日本代表前監督の岡田武史氏が中国・杭州緑城の監督に就任 - ドメサカブログ
閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

日本代表前監督の岡田武史氏が中国・杭州緑城の監督に就任


岡田武史氏 中国で監督就任へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111215/t10014668771000.html

サッカーの前の日本代表監督の岡田武史氏が、中国のプロチームの監督に就任することになりました。Jリーグで優勝経験のある日本人監督が海外のプロチームで指揮を執るのは、岡田氏が初めてです。

これは岡田氏が監督に就任する中国1部リーグのチーム「杭州」の幹部が明らかにしました。それによりますと、岡田氏は15日午前、「杭州」と来シーズンの監督としての契約を結び、期間は、来年1月からリーグが終わる11月までだということです。岡田氏が監督に就任する「杭州」は、中国東部・浙江省の杭州を本拠地とするチームで、アジアナンバーワンクラブを決めるアジアチャンピオンズリーグに、ことし初出場しましたが、1次リーグで敗れ、今シーズンの中国1部リーグでは16チーム中8位の成績でした。岡田氏は55歳。日本代表監督として2回目の指揮を執った去年のワールドカップ南アフリカ大会では、海外で開かれたワールドカップで初めて日本を決勝トーナメントに導きました。また、Jリーグでは、2003年から横浜F・マリノスの監督を務め、リーグ2連覇を達成しました。Jリーグで優勝経験のある日本人監督が海外のプロチームで指揮を執るのは、岡田氏が初めてです。「杭州」の幹部は、NHKの取材に対し「岡田氏はワールドカップで実績があり、能力が高く、とても責任感が強い。日本のサッカーは進んでおり、中国のチームはもっと技術を上達しないといけない。岡田氏に育ててもらいたい」と話しました。


杭州緑城公式サイト

http://sports.sina.com.cn/greentownfc/

U5946P6T953D933F28831DT20111215135310U5946P6T953D934F28831DT20111215135452



以下、芸スポスレより

【サッカー】「岡田武史氏と監督契約」 中国・杭州緑城が発表[11/12/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1323929261/


2 名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 15:08:09.72 ID:oOcLMZ8F0
きたか


4 名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 15:08:58.86 ID:8ndu97Bq0
何で中国行こうと決めたんだろう


196 名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 16:28:08.82 ID:GRw1Mr4t0
>>4
岡ちゃん、日本でチャレンジすること残ってないから


217 名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 16:56:39.25 ID:PnghiGkD0
>>4
純粋にチャレンジでしょ
国内じゃある程度の名声を得たから後は面白いことだけをやっていこうと決めたんじゃない?



401 名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 23:18:54.61 ID:ohoPsIt50
>>4
国内じゃ大体のことやったからでしょ


8 名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 15:10:16.29 ID:cH79O/BP0
横浜時代の采配が評価されたんだろうな


10 名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 15:10:31.26 ID:hmGAN7q3O
中国で成績残したらたいしたもんだ


13 名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 15:12:03.07 ID:HZylD8v50
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!


21 名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 15:13:09.26 ID:Jlm5mVnC0
中国代表監督の岡田武史が誕生する日が来そうだな


22 名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 15:13:23.64 ID:Hz7Nog830
中国を強くしてアジアサッカーを盛り上げるという商業メディアの思惑が絡んだ壮大な計画だな


24 名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 15:15:00.53 ID:LjqLPT+t0
FIFAも噛んでんじゃねーの?w
最後のフロンティアである中国がはよサッカー盛り上がれよって感じでw



30 名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 15:18:05.64 ID:YKOcbvfc0
岡田さんは味方にするとイマイチ頼りないけど
敵にまわすと厄介だから
ACLではどうなるかな



49 名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 15:22:08.02 ID:xqX+R5qlO
>>30
その意味ではさぞ対戦国はやだったろうなあ


31 名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 15:18:13.35 ID:vcL91osw0
杭州緑城のトップにもきたな

http://www.greentownfc.com/


40 名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 15:20:57.04 ID:vcL91osw0
岡田武史 背番号99
http://i2.sinaimg.cn/ty/greentownfc/yuelanshi/2011/1215/U5946P6T953D934F28831DT20111215135452.jpg

U5946P6T953D934F28831DT20111215135452


46 名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 15:21:49.10 ID:cH79O/BP0
>>40
漢字なんだ


53 名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 15:24:27.02 ID:3WmBmlhs0
>>40
何でユニがあるんだwww
選手として契約したんか?



