閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【ロンドン五輪】サッカー男子、3位決定戦で韓国に敗れる…44年ぶりのメダル獲得ならず

542 コメント

  1. ほうり込みに弱いのは永遠の課題かねえ。
    権ちゃん良い時だったら先制の止めてくれたと思うけど悔しいね。DFもスピードに乗せちゃいけなかった。
    攻撃も引いた相手を崩すようなことができなかった。だから余計先制点あげちゃいけなかったな。
    少なくとも、結果としてはシドニーの時とかよりも良かったんだから自信は持って欲しい。
    そんで悔しさをバネにして次に向かって頑張ってくれ。
    とりあえずリーグで輝いて下さい

  2.  戦 犯 扇 原 
     

  3. ※9
    監督が元J経験者(平塚・柏)。
    他に選手だとヨングォン(大宮)、ソクホ(広島)、ボギョン(桜)、ソンドン(磐田)。あとウヨン(京都)・・・かな?
    日本でプレーしてる人がいれば、そこから情報は漏れ伝わっても不思議じゃない罠。

  4. 向こうの指揮官がガッツリ日本対策敷いてきたのに
    関塚監督が無策だったのか、ここまで来る想定が無かったのか
    固定メンバーで行かざるを得ない状況にしてしまったのか?
    真相はどうだったんだろ
    何か、指揮官の差が出た試合だった気がした
    最初から重たかった中、頑張った選手達にはお疲れ様と言いたい

  5. 自分たちのサッカーが出来れば点が入る!という妄想に取り憑かれてたな

  6. ※40
    あれは事情知ってる審判ならではだったな
    さっさと出して収めにかかった

  7. 2点差で負けてるのに清武も大津も横パスばかりな状況で、「お前ら何やってんだ」と言わんばかりに山村がドリブルでエリア内に突入して行ってかっこよかった
    まぁ、すぐ取られたけど。戦う姿勢を見せてくれた

  8. 管理人さん、好意的なコメントばかりでまとめるなら
    この試合のまとめはやらない方がよかったと思う。
    オリンピックの3決で韓国にあんな試合をするなら
    ベスト8で負けた方がよかった日本U23代表と同じ。

  9. 永井がつぶれたのだから、先発は永井、東、大津のユニット全取替えすべきだった。
    結果論だと好きなこと言えるな。
    五輪サッカーが今のレギュレーションになってから最高の成績じゃないか。よくやった。

  10. 今日一日中モヤモヤするな

  11. なんでや!けさ位関係ないやろ!
    関係…ないやろ…( ´・ω・` )
    あー、悔しいな!

  12. 記事読まずに書き込んだんだけど、スレの方でもイギリスのせいになっててワロタ
    やイ糞

  13. 関塚は無策というが、そもそもこんなところまで進出するとは誰も考えていなかっただろ。
    ある地点に到達するとガス欠を起こすのは日本代表の伝統だわ。
    ここから戦い方を変えるには落選した選手が必要になる。
    運動量+戦術永井が機能しない時点で手詰まりだよ。

  14. なんか涙出たよ…
    厳しい日程だったし疲労も溜まっていたな
    ともかく、みんなお疲れ様
    次のステージに向けて頑張れよ

  15. 逆に勝って兵役免除がなくなれば向こうの若い芽を潰せたのにな
    まぁ相手の実力を下げることより自分たちの実力を上げることを考えた方が健全なんだろうが

  16. 途中福西さんを交代で突っ込みたい気分になったわ
    色々含めて突貫工事の限界だったかな~
    コンディション戻して、怪我も治してみんなチームで頑張れ

  17. 相手を考えるとJリーガー相手でより活躍できるであろう選手を使うべきだった
    スタメンからして順当というか予想できる結果
    宇佐美、酒井高徳はスタートから、杉本、エヒメッシ、山村はオプションで使うのが妥当
    特に頭と体の疲労でがくっとパフォーマンスが落ちてた28歳徳永と警戒され尽くしてる永井をスタートから使うあたり関塚さんの限界というか本質を見た気がする

  18. さすがにスタートから杉本・宇佐美、ボランチ山村で行っていい試合だと思ったんだがな。

  19. ※48
    好意的ばかりと決め付ける根拠が分からん
    あからさまな個人叩きがないだけで、ダメ出しは普通に載ってると思うけど?

  20. あーあ、やっぱりなで終わるのがいつものJAPANスタイル

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