次の記事 HOME 前の記事 北九州市が新スタの設計案を公開…スタンドは国内最高レベルの傾斜角40度越えに 2012.08.26 09:41 97 北九州 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 ギラヴァンツ北九州の来季監督は田坂和昭氏の就任が有力 昨季まで栃木SCを指揮 ギラヴァンツ北九州DF永田拓也が現役引退を発表 「『やり切った。』と言えるプロサッカー生活でした」 ギラヴァンツ北九州退団のMF六平光成が現役引退を発表 「たくさんの人に支えてもらい、ここまでプレーすることが出来ました」 97 コメント 41. 名無しさん 2012.8.26 11:33 ID: hmNWE1NDUz 20,000で十分だよ 常に15,000くらい入るよう経営努力していけばいいのさ 見栄張ってデカイの作っても満員になることないんだから 42. 名無しさん 2012.8.26 11:39 ID: UwY2ZiNzhl 真面目にベアスタを参考にすればへんなのはできんだろうし期待 43. 名無しさん 2012.8.26 11:41 ID: g2MDUzMjlk お金がある都市のクラブは羨ましい 練習場すら一定でないJ2クラブとかあるし、環境整ってると選手も行きたくなるよね 44. 名無しさん 2012.8.26 11:49 ID: yj61nQx998 まあ箱が無駄に大きくて空席が目立つよりこれくらいのキャパが良いんでない? 横酷観戦とか辛い辛い 45. 名無しさん 2012.8.26 11:56 ID: RkMzEwNmNi ご近所さんがベアスタやレベスタなどの 優良スタジアム持ちってのも大きいんだろうなぁ… 市も隣には負けられないって対抗意識あるのかもね 46. 名無しさん 2012.8.26 12:06 ID: VlMmRiNTg2 日本はまだスタジアム観戦の文化が完全に根付いてないし、1万5千くらいがちょうどいいと思う。 しかしいいスタだなぁ、うらやましいうぎぎぎ 47. 名無し 2012.8.26 12:09 ID: NkOWY3YWE5 専用スタジアム羨ましい。 未来が明るいクラブはいいね。 糞みたいな改修の陸上競技場に、 迷走するチーム、 中堅には逃げられるし有望な若手も入ってこない。 憲剛がいなくなったら何も残らない… 48. 名無しさん 2012.8.26 12:17 ID: ZmZjFjMGZl フクアリができた頃、フクアリの最後部席が日産スタの最前列よりもピッチに近い、とまことしやかに囁かれたものだけど、見やすさというのはそれだけで客を呼ぶから北九ガンガレ あ、鞠をディスるわけではないからねw 49. 名無しさん 2012.8.26 12:20 ID: 5k7IUek6Xl いいなぁ羨ましい、是非計画通り建てられらるといいですね 途中でやっぱり無理です。とかはやめてね 50. 名無しさん 2012.8.26 12:32 ID: g3ZWUwYjdl こういう建設とかの時は工〇会が絡んでくるから大変だよな。 51. 名無しさん 2012.8.26 12:40 ID: ViOGMxY2Yx 札幌ドームも傾斜ひどいけど、それより急だと危ないだろ 52. 名無しさん 2012.8.26 12:40 ID: JhNDE3N2Vj 動員かけて7000人のくせに2万越えなんて無いから安心しろよ J2なんて1万超えるだけでも充分すげえから ちょっと有頂天になりすぎw 53. 名無しさん 2012.8.26 12:41 ID: M4MDA4Yjcw まぁ欲を言えば新設の専スタなら23,000くらい欲しいのは確かだけど 現状を鑑みればあまり過大な設備でもしょうがないし。 それにしても小倉駅自体がずいぶん海に近いのね。 54. 名無しさん 2012.8.26 12:51 ID: vJeJ5DJhrq ユアスタとかホムスタとか屋根あるところは芝は荒めだな確かに ただユアスタなんかは特に芝が酷くて気になる時は ラグビーやアメフトをやったばかりで跡が残ってる場合だし、そっちのが影響ある気がする あ、別にラクビーやアメフトをやるなというわけではないよw 良芝ではなくなるかもしれないが 屋根付きってだけでは、そこまで極端に芝が荒れる状態にはならんのではって事 55. お気に入りな名無しさん 2012.8.26 13:05 ID: Y4YThjY2Ni 2万人は適正だろ。 フクアリの3倍増加の前例もあるし。 これからチームは上を目指すだけだし、 まあ、チケットが足りなくなるくらいの方がいい。 56. 名無しさん 2012.8.26 13:10 ID: FlZTg5MjFm ユアスタ芝生綺麗だったけど 57. 名無しさん 2012.8.26 13:10 ID: c5OGFiZmIx すごいなぁ、と思う 広島市とか川崎市とかも頑張ってほしい 58. 脚渦 2012.8.26 13:12 ID: 0MU1r3ZpSm ギラヴァンツの新スタも楽しみだな。