次の記事 HOME 前の記事 【小ネタ】北朝鮮ホームの試合は独特の雰囲気 2011.10.14 08:20 69 日本代表 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 声優の花澤香菜さんがワールドカップ&漫画「ブルーロック」を語る 【AFC U20アジア杯】日本は3連勝でGLを首位通過!松木玖生2ゴールの活躍でサウジに競り勝つ 【アジア杯】日本は9大会連続のベスト8入り!堂安、久保、上田のゴールでバーレーンに快勝 69 コメント 21. 名無しさん 2011.10.14 11:26 ID: JhMWE2OGVj イランのアザディスタジアムも異様だったが北朝鮮も相当だな。 静まり返った威圧感を感じる状況から攻撃の異様に盛り上がる状況への変化が鮮明になっていて不気味だ。 22. 名無しさん 2011.10.14 11:45 ID: VkMDYzYzJj いつもは静まり返っているのに北朝鮮のチャンスになると 地鳴りのような声援…コワイヨー 23. 名無しさん 2011.10.14 11:48 ID: Q1OWNkOTYw 北の観客が暴れて、日本戦は第三国開催!ってのを期待してたんだけどな。 以前そんなことがあったから、今回は徹底的に教育された連中だけが試合会場に連れて行かれているんだろうな。 24. 名無しさん 2011.10.14 12:24 ID: NiNmYzZmM4 全員枯れ葉みたいな服 25. 名無しさん 2011.10.14 12:28 ID: M0YmQwYWY1 これが日本代表だとどう反応が変化するのか なんか実験みたいだ 26. 名無しさん 2011.10.14 12:32 ID: Y1ZmY1ZjMz そもそも観客は体制に都合の良い人間しかいないわけだからな 27. 名無しさん 2011.10.14 12:36 ID: NlYjNmYjk5 特に変だとは思わないなぁ。 みんな北朝鮮だからって色眼鏡で見すぎ。 観客の自然な観戦ってこんなものじゃない? 日本でも組織的な応援がないマイナースポーツなら今でもこんな感じかと。 28. 名無しさん 2011.10.14 12:40 ID: NlM2U1ZDUz このまま行ったら消化試合だけど下手にメンバー落として負けるとUFWCには大変な迷惑をかけることになるな 29. 名無しさん 2011.10.14 12:41 ID: E1OGE2NzE5 人工芝のスタジアムじゃないんだ? 30. 名無しさん 2011.10.14 12:47 ID: QzYmY5Mzli 案外平気なんじゃね?楽しみなんだが ウズベクが勝ってんだから言い訳は出来ないしな 本当に危ないのは、統制のとれてない、バスを囲む中国みたいなのでしょ 客楽しんでんのかねこれ?可哀想だわ 31. 名無しさん 2011.10.14 12:50 ID: kxNGM3NDA4 いろんなサッカー文化があるってだけのこと 32. 名無しさん 2011.10.14 13:11 ID: I4OGE3MGJm プレーを見ている感じが出ている雰囲気ってのは好感持てるな。日本でもスタンド観戦組のテンション極端に上げたらこういう風になるような気がする。 33. 名無しさん 2011.10.14 13:45 ID: c2MTk3Mjkz バレーが突進していくときの小瀬はこんな感じだった 34. 名無しさん 2011.10.14 14:03 ID: Q2ZjI2NGFk 観客しかいなくてサポーターがいないスタジアムっていう感じ 35. 名無しさん 2011.10.14 14:09 ID: BhZWMyOWFj 多分この観客達って富裕層だよね。んで義務で見に来てる感じがする。 36. 名無しさん 2011.10.14 14:22 ID: liMjdkNDcz これが欧州の試合だったら「常に大騒ぎしたりせず試合に集中して、チャンスになると大きな歓声が湧く様子がサッカー文化を感じさせ云々」って言われたりすると思うの。 37. 名無しさん 2011.10.14 14:45 ID: c2MTk3Mjkz じーっと試合の様子を見ていてシュートが外れるとちょっと肩が動くとかする人がいると詳しい人なのか初めての人なのかわからなかったりする 実はぼーっと眺めてるだけかもしれないんだけど 38. 名無しさん 2011.10.14 15:38 ID: M5N2VlZmM0 猪木の北朝鮮のプロレス思い出すな。ビデオで見た記憶あるわ。 人はいるけどすごい静かな場所で技が決まったら拍手するだけという異様な雰囲気だった。 