次の記事 HOME 前の記事 【小ネタ】続・Jリーグ審判員ごとの警告・退場回数を調べてみた 2012.05.10 12:28 118 その他 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 以前、記事にして予想外に好評だった「Jリーグ審判員ごとの警告・退場回数集計」単発で終わらせるのは勿体ない気がしたので、毎日自動で集計する仕組みに変更しました。ブログのメニューの並びに「審判データ」という名前でリンクを追加しています。項目でソートができますので、何かの参考にしてください。他にも 「こんな集計があると面白そう」的なアイデアも募集してますんでコメントにどうぞ。 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 次の記事 HOME 前の記事 おすすめ記事 【ルヴァン杯】大波乱の2回戦で富山、琉球、秋田、長野が“下剋上”達成!J1リーグ無敗の広島は奈良に大勝 他…2回戦まとめ あす5・15「Jリーグの日」に「Jリーグカレー」が復活!完全再現の復刻版CMにはラモス瑠偉氏や“まさお”が クラブW杯の試合会場「ローズボウル」はフットボールの聖地 収容人数90000人の巨大スタジアム 118 コメント 1. 名無しさん 2012.5.10 12:30 ID: Y1MzNmZjg5 池内ひどすぎww 2. 名無しさん 2012.5.10 12:35 ID: FmNTI5YWZj 平均で一人、確率でも50%って恐ろしいなおいw 3. 名無しさん 2012.5.10 12:35 ID: U2ZTA4NmE0 長谷拓という逸材が現れたのか…1試合で10枚 4. 名無しさん 2012.5.10 12:35 ID: VjOTliNGVj 扇谷は? 5. 名無しさん 2012.5.10 12:35 ID: I3MmE3ODFh 池内にマージーサイドダービーとか縦縞ダービーの主審やらせたら楽しいことになりそう 6. 名無しさん 2012.5.10 12:35 ID: I3N2Q0ODNl 退場平均回数1てwwww 7. 名無しさん 2012.5.10 12:36 ID: g0OTY4ZTEz おつ。管理人スキル高いな。 8. 名無しさん 2012.5.10 12:37 ID: IwYzJmYzRj 扇谷 8/37.5% 早川 5/40.0% 次節からの楽しみが増えたな! 9. 名無しさん 2012.5.10 12:38 ID: ZjYjY0NTMz さすが池内www でも前の調査の時と比べるとだいぶまともになった? 前のときは一人だけ突出してたからな 10. 名無しさん 2012.5.10 12:40 ID: MwZjc5ZDVl シュート数/ゴール数の方もおねがいしゃーす 11. 名無しさん 2012.5.10 12:40 ID: MzZmVmZDhm 退場者が出る確率欄ww 管理人さんご苦労様です! 12. 名無しさん 2012.5.10 12:40 ID: lkOWE5YTQ1 画像には書かれていないけど、池内だけじゃなく木村主審も平均の枚数が多いな それに対してこの二人と同じくらいの担当数8試合の福島主審の枚数は両者に対して平均の枚数は半分くらい カードを出しやすい主審と出さない主審が開幕して二ヶ月位で別れてきているのが分かりますね 13. 名無しさん 2012.5.10 12:42 ID: U2ZTA4NmE0 木村、5枚以上イエロー出した回数が9試合中7試合・・・ 14. 名無しさん 2012.5.10 12:43 ID: VkYmZkZDNh 池内は前回集計の 3試合 23警告(7.67) 4退場(1.33)から 6試合 34警告(5.67) 6退場(1.00) と変化してるから、最近の3試合は 3試合 11警告(3.67) 2退場(0.66)という事になるな。 明らかに減ったのは、たまたま荒れた試合に当たったのか、 どこからか指導が入ったのかもね。 15. 名無しさん 2012.5.10 12:43 ID: gxZTVmNzZj 担当したチームにも左右されるからこのデータだけで語るのもなあ 目安には充分なるけど 特にJ2だとカンフーサッカーみたいな試合するチームもあるし 16. 名無しさん 2012.5.10 12:47 ID: E3Y2QxZDFk たった数試合の平均数値で語るのもちょっと短絡的だから、 シーズン終了後にまた集計して、この数値と比較するっていう。 どうざんしょ。 17. 名無しさん 2012.5.10 12:47 ID: IxYzJjNDg3 一試合あたり10回警告する長谷って奴も相当だな。 