JFA、2002日韓ワールドカップ10周年のメモリアルサイトをオープン
[JFA]2002 FIFAワールドカップ 10周年 メモリアルウェブサイト
http://www.jfa.or.jp/2002-forever/

6月4日は2002年日韓ワールドカップの対ベルギー戦で、ワールドカップ初の勝ち点1を挙げた日です。
あれからちょうど10年。
早いすね……
以下、「ら」スレより
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレpart3554
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1338795693
283 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 19:41:08.10 ID:WHV3opus0
ベルギー戦の師匠の雄たけびから10年経ったのかよ・・・

285 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 19:42:09.53 ID:cpSe0eEW0
10年早すぎだろ
291 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 19:43:41.22 ID:7TmlEyyi0
確か同点にされた後、ゴール一つ取り消されたんだよな
296 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 19:44:46.59 ID:oiVPgaSy0
>>291
10年前なんで記憶が定かではないけど、あの試合の審判って酷かったような記憶がある
298 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 19:45:48.91 ID:hH+DfU4E0
>>291
友人の家に集まって見てて大騒ぎする中、
「いや今のオフサイドだから」と冷めた口調で玄人ぶってた当時の俺は死ねばいいと思う
303 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 19:47:09.27 ID:CswMrg490
>>298
うわはずかしいw
307 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 19:49:10.56 ID:htN9DABu0
>>298
スタ観戦で周りが立ち上がる中、一人だけ「オフサイだろ」って席立たない俺orz
310 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 19:49:34.67 ID:SXYlgzux0
>>298
チュニジア戦大学の講堂で教授も学生もみんなで見てたのに
世間がアホみたいに騒がしくなっちゃったのにうまく乗れずに
無理して講義受けてた俺も死ねばいい
292 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 19:43:43.96 ID:c+6ldaBW0
ベルギー戦の11人でまだJ1でスタメンなのは楢崎だけか。
小野と中田浩二も怪我が癒えれば戻るかな。

299 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 19:46:21.99 ID:7TmlEyyi0
10年前だから、芦田愛菜とか鈴木福はまだ生まれてすらいないんだよな

305 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 19:48:21.13 ID:pQYb0BvgO
ちょっと10年前に行って、
10年後インテル、マンU、アーセナルに日本人がいて
チャンピオンズリーグ決勝に日本人がベンチ入りするよって言ってくる
308 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 19:49:15.06 ID:1XotoFAj0
>>305
当時の人は誰だと思うんだろう?
325 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 19:53:48.31 ID:9VEc2BHM0
>>305
ユトレヒト、セビージャはフル代表に呼ばれすらしないよ も追加
309 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 19:49:19.99 ID:7TmlEyyi0
>>305
アーセナルなら10年前にもいたじゃん

311 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 19:49:43.40 ID:NjXVYorA0
>>305
10年前のゴール決めた選手は当時アーセナル所属だよ
327 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 19:54:41.98 ID:SXYlgzux0
あの頃の稲本が
今のアーセナルに移籍してたら試合に出れてたかな
347 305:2012/06/04(月) 20:00:07.64 ID:pQYb0BvgO
ごめん、アーセナルにはいたね
ついでにドイツはジーコで大惨敗って言ってくる
殴られそうだけど…
354 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 20:01:43.17 ID:NsqPUNwP0
>>347
それは結構納得されるはず
364 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 20:08:09.65 ID:xrA+Wq2+0
>>354
いや当時のジーコは名監督になるかもって評価やなかった?
すぐにメッキが剥がれたけど
306 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 19:48:56.17 ID:QcoKOhVx0
そんで、今の代表の主力は中学生高校生時代にその代表を見てきた人達と。
315 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 19:51:39.38 ID:QcoKOhVx0
師匠かっこよかったなあ

319 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 19:52:01.31 ID:a4YwtQer0
当時、応援してるクラブで点取ってた選手が召集されず、
ノーゴールだった師匠が召集されたことが納得いかず
あの同点ゴールも「鈴木かよ・・・」といまいち盛り上がってなかった自分をぶん殴ってやりたい
330 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 19:55:41.12 ID:a4YwtQer0
10年前に行って岐阜や岡山や松本にJクラブができてるよ
福岡にも2つ目のJクラブができたよ、と言ってみたい
335 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 19:56:48.40 ID:Ht6iMDnQP
>>330
むしろ「サガン鳥栖、ついにJ1昇格!」
がみんな一番驚くんじゃ・・・