3試合ぐらい終わったあとにどんどんヒートアップしていったのか ざわめきやら応援やらが出てきたけど、最後まで行儀よく見てたぞ。 39. 名無しさん 2011.10.14 15:46 ID: k1ZmNjNDZk 歓声までちゃんと教育されてるって感じ 40. 名無しさん 2011.10.14 16:11 ID: gwMmU1YjRl 東京ドームの日米野球のスタンドがこんな感じだったよ « 前へ 1 2 3 4 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2011.10.14 08:28 ID: Y4YWU0MjYx 独特の雰囲気がすごく怖いんですが。 2. 名無しさん 2011.10.14 08:39 ID: Y1YTdkMDM4 朝から怖いな 3. 名無しさん 2011.10.14 08:45 ID: U0YTQwNWZk 珍しくはあるけど変ではないな 地鳴りのような歓声はむしろナチュラル 4. 名無しさん 2011.10.14 08:46 ID: liYWQ4MTU1 不気味すなぁ… 5. 名無しさん 2011.10.14 09:06 ID: A5NmNkNzZh 中東も独特といえば独特なんで 不思議だとは思うが 先入観がなければ異常だとは思わないな 6. 名無しさん 2011.10.14 09:08 ID: IzOTA4OWI4 ドイツワールドカップ予選のときは朝日新聞の看板有ったはず 7. 名無しさん 2011.10.14 09:08 ID: E1MzcwNWFi 日本の応援に慣れていると不気味な感じがするが、ヨーロッパの中小国のような雰囲気がする。 「テーハミングッ、ドドンガドンドン」より好感持てるぞ。 8. 名無しさん 2011.10.14 09:09 ID: hmNDYwODE3 見てる人は楽しいのか? 9. 名無しさん 2011.10.14 09:20 ID: QwZTBkMzg4 客席にぎっしりとつまっていて お行儀良く座ってるのがすげー奇妙だ あと黒系の服が多い 10. 名無しさん 2011.10.14 09:24 ID: kzMmY5OTBj 他の国のサッカー見る機会もほぼ皆無に近いだろうし サッカーの知識もってるのも極一部じゃないのか? ポロとかまったく知識のない競技見せられたら、俺らもこんな感じだろ 11. 名無しさん 2011.10.14 09:30 ID: RiY2Y4YWJh つか日本もチャントとか歌わずに座ってみてるサポの歓声だけ抜いたらこんなもんじゃね? 12. 名無しさん 2011.10.14 09:30 ID: EyNWJlMjM0 猪木の北朝鮮プロレスってこんな感じだったんだろうなあ。 13. 名無しさん 2011.10.14 09:31 ID: BmNzUwZTRi 北朝鮮からの生中継って小泉が訪朝したときの記者会見以外にあったかな? 14. 名無しさん 2011.10.14 09:35 ID: M2ZmQzMzlj スタジアムグルメとかあるのかな 15. 名無しさん 2011.10.14 09:37 ID: RjMjUyYzAz ヘッドホンの人は音量注意かも 16. 名無しさん 2011.10.14 10:14 ID: VlYWYwNjMx コメントにある↓ 全世界でも北選手への認識って同じなんだな >Members of DPRK soon to be found at a labor camp 17. 名無しさん 2011.10.14 10:35 ID: U0ZmY2NTMz この動画だけみるとカラオケ大会よりこっちの方が良いと思ったw ただ、日本戦で暴動起きないとは言い切れないのが本当に恐ろしい・・・ 18. 名無しさん 2011.10.14 10:36 ID: Y3ZTlmNjRm 公式記録だと観客数は29,000人 19. 名無しさん 2011.10.14 10:57 ID: dkNDc4YjE1 ホームのチームにも余計なプレッシャー掛かってそう 20. 名無しさん 2011.10.14 11:17 ID: Y5ZGRmOTdk なんか懐かしい光景だと思ったら 20年前の天皇杯決勝と雰囲気そっくりなんだわこれ 21. 名無しさん 2011.10.14 11:26 ID: JhMWE2OGVj イランのアザディスタジアムも異様だったが北朝鮮も相当だな。 静まり返った威圧感を感じる状況から攻撃の異様に盛り上がる状況への変化が鮮明になっていて不気味だ。 22. 