59 名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 15:25:53.77 ID:ligI9JeV0
>>40
野球かよw


201 名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 16:38:48.30 ID:9mrTq8WB0
>>40
「岡」 は「凶」をひっくり返した感じだなw


323 名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 18:50:28.80 ID:ypwW7//o0
>>40
阪神の釣りかとおもったら・・・なにこれ


50 名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 15:22:51.59 ID:CWc9XcE0O
正直岡田+日本人スタッフが行ったぐらいで中国人のサッカーが変わるとは思えん
向こうは想像を絶する腐敗したメンタリティだぞ



54 名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 15:24:46.75 ID:WZl/9Ho50
>>50
それと部族が多い
それによって言語が微妙に違うそうな
だからコミュニケーションが難しい



60 名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 15:26:38.07 ID:3WmBmlhs0
>>50
面子を何より重んじる気質があるからな
「小日本のくせに」みたいな空気がロッカールームに漂いそう



66 名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 15:28:47.29 ID:FavsJP9h0
再来年ACLで会おう


78 名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 15:33:46.03 ID:rPWvH4DxP
以前、結構欧州でも有名な監督きてもらってもだめだったんじゃなかったっけ?
まあまずはマナーと道徳から教えることになるんだろうな。



82 名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 15:35:49.22 ID:GFuO0AWD0
まずサッカーは格闘技ではないということから教えて欲しい


87 名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 15:38:14.39 ID:PZsMjrAp0
成功をお祈りしています
結果だけを求めるなら岡田は最高の監督だ


89 名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 15:38:57.82 ID:rPWvH4DxP
NHKBSの解説がちょっと寂しくなるな・・・

2


119 名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 15:50:19.75 ID:PZsMjrAp0
職業監督なんだから仕事あるならどこでも行くべき
中国で評価されてるなら中国に行けばいい

外野がどうこういうものじゃない
結果さえ出せば評価されるのだから


143 名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 15:55:31.71 ID:7J3hqse10
岡ちゃん誰とるんだろう そこは気になる


147 名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 15:56:48.77 ID:dLFUYtvi0
補強も条件に入っているみたいだから日本人1人ぐらいは採りそうだな


148 名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 15:58:23.05 ID:H9nAgIhh0
>>147
岡野「(電話してみようかな…)」


168 名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 16:08:03.09 ID:ex9k7ivbO
>>147
岡田:西野先輩、一年ぐらい中国行きません?

岡田:おいヒデ、旅人止めないか?



162 名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 16:03:10.10 ID:UCk1IQBz0
最終的にはナショナルチームの監督狙い?


163 名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 16:03:40.49 ID:+R/E6zuW0
中国代表監督とかオモロイなw


170 名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 16:08:49.44 ID:1tODqoHP0
海外クラブチームに日本人監督を輸出する
これは日本サッカーの新たなステップだな
失敗しそうだけどがんばれw



204 名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 16:39:44.18 ID:B/hwHyBl0
失敗する匂いしかしないけど、なんとか結果残してほしいね
日本人コーチが海外で通用するかどうかの試金石
岡ちゃんが成功すれば、今の世代の選手のように出ていく人が増えるはず



210 名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 16:49:19.48 ID:6q9Z2t+V0
日本人監督の言う事なんて中国人がまともに聞くのかなって気はする。
日本代表の監督よりもある意味苦労しそう。



317 名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 18:46:01.22 ID:oOq2Gkt30
>>210
選手もそうだけどフロントが一番厄介になると思う。
いい外人補強できないとオカナチオやっても負けちゃうよ。


226 名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 17:02:46.40 ID:bjaeHTJk0
指導者も世界にチャレンジするのは良いことだ。
欧州クラブで指揮を取れるようになれば本物だし、
指導者こそ海外の価値観の違う多くの人を如何にマネージメントするか?
のスキルを磨くべきで。



227 名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 17:03:49.20 ID:ndtUP+oR0
来季ACLで違った意味の楽しみが増えたからいいよ


231 名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 17:04:55.20 ID:3cunFbi40
頑張れ岡ちゃん!!
応援してる岡ちゃんならやれる



279 名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 18:00:46.45 ID:jFC90+zU0
興味深いがただ中国人だと岡ちゃんが得意としている守ってカウンターのようなサッカーは多分成功しないだろうな


287 名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 18:08:53.59 ID:hEdumSNpO
別に岡田が行ったからって中国人がサッカー上手くなるとは思えないけどなあ
どの辺で手のひら返されて叩きまくられるのか楽しみだわ


314 名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 18:42:27.15 ID:ei6MSpcF0
どうせならJ2の貧乏クラブとかやればよかったのに


321 名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 18:49:06.69 ID:HaIDs+nM0
アネルカに年俸11億円も払うリーグだからな
けっこう金積んだんだろうな


156735hp2


322 名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 18:49:36.46 ID:McCh8F2OO
例えると
Jリーグにアメリカで実績を残したアメリカ人監督が来るって感じだろ?