18. 名無しさん 2012.5.10 12:48 ID: U1NzYzN2Vl 小数点、合わせてもらえると見やすいです(>_<) 偉そうにすみません 19. 名無しさん 2012.5.10 12:48 ID: VkYmZkZDNh 14 1試合平均警告数が3.67というのは 他の審判と比べても特に多いという訳でもなさそうだな。 新人審判だし、今後も改善される可能性を期待して 継続して見守りたい。 20. 名無しさん 2012.5.10 12:49 ID: FkNzEwMDVj スタッツスタジアムだっけデータ統計してサカダイとかに提供してるの あれが個人で見てニヤニヤできたらいいんだが 1 2 3 … 6 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2012.5.10 12:30 ID: Y1MzNmZjg5 池内ひどすぎww 2. 名無しさん 2012.5.10 12:35 ID: FmNTI5YWZj 平均で一人、確率でも50%って恐ろしいなおいw 3. 名無しさん 2012.5.10 12:35 ID: U2ZTA4NmE0 長谷拓という逸材が現れたのか…1試合で10枚 4. 名無しさん 2012.5.10 12:35 ID: VjOTliNGVj 扇谷は? 5. 名無しさん 2012.5.10 12:35 ID: I3MmE3ODFh 池内にマージーサイドダービーとか縦縞ダービーの主審やらせたら楽しいことになりそう 6. 名無しさん 2012.5.10 12:35 ID: I3N2Q0ODNl 退場平均回数1てwwww 7. 名無しさん 2012.5.10 12:36 ID: g0OTY4ZTEz おつ。管理人スキル高いな。 8. 名無しさん 2012.5.10 12:37 ID: IwYzJmYzRj 扇谷 8/37.5% 早川 5/40.0% 次節からの楽しみが増えたな! 9. 名無しさん 2012.5.10 12:38 ID: ZjYjY0NTMz さすが池内www でも前の調査の時と比べるとだいぶまともになった? 前のときは一人だけ突出してたからな 10. 名無しさん 2012.5.10 12:40 ID: MwZjc5ZDVl シュート数/ゴール数の方もおねがいしゃーす 11. 名無しさん 2012.5.10 12:40 ID: MzZmVmZDhm 退場者が出る確率欄ww 管理人さんご苦労様です! 12. 名無しさん 2012.5.10 12:40 ID: lkOWE5YTQ1 画像には書かれていないけど、池内だけじゃなく木村主審も平均の枚数が多いな それに対してこの二人と同じくらいの担当数8試合の福島主審の枚数は両者に対して平均の枚数は半分くらい カードを出しやすい主審と出さない主審が開幕して二ヶ月位で別れてきているのが分かりますね 13. 名無しさん 2012.5.10 12:42 ID: U2ZTA4NmE0 木村、5枚以上イエロー出した回数が9試合中7試合・・・ 14. 名無しさん 2012.5.10 12:43 ID: VkYmZkZDNh 池内は前回集計の 3試合 23警告(7.67) 4退場(1.33)から 6試合 34警告(5.67) 6退場(1.00) と変化してるから、最近の3試合は 3試合 11警告(3.67) 2退場(0.66)という事になるな。 明らかに減ったのは、たまたま荒れた試合に当たったのか、 どこからか指導が入ったのかもね。 15. 名無しさん 2012.5.10 12:43 ID: gxZTVmNzZj 担当したチームにも左右されるからこのデータだけで語るのもなあ 目安には充分なるけど 特にJ2だとカンフーサッカーみたいな試合するチームもあるし 16. 名無しさん 2012.5.10 12:47 ID: E3Y2QxZDFk たった数試合の平均数値で語るのもちょっと短絡的だから、 シーズン終了後にまた集計して、この数値と比較するっていう。 どうざんしょ。 17. 名無しさん 2012.5.10 12:47 ID: IxYzJjNDg3 一試合あたり10回警告する長谷って奴も相当だな。 18. 名無しさん 2012.5.10 12:48 ID: U1NzYzN2Vl 小数点、合わせてもらえると見やすいです(>_<) 偉そうにすみません 19. 名無しさん 2012.5.10 12:48 ID: VkYmZkZDNh 14 1試合平均警告数が3.67というのは 他の審判と比べても特に多いという訳でもなさそうだな。 