次の記事 HOME 前の記事 ファジアーノ岡山、恒例の雪山登山キャンプを実施 2012.01.21 01:49 67 岡山 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J2第3節 水戸×岡山】水戸は後半に武田移籍後初ゴールで追いつき攻勢強めるも同点止まり 岡山と分けて開幕から3連続ドローに 【J2第6節 千葉×岡山】千葉はチャンス作るも決定力欠き2点目奪えず 終盤岡山に追いつかれホーム初勝利逃す ファジアーノ岡山が2024シーズン新ユニフォーム発表 「うねり/流動」をコンセプトに常に変化するフットボールを表現 67 コメント 41. 熊 2012.1.21 09:21 ID: ZiZDI5ZjNj 公太さんの黒髪初めて見た(´・(ェ)・`) 42. 名無しさん 2012.1.21 09:27 ID: VmMmQ5MzJk 楽しそうだな 43. 名無しさん 2012.1.21 10:09 ID: ExNWY5MTNj 茶髪禁止のクラブって…ww 髪色くらい自由にさせたれよ 44. 名無しさん 2012.1.21 10:17 ID: NjNjU3OTU0 ※24 ありがとう、君の言葉で動画を見た。 想像を越えた世界だった…。 この達成感が成功体験の良いサイクルになるといいね。 45. 名無しさん 2012.1.21 10:35 ID: lhYjlkYWIy 雪山の登山は楽しいよ アディッショナルタイムで1点ビハインドの気持ちを登山中ずっと味わえる 46. 名無しさん 2012.1.21 10:42 ID: BjNjUwNGNi 胃がなくなるわw 47. 名無しさん 2012.1.21 10:56 ID: liZjVjNTFl マジで雪中行軍だったね。みんな無事で良かった。 準備や計画をきちんとしていても、アクシデントにみまわれることがある。 そこでいかに対応できるかが、生死の分かれ目になるというのは、 登山だけでなく、あらゆる場面に言えることだろうね。 48. 名無しさん 2012.1.21 10:59 ID: RkNzBkNDdk 日本代表だって2010W杯の直前で山登りやったんだよな 49. 名無しさん 2012.1.21 12:04 ID: JjYTg2NzVj インストラクターが反さんに見えた 50. 名無しさん 2012.1.21 12:04 ID: dhMzY1MDMz 浦和の悪原口にもこれぐらいのことをやらせろよな。 51. 名無しさん 2012.1.21 12:15 ID: BlMGM5ZmY2 去年、豪雪で途中引き返し。今年プチ遭難。 ということは来年はマジ遭難して開幕時に選手が居なかったなんてことに… 52. 名無しさん 2012.1.21 13:11 ID: M3NDQ5MDIw これに「意味ない」「効果ない」とか言ってるお人は、組織という括りの中で働いたことがない人なんだろうな。 53. 名無しさん 2012.1.21 13:20 ID: NmYzc1OGI3 こういう適度(?)な過酷な環境に身を置かせることで、強制的に コミュニケーションとらせるから新加入の選手だったり仲の悪い選手 とかにいいかもって思ってしまった。 54. 名無しさん 2012.1.21 13:51 ID: ZkNmJlMzM2 なにはともあれ、今年も無事に帰還できて良かった。 ただ、こういう登山を通じて結束を強める、っていうのは分かるんだけど、 冬の山はリスクが高すぎるので、せめて夏にして欲しい… 55. 名無しさん 2012.1.21 14:32 ID: Y2NjIxOTk3 3分過ぎに出てくる「県境」を見て あー本当に山陰と山陽なんだと実感した関東育ち。 56. 熊 2012.1.21 15:04 ID: MxYmI4OWEy 途中レポートしてた名前に篠原聖があったけど いつの間に岡山行ってたんだろうか 57. 名無しさん 2012.1.21 15:20 ID: Y2MmVmNWRk 愚の骨頂 58. 磐 2012.1.21 15:23 ID: MxYzM2YTM2 次は夏山でいいので ファジ丸が登って下さい。富士山とか。 