だが、まずは観客動員数だよな 59. 名無しのサッカープレイヤー 2012.8.26 13:15 ID: c4OTMyM2Jk J2で一番客はいるところでも平均1万だからなあ 2万で足りるかってのはさすがに気が早すぎだw そういうのはJ1中堅位が抱える悩みだろ 60. 名無しさん 2012.8.26 13:20 ID: E1MzczMjE1 ※55 ユアスタの「スタンド下通風スリット」の効果は絶大で、日韓W杯の際にイタリア代表が練習をするとき このスリットから覗かれるんじゃないかといってここを塞いだらあっという間に芝がやられてしまって 大慌てで送風機14台を用意して強引に風を送って対処したという話 フクアリはこれを参考に同じようなスリットを設けたんだけど、これは思ったよりも 効果は上がっていないとのこと とにかく全周型の場合は何らかの対策は必至ということだね « 前へ 1 2 3 4 5 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2012.8.26 09:46 ID: NmYmY4YjE2 脚、麿、熊を尻目に着々と進む北Q△ 他も頑張って>< 2. 否詳名無しさん 2012.8.26 09:47 ID: FhMzZiODg4 熊さんと麿さんには悪いけどこれはいいスタ。 どっか命名権買ってくれないかなぁ。 数年前までここのフェリー岸壁使ってたさんふらわあさんとか(チラッ らスレ>>795 北九州市営渡船「やめてくださいうち通れません」 3. 名無しさん 2012.8.26 09:51 ID: FkODMwMzIz 2枚目の写真と3枚目の写真じゃ別のスタジアムやないかーい 4. 名無しさん 2012.8.26 09:52 ID: NiZTUwOTE2 かっけえなあ 專スタは一度観ると病みつきになっちゃうね。 ライト層、一見さんのためにも快適空間は必要だよなあ。 試合途中で雨降りだすと、帰る客の多いこと多いこと 5. 名無しさん 2012.8.26 09:53 ID: FkNjY1Yjgz 動員次第で7000来るから2万で大丈夫かって 普段は3000なのに心配のベクトルがなぁ… 6. 名無しさん 2012.8.26 09:55 ID: FlMDI1NDU4 それに引き換え、野津田と来たら・・・ 7. 名無しさん 2012.8.26 09:57 ID: g2MDUzMjlk 熊本のKKウイングアクセス最悪すぎるんだよ! 駐車場も広くないし 駅近くに近代的スタジアムとか羨ましすぎて涙出る 8. 名無しさん 2012.8.26 10:05 ID: g0M2E5MGZi >Jリーグ規約でピッチは天然芝に限定されています 初めて知った サンシーロみたいに人工と天然ミックスできりゃ、管理も楽なんだろうが 9. 名無しさん 2012.8.26 10:06 ID: g0NTIxMzVh 雨でも風でも行くってそりゃあゴール裏の声出しサポはそうでしょうが 雨降りだしたら傘さしちゃうような人たちにどれだけ来てもらうかも大事だと思います あと、イングランド風が待望されてますが、ピッチとスタンドが並行してると逆サイドのプレーが死角で見えないんで、適度な膨らみはあった方がいいかと 10. 名無しさん 2012.8.26 10:09 ID: JjNGY0YTIx 津波きたら一発であぼーんだろここ 11. 某大分サポ 2012.8.26 10:12 ID: +XhhkmqHYN ええな~専スタええな~ ものすごく本気ですやん… 12. 名無しさん 2012.8.26 10:19 ID: E1MzczMjE1 風が通る立地だとしても、四隅塞いだらグラウンドレベルで風が通らないんじゃないかと… 13. 名無しさん 2012.8.26 10:22 ID: E1MzczMjE1 ユアスタやフクアリはスタンドを嵩上げして、その下に風を通すスリットを設けてる 「フィールドと同じ高さの最前席」を作るとそのテも使えない 14. Q 2012.8.26 10:23 ID: QxZGJlMjZl 4,5年後、其処には赤と三菱ダービーをしているギラの姿が!ってなっててほしい(J1で) ネーミングライツは北九州銀行さんに持っていただこう(提案) 15. 名無しさん 2012.8.26 10:29 ID: ViZjk2NzNk 最前列とフィールドを同じ高さ 観客席が辺がフィールド並行 この二つはフクアリの時に議論を呼びましたね 16. 名無しさん 2012.8.26 10:29 ID: dhOWZlMWRm 観客動員はもちろん現状のままじゃいけないし、クラブとして相当な努力が必要なのは間違いないけど、 本城じゃ「限界」もあるしね。 力も着実についてるし、人口も他の地方都市に比べ群を抜くし、 今後数年の取り組みが鍵 17. 