345 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 19:59:08.45 ID:a4YwtQer0
>>335
ああ、当時絶賛暗黒中だもんなあ
346 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 19:59:49.18 ID:SXYlgzux0
>>335
あの頃はテルコ全盛期か?
テルコその後捕まるぞ?ってw
337 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 19:57:10.18 ID:oiVPgaSy0
>>330
甲府が2度J1昇格して、平均観客動員数がJ2でも1万近いとか
鳥栖がJ1昇格して好調とか
言ったら信じてもらえないだろうなあ
352 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 20:01:27.42 ID:czAsvx4Q0
>>330
松本はまだ02年当時だとちょっと上手いメンツが揃ってる草サッカーチームみたい感じだな。
341 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 19:57:47.20 ID:7TmlEyyi0
ジェフとヴェルディはJ2に定住してるよとか
332 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 19:56:07.62 ID:xvP7SBbR0
あのころでいうと、ユベントス・レアルマドリード・マンUあたりが凄いって感じだったのかな?
333 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 19:56:36.49 ID:cpSe0eEW0
ザックは10年前ラツィオにいた
336 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 19:57:03.28 ID:nwgEcZ/wO
10年前か。戻れるものなら戻りたい。
351 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 20:00:48.51 ID:Ht6iMDnQP
2002年って香川が13歳でしょ。長友は15か。
WC当時「今の中学生が10年後マンUやミラン行くよ」
言っても別に不思議に思われないんじゃない?
353 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 20:01:40.58 ID:CXL53/4E0
>>351
自惚れんなアホwwwww死ねよwwwJ厨wwww
て俺ですら言ってた
358 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 20:03:45.86 ID:cpSe0eEW0
岡田が中国のクラブ率いているも追加