新人審判だし、今後も改善される可能性を期待して 継続して見守りたい。 20. 名無しさん 2012.5.10 12:49 ID: FkNzEwMDVj スタッツスタジアムだっけデータ統計してサカダイとかに提供してるの あれが個人で見てニヤニヤできたらいいんだが 21. 名無しさん 2012.5.10 12:51 ID: k2ZGE0N2Fi 一発レッドの枚数とか気になります。 イエロー乱発する試合をコントロールできない審判のレッドと悪質なファールに対するレッドの差が気になります。 22. 名無しさん 2012.5.10 12:51 ID: Y4ZjJiMjVh 佐藤隆治という名前を見るたびに今日の試合オワタと思う 23. 名無しさん 2012.5.10 12:54 ID: Q0YTllZjcy 今年は雨ばっかなので その割合 あと雨とスコア及びカードのでる傾向とかの関係性とか 24. 名無しさん 2012.5.10 12:54 ID: k0ZTQ5YmFl この審判データはブログとかで紹介してもいいのかな? 25. 名無しさん 2012.5.10 12:57 ID: MwMjAzYzAw さりげにやるな・・・管理人 26. 名無しさん 2012.5.10 12:59 ID: Q0YTllZjcy ついでに秋春制の記事もあったので 雪とかこないだのヒョウとか落雷、暴風とか悪天候のときの 平時との違いなどなど 27. 名無しさん 2012.5.10 13:02 ID: kwMWE2Zjgy こういうデータ面白いなw 28. 名無しさん 2012.5.10 13:03 ID: FlYTI0OWQz 池内… つまり2試合に1試合は10人対10人になるってことか… 29. 名無しさん 2012.5.10 13:11 ID: RjYjZkN2Ex 見やすいデータだ 管理人誇らしい 30. 名無しのサッカープレイヤー 2012.5.10 13:13 ID: M3NGEzNWZk 膨大な作業量になりそうだけど、チーム別・時間帯(前後半)でソートできたらおもしろそう。 31. 名無しのサッカープレイヤー 2012.5.10 13:14 ID: U4ZTkyZWE2 失点データ欲しい! どのポジションの選手にどれだけ決められてるかとか。 そうです、ファンサカですw 32. 名無しさん 2012.5.10 13:18 ID: RjYjZkN2Ex 主審の傾向として分かるかもしれないけど、やっぱり試合を見て判断しないといけないな データだけで何かを分かった気になるのは危険だ 33. 名無しさん 2012.5.10 13:19 ID: FhNmFmYTAy これは面白いw管理人さん乙です ただ、以前ここでまとめられてた水戸ちゃんさんの試合で 師匠に出された赤(ハイボールの競り合いでひじを振ったらDFの顔に当たった)や その他のカードは絶対にあり得ないというものではなかったし、 赤&黄の枚数が多いから糞審判というのは違うと思う 34. 名無しさん 2012.5.10 13:20 ID: Y5NDMyYTA4 28 今年の池内の試合は10人対10人より11人対9人になる方が多い 35. 名無しさん 2012.5.10 13:24 ID: ZjZDRiZjg0 仕事のできる管理人さんちゅっちゅっ 36. 名無しさん 2012.5.10 13:36 ID: JkZDhkNTUx ボーっとしててボールにぶつかった回数・・・は全試合フルで見てないと駄目かw 各チーム内で審判の分析もしてるんだろうけど こういうデータがあるとサポもどういう審判か分かっていいですね。 管理人さんGJです 37. 名無しさん 2012.5.10 13:36 ID: kyYzUwMjY4 GJ 試合展開とかもあるし、一概には言えないけど こういう指標があるとやっぱりいいね 38. 名無しさん 2012.5.10 13:45 ID: dhZTdjODEy ありがとうございます。 これ以上は望まないのでぜひ続けてだけしていただければ♪ 39. 名無しさん 2012.5.10 13:45 ID: JkZDhkNTUx イエローの中で一番基準が曖昧なのって遅延や反スポーツマン行為? そういうのが出したイエローにどれくらい含まれてるかが分かるといいのかも。 試合によってもいろいろあるし、一概にイエロー出す=悪い審判じゃないもんね 40. 名無しのサッカープレイヤー 2012.5.10 14:07 ID: Y1OGZiMjJi 退場させたのが0がいいかっていうと、それも違うと思うけど目安という意味では。 PKを取った数とかも参考になりそう 41. 