名無しさん 2011.10.14 11:45 ID: VkMDYzYzJj いつもは静まり返っているのに北朝鮮のチャンスになると 地鳴りのような声援…コワイヨー 23. 名無しさん 2011.10.14 11:48 ID: Q1OWNkOTYw 北の観客が暴れて、日本戦は第三国開催!ってのを期待してたんだけどな。 以前そんなことがあったから、今回は徹底的に教育された連中だけが試合会場に連れて行かれているんだろうな。 24. 名無しさん 2011.10.14 12:24 ID: NiNmYzZmM4 全員枯れ葉みたいな服 25. 名無しさん 2011.10.14 12:28 ID: M0YmQwYWY1 これが日本代表だとどう反応が変化するのか なんか実験みたいだ 26. 名無しさん 2011.10.14 12:32 ID: Y1ZmY1ZjMz そもそも観客は体制に都合の良い人間しかいないわけだからな 27. 名無しさん 2011.10.14 12:36 ID: NlYjNmYjk5 特に変だとは思わないなぁ。 みんな北朝鮮だからって色眼鏡で見すぎ。 観客の自然な観戦ってこんなものじゃない? 日本でも組織的な応援がないマイナースポーツなら今でもこんな感じかと。 28. 名無しさん 2011.10.14 12:40 ID: NlM2U1ZDUz このまま行ったら消化試合だけど下手にメンバー落として負けるとUFWCには大変な迷惑をかけることになるな 29. 名無しさん 2011.10.14 12:41 ID: E1OGE2NzE5 人工芝のスタジアムじゃないんだ? 30. 名無しさん 2011.10.14 12:47 ID: QzYmY5Mzli 案外平気なんじゃね?楽しみなんだが ウズベクが勝ってんだから言い訳は出来ないしな 本当に危ないのは、統制のとれてない、バスを囲む中国みたいなのでしょ 客楽しんでんのかねこれ?可哀想だわ 31. 名無しさん 2011.10.14 12:50 ID: kxNGM3NDA4 いろんなサッカー文化があるってだけのこと 32. 名無しさん 2011.10.14 13:11 ID: I4OGE3MGJm プレーを見ている感じが出ている雰囲気ってのは好感持てるな。日本でもスタンド観戦組のテンション極端に上げたらこういう風になるような気がする。 33. 名無しさん 2011.10.14 13:45 ID: c2MTk3Mjkz バレーが突進していくときの小瀬はこんな感じだった 34. 名無しさん 2011.10.14 14:03 ID: Q2ZjI2NGFk 観客しかいなくてサポーターがいないスタジアムっていう感じ 35. 名無しさん 2011.10.14 14:09 ID: BhZWMyOWFj 多分この観客達って富裕層だよね。んで義務で見に来てる感じがする。 36. 名無しさん 2011.10.14 14:22 ID: liMjdkNDcz これが欧州の試合だったら「常に大騒ぎしたりせず試合に集中して、チャンスになると大きな歓声が湧く様子がサッカー文化を感じさせ云々」って言われたりすると思うの。 37. 名無しさん 2011.10.14 14:45 ID: c2MTk3Mjkz じーっと試合の様子を見ていてシュートが外れるとちょっと肩が動くとかする人がいると詳しい人なのか初めての人なのかわからなかったりする 実はぼーっと眺めてるだけかもしれないんだけど 38. 名無しさん 2011.10.14 15:38 ID: M5N2VlZmM0 猪木の北朝鮮のプロレス思い出すな。ビデオで見た記憶あるわ。 人はいるけどすごい静かな場所で技が決まったら拍手するだけという異様な雰囲気だった。 3試合ぐらい終わったあとにどんどんヒートアップしていったのか ざわめきやら応援やらが出てきたけど、最後まで行儀よく見てたぞ。 39. 名無しさん 2011.10.14 15:46 ID: k1ZmNjNDZk 歓声までちゃんと教育されてるって感じ 40. 名無しさん 2011.10.14 16:11 ID: gwMmU1YjRl 東京ドームの日米野球のスタンドがこんな感じだったよ 41. 名無しさん 2011.10.14 16:19 ID: gzMDdlNTYw ※36 それはあるかもなww 敵チームの攻撃の時は静かに見守って、耐えたら拍手 自チームの攻撃の時は歓声をあげて、はずしたらため息 義務とか強制とかじゃなく、普通のことだと思うけどなぁ 42. 