357 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 20:03:16.21 ID:a4YwtQer0
10年前のJ1総合順位
1 磐田 勝ち点71 両ステージ制覇
2 横浜FM 55
3 G大阪 54
4 鹿島 53
5 京都 46
6 名古屋 45
7 市原 41
8 清水 41
9 FC東京 39
10 東京V 37
11 浦和 35
12 柏 32
13 仙台 32
14 神戸 31
15 広島 26 降格
16 札幌 15 降格
2 横浜FM 55
3 G大阪 54
4 鹿島 53
5 京都 46
6 名古屋 45
7 市原 41
8 清水 41
9 FC東京 39
10 東京V 37
11 浦和 35
12 柏 32
13 仙台 32
14 神戸 31
15 広島 26 降格
16 札幌 15 降格
359 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 20:04:51.58 ID:7TmlEyyi0
>>357
確か最終戦で広島が札幌に道連れされたんだよな
http://www.youtube.com/watch?v=6LEthai5Xrs
374 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 20:10:54.90 ID:7mFNhQGF0
>>359
ソダンがハットトリックしたんだっけ?
札幌ドームで悲惨な撃ち合いしてたよね
あと西京極で麿が瓦斯道連れしたくらいか
363 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 20:07:03.19 ID:Ht6iMDnQP
>>357
1 ベガルタ仙台 27
2 サンフレッチェ広島 25
3 ジュビロ磐田 24
4 清水エスパルス 23
5 浦和レッズ 22
6 FC東京 22
7 川崎フロンターレ 22
8 サガン鳥栖 20
9 横浜F・マリノス 18
10 鹿島アントラーズ 17
11 セレッソ大阪 17
12 柏レイソル 17
13 名古屋グランパス 17
14 ヴィッセル神戸 15
15 大宮アルディージャ 15
16 ガンバ大阪 9
17 アルビレックス新潟 9
18 コンサドーレ札幌 4
2 サンフレッチェ広島 25
3 ジュビロ磐田 24
4 清水エスパルス 23
5 浦和レッズ 22
6 FC東京 22
7 川崎フロンターレ 22
8 サガン鳥栖 20
9 横浜F・マリノス 18
10 鹿島アントラーズ 17
11 セレッソ大阪 17
12 柏レイソル 17
13 名古屋グランパス 17
14 ヴィッセル神戸 15
15 大宮アルディージャ 15
16 ガンバ大阪 9
17 アルビレックス新潟 9
18 コンサドーレ札幌 4
仙台や広島の台頭にも目を疑いそうだけど
やはり一番違和感バリバリなのは8位だな
361 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 20:06:31.55 ID:a4YwtQer0
そして10年前のJ2順位
1 大分 94 昇格
2 C大阪 87 昇格(降格1年目)
3 新潟 82
4 川崎 80
5 湘南 64
6 大宮 59
7 甲府 58
8 福岡 42 (降格1年目)
9 鳥栖 41
10 水戸 40
11 山形 35
12 横浜FC 35
2 C大阪 87 昇格(降格1年目)
3 新潟 82
4 川崎 80
5 湘南 64
6 大宮 59
7 甲府 58
8 福岡 42 (降格1年目)
9 鳥栖 41
10 水戸 40
11 山形 35
12 横浜FC 35
373 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 20:10:43.08 ID:7TmlEyyi0
>>361
福岡って降格1年目は大抵ぱっとしないな
377 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 20:11:26.66 ID:UEM3b5NJ0
>>361
水戸ちゃんだけ童貞か・・・
381 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 20:13:15.63 ID:Ht6iMDnQP
>>377
言うなよ、寂しくなるだろ!
友達だと思ってた鳥栖ちゃんまでJ1行っちゃったし
親友がアラフォーになって突然美女と結婚したってくらいショックだよアレ
375 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 20:11:24.99 ID:Ht6iMDnQP
2002年というと、パクチソン・松井・黒部が凄かった頃だな
391 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 20:15:41.37 ID:a4YwtQer0
ついでに10年前のJFL
1 Honda FC
2 佐川急便東京SC(後のSAGAWA SHIGA FCの片割れ)
3 大塚製薬(後の徳島ヴォルティス)
4 ソニー仙台FC
5 国士舘大学
6 愛媛FC
7 横河電器(後の横河武蔵野FC)
8 YKK FC(後のカターレ富山の片割れ)
9 佐川急便大阪SC(後のSAGAWA SHIGA FCの片割れ)
10 デンソー
11 FC京都BAMB1993
12 栃木SC
13 SC鳥取(後のガイナーレ鳥取)
14 アローズ北陸(後のカターレ富山の片割れ)
15 静岡産業大学
16 ジヤトコ・TT
17 アルエット熊本 (いろいろあって後にロアッソ熊本)
18 プロフェソール宮崎
2 佐川急便東京SC(後のSAGAWA SHIGA FCの片割れ)
3 大塚製薬(後の徳島ヴォルティス)
4 ソニー仙台FC
5 国士舘大学
6 愛媛FC
7 横河電器(後の横河武蔵野FC)
8 YKK FC(後のカターレ富山の片割れ)
9 佐川急便大阪SC(後のSAGAWA SHIGA FCの片割れ)
10 デンソー
11 FC京都BAMB1993
12 栃木SC
13 SC鳥取(後のガイナーレ鳥取)
14 アローズ北陸(後のカターレ富山の片割れ)
15 静岡産業大学
16 ジヤトコ・TT
17 アルエット熊本 (いろいろあって後にロアッソ熊本)
18 プロフェソール宮崎
409 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 20:22:04.55 ID:0zhjWtHt0
>>391
こうしてみると今もいるのはホンダ・佐川・横河・ソ二仙だけか
静岡産業大学とかもいたんだなー
362 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 20:06:45.51 ID:tVudJY8q0
カズ、ゴン、岡野が現役は驚くだろうけど納得しそうだ
369 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 20:10:02.51 ID:hH+DfU4E0
あれから四年で中田が引退するとは思えんよ