名無しさん 2012.5.10 14:13 ID: A2OWViYzcz これは金の取れる仕事 てかヨーロッパだとこういうの全部数値化してる会社あるよね 42. 名無しさん 2012.5.10 14:23 ID: U5NWVkNGY3 すげぇえええええ 43. 名無しさん 2012.5.10 14:24 ID: E3NGJmYTEw 退場でしか試合を落ち着かせられんとかクソ審判としか言えん 44. 名無しさん 2012.5.10 14:24 ID: E3ZDFmZTlm 池内はBSで放送されてた松本vs京都で主審やってたけど、別に普通な感じだったわ。 ちゃんとやれるのなら毎回やれよ!って感じだw 悪かったとき叩くだけじゃなく、良かったときは褒めないとね。 ※40 個人的には基準がぶれなきゃPK取る回数は気にしないけどなぁ 新潟vs仙台の中村みたいに、最後のPKの場面だけ妙に厳しい判定だったり、試合内での基準が一定しないほうが問題のような気がする。 45. 名無しさん 2012.5.10 14:29 ID: JjODFmNGE1 また審判叩きか 管理人も好きだねほんと 46. 名無しさん 2012.5.10 14:34 ID: lmZTdkZDYy ※10 シュート数とゴール数はヤフーサッカー見りゃ全部載っとる 47. 名無しさん 2012.5.10 14:38 ID: ZjZDRiZjg0 審判のカードの傾向をデータ化することがなぜ=叩きになるのか それこそ管理人叩きが好きだねw 48. 名無しのサッカープレイヤー 2012.5.10 14:41 ID: ljOWQ5OTE5 ウチは特定の審判に嫌われている気がする 相性の良い審判、悪い審判とかあるよね 49. 名無しさん 2012.5.10 14:42 ID: BlYWFjYTQ3 家本が予想外にまともだった 50. 名無しさん 2012.5.10 14:43 ID: M2NDRjMjFj 試合見ないと分からないこと多いな 2試合に1回退場者出すレベルの審判いると分かってて気をつけないチームもちょっとおかしいし 松本vs京都の時は普通だったんだろ? こういうグラフで主審の名前埋めるものもあると ああこことここなら荒れてたし退場者出るのも仕方ないわとか分かりやすいかなと思う ttps://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_d96/VegaltaSendaiGoAhead/E6AE8BE3828AE59088E8A888-5748d.png 51. 2012.5.10 14:53 ID: IyODFmNzA3 ※45 管理人は単に統計出しただけだろ(だけっていい方は失礼だが) その数値を参照した上で個々の審判についてどう思うかは人それぞれ 数値が飛びぬけてるのがあれば疑問抱くのは当然だし 叩くだけの要素じゃなく審判の傾向も分かるから指標としてとても有用 52. 名無しさん 2012.5.10 14:55 ID: RjYjZkN2Ex この前の鳥栖対仙台は福島さんか、あまり警告はしないタイプの人なんだな 荒れ気味にしてしまったと見るか激しい展開で両チームの良さが出て面白かったと見るか 主観的な要素にも左右されるから評価は難しい 53. 名無しさん 2012.5.10 15:04 ID: NkNDgxYmIz 数字は数字だけれども先入観もって見るのはよくないよ ※41 日本にもあるよデータスタジアムって会社。判定を数値化してるかは不明だけど。採用枠に対してかなりの応募がある人気職。データの本場はアメリカだな。 54. 名無しさん 2012.5.10 15:18 ID: c4MmU0M2I5 管理人さんすごい!!!! 更にホームチームとアウェイチームに出した枚数も分かるとより良いんでないかな。 55. 名無しさん 2012.5.10 15:19 ID: MzZTBiZTNk 1試合あたりの平均を出すときの関数を知りたい 56. 名無しさん 2012.5.10 15:32 ID: U2ZTA4NmE0 ※55 単に割り算じゃないの? 57. 名無しさん 2012.5.10 15:38 ID: M4NDcyOWQ4 池内に関しては、退場数は頭ひとつふたつ抜けてるけど総警告数がそこまで多く無くて、5枚以上の試合が4。て事は出る時はめちゃめちゃ出て出ない時はそこまで出てないのか。 ん~、荒れてたのか荒らしたのか・・・。 試合は荒れてないけど、荒れたプレイをしてると判断された可能性もなくはないかな。 あとは、要は2枚目がばしばし飛んでるって事だから、一旦ロックオンされると評価厳しくなるとかそんな感じなのかね? 