名無しさん 2011.10.14 16:54 ID: I4ZDlhOGZm 機械みたいだな 国としてこうしろって言われて応援してる感じ 甘い考えだが3-0とかでフルボッコしたら日本代表はみんな生きて帰ってこれなさそうだなwww そしてテセ、リャン、アンヨンハッは炭鉱送りか… 43. 名無し毒 2011.10.14 17:13 ID: ljMmI3YjA2 個人的にはにぃっぽーより好きかな 日本は日本で今流行りの代表応援してまーすみたいなファッション感覚が多い気もするし、まぁそれもお金になって助かってるんだけど 44. 名無しさん 2011.10.14 17:21 ID: FhYjJiYWQ1 最初に出てくる像のモデルは誰なんだろ まさか将軍様ではないよね 45. 名無しさん 2011.10.14 17:28 ID: BmZTc1OTQz 結構スタいいな 46. さい 2011.10.14 17:51 ID: MzZjEzZjBk 銅像はたぶん1966W杯のメンバーの一人だと思う。観客の雰囲気は相変わらず。2006W杯予選のイラン戦と同じ感じ。あの時は審判の判定に観客が怒って暴動→ホーム全試合中止。今回は暴動起こらなかったけど、日本戦になるとどうなるかわからん。 47. 名無しさん 2011.10.14 18:42 ID: NlYWU5OGZm 向こうでパスポートなくしたら大使館無くて再発行も出来ないし帰国できないんだろ? TV中継はするのかな?あの静まり返った中で実況がゴール!とか言うのは聞いてみたいがw 48. はめど 2011.10.14 19:18 ID: RlYjUwODIx まぁ鳥取戦みたいだと考えとけばいいんだろ 49. 名無しさん 2011.10.14 19:24 ID: RmYTZiN2Vl 儂も観客は機械にしか見えませんのだが というかどういう表現したらいいのか知らないと言うか 文化の乏しい地域にありがちな反応 50. 名無しさん 2011.10.14 20:11 ID: I2MjA4YTQ1 動画見てみたけど、そこまで異様だとは思わなかったな。 五輪やアジア大会のマイナー競技でも、観客が黙って眺めて、 時々自然発生的に歓声が産まれるってのはあるし。 多分、行儀よく見るように指導されてるんだろうけど、 それでもチャンスやピンチには興奮を抑えきれない性みたいなものを感じられる。 51. 名無しさん 2011.10.14 20:34 ID: A0NmE4NDVl 変って程でもないかなあ 国内でキリンカップの招待国同士が試合してるの 見たことあるけど大体こんな感じだよ 52. 名無し 2011.10.14 20:37 ID: MzNTYzNzU3 応援はまああれだが、 スタジアムDJがやけに気合入ってたりカッコつけてたりするのは気恥ずかしい。 代表でもJでも。 53. 01234 2011.10.14 21:10 ID: c5YTM1NTUz 日本でやってたトヨタカップみたいだと思った 54. 名無しさん 2011.10.14 21:48 ID: gyOWQ5Y2Fh スタンドが淡~いなw 中東とはまた別の異様な雰囲気。 てか観客はそこそこの暮らしができてる軍事関係の人ばっかなんかな? 55. 名無しさん 2011.10.14 22:06 ID: VlZmUwZGZk 自国代表戦なんだから相手ポゼッション時にも あたれーとか寄せろーとかなんかあってもいい気がするがw 56. 名無しさん 2011.10.14 22:19 ID: hjY2FlODVm 芝の枯れ具合も含めてメキシコ予選の国立って感じ 57. 名無しさん 2011.10.14 22:24 ID: ZlMDM5MGIz ヨーロッパの中堅国のホームの試合に近いけどこんなに観客入らないし歓声がここまで統一されてはない 58. 名無しさん 2011.10.14 23:05 ID: dmZWYwMmRk 映像の存在自体がレアだな アップしたのドイツの人みたいだけど、日本向が制限されてるだけで、 ヨーロッパ方面では普通に放映されてるのかね 59. 名無しさん 2011.10.15 00:31 ID: Q0MGZkYzdk 昔の天皇杯やトヨタカップに近いと言ってる人がいるけど、 否定はしないが、決定的な違いはチアホーンの有無 60. 名無しさん 2011.10.15 01:17 ID: Q1ZDJlNDg1 ホントに機械みたいだ 61. 名無しさん 2011.10.15 02:34 ID: NjNzQ3NGMz ポルトガルに虐殺されてからAマッチも組めないし興味なくなってんじゃねえの 62. 名無しさん 2011.10.15 03:36 ID: QzZGIwZWQ1 全てはジョンイル様~か・・・なんだかね 63. 