閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【小ネタ】北朝鮮ホームの試合は独特の雰囲気

69 コメント

  1. ※36
    それはあるかもなww
    敵チームの攻撃の時は静かに見守って、耐えたら拍手
    自チームの攻撃の時は歓声をあげて、はずしたらため息
    義務とか強制とかじゃなく、普通のことだと思うけどなぁ

  2. 機械みたいだな
    国としてこうしろって言われて応援してる感じ
    甘い考えだが3-0とかでフルボッコしたら日本代表はみんな生きて帰ってこれなさそうだなwww
    そしてテセ、リャン、アンヨンハッは炭鉱送りか…

  3. 個人的にはにぃっぽーより好きかな
    日本は日本で今流行りの代表応援してまーすみたいなファッション感覚が多い気もするし、まぁそれもお金になって助かってるんだけど

  4. 最初に出てくる像のモデルは誰なんだろ
    まさか将軍様ではないよね

  5. 結構スタいいな

  6. 銅像はたぶん1966W杯のメンバーの一人だと思う。観客の雰囲気は相変わらず。2006W杯予選のイラン戦と同じ感じ。あの時は審判の判定に観客が怒って暴動→ホーム全試合中止。今回は暴動起こらなかったけど、日本戦になるとどうなるかわからん。

  7. 向こうでパスポートなくしたら大使館無くて再発行も出来ないし帰国できないんだろ?
    TV中継はするのかな?あの静まり返った中で実況がゴール!とか言うのは聞いてみたいがw

  8. まぁ鳥取戦みたいだと考えとけばいいんだろ

  9. 儂も観客は機械にしか見えませんのだが
    というかどういう表現したらいいのか知らないと言うか
    文化の乏しい地域にありがちな反応

  10. 動画見てみたけど、そこまで異様だとは思わなかったな。
    五輪やアジア大会のマイナー競技でも、観客が黙って眺めて、
    時々自然発生的に歓声が産まれるってのはあるし。
    多分、行儀よく見るように指導されてるんだろうけど、
    それでもチャンスやピンチには興奮を抑えきれない性みたいなものを感じられる。

  11. 変って程でもないかなあ
    国内でキリンカップの招待国同士が試合してるの
    見たことあるけど大体こんな感じだよ

  12. 応援はまああれだが、
    スタジアムDJがやけに気合入ってたりカッコつけてたりするのは気恥ずかしい。
    代表でもJでも。

  13. 日本でやってたトヨタカップみたいだと思った

  14. スタンドが淡~いなw
    中東とはまた別の異様な雰囲気。
    てか観客はそこそこの暮らしができてる軍事関係の人ばっかなんかな?

  15. 自国代表戦なんだから相手ポゼッション時にも
    あたれーとか寄せろーとかなんかあってもいい気がするがw

  16. 芝の枯れ具合も含めてメキシコ予選の国立って感じ

  17. ヨーロッパの中堅国のホームの試合に近いけどこんなに観客入らないし歓声がここまで統一されてはない

  18. 映像の存在自体がレアだな
    アップしたのドイツの人みたいだけど、日本向が制限されてるだけで、
    ヨーロッパ方面では普通に放映されてるのかね

  19. 昔の天皇杯やトヨタカップに近いと言ってる人がいるけど、
    否定はしないが、決定的な違いはチアホーンの有無

  20. ホントに機械みたいだ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