一見すると退場者出してる審判と警告数が多いとこに目がいくけど、少ない方は警告しなさすぎみたいなとこはないのかな? イエローだろ!?って場面で出してないとか。 58. 名無しさん 2012.5.10 15:39 ID: FkOWJiYTBi そういう統計データってあるのかわからんけど、 フィールドプレーヤーの ・出場時間 に対する ・走行距離 って、出ないかなぁ。 SBとかボランチとかそのへんの奴らが上位なんだろうけれど、 本当に運動量が多いプレーヤーを知りたい。 59. 名無しのサッカープレイヤー 2012.5.10 15:52 ID: g4NTc2ZDZj 是非観客動員を! 天気や対戦相手で平均動員からどのくらい増減するのかとか細かいデータが見れると嬉しい 60. 名無しさん 2012.5.10 15:54 ID: Y5ZWI0ZDlh プロフェッショナルレフリーかどうかも併記して欲しい。 恐らく立場上PRの方が厳しくとらざるを得ないはずだとは思うがどうなるか知りたい。 61. 名無しさん 2012.5.10 15:58 ID: RkYjVkNzgw 管理人乙!!! おまいら、少しは遠慮しようぜwwww 62. 名無しさん 2012.5.10 16:09 ID: JhNzc2NWJj 前回の記事が好評だったって 意味のない審判叩きが繰り返されてただけなのになぁ・・・ 63. 名無しさん 2012.5.10 16:16 ID: IwMjEyYmI0 後半疲れてくるとイラついてカード乱発する主審のイメージがあるんだけど カード出す時間帯も入れるのは難しいかな・・・ 64. 名無しさん 2012.5.10 16:37 ID: U2ZTA4NmE0 ※62 主観で決めつけてネガ方向に誘導するのやめなよ 65. 名無しさん 2012.5.10 16:43 ID: E3ZDFmZTlm ※63 審判だけでなく、選手も疲れてきて無理やり手とかで相手選手を止めるパターンも多くなるから、試合終盤にカード枚数が多くなるのはある意味当然なのかもね。 そのうえ、勝ってるチームの遅延行為での警告というのもあると思うし。 管理人さん、できれば警告の種類(C1~C5)、1試合平均のFK数なんかも分かると嬉しいかもです。 エルゴラの名鑑に各審判の種類別警告提示枚数が出てて、かなり特徴が出ていたので。 66. 名無しさん 2012.5.10 16:45 ID: Q3YmM2NTdk 松本vs京都の審判アセッサーは誰だったのか…。 もしジャスティン氏だったなら、かなり影響してそうw>池内 67. 名無しさん 2012.5.10 17:03 ID: E4MGY0ODAy 今年はハッスル小川が大人しく見えるなw 68. 名無しさん 2012.5.10 17:03 ID: BiYmQ5ZWJk イメージとしては、数試合裁いて一試合平均が4.5を超える数のカード出してる審判にハズレが多い気がするなあ。 69. 名無しさん 2012.5.10 17:09 ID: QyMTgxYWQw 松本vs京都、主審池内って聞いてこりゃ荒れるなと思ったけど何事もなくて逆に驚いたw 70. 名無しさん 2012.5.10 17:18 ID: lkOWMyYTE0 いい仕事してますな~ すげえ分かりやすいw 71. 名無しさん 2012.5.10 17:31 ID: g0MTNlNjhj ここで管理人に色々要望している連中に一言 お 前 が 作 れ ! 72. 名無しさん 2012.5.10 17:38 ID: M0ZTcwZmNm 管理人はおそらく大学院生だと思ってきた。 73. 名無しさん 2012.5.10 17:50 ID: FjYTY3NDBh これは凄い、素晴らしい。 もちろんカードの枚数だけでレフェリングの良し悪しが 判断できると考えるのは早計に過ぎるけど、 明確な指標の一つではあるわけだし。 いずれは日本からイルマトフみたいな アジアで吹くならこの人、みたいな審判がでてきて欲しい。 74. 名無しさん 2012.5.10 17:52 ID: FjYTY3NDBh ※44 >悪かったとき叩くだけじゃなく、良かったときは褒めないとね。 これ大事だよね。 75. 名無しさん 2012.5.10 18:05 ID: U0NGI2MjUx コイツには一昨年天皇杯でやられたな 終了間際やロスタイムに一仕事やるんだよ 76. 名無しさん 2012.5.10 18:15 ID: Y3ODc3NjMz あら、管理人さんがやってしまったのね。 