376 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 20:11:26.47 ID:SHoZz/bK0
中田俊輔稲本小野の日本版黄金のカルテットとか
今思うとバブリーだったな…
389 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 20:15:19.58 ID:7mFNhQGF0
でもあのカルテットは共存出来ると思ったんだけどなあ
何でだろうなあ。小野の守備が軽すぎたか
396 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 20:17:19.59 ID:Zw+BDD9w0
>>389
中盤で華麗なパス回しすればいいのに、パスコース切られてすぐにサイドバックに頼ってたな。
397 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 20:17:50.62 ID:SHoZz/bK0
>>389
結局、サッカー面以外でのちょっとした齟齬が
サッカーに影響を与えてしまったってことなのかなぁと思ったり
401 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 20:19:11.22 ID:NjXVYorA0
>>389
運動量あるの中田しかいなかったし
402 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 20:19:51.49 ID:Ht6iMDnQP
>>389
岡崎も本田も香川も前線からどんどんプレッシャーかけるけど
あの4人は全員その辺が甘かった記憶がある。いわゆる地蔵というか
あと、当時はオフザボールの動きの質とか、そういう考え方が今ほど浸透してなかった
(故に森島がイマイチ評価されてなかった)感じもしたなぁ
406 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 20:20:34.38 ID:UEM3b5NJ0
>>389
パス自体は上手いんだけど連携が全然とれてなかった記憶が
421 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 20:24:50.42 ID:xsT9zxeH0
>>389
三都主からの攻撃もしくは玉田のカウンターで得点て感じで
あの4人パスは繋ぐけどあんまり前に動かなかった
408 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 20:21:34.70 ID:kdTABpAI0
鈴木 高原
中村 中田
小野 稲本
服部 名良橋
森岡 秋田
楢崎
419 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 20:23:57.13 ID:Ht6iMDnQP
>>408
前線で仕掛けられるヤツが1人もいないんだよな・・・
香川とは言わないけど、玉田かモリシあたりをだな・・・
415 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 20:22:56.53 ID:VchuGYbj0
今思えばサイドの推進力皆無な人選だったな。
424 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 20:25:10.66 ID:a4YwtQer0
>>415
あの頃は世界の潮流としてサイドアタッカーがあんま重要視されてなかったようなイメージがある
429 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 20:26:45.58 ID:SXYlgzux0
>>424
今と逆でスペインはサイドアタッカー全盛だったな
430 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 20:27:05.22 ID:Ht6iMDnQP
>>424
しかしここまでドリブルで突っかけられるヤツがいないのはどうにもな・・・
当時の玉田とか松井とかはどうだったんだ?
427 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 20:26:31.01 ID:ei6tTKBS0
今の中盤は本田にしても遠藤にしても香川にしても点取れるからなあ
そこが違う

438 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 20:28:28.46 ID:Ht6iMDnQP
>>427
ワントップが主流になって2列目がFWの役割も果たすようになってるからな
462 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 20:33:02.65 ID:xQLuOcfN0
>>427
むしろ今って絶対的なストライカーがいないから、
前線守備重視で誰もが得点する機会があるような形にわざとしてるんじゃない
472 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 20:34:55.29 ID:Ht6iMDnQP
>>462
2トップ全盛の当時なら香川も岡崎も2トップの片割れになってたんじゃない?
もう片方はヤナギか鈴木だろうけどw
500 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 20:44:02.63 ID:xsT9zxeH0
>>462
そもそも絶対的なストライカーなんてここ10年いねえよw
437 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 20:27:53.46 ID:el22iRSi0
ジーコの時の代表はネタが豊富で個人的には嫌いじゃなかった。

440 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 20:28:45.35 ID:VchuGYbj0
ジーコは好きじゃないが、鈴木師匠の全盛期だった点は見逃せない。
451 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 20:31:05.72 ID:5XhYthCR0
ジーコだってアジアカップ制したり欧州遠征・コンフェデでは中々面白い試合してたもんな
454 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 20:31:24.37 ID:SHoZz/bK0
ジーコじゃなきゃ誰になってたんだろうな
464 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 20:33:36.41 ID:GqkzP0Hf0
>>454
そういえば誰が候補に出てたんだっけw
02ジーコと06オシムは、W杯で負けたあとにすぐ協会から「この1人でいく」って言われてた気がする
465 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 20:33:38.83 ID:czAsvx4Q0
>>454
川淵の鶴の一声が無ければメツ辺りにオファー出すんじゃなかったっけ?
466 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 20:33:45.19 ID:fU6Pi/qZ0
>>454
協会にコネが全くなかったからな。ジーコになったのもベンゲル、ジャケ、メツにオファーして
即お断り食らって途方に暮れてたところを川淵が思いついた名前に過ぎんし
ちなみにその時の強化部のトップが次期会長になるらしいが
455 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 20:31:36.42 ID:blOSdn4v0
ぶっちゃけ03コンフェデ見て、
トルシエとは何だったのかって感じになったわ