59. 熊 2012.1.21 17:59 ID: FhZmQ4ZWVj うちも昔やったじゃないか。 雪山登山じゃないが、真冬の山でリアルキャンプ 60. 名無しさん 2012.1.21 22:32 ID: I1NmZkNzdk 自分が知らない=意味がない くらいで物を言っている人が多いな。 根性論が駄目なのは、 フィジカル面を置き換えようとすることであって、 精神面に好影響を与えようとするのは、 メンタルトレーニングなんだけどな。 « 前へ 1 2 3 4 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2012.1.21 01:52 ID: UxNzkyZjY5 なんとか6位以内に・・・ 中林、クワシン、ハム太がんばってくれ 2. 名無しさん 2012.1.21 01:53 ID: c2ZTZhMDRm ミンキュンにキュンキュン。 3. 名無しさん 2012.1.21 01:59 ID: liYmFhM2Y0 これ全員参加?? 4. 名無しさん 2012.1.21 01:59 ID: MzZjk5YjZl こんなことしたってチームの絆なんか強くならないだろ 5. 名無しさん 2012.1.21 02:04 ID: Y2N2FkYzM5 こういうのいいなー! 6. 名無しさん 2012.1.21 02:11 ID: BlNjE0NDZh 恒例の割にあまり順位に反映されないな 7. 名無しさん 2012.1.21 02:12 ID: VjNmJhMmQ4 物凄いトレーニングをしているね 山登りは好きだけど雪山は怖くて登れない 8. 名無しさん 2012.1.21 02:12 ID: gyZWNiZjcy なにこの修行w 9. 名無しさん 2012.1.21 02:15 ID: A4N2UxNzlk いいことだと思うけど、俺こんな会社に就職したくねえw 10. 名無しさん 2012.1.21 02:15 ID: dhMzY1MDMz まぁ、何というか何の意味もない練習だな。 根性だけで勝てる程、Jリーグは甘くない。 とは言え、その根性すらないチームもあるけどね、岐阜さんよ。 11. 名無しさん 2012.1.21 02:18 ID: Q4NDRmNTFh 雪山で特訓とか、今どき漫画でもやらないのに凄えなw 12. 名無しさん 2012.1.21 02:21 ID: E5NTIxOTQz 871がラップの歌詞に見えて笑ってしまった 13. 名無しさん 2012.1.21 02:21 ID: k4MjRhMjNi 2011 http://www.jsgoal.jp/photo/00071000/00071068.html 2012 http://www.jsgoal.jp/photo/00088200/00088212.html たしかに色々鍛えられそうな感じはする。するけど… 他サポなんだが毎回このお知らせ聞いたら、下山のニュースが来るまで 「無事に帰って来ますように」と思いつつ見てるわ((((;゚Д゚))) 14. 名無しさん 2012.1.21 02:27 ID: U3OGQ1ODRj 何かいいなーこういうの だけど怪我人とか遭難者は出すなよ… 救急車出動して翌年から中止になった、中学時代のマラソン大会思い出したわ 15. な 2012.1.21 02:28 ID: g4NGExYWEz 事故がなくてなにより 引退後には是非山男に 16. 雉 2012.1.21 02:35 ID: I5MDQzZTI1 これが我々の敏腕社長のステマけぇ・・ いや、話題性あるし続ける事でツッコミもらえて実は上手いのかな 新加入選手にとってはネタとして案外ありがたいんじゃないかね? 17. 名無しさん 2012.1.21 02:41 ID: BkYmFlZWFh すごいなあ よくこんな企画おもいつくわ 18. 名無しさん 2012.1.21 02:44 ID: Y0YzFmY2Y2 伊東輝なら喜んで登るだろう が、基本的に全く意味の無い練習だ。遭難のリスク考えたらやるべきじゃねえだろ。 19. 鹿 2012.1.21 02:48 ID: FjYTU3ZjJk 大道… 後藤… 20. 