閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

大阪ダービーでのエレクトリカルパレード

576 コメント

  1. いやらしい話だけど、脚のコアサポが豚コールしたりヒール的な行動してくれると
    こっちは相対的に株も上がるし、倒さなければならない宿敵みたいな
    感じで燃えるから周辺に迷惑かけなきゃ、自分は脚サポのヒールぶりを結構楽しんでる
    だけどもし傷害事件でも起ころうものなら、決定的にうちと脚さんとの関係は破綻する
    だからそれだけはないようにして欲しい
    ライバルとして尊敬してる面もあるから

  2. さすがオモシロスレタイでおなじみの桜サポw
    ってのん気な※付けに来たのに
    なんだこの※欄は…

  3. この流れをグダグダの泥仕合にしないと
    コアファンの方々の立場は同じファンの中で辛くなるからな
    特に太ってた彼とか今後ダイエット必須だし、あのへんの人々は風向き変わるの怖いだろう

  4. 関西4クラブでコアサポの愚行への対応が一番ダメなのはガンバだね。ってか他所様のスタで暴れるのはやめてほしいわ!ペットボトル持込禁止になった事もあったし
    ウチもトラメガ投げ込んだアホリーダーと黴菌は永久に出入り禁止したんだからやれ。フロントがさぼりすぎだ

  5. 脚の一般サポーターは本当に迷惑してるなら、何も対処しないクラブなんかより丸大にメールしろよ。
    ガンバの対戦相手の親会社がハム屋ってだけでブタブタ罵ってるけど、それを良しとするんですか?って。
    謝罪文をHPに載せたらお終いって考えてるフロントよりよっぽど効果はあるだろ。

  6. 灰皿投げ、警備員ボコる、相手チームのクラブハウスに落書き、ピッチ傍で花火etc。。。。
    これらに当てはまったらサポーターじゃなくて。ただの暴徒w

  7. 狂気度
    阪神ファン>>>>>>超えられない壁>>脚サポ>>>>>>>桜麿牛

  8. コメントの伸びパねえw
    脚ファンだけど過激なのはマジで勘弁してほしい
    “サポーター”になるのを躊躇してる理由そこだから
    気分的な問題だけどね

  9. 俺らはガンバ大阪を嘲笑したいんじゃない。
    ガンバ大阪のアホーターを嘲笑したいんだ。

  10. ワロチwww
    国内版は位が高いとかいってたのにwww
    海外版>>代表版==国内版でしたな

  11. こういうの見て、自分が応援してるチームのサポは大丈夫かな?と考えた方がいいぞ。

  12. ※454
    解釈の違いでどうにでもいいようになるだろ。55億人中54億人なにかやっても全体の一部なんだから。問題はあの行為を賛同していたやつが数千人レベルの相当数いて、自制すらできてないってことだろ

  13. 大阪ダービーカオス過ぎわろたwww
    まあ関西ぽくてええんちゃうかw

  14. ガンバのコアサポ屑すぎる、傷害事件起こす前に解散して欲しい
    一般のガンバサポがかわいそうだ

  15. 吹田だけなんかトン菌に冒されてる。空港があるせいや。

  16. おいら最近ガンバを応援するようになった者なんだが(北海道在住)、非常に残念だ・・・
    でもみんながみんなダメってことは決してないと思うぞ
    傷つくわー
    魅力的な選手もいっぱい居るのになぁ

  17. やっちゃったことはもう取り返しがつかないけど、それに対してそれぞれがどう動くかがポイントじゃないかな?
    それは、ガンバのサポ(一般・コア)や経営サイドもそうだし、当然この記事を載せた管理人さんもそう。
    少なくとも、ベガルタサポの一部がモンテサポに失礼なことをしたときは、一般サポもさすがに声を上げたし、それを取り上げたここの管理人さんもその後談を取り上げてた。
    当事者以外が「やっていいか悪いか?」のコメントをするのはいいとしても、当事者は「で、どうするのか?」というコメントをしていかないと、なんの解決にもならないと思う。
    大阪ダービーが「多くの人に愛されるいい盛り上がり方」をしないとマスコミにも取り上げられないし、それはガンバやセレッソだけの問題にはとどまらない。
    日本でも屈指の大型ダービーの当事者として、未来志向の責任ある行動を取ることを期待したい。

  18. どっちもどっち論に逃げるのは基本中の基本です

  19. ※欄が荒ぶってるな・・・

  20. どうしようも無くなったら全滅論ってどこかで見た事あるパターンだなぁw

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