327 名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 18:53:08.94 ID:Rc0MEYdy0
>>322
アメリカ人監督はJに一人いるけどアメリカで実績は残してないな


335 名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 19:02:02.16 ID:VlKbe8+Wi
>>322
なんか違う


338 名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 19:07:12.25 ID:Rc0MEYdy0
そういえば杭州か・・
子供のころ行ったなぁ



341 名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 19:08:47.12 ID:GqwOOn4Ai
>>338
杭州ってあの水の都みたいなところでしょ
比較的裕福な地域で住みやすいとか



344 名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 19:11:37.98 ID:d91VrO2E0
>>341
よく知ってますね。


369 名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 19:48:34.59 ID:leB8i8QU0
>>341
水の都みたいなのは、蘇州。

杭州も風光明媚な観光都市。かつては中国国内で新婚旅行先の一番人気だった。
気候は日本とほとんど変わらない。食べ物はうまい。
杭州人は人柄も比較的穏やかな人が多い。
反日感情が根強い街ではない。

大陸慣れしていない日本人が最初に暮らす中国の街としてはベストかも。

_xRPfKUiWOSaM-0


375 名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 20:07:07.40 ID:wtrmmUJK0
>>341
西湖がすごく綺麗だった
そして市場がものすごく臭かった


hw


390 名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 22:34:07.45 ID:YWqavDK40
杭州緑城の現状メンバー

      閥沢

      黄蓋

 甘寧  陸遜  韓当

      周喩

徐盛 魯粛 程普 呂蒙

      孫権

監督:岡田武史



393 名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 22:38:50.02 ID:f993D4UJ0
>>390
左MFがあかんねー

112 コメント

  1. 岡ちゃん頑張りますな
    中国のチームの監督ってキャリア的にどうなんだろう?

  2. 呂蒙右SBってなんかもったいないなw

  3. 最後の早野自重www

  4. 杭州は花の都だったような。
    何はともあれ頑張って欲しいね。
    失敗するところは見たくない。

  5. 周喩、魯粛、呂蒙と中盤から後ろはテクニック重視でフィジカルに不安があるな。
    1トップの閥沢も決定力が気になるところだ。
    せめて太史慈がいれば。

  6. 岡ちゃんの解説が聞けなくなるのがショックすぎる・・・
    代表戦はBSだけが頼りだったのに

  7. 黄蓋は削られ役だな
    ファウルを受けてFKを奪う

  8. 駄目だ、無双のイメージで黄蓋がルシオみたいなCBにしかならん。

  9. 選手が岡ちゃんを信頼して練習を積めるなら良いチームが出来上がると思う。
    ミラクルはないけどしっかり組織をつくってくれるだろう。

  10. 張昭張紘のダブルボランチの方が安定すると思うんだがな

  11. 中国シンクロの監督も日本人で、あっちは上手くいってるね

  12. 周喩は90分走れるのか?

  13. マカオかどこかで代表監督やった日本人居なかったっけ?
    それはともかく、岡ちゃんには何としても成功してほしい。国内だけだとどうしても指導者の椅子は限られる。岡ちゃんが結果を残す事で、指揮するチームのない日本人指導者がアジアの他国で経験を積むような事例が増えると良いな。選手で言えば、財前がタイで現役を続けているような感じで。

  14. もう一生日本には帰ってくんな!!日本のサッカーを腐らせるアロワナオヤジ!!

  15. ワントップにカンタクはおかしいだろw

  16. マスコミが岡田の就任するメリットとして、アジア全体の底上げが日本にも返ってくるなんて吐かしてるけど実際はデメリットの方が多いよね。
    日本人選手は最終的には海外リーグ行って勝手にレベル上げるわけだし、むしろ他の国に強くなられて日本人の受け入れが減ったり、代表がW杯やアジア杯で思うような結果を残せなくなる方がよっぽど怖い。
    たかだか年間十試合前後の対アジアの代表戦で選手が劇的に伸びるわけでもないしね…。
    岡田には頑張ってほしいけど、中国人のサッカー熱に火を点けない程度でお願いしますww

  17. ヒドい時にサポとフロントが我慢すれば、ある程度の結果は出せる人だとは思うけど
    代表時代も総合的な評価はどうなんだろ
    つかそもそも杭州の人達は我慢きくんだろうか……年俸も高そうだし

  18. 代表当初みたいなパフォーマンスだとクラブじゃすぐに解任されそうだけどな
    とりあえず暴力を止めるように教育してくれ

  19. あとは周喩の体調次第か

  20. >>393

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