4月の記事みて面白いと思ってこっそり作ってたのにw で、自分でやってみて興味深かったのは、同じ審判でも、 J1・J2・ナビスコでカードを出す傾向が異なる事。結構興味深いかも。 それと、審判毎にホームチーム・アウエイチームのどちらにカードが多くでるか。 これも結構差があって興味深い。 あと、まだやってないけど、審判毎・時間帯毎の集計も面白そうかな、と。 チーム毎に有利・不利も比べてみたけど、これは大差なかった。:-) 77. 名無しさん 2012.5.10 18:18 ID: k3NjJkOWU1 シーズン終わったら「異議」による警告数がぜひ知りたいな もちろんしてはいけないことだけど、異議が頻発する審判には それ相応のジャッジの問題があると思う あと、シーズン前時点での裁いた試合数が名前の横にあれば またいろいろ考察できそう このネタはじっくり時間をかけて膨らませたいね。とても意義深い 78. 名無しさん 2012.5.10 18:34 ID: Y1YWQ5YWE0 苦にならない範囲でがんばってくださいよ。 風評よりもこういった事実の羅列ってのが一番わかりやすいのかもしれないですね 79. 名無しさん 2012.5.10 18:34 ID: JkZDhkNTUx ※77 それも興味深いかも>異議 その辺りはちょっと厳しくなったんだっけ? 加えて選手だけでなく監督も結構退席処分受けてるしね、今シーズン 80. 名無しさん 2012.5.10 18:48 ID: JhNzc2NWJj ※64 コメントなんて全員主観だし 自分の感想書いただけなのに「決めつけてネガ方向に誘導する」とか全く論理的じゃないね 81. 名無しさん 2012.5.10 18:51 ID: JhNzc2NWJj ※71 なんで自分で作らなくちゃいけないん?w 嫌なら見るな・意見するなってこと? じゃあ君もJリーグ・クラブのやること全部批判するなよ? 嫌なら見るな 82. 名無しさん 2012.5.10 19:04 ID: Y1MzhlOWY1 管理人さんお疲れ様です。 無理な要望で体壊さないようにね 83. 名無しさん 2012.5.10 19:11 ID: Q0NWVlYWNj 管理人さん、おつです。 84. 名無しさん 2012.5.10 19:12 ID: M4NDcyOWQ4 81 何故そうなるwwwwwww 85. 名無しさん 2012.5.10 19:21 ID: E3ODMzZDQ4 各クラブ毎にゲーフラコレクションおねがいします 詳しくない方向で 86. 名無しさん 2012.5.10 19:34 ID: ZmNGFjZTgx ※81 善意で作ったものに偉そうに意見してんじゃねーよ モラルの問題だカス 87. 名無しさん 2012.5.10 19:36 ID: A4NjliMmE0 吉田さんは一時期カードがすごく少なかった。そのせいで試合中に両軍共にプレーがどんどん荒くなって担架も何回も出てハラハラした。 カードが少ないから良いとは一概に言えないのを実感した。 88. 名無魂 2012.5.10 19:37 ID: M2Njk0MTQ4 公表されたデータをまとめるだけで、なぜか熱くなる奴多数 45とか62とか審判議論になにかトラウマでもあるのかと データが出ると大抵は主観的な決め付けが収まって冷静な議論になることが多いってのに 89. 名無しさん 2012.5.10 19:40 ID: ZmNGFjZTgx これどのチームに何枚出したかまでデータ化したらすごいことになりそうだよなぁ 仙台サポは困るだろうけどw 90. 名無魂 2012.5.10 19:43 ID: M2Njk0MTQ4 まあ、そんなのは荒れるだけじゃなくて、同じ審判が同じチームを裁きまくるわけじゃないから有益なデータは出ないだろうよ それなりに有意なデータが集まって初めて信頼できて議論できるし 91. 名無しさん 2012.5.10 19:52 ID: JkZDhkNTUx 退場といえば、一平君 92. 名無しさん 2012.5.10 19:57 ID: VkODlkZjZm ※89 いちいち棘の有る言葉しか書き込めないの? 93. 横縞 2012.5.10 20:01 ID: JiOTY0NmQw 日高はまだ反省してねーのかよ・・・ 94. 名無しさん 2012.5.10 20:25 ID: VkYWJkNzhi 87 一時期の家本みたくファールに対して即イエローだと荒れ、カード出さないとチャージが強くなって荒れる ヒートアップしないように極力カードは出さずにジェスチャー等で抑えてやる 口では簡単に言えるけど、中々難しいのが現実 上手い審判は笛の基準がはっきりしてるから、選手も荒れないんだよね 下手なやつはその場その場で笛吹くから基準がめちゃくちゃな上にリカバリーしようと今度は有利な笛吹いたりと泥沼化する 主審に必要なのはカードでも言葉でもなくてブレない基準を守れるかってところだよねドヤァ 95. 