467 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 20:33:58.92 ID:24pzYDZn0
>>455
トルシェは面白かったからいいんだよ
なんというか言動行動軋轢全部が面白かったw
459 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 20:32:07.15 ID:fU6Pi/qZ0
あのチームはいい時と悪い時の差が激しすぎた印象が強いな
476 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 20:35:24.63 ID:Kpy4E+d/0
トルシエ→ジーコとか、牛もビックリな監督交代だな
冷静に考えると
490 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 20:39:59.40 ID:H+6deqTa0
>>476
世界的なリーグで実績のある監督ってザックが初だけどなー
493 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 20:41:12.87 ID:Ht6iMDnQP
次の代表監督どうするんだろう。
西野かネルか、よもやのテグか・・・



499 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 20:43:59.64 ID:SHoZz/bK0
>>493
ドゥンガ呼べねぇかな?
495 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 20:42:58.85 ID:czAsvx4Q0
岡ちゃんが言ってたことそのままだけど
過度なプレッシャーが掛からない様に代表監督は外国人の方がいいんじゃないかな。
503 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 20:44:21.80 ID:CXL53/4E0
もちろん全員がそうだとは言わないけど
やはり外国人監督はマスコミにあれこれ言われた時のスルースキルが高いように思う
509 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/04(月) 20:46:13.13 ID:24pzYDZn0
日本人で代表監督のプレッシャーに耐えうるのは
岡田くらいのメンタリティがないと無理だと思うよ
家に押し掛けるようなこともあるんだろうから
外国人監督にしとくのが双方の為だと思う
ID: c1NmI2YmEx
10年前ってことは日韓W杯の時わし73か
ID: FlZWY4MzI0
ドゥンガ監督、名波ヘッドコーチが見たいなぁ
ID: kzMzFmZjUx
当時小学生でオフサイドなんぞわかってなかった自分も今では大学生になってゴール裏だ
それにしても岡ちゃんの写真ww
ID: c0YTQ4NzI0
Jリーグでの遠藤の話しならともかく代表での遠藤が点とれるとか冗談だろ。シュートすらめったにうたんのに。
ID: M1ZTU1MjE2
そこでザックの次は鮎の時代に肥えるあの人ですよ
ID: QwNzQzZjQz
何の話だっけか
ID: Q2Mjg3ZTE3
10年て・・・嘘だろ?
そして当時の順位表おもしろいw
ID: I0NDdiYzhm
※1
じじい乙
ID: c4ZTM1YzI4
代表監督は実績のある人にしようって
10年かけて学んだじゃないですかヤダー
ID: ZkZTc0Yzll
岡ちゃんがインタビューでこないだの連敗は俺が監督なら相当バッシング食らってるよハッハッハみたいなこと言ってたね
なんだかんだで外人監督のほうが色んな所からの圧力も弱いように感じるわ
ID: QzOWZlMmU2
何もかもが懐かしい。
もうマツはいないんだ。
ID: RiZDA5ZmUw
※1
おじいちゃん、もう寝る時間ですよ
ID: dmYTVhZDMw
テグは代表監督なってもダジャレいいまくるんだろうな
ID: FmZTkzYjNl
あの頃は代表選手といったらだいぶ年上だったのに、今や自分と同世代の選手で構成されていることに月日の流れを感じるよ…
ID: MyZmY4NmZm
10年一昔どころじゃない順位表だなw
ところでらではテグは過大評価されすぎと思うw
ID: Q2Mjg3ZTE3
※10
なんだかんだでまだ日本人は外人監督に弱い気がするw
マスコミもそこまで強く出れないし
外人監督は向こうのマスコミが強烈なのもあって煙に巻くのも上手いしな〜
ID: hkNjE4YWZi
10年ひと昔とは言うけど、ここまで隔世の感があるとは…
Jに限っても、この10年で勢力図が目まぐるしく変わってるなぁ。
ID: lhYzA2ODJh
※14
余裕で年下になっちまったよ…orz
ID: E1OTUyNWY4
10年前かぁ…
たしかガンバがチュニジアぼこぼこにして
にしのんが代表はガンバを参考にしろよって言ってて
なんか誇らしかったな(遠い目
ID: QxMjUzNTM4
マツはもう居ないんだ;;