転した方が良いって打診を県協会や県庁、群馬県の経済界はした。
スタの使用者の調整、スタの改修工事、練習場の調整。今使ってる人クラブとの調整が必要で時間もかかる、もう少し群馬県のって話や草津以外の地域貢献もしてくれないと援助も難しいってこれを草津は拒否した
しかし、JFLに行く時にシーズン前半は前橋のスタ使わせろ、シーズン後半から使わないで振り回し
1年でJ2に行き又スタ問題がでて移転するしない、潔く移転かと思えば広域化って言い出して相変わらず草津全面にだして実態は移転。
この時に急遽なんで色々関係者に無理やりJリーグって旗建てて要求してスタや練習場確保等々。調整する協会。何とかなった一息ついたら、スタ使用料、練習場使用料滞納が発覚、なんだってなって追及したら債務超過状態です。
使用料免除しろ、補助金だせ、募金だ、増資の金だせと何とか終息させたけど、この一連の動きで自治体、県協会、サッカー関係者、スポンサー含む地元企業から疎遠になった
こう言う前提があった上での14年に債務超過でどうする事もできなくなって県協会に頼みこんだ結果菅原が群馬に取締役兼GMとして入ったわけだ
取締役として、3年間連続赤字で債務超過になるところを募金等々のお陰で何とか回避して県協会の金を引っ張って来て、支出減らして何とか黒字にさせたり、クラセン為の練習場を専用練習場にしたり協会の金でクラブハウスを建てたりしたのも菅原
ただ、菅原はTonan送りとか、群馬の試合見に行かないでTonan見に行くとかザスパを中心に見るととんでもないって事もしている。
Tonanのオーナーに入って貰ったんだからTonan>>群馬なのは当然と言えば当然だけど
県協会だけでなく、スポンサー含めて地元企業、地元マスコミ、自治体が菅原側ってには、過去にザスパが「草津」「Jリーグクラブ」ってのを振り回して迷惑をかけたからなんだよ
菅原が全て悪いから菅原を追い出せばそれで問題無くなるって話じゃない。
-
※305
協会の金でクラブハウスを建てたのを功績に含めてるけど,その施工会社が菅原の会社ってのが気になるなぁ。
クラブにクラブハウスを得させることよりも,自分の懐に金が入ることを目的としてるんじゃないの。GMが実際に株式会社草津温泉フットボールクラブにおいてどういった立場なのかわからんけど,
立場によっては法令違反にあたるんじゃないのかなーって疑われる行為が複数見受けられる…。
Jリーグにもそれなりに通報いってるだろうから,Jリーグの法務部がその辺調べるくらいはしてるんじゃないかな。
今後の続報が気になる。 -
これを支援増額の方向に読み取れる人がいるとは。
経営のこととか気が回らないのかな?なぜ地方公共団体が民間企業の損失を埋める必要があるわけ?
J3に落ちるのに、どこに資金を積み増したり、支援を増やしたりする理由があるわけ?
降格してかわいそうだから誰か助けてくれるとでも思ってんなら、プロとしてやってるザスパのみなさんに失礼な話だわ。負けて金もらえるはずない。だから勝とうとするんだろ。
経営陣が何やったんだか誰かまとめて欲しいとこだけど、観る側がこんなかんじなんなら、そんなんじゃ当分上がってこれないんじゃない?大丈夫か? -
※307
同じくコピペ
専用練習場やクラブハウスの話も、ザスパって名前や金使って作る。で菅原建設が一部工事受注して旨い汁吸ってやがる 的な事をこのいしかわさんは以前書いてたけど
その練習場は菅原がザスパに入る前に建設が決まったもので、その時の理由、目的はザスパの練習場じゃなく、群馬県でやってるユースクラブ選手権の為に同じ場所で移動する事なく大会を進める為に4面の練習場を建設。
普段は育成年代が使う施設予定。これを、菅原がザスパに来てから建設計画を変更させてクラブハウスの建設をねじ込んで、ザスパの専用練習場に変更した
確かに菅原は工事受注しているしなんだかなと思うが群馬を使って貪り食ってるってのは的外れ
何とか言うか、そこかしこにこう言うズレ、嘘が埋没しているのが見受けられるのでもう少し冷静に平等に見てその上で何をして欲しいのかを他サポに言って来るようにして欲しい
ここから追加
菅原は群馬県の協会理事で関東ユース連盟の理事長。
なんで、ユース連盟が主催するクラセンの責任者。
自分が責任者として大会の為に作る練習場を群馬の為に変更したわけだ。クラブハウスも作る予定なかったのに強引に割り込ませた
ザスパに参加しなくても、練習場は作られてたしそ工事受注もしてたわけだそのさい、当然の如くザスパに専用練習場もクラブハウスも無い。
菅原に取ってザスパに入った事で利益増えたわけじゃない。 -
個人的に、無気力のGMってなったのは群馬サポのせいじゃないかと思ってる。
だってさあ、菅原が来たの14年だよ、去年16年、一昨年15年としっかり仕事してるんじゃん。
補強して試合見に来て、大学回って埋もれた新人居ないか探してきて声何回もかけて取って来てたじゃん
で債務超過の解消、黒字化、クラブライセンスや選手の為に専用練習場やクラブハウス建設って仕事しているじゃん。
Tonan行きって煽るけど、昔から地域リーグとかに選手出しているクラブなんか一杯あるし、大量にってのも市原時代の千葉、新潟のJSCAにシンガポール、岡山のネクスト。どっちも県リーグだよ。