名無しさん 2012.1.21 02:49 ID: YxYmQ0Njlm ※10 何で彼らが根性だけで勝とうと思っている、と解釈したの? 21. 名無しさん 2012.1.21 02:59 ID: YxYmQ0Njlm アスリートはやっぱりすごいな この深い雪でも脚が上がるのは、さすがサッカー選手 22. 名無しさん 2012.1.21 03:00 ID: Q2NWY1Nzdl 日帰りのレクリエーションみたいな物だと思ったら… プチ縦走登山じゃねえかw それも雪中野営なんて素人がやることじゃねえw 23. 名無しさん 2012.1.21 03:05 ID: A5YzAyYTY1 なんかブラック臭がプンプン まぁ選手が楽しんでるなら何よりだけども 24. 名無しさん 2012.1.21 03:50 ID: VhODE3NDMy これ、動画見るか否かで180度感想が変わりそうだ。こういうのってチームにはプラスになるかもね。 ガチの登山すぎてビビったけども 25. 牛 2012.1.21 04:00 ID: Y5NDlhMGM4 すごいなこりゃ…。 根性は鍛えられるとは思うが… 26. 名無しさん 2012.1.21 04:14 ID: RmZDMxMjEy 山はマジで根性鍛えられるね。 素人がちょっと登っただけで、 物凄い何か悟った気になる謎。 27. 名無しさん 2012.1.21 04:14 ID: k2NmRhNmM0 去年も大雪警報だかでえらい心配したけど 今年はガチで遭難しかけてんじゃねーかw いや本当に無茶にならんように頼むよ 他サポも結構心配してる奴多いからね 28. 名無しさん 2012.1.21 04:16 ID: E4ODY0ZjU4 仲間としての絆が深まるとかよりケガするリスクの方が大きいわ。 恒例になると何か事故が起きない限りやめられなくなるしな。 来年からは雪だるま祭にサクッと変更した方がいいよ。 29. 名無しさん 2012.1.21 04:32 ID: Y5NDlhMGM4 雪を使ったファン交流祭みたいにしたらいいと思うのだが。 30. 名無しさん 2012.1.21 04:47 ID: FiNzk1MDRl 米欄の軟弱さがおもしろかっこいい 31. あ 2012.1.21 05:05 ID: BmNWViMTc2 一番凄いのはこれ同行取材したカメラマンだろうな 32. 名無し 2012.1.21 05:45 ID: JhMjI3NWU4 某元SAS教官が3日で人物判定する為に雪山登山させてた話を思い出した 33. 名無しさん 2012.1.21 05:56 ID: U0NjA5ZjNl 何でこんなに上から目線のコメントが多いのか 34. 名無しさん 2012.1.21 06:27 ID: VmMWM0ZGNk グルノーブルだっけ フランスやオーストリアのチームもよく登山してるよね 35. 名無しさん 2012.1.21 07:09 ID: UyOGJmNGIx テル「来年は岡山に移籍したいお・・・」 36. 名無しさん 2012.1.21 08:28 ID: A1ZDlmZDU1 ルート間違えて遭難&雪中野営ww 本格的過ぎるだろw 37. 名無しさん 2012.1.21 08:34 ID: gyYzVhNjlk いいチームだな〜〜〜 こんなトコに所属できていることに、順位以上の価値があるっって思えちゃって、かえって……なんてならんようにだけ^^ 38. 名無しさん 2012.1.21 08:42 ID: Q1OTUwM2Qw カズにもやらせるんだろ 39. 名無しさん 2012.1.21 08:53 ID: Y1YmEyYWNi 遭難の範ちゅうってw …ワロエない 40. 774 2012.1.21 09:16 ID: JhZjU1ZmI5 岡山が動員かけた試合や注目カードに強いのは雪山で鍛えたメンタルのおかげかも 41. 熊 2012.1.21 09:21 ID: ZiZDI5ZjNj 公太さんの黒髪初めて見た(´・(ェ)・`) 42. 名無しさん 2012.1.21 09:27 ID: VmMmQ5MzJk 楽しそうだな 43. 