名無しのサッカープレイヤー 2012.5.10 20:28 ID: RlM2ZiZWU4 PKに関するデータまとめたら面白そう。 時間帯とか、献上したチームのカード数とか。 96. 名無しさん 2012.5.10 21:24 ID: Y0MmU2ZGVl ※94 >一時期の家本 こう言えるようになるくらい家本よくなったよな というか、新たに生まれる迷審ry 97. 名無しさん 2012.5.10 21:46 ID: BmZWYyZjc5 安心と信頼の池内wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww マヂで誰かこのデータ本人に教えてやれよ。。。 やってる本人アレで正常だと思ってるから何時まで経っても改善しねーんだろ? 98. 名無しさん 2012.5.10 22:04 ID: E3ZTkzMmVh っていうか、審判と選手の写真が、遠近感のせいで審判がでかく見えるwww なんか、そういう風刺画みたいwwwww 99. 名無しさん 2012.5.10 22:33 ID: BmNTE4ODU2 数字にしてみるとおもしろいね。 平均カード数が出てるなら、担当した中でカードが最も多かった試合と少なかった試合がわかるといいかも…と思ったり。 最低限試合中に基準がぶれないようにしてくれるといいんだけどなー 100. 名無しさん 2012.5.10 22:34 ID: k3NjJkOWU1 ※98 写ってるのがミシェウ(新潟)なのでなおさら そう見えるのかと思いきや、同じく写ってる吉田寿光もまた 170cmしかないらしい(Wikipediaより) ミシェウの公称168cmもウソくさいが・・・w 101. 名無しさん 2012.5.10 22:41 ID: FlMDkxZDU4 通算じゃなくて期間区切れたら反省度合いが分かるかもw J1J2も分けてほしいな 102. 名無しさん 2012.5.10 22:58 ID: Q0YzI5MjQ5 審判叩きと表すのもそうだし、お前が作れというのもそうだけど、 的確な指摘以外は全部ゴミだとか、人にアイデアを言うのは悪だとか言ってたら、 不思議と何も進歩しなくなっちゃうんだよねー。 個人の活動でもこういうのを世に出すことでまた新しい価値観が生まれると思うな。 ※76のまとめたやつも見たいよ! 103. 名無しさん 2012.5.11 00:30 ID: g3MjA2N2Ux 得点王もPKやごっつあんやゴラッソがごちゃまぜの単純合計ですし、合計こそ王道です。 3~5月、6~8月、9~12月ぐらいの審判通知簿でもあれば、納得しやすいかもしれませんね。 104. 名無しさん 2012.5.11 00:36 ID: ZkYTMyYzAy さすが管理人詳しくない。あれ?これは詳しいでいいの? 105. 名無しさん 2012.5.11 00:41 ID: c2ZDY3ODU3 過去5年くらいのチームPK成功率とかみてみたいね 106. 名無しさん 2012.5.11 00:43 ID: YwNDQ4NjY2 『勝利の女神率』みたいなのがわかると面白そう。 「この選手がゴールしたら勝つ!」みたいな実感は多くのチームであるだろうけど、それが確率で証明されたらいいな(^人^) 107. 76 2012.5.11 00:45 ID: A5MTA3NzZk ※102 取り合えず置いとく。 http://www34.atwiki.jp/jreferee/ 108. 名無しさん 2012.5.11 03:18 ID: E4ZDkzYjY0 ※86 モラルって言葉使う人がカスって言葉使うとは(笑) 109. 名無しさん 2012.5.11 03:45 ID: I5ZDhiM2Zh また審判叩くのか 110. 名無しさん 2012.5.11 04:05 ID: QxYzU0M2E4 この記事は全J関係者が目を通すべきだな 叩く叩かないは別としてイロイロと認知が必要だ 111. 名無しさん 2012.5.11 09:43 ID: czYjZjOTI4 カードでも「あぁ、今のは一発レッドだわー」「審判よく見てたわー」って妥当だと思うのもあるからムズカシイネー 112. 名無しさん 2012.5.11 12:34 ID: E4MmNhZmNl こんや しあいで だれかが れっど 113. 