名無しさん 2011.10.15 13:44 ID: kwZjA1MTBk 何か昔こういうファミコンソフトあったような… 64. 名無しさん 2011.10.16 15:01 ID: JhNDQ4NjY1 下手の騒いだり間違った応援の仕方をしたら連行されて粛清 楽しいわけが無い 65. 名無しさん 2011.10.16 15:15 ID: Q3YWExYTY5 直前になってなんだかんだ理由付けて結局は第三国開催になるんじゃね 66. 名無しさん 2011.10.16 15:24 ID: Y2ZDU0N2Nm 普通の応援だって、状況に応じて一定の反応を返す機械みたいじゃないか 67. 名無しさん 2011.10.16 16:09 ID: U0NzFmZjBh ブーイングがないだけいいと思った 68. 名無しさん 2011.10.16 16:15 ID: ZmMjU3ZWM3 変なことしたら炭鉱行きになりそうな雰囲気だw 69. 名無しさん 2011.10.18 17:09 ID: M3NDM0MWFh なんていうか声援に感情が伴ってないというか・・・ ロボットが応援しているというか、宗教にどっぷりはまってる人が応援しているというか とにかく不気味、人間味が無い気がする 次の記事 HOME 前の記事
ID: JhMWE2OGVj
イランのアザディスタジアムも異様だったが北朝鮮も相当だな。
静まり返った威圧感を感じる状況から攻撃の異様に盛り上がる状況への変化が鮮明になっていて不気味だ。
ID: VkMDYzYzJj
いつもは静まり返っているのに北朝鮮のチャンスになると
地鳴りのような声援…コワイヨー
ID: Q1OWNkOTYw
北の観客が暴れて、日本戦は第三国開催!ってのを期待してたんだけどな。
以前そんなことがあったから、今回は徹底的に教育された連中だけが試合会場に連れて行かれているんだろうな。
ID: NiNmYzZmM4
全員枯れ葉みたいな服
ID: M0YmQwYWY1
これが日本代表だとどう反応が変化するのか
なんか実験みたいだ
ID: Y1ZmY1ZjMz
そもそも観客は体制に都合の良い人間しかいないわけだからな
ID: NlYjNmYjk5
特に変だとは思わないなぁ。
みんな北朝鮮だからって色眼鏡で見すぎ。
観客の自然な観戦ってこんなものじゃない?
日本でも組織的な応援がないマイナースポーツなら今でもこんな感じかと。
ID: NlM2U1ZDUz
このまま行ったら消化試合だけど下手にメンバー落として負けるとUFWCには大変な迷惑をかけることになるな
ID: E1OGE2NzE5
人工芝のスタジアムじゃないんだ?
ID: QzYmY5Mzli
案外平気なんじゃね?楽しみなんだが
ウズベクが勝ってんだから言い訳は出来ないしな
本当に危ないのは、統制のとれてない、バスを囲む中国みたいなのでしょ
客楽しんでんのかねこれ?可哀想だわ
ID: kxNGM3NDA4
いろんなサッカー文化があるってだけのこと
ID: I4OGE3MGJm
プレーを見ている感じが出ている雰囲気ってのは好感持てるな。日本でもスタンド観戦組のテンション極端に上げたらこういう風になるような気がする。
ID: c2MTk3Mjkz
バレーが突進していくときの小瀬はこんな感じだった
ID: Q2ZjI2NGFk
観客しかいなくてサポーターがいないスタジアムっていう感じ
ID: BhZWMyOWFj
多分この観客達って富裕層だよね。んで義務で見に来てる感じがする。
ID: liMjdkNDcz
これが欧州の試合だったら「常に大騒ぎしたりせず試合に集中して、チャンスになると大きな歓声が湧く様子がサッカー文化を感じさせ云々」って言われたりすると思うの。
ID: c2MTk3Mjkz
じーっと試合の様子を見ていてシュートが外れるとちょっと肩が動くとかする人がいると詳しい人なのか初めての人なのかわからなかったりする
実はぼーっと眺めてるだけかもしれないんだけど
ID: M5N2VlZmM0
猪木の北朝鮮のプロレス思い出すな。ビデオで見た記憶あるわ。
人はいるけどすごい静かな場所で技が決まったら拍手するだけという異様な雰囲気だった。
3試合ぐらい終わったあとにどんどんヒートアップしていったのか
ざわめきやら応援やらが出てきたけど、最後まで行儀よく見てたぞ。
ID: k1ZmNjNDZk
歓声までちゃんと教育されてるって感じ
ID: gwMmU1YjRl
東京ドームの日米野球のスタンドがこんな感じだったよ