名無しさん 2012.1.21 10:09 ID: ExNWY5MTNj 茶髪禁止のクラブって…ww 髪色くらい自由にさせたれよ 44. 名無しさん 2012.1.21 10:17 ID: NjNjU3OTU0 ※24 ありがとう、君の言葉で動画を見た。 想像を越えた世界だった…。 この達成感が成功体験の良いサイクルになるといいね。 45. 名無しさん 2012.1.21 10:35 ID: lhYjlkYWIy 雪山の登山は楽しいよ アディッショナルタイムで1点ビハインドの気持ちを登山中ずっと味わえる 46. 名無しさん 2012.1.21 10:42 ID: BjNjUwNGNi 胃がなくなるわw 47. 名無しさん 2012.1.21 10:56 ID: liZjVjNTFl マジで雪中行軍だったね。みんな無事で良かった。 準備や計画をきちんとしていても、アクシデントにみまわれることがある。 そこでいかに対応できるかが、生死の分かれ目になるというのは、 登山だけでなく、あらゆる場面に言えることだろうね。 48. 名無しさん 2012.1.21 10:59 ID: RkNzBkNDdk 日本代表だって2010W杯の直前で山登りやったんだよな 49. 名無しさん 2012.1.21 12:04 ID: JjYTg2NzVj インストラクターが反さんに見えた 50. 名無しさん 2012.1.21 12:04 ID: dhMzY1MDMz 浦和の悪原口にもこれぐらいのことをやらせろよな。 51. 名無しさん 2012.1.21 12:15 ID: BlMGM5ZmY2 去年、豪雪で途中引き返し。今年プチ遭難。 ということは来年はマジ遭難して開幕時に選手が居なかったなんてことに… 52. 名無しさん 2012.1.21 13:11 ID: M3NDQ5MDIw これに「意味ない」「効果ない」とか言ってるお人は、組織という括りの中で働いたことがない人なんだろうな。 53. 名無しさん 2012.1.21 13:20 ID: NmYzc1OGI3 こういう適度(?)な過酷な環境に身を置かせることで、強制的に コミュニケーションとらせるから新加入の選手だったり仲の悪い選手 とかにいいかもって思ってしまった。 54. 名無しさん 2012.1.21 13:51 ID: ZkNmJlMzM2 なにはともあれ、今年も無事に帰還できて良かった。 ただ、こういう登山を通じて結束を強める、っていうのは分かるんだけど、 冬の山はリスクが高すぎるので、せめて夏にして欲しい… 55. 名無しさん 2012.1.21 14:32 ID: Y2NjIxOTk3 3分過ぎに出てくる「県境」を見て あー本当に山陰と山陽なんだと実感した関東育ち。 56. 熊 2012.1.21 15:04 ID: MxYmI4OWEy 途中レポートしてた名前に篠原聖があったけど いつの間に岡山行ってたんだろうか 57. 名無しさん 2012.1.21 15:20 ID: Y2MmVmNWRk 愚の骨頂 58. 磐 2012.1.21 15:23 ID: MxYzM2YTM2 次は夏山でいいので ファジ丸が登って下さい。富士山とか。 59. 熊 2012.1.21 17:59 ID: FhZmQ4ZWVj うちも昔やったじゃないか。 雪山登山じゃないが、真冬の山でリアルキャンプ 60. 名無しさん 2012.1.21 22:32 ID: I1NmZkNzdk 自分が知らない=意味がない くらいで物を言っている人が多いな。 根性論が駄目なのは、 フィジカル面を置き換えようとすることであって、 精神面に好影響を与えようとするのは、 メンタルトレーニングなんだけどな。 61. 名無しさん 2012.1.21 23:28 ID: UzM2ZhNTI0 すげぇ 岡山に、こんな雪山があったのかと驚く関東者 岡山と鳥取って隣だけれど、簡単には行き来できないのかな? 62. 名無しさん 2012.1.21 23:54 ID: RiNDgzZjBk 1月16日の蜂スレの反応が悲し過ぎる アビスパ福岡562 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1326622308/ 背面落下訓練をリティ時代にやってたのか。 