ACLでの横断幕について全北現代が公式サイトに謝罪文掲載 - ドメサカブログ
閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

ACLでの横断幕について全北現代が公式サイトに謝罪文掲載


スポーツライター慎 武宏さんのツイッター
http://twitter.com/shinmukoeng

全北現代のホームページでPOPアップでハングル謝罪文があがりました。翻訳すると、「今回のことで失意にくれる日本の国民とサッカーファンたちに深々と謝過(お詫び)の言葉を述べるとともに今後はこのようなことが再び再発せぬようさらに努力します」と。http://t.co/Y0akNv8zWed, 28 Sep 2011 18:30:22 JST via web Favorite Retweet Reply



http://www.hyundai-motorsfc.com/

20110928


関連記事: 
[スポニチ]C大阪怒り心頭 スタンドの「大地震をお祝い」横断幕に抗議

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/09/28/kiji/K20110928001712500.html
[デイリー]「日本の大地震をお祝い」 韓国のC大阪戦、被災やゆする幕
http://www.daily.co.jp/newsflash/2011/09/28/0004508452.shtml
[報知]全北現代サポーターが横断幕「東日本大震災祝う」…ACL
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20110928-OHT1T00131.htm

※報知によると非公式ながら全北現代からC大阪側に謝罪があったそうです。

追記: 全文の翻訳が載っていました
http://www.tweetdeck.com/twitter/love_prorsum/~RTx3H 

173 コメント

  1. うん、まぁ当然だけど
    該当サポの入場禁止とかもしてもらいたいんだけど
    ベルギーのゲルミナル?とかも謝罪はしてくれたしね

  2. クラブはまともだったってことかな

  3. これ下手すりゃクラブは罰金モンだし場合によっちゃFIFA入ってくるくらいの
    問題やしね、謝罪するの以外と早かったな

  4. 素早い対応だが日本語でやれや

  5. なめてんのか
    日本語無理でもせめて英語で書け

  6. 何処の国のクラブも自称サポに悩まされるので大変だな
    だがラフプレーは絶対に許さん

  7. ただのアリバイ謝罪だな。まあ心からの謝罪なんて求むべくもないけど

  8. とりあえず日本国内に広く告知
    外国にも宣伝しまくりたいなぁ、これ。

  9. もういいんじゃないこれで。

  10. 何このコメ欄

  11. 日本語でおk

  12. おいおい、マイナー言語のハングルで謝罪して済ますきか?
    昨日の対戦相手は“日本”のチームで、“日本”語の段幕を読んで不快な気持ちになったのは“日本”人なんだぞ?しかも、日本人の大半はハングルなんか読めないんだぞ?
    流石に日本語で謝罪文書けとは言わないが、ACLという国際舞台で粗相を起こしたんだから、最低限英語で書いて、国内外に二度とこのようなことはしませんと謝罪文を発信するのが筋なんじゃねーの?
    なに、国内向けに謝罪文書いて第三者に、全北謝ってるみたいですよー、とか言わせてんの?あれか、そんなに日本人に直接謝るのは嫌か?

  13. ※10
    意見があるのならば、顔文字と感情を表すだけの言葉ではなく。
    具体的におっしゃって頂きたい。
    出来ないのであれば、印象悪化を狙う投げっぱなしの言葉と受け止める。

  14. マジでアリバイ謝罪だなww
    内容がマトモなのだけ意外だが勝った分余裕でもあったのか
    てか日本語で出せよ

  15. 謝罪したことは特別褒めるべきことでもないが、謝罪する意思を示したことには違いないのだから、いつまでも文句言う方が腐ってる。

  16. ベルギーは野次で叫んだ
    韓国は横断幕を事前に準備した
    もちろん罰則は重くなるんでしょうな

  17. 対応が早いな

  18. とりあえず、試合翌日すぐに謝罪の意思を示したことは評価されるべき。日本語掲載も今後あるかもしれないし

  19. ※16
    あれはあくまでベルギーサッカー協会の裁定だから、その基準をAFCに求めるのはちょっと違うぞ

  20. これでいいじゃんって、なんのギャグよw

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