名無しさん 2012.5.11 14:40 ID: E4ZDkzYjY0 試合たいして見てないやつらが家本はクソとか言ってるのみるとねえ インターネッツはこわいは 114. 名無しさん 2012.5.11 15:29 ID: I3OGU3YTRi このコメントは削除されました。 115. 名無しさん 2012.5.11 17:26 ID: FlNjNjZTRm 池内はゲーム破壊王だなw 116. 名無しさん 2012.5.11 18:40 ID: diNjI4ZTBl ※107 ※102じゃないけどありがとう 不定期などと言わずにぜひとも定期的に(ry この記事や選手のプレイデータとかの有益なものはもちろんとして ネタ的なものでも色々と想像を膨らませたり出来たりして楽しいよね ゲーム無いのに攻略本だけ買って楽しんだりしてた身としては特にそう感じるw 117. 名無しさん 2012.5.11 19:10 ID: Q3MjNkNzk3 カードが大量に出されて然るべき試合もあれば、 カードが出ないのはおかしい試合もあるので、 カードの枚数で審判の善し悪しを図ることはできない。 長谷主審が裁いた試合は見てないけど、もしかしたらカード10枚全部妥当だったかもしれない。 だから、その点は考慮して見なきゃいけないとは思う。 が、それを差し引いても、池内の6試合で退場6枚は明らかにおかしいw 118. 名無しさん 2012.5.11 22:21 ID: RmMzA0OGQ4 ※117 ※14を見れば分かるけど、池内は最初の3試合と次の3試合で 警告・退場ともに半減してるぞ。 最初の3試合がカードを出されてしかるべき試合だった可能性は高いぞ。 まあ、次の3試合が楽しみだけど。 次の記事 HOME 前の記事
ID: Y1MzNmZjg5
池内ひどすぎww
ID: FmNTI5YWZj
平均で一人、確率でも50%って恐ろしいなおいw
ID: U2ZTA4NmE0
長谷拓という逸材が現れたのか…1試合で10枚
ID: VjOTliNGVj
扇谷は?
ID: I3MmE3ODFh
池内にマージーサイドダービーとか縦縞ダービーの主審やらせたら楽しいことになりそう
ID: I3N2Q0ODNl
退場平均回数1てwwww
ID: g0OTY4ZTEz
おつ。管理人スキル高いな。
ID: IwYzJmYzRj
扇谷 8/37.5%
早川 5/40.0%
次節からの楽しみが増えたな!
ID: ZjYjY0NTMz
さすが池内www
でも前の調査の時と比べるとだいぶまともになった?
前のときは一人だけ突出してたからな
ID: MwZjc5ZDVl
シュート数/ゴール数の方もおねがいしゃーす
ID: MzZmVmZDhm
退場者が出る確率欄ww
管理人さんご苦労様です!
ID: lkOWE5YTQ1
画像には書かれていないけど、池内だけじゃなく木村主審も平均の枚数が多いな
それに対してこの二人と同じくらいの担当数8試合の福島主審の枚数は両者に対して平均の枚数は半分くらい
カードを出しやすい主審と出さない主審が開幕して二ヶ月位で別れてきているのが分かりますね
ID: U2ZTA4NmE0
木村、5枚以上イエロー出した回数が9試合中7試合・・・
ID: VkYmZkZDNh
池内は前回集計の
3試合 23警告(7.67) 4退場(1.33)から
6試合 34警告(5.67) 6退場(1.00) と変化してるから、最近の3試合は
3試合 11警告(3.67) 2退場(0.66)という事になるな。
明らかに減ったのは、たまたま荒れた試合に当たったのか、
どこからか指導が入ったのかもね。
ID: gxZTVmNzZj
担当したチームにも左右されるからこのデータだけで語るのもなあ
目安には充分なるけど
特にJ2だとカンフーサッカーみたいな試合するチームもあるし
ID: E3Y2QxZDFk
たった数試合の平均数値で語るのもちょっと短絡的だから、
シーズン終了後にまた集計して、この数値と比較するっていう。
どうざんしょ。
ID: IxYzJjNDg3
一試合あたり10回警告する長谷って奴も相当だな。
ID: U1NzYzN2Vl
小数点、合わせてもらえると見やすいです(>_<) 偉そうにすみません
ID: VkYmZkZDNh
14
1試合平均警告数が3.67というのは
他の審判と比べても特に多いという訳でもなさそうだな。
新人審判だし、今後も改善される可能性を期待して
継続して見守りたい。
ID: FkNzEwMDVj
スタッツスタジアムだっけデータ統計してサカダイとかに提供してるの
あれが個人で見てニヤニヤできたらいいんだが