閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

日韓戦での香川の活躍に対するドルトムントサポの反応

83 コメント

  1. 愛されてんな真司くん

  2. >7
    ドイツとオランダの関係は、日中&日韓関係とちょっと似通ってる所があるね。
    戦前のわだかまりがあるのもそうだけど、言葉の面も良く似てる。
    ドイツ人から見ると、オランダ語って「何となく意味が分かる」らしい。
    発音とかは全然分からないそうなんだけどね。読むと半分くらいは理解できるそうで。
    漢文読んで、日本人が何となく意味は分かっちゃうのと似てるよ。
    ついでに言うと、オランダ人の事を話す時のドイツ人は、ちょっと皮肉っぽい(´・ω・`)
    これらは全部、ドイツ人の友人から受けた個人的な印象だけどさ。
    日中と日韓関係を混ぜた関係なのかなぁ・・・という印象。

  3. フォーラム見てみたけど見方が全く分からんかったw
    管理人乙

  4. まあ韓国側もJリーグ経験者が多いしサッカー選手として尊敬しあっているだろいうからそこまで険悪にはならないよなw
    まあキソンヨンは例外とする

  5. ※2
    岡崎は軽い打撲だそうだ
    黄色と黒はロッソネロとかビアンコネロみたいな意味合いなんじゃないか?

  6. 怪我だけはしないでくれとハラハラして見てたよ
    香川を無傷でドルに返せて、本当によかったw

  7. ドルのサッカーと昨日の日本のサッカーって似てる?

  8. シュバルツゲルプ(黄色と黒)はロッソネロとかと同じだね。クラブの愛称。
    日本で言えば浦和と呼ぶかレッズと呼ぶかといったところかな?

  9. >土曜日の、黄色と黒(ドルトムント)での試合が待ち遠しい
    >ってとこ、土曜日のドルトムントでの試合が待ち遠しい
    >ってした方がええんちゃう?
    >口語訳だけ載せればええんちゃう?
    >ワイの好みなだけやけどな
    「黄色い壁」とか「黄色と黒」っていう表現がゾクゾクして良いんじゃんか!
    ていうか「黄色と黒(ドルトムント)の…」っていう日本語訳よく見るから気にならないけどなー

  10. たしかに原文に忠実な方が味はあるね

  11. 日本でだって、サポが今度は赤い(黄色でも緑でも)ユニでももっとゴールしてくれとか言うじゃない
    そんな独特な言い回しじゃなく、サポならよくある言い方じゃないか

  12. 「Schwarz und Gelb(黄色と黒/ドルトムントの愛称)」
    とかにすればよかったですね。ツッコミありがとうございます。
    「黄色と黒」じゃ勇気の印ですな

  13. ※25
    でもやっぱり代表戦で日本と当たると韓国選手はラフプレーが多いよ
    公式戦以外では韓国と対戦しないでほしい

  14. こーゆーの見るとすっげー嬉しいよな
    あと個人的にここのサイトのダイバージェンスカウンターもすっげー嬉しい

  15. ※33
    勇気の印懐かしいなw

  16. 領土問題抱えているからどっちかっつーとイングランドとアルゼンチンみたいだが、やはりどことも違う、というのが正しいとおも
    >日韓関係

  17. あっちの連中もケガが心配だったんだなあ。

  18. 2002前後で日韓関係が好転したとはとても思えないんだけど
    外国から見るとそうなのかな

  19. ドイツ人にとって日韓関係にさして興味ないってだけだろ
    つか、サッカーで政治ばかり気にしてるってのは勿体無い限り

  20. ※39
    好転したなんて言ってないだろ
    ただ本当に国家規模で険悪な仲なら共同でW杯なんて成功させられないってことだよ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