【小ネタ】IT・エレクトロニクス総合展「CEATEC JAPAN」に出展されたサッカー中継技術がスゴい
[DIGINFO TV]サッカー中継を自由なアングルで見れる – スタジアム3D自由視点技術
http://www.diginfo.tv/jp/2010/10/19/10-0211-r-jp.php
KDDI 研究所は、サッカ ーなどスタジアム規模の大空間で撮影した映像に対して、視聴者が選ぶ自由なアングルからの3D映像を、リアルタイムで合成して表示する技術を世界で初めて開発し、CEATEC JAPAN 2010に出展しました。
この技術は、サッカーの映像が選手と背景という単純な構成で成り立っていることに着目した独自方式によって、フィールド上の選手の3次元位置を高速に推定することを可能にしています。
さらに、 多視点または 4Kで撮影されたスタジアム映像コンテンツを蓄積しておき、視聴者が選択したアングルに応じて、低負荷な処理で高速に画像の抽出・配信を行うサーバ技術も開発し、リアルタイム配信システムとして実現しています。
この技術は、サッカーの映像が選手と背景という単純な構成で成り立っていることに着目した独自方式によって、フィールド上の選手の3次元位置を高速に推定することを可能にしています。
さらに、 多視点または 4Kで撮影されたスタジアム映像コンテンツを蓄積しておき、視聴者が選択したアングルに応じて、低負荷な処理で高速に画像の抽出・配信を行うサーバ技術も開発し、リアルタイム配信システムとして実現しています。
,ヘ
____ / /
/\ /\ / /
/( ⌒) (⌒)\/ / ウイイレのリプレイ機能みたい!
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\ /
| |r┬-| | むしろ審判がビデオ判定に使っちゃえ
\ ` ー’´ /
/ \
/ \
/ /\ ヽ
/ \ ノ
U ヽ ノ
ID: VkMzdmMDFj
必要スペックがやばそうだからすぐには普及しないんじゃないかな
ID: Q5NWU3NDY2
こりゃすげえな
サッカーはテレビ中継向いてないと思ってたけど、
この技術が突破口になるかもしれん
スタ行く奴減りそうだけど
ID: QyNmI2ZWQ4
技術はすげーのにコントローラーがスーファミっぽいのは何故w
ID: UxMDliNzE5
今のカメラ台数で足りるの?
ID: JmNWU2Mzlm
ワールドカップ招致の目玉にしてた技術だね
予想以上にすげえw
ID: I5MDYyMjJj
おーーーースワンじゃないか!
何か矢野っぽいのがいるのが分かるwww
ユニが去年モデルっぽいね。元映像は去年の浦和戦か?
ID: FiYWYzY2U2
これはいいね
俯瞰視点で見たらオフサイドラインの確認が出来たり
DFのギャップとかをずぐに理解できそうだ