63. 名無しさん 2012.1.22 00:14 ID: E2NjY5NDIw ※61 岡山に限らず、中国地方は沿岸部の一部と所々にある平野部を除けば、 山が大半を占めていて、特に山陽-山陰間の縦断はかなり大変。 試しにGoogleの画像検索で「中国山地」と検索してみるか、 伯備線や芸備線、因美線あたりのルートを調べてみるとわかりやすいかも。 路線が山間部を縫うようにしてひかれてるのがわかるよ。 64. 名無しさん 2012.1.22 09:36 ID: NjZjIxODMz すごいけどリスクの割にリターンが少ない訓練だな 65. 名無しさん 2012.1.23 12:05 ID: hmMjY2ZjJi 蒜山は急登過ぎてイヤになる 66. 名無しさん 2012.1.25 09:12 ID: Q3ZGUwNDE4 ってかカメラマンが一番すごいな。 67. 名無しさん 2012.11.5 11:09 ID: VmN2IwMDcy 他サポだが、2013年も雪山登山やるっていうから改めて観直してる。 ここまで来ると、もはや影山監督の趣味なんじゃないのかって 気がしてならん。 次の記事 HOME 前の記事
ID: ZiZDI5ZjNj
公太さんの黒髪初めて見た(´・(ェ)・`)
ID: VmMmQ5MzJk
楽しそうだな
ID: ExNWY5MTNj
茶髪禁止のクラブって…ww
髪色くらい自由にさせたれよ
ID: NjNjU3OTU0
※24
ありがとう、君の言葉で動画を見た。
想像を越えた世界だった…。
この達成感が成功体験の良いサイクルになるといいね。
ID: lhYjlkYWIy
雪山の登山は楽しいよ
アディッショナルタイムで1点ビハインドの気持ちを登山中ずっと味わえる
ID: BjNjUwNGNi
胃がなくなるわw
ID: liZjVjNTFl
マジで雪中行軍だったね。みんな無事で良かった。
準備や計画をきちんとしていても、アクシデントにみまわれることがある。
そこでいかに対応できるかが、生死の分かれ目になるというのは、
登山だけでなく、あらゆる場面に言えることだろうね。
ID: RkNzBkNDdk
日本代表だって2010W杯の直前で山登りやったんだよな
ID: JjYTg2NzVj
インストラクターが反さんに見えた
ID: dhMzY1MDMz
浦和の悪原口にもこれぐらいのことをやらせろよな。
ID: BlMGM5ZmY2
去年、豪雪で途中引き返し。今年プチ遭難。
ということは来年はマジ遭難して開幕時に選手が居なかったなんてことに…
ID: M3NDQ5MDIw
これに「意味ない」「効果ない」とか言ってるお人は、組織という括りの中で働いたことがない人なんだろうな。
ID: NmYzc1OGI3
こういう適度(?)な過酷な環境に身を置かせることで、強制的に
コミュニケーションとらせるから新加入の選手だったり仲の悪い選手
とかにいいかもって思ってしまった。
ID: ZkNmJlMzM2
なにはともあれ、今年も無事に帰還できて良かった。
ただ、こういう登山を通じて結束を強める、っていうのは分かるんだけど、
冬の山はリスクが高すぎるので、せめて夏にして欲しい…
ID: Y2NjIxOTk3
3分過ぎに出てくる「県境」を見て
あー本当に山陰と山陽なんだと実感した関東育ち。
ID: MxYmI4OWEy
途中レポートしてた名前に篠原聖があったけど
いつの間に岡山行ってたんだろうか
ID: Y2MmVmNWRk
愚の骨頂
ID: MxYzM2YTM2
次は夏山でいいので
ファジ丸が登って下さい。富士山とか。
ID: FhZmQ4ZWVj
うちも昔やったじゃないか。
雪山登山じゃないが、真冬の山でリアルキャンプ
ID: I1NmZkNzdk
自分が知らない=意味がない
くらいで物を言っている人が多いな。
根性論が駄目なのは、
フィジカル面を置き換えようとすることであって、
精神面に好影響を与えようとするのは、
メンタルトレーニングなんだけどな。