閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

G大阪DF下平匠、大宮への移籍が決定的に

89 コメント

  1. 35が悲しい。

  2. これで来季の大宮の残留コントロールも盤石だな

  3. ※35、38
    それも過去の話じゃないかね。関西クラブのユースは脚桜麿牛とあるが、既に4番手。一時期は関西プリンス2部まで落ちたし、今年は唯一プレミアじゃない。
    個々の選手にしても、世代別代表クラスはほぼいないしな。

  4. 脚スレの荒れっぷりと言うかこれまでよその選手を抜きまくってたのを
    見事なまでに棚に上げてる態度に面白さすら感じるw

  5. ※43
    世代別代表、関西チームだけで比較したら桜の一強だしなw

  6. ※44
    荒れてる原因は、大宮の引き抜きに対してというより、強化部のアホさに対してだと思うがね。
    優勝を争うようなチームが、20代前半のレギュラーを下位チームに引き抜かれるなんて普通有り得ないもん。

  7. ガンバフロントが今野移籍の発表を引っ張ってるのは、
    その前にまだバッドニュース発表が残ってるからじゃね?
    …とか冗談半分で言ってたらw

  8. 脚サポだけど「強奪された!まじかよ・・・」というよりも「なぜ手放した?フロントは何考えてるの?」というのが脚サポの状況だろうね。
    いい加減スタメンが怪我したときのサイドバックをどこでもできる選手に任せるんじゃなくて、本職あるいは職人にやらせて欲しいわ。

  9. ガンバ大変だな
    毎年、上位の強豪チームなのにどうしたんだ

  10. SB選手層薄いよ!なにやってんの!

  11. ※44
    脚サポはユース出には態度違うってのを忘れちゃかんぜ

  12. 米4
    金があって大型補強したらヒールっていう考えはダメじゃないか?
    そんなんだから日本からビッグクラブが現れないんだと思う

  13. しかし、大宮って金はあるし、毎年の補強の狙いも悪くないのに、どうして毎年ラインコントローラーになるのかね?

  14. 今年はさすがに中位以上にはいくだろ大宮

  15. ※54
    毎年そう言われるんだよ、毎年。
    そして、序盤は好調な滑り出しをみせるんだ。
    なのに、終わってみれば二桁順位。
    それが大宮クオリティ

  16. さらばJ1

  17. 米55
    甘いな。今年は監督交代してないから序盤から大コケして途中で監督交代(恐らく西野やな)、そこから終盤にかけて驚異の追い上げを見せて終わってみれば見事残留
    それが大宮クオリティだ

  18. 何にしてもみーやと神戸さんからは例年以上のヤル気を感じるよねぇ。うらやましいかぎりだわ。

  19. 冷静に考えるんだ、今野は守備的なポジションならどこでもできる。左サイドバックのサブも十分つとまるはずだ。
    つまりいざとなったらこうなる。
       遠藤 今野
    今野 今野 中澤 加地
         武田

  20. Jリーグで一番多いのはガンバユース出身選手だってフットブレインで言ってたぞ?
    二位が流経大だった。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