新潟は群馬、Tonanのように完全に別クラブだし
いくらでもある。
良いか悪いかは別としても、他に無い悪行だとかさアマ契約契約選手は当然金を群馬がはらってない。払わないからアマ契約なんだろ。なのに群馬の金をTonanに横流しだーー
プロ契約はきちんとレンタルなわけでTonanが年俸負担しているか判らないけど、別に他のクラブも年俸レンタル元負担のレンタルってよくよく聞くじゃない。
邪推したいからしているとしか思えんよ。練習場の話だって、実態は※310なのに群馬の金で金儲けしているだろ
これ自分がその立場ならやる気無くなるって、
引き受けた以上きちんとやって、成果出しているのに嘘混ぜて叩かれる。誹謗中傷される。
やる気無くなるって。群馬サポが嘘でっち上げで叩いたから15年、16年きちんと仕事してたGMの仕事放棄したんじゃねえの
-
要は、地域に全然定着してない酷い運営、経営してた連中だけど、前GM含め人間的にはいい人達だったんだろうな、だからサポーターからは愛されてる。
でもそれじゃチーム無くなるって段階になって、やむを得ず菅原をGMに迎え入れた。で、チームの財政立て直しやらクラブハウス建設やら、経営面で活躍したが、色眼鏡で見てるサポーターからは『チームを食い物に!』て見られてる。
感情的になった、自分を色眼鏡で見てる人達の前に出てもまともな話にならないから菅原は前出てくのに辟易して引き篭もり。
あと、選手の移籍等々に問題大有りなのは大抵の人の共通認識。
こんな感じでしょ?違うか -
※310
その大会運営用に準備した練習場をザスパに明け渡した群馬県は、それの代替施設を新たに作ったの?
持て余しそうだったからクラブハウスもついでに作ってザスパに恩を売りつつ行政にもいい顔出来るよう
仕向けた可能性もあるよね。
県協会は不良債権のザスパの面倒見てくれてるから選手横流しにも強く言えない。菅原追い出せても、他の人も書いているようにザスパに協力したらどんな嫌がらせされるかわからないから
積極的に関わろうとするとこ出てくるかわからない。いるかわからないが反菅原派の人を前面に出して戦うか移転ぐらいしか道ないのかもな。
-
※346
いやいやw普通にあるからwwwたぶんわかってて言ってると思うけど
本当に知らないで言ってんならJ’sGOALとかに移籍情報まとまってっから見てみるといいよ
自らが昇格争いしてたり降格逃れようとしてるとこは直下のリーグで昇格争いしてるクラブに移籍させるのってまずないから
それにこれを擁護とか思ってんなら短絡過ぎ
群馬のGMは糞だが、客観視せず何でもかんでも叩くネタにしてんじゃ先のライター氏と同レベルよ…って事今回の件も大ざっぱな言い方すりゃ前GM派と減GM派の内ゲバってとこだろ
サポからしたら他人事じゃないけど、外野からしたら双方偏見の塊で言い合いしてるだけにしか見えない








ID: RmM2YyNjIy
検討した結果支援打ち切り
なんてことにならなきゃいいんだけど
ID: MwMTc0MjQ5
悲しい結末だけは避けてほしい
ID: g1NzkyZGQw
どうせズブズブなんやから外部監査とか入ればええのに
ID: hmMzRlYTJm
グンマーサッカー戦国時代
ID: ZiMGYyODJk
これ多分ポジティブな話じゃないと思うよ…
J3降格するとスポンサーどんどん離れていくし
ID: I2MTIyY2Qx
嫌な予感もするが
ID: JmNWEwNjAz
すでにスタジアム使用料減免してるのか・・・
行政だとあんま打てる手なさそう。
生き残ったとしても草津の名はもう・・・
ID: AzZDAwMWMw
今更遅い、っていうツイートが多いけど、
支援辞めるよってことじゃないの?
詳しい人、頼む
ID: U0N2NhZWQx
支援を減らす方向で検討するって意味に取ったんだけど違うのかな
もちろんプラスのほうに行くんならそのほうがいいんだけど
ID: Q2NDgxYjA5
これ支援を増やす方向にあるのか減らす方向にあるのか分からんよね
ID: A0OTYwOTUy
※1
記事無料で読めないからよく分からんけど、見出しだけだと打ち切りとまでは行かなくともなにがしか縮小方向念頭においた話なのかなって感じちゃう
ID: MzNTUyNTA0
うむ…
ID: IwZGE4YTc0
この書き方だとむしろ支援打ち切りの方面だと思うが…
ID: RiYzVmM2I3
プラスの支援になればいいけど、この書き方なら良くて維持な感じかな
ID: A0ODg2NzJk
行政の「支援の在り方を検討」は、大抵マイナス方向の結論に落ち着くことが多いと思うんだけど、プラス方向に捉える人が多くてちょっと驚き。見通しが甘すぎるんじゃありませんかね?
ID: RhMDk1YTI4
この見出しだとマイナスの意味で捉えられてもおかしくないので怖い
ID: EwMTFhM2I5
普通に考えると減らす方向なのかな
ID: VhOWUyNDY1
上毛新聞のキャラってヒソカ?
ID: E1OWRlZWZm
再検討で良い方に向かえば良いけど、先日の事とか
を見るに厳しいのかな
ID: I0MDY1M2M2
支援の有り方を検討
って支援やめる方向のときの表現だと思うけどなあ
なんかきな臭くなってきたし税金は出せないってことでは?