名無しさん 2012.8.26 10:33 ID: E1MzczMjE1 イングランド式に憧れはあれど、気候風土の関係でそのまま持ってきても 上手く行かない可能性がある そのあたりしっかり考えていいスタ作ってもらいたいもんだよね 北九州でさえ(失礼)これだけのスタを造ると言っているんだから 他の都市も負けてられんよ? 18. 名無し 2012.8.26 10:38 ID: hhYWRmZTQy 市長が選挙戦の焦点にして勝つとここまでスムーズに物事進むんだな 本城のアクセスと観戦環境の悪さは折り紙つきだからな うちもアクセスがいい専スタ欲しい そういう人が市長なり県知事なりになってくれないかな 19. 名無しさん 2012.8.26 10:38 ID: ZmNDAwMDE2 これは九州の盟主にふさわしいスタジアムだな 直接対決でも勝利したし文句ないわ 20. 名無しさん 2012.8.26 10:46 ID: VhYjczMjky 傾斜角度が少し気になるな。40度は相当だぞ。 21. 名無しさん 2012.8.26 10:48 ID: Q1Njc5ZTA4 北Qレベルに2万は多いな。 22. 名無しさん 2012.8.26 10:49 ID: AzMjk2NzM1 浦和サポの俺も羨ましいなw 埼スタ傾斜低いからなあ あと屋根 アクセスはあの人数分散させるためにわざと長めなのはしょうがないと諦めてるけど 23. 名無しさん 2012.8.26 10:54 ID: VmNTNiZDMw 市民球場の恒例行事とやら初めて見たw 24. 名無しさん 2012.8.26 10:55 ID: ViZjk2NzNk 40度以上の傾斜というのは物凄い角度ですよね 人が立つと断崖に立っている様な感覚になるくらいの 25. 名無しさん 2012.8.26 10:59 ID: BA6D9fCnwI このコメントは削除されました。 26. ̵̾������ 2012.8.26 10:59 ID: Q2NjY2NGE2 日本の専スタをほとんど回ったんだけど、日本では客席を全面屋根で囲ったスタの芝は相当厳しくなるというのが結論。 高温多湿な夏のある日本で風の通らないスタジアムを作ったら芝をまともに育てるのはほぼ不可能だと思う。 サッカー好きなら誰だって、イングランドスタイルのスタジアムに憧れるけど欧州と日本では自然環境が違いすぎる。 自然界ではその環境に合った生物しか生き残れないように、日本の風土にあったスタジアムを作っていかないとダメだと思う。 結論として日本のスタジアムはベアスタ(鳥栖)のように角を開けて風の通り道を作るか、埼スタのようにゴール裏をなだらかにして屋根を設けないスタイルしかないと思う。 27. 名無しさん 2012.8.26 11:03 ID: QxMzU3ZDQ4 酔っぱらいが転げ落ちそう 28. 名無しさん 2012.8.26 11:04 ID: I4ZDZiZTk0 完成の暁には必ず応援にいく!一市民サポーターより。 早く出来ると( ・∀・) イイネ!NHK北Qのお姉さん! 29. 名無しさん 2012.8.26 11:10 ID: I4M2YzMmM5 北Qさん気が多すぎ要求高すぎw いやまぁ作るなら一番いいのを頼む! ってのはわかるが。 30. 名無しさん 2012.8.26 11:15 ID: kxYzNmM2E0 北Q凄いな 昇格して1勝でJ2クラブはしばらく安心と思ってたら、大躍進では足りないぐらいのジャンプアップ 流れるままに専スタ建設とか・・・ 九州という土地がチートなのかねぇ 31. 熊 2012.8.26 11:19 ID: 58msp/287M 新参者のくせに… 羨ましい羨ましい羨ましい 32. 名無しさん 2012.8.26 11:24 ID: VkNDg0Mzc4 豊スタでも長居第一でも、最傾斜な席は むちゃくちゃ怖かった あれより傾斜つけるとか信じられん 転落とかせんのだろうか 33. 名無しさん 2012.8.26 11:24 ID: M0YTAxOTY0 スタジアム建設に韓国企業を入れるなよ! パラオのKBブリッジやマレーシアの競技場屋根崩落事故を念頭に入れとけ http://www.youtube.com/watch?v=XxWyulKJiJk http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/40765768.html 34. 波 2012.8.26 11:25 ID: JlMWVkZGIx スムーズ、に着工までいけるといいけどな。 しかし良くも悪くも議論は尽くすだろうから考え得るベストのものを造ってほしいね。 福岡県や北九州市が日本中で自慢できるスタができるなら、5年くらい安いもんだ。 35. 麿 2012.8.26 11:26 ID: I5YmM0ZTYw 九州気合入りすぎワロタwwwwww その気合をうちにも分けてくれ。 36. 名無しさん 2012.8.26 11:29 ID: g2MDUzMjlk 熊本も新幹線通った新八代駅周辺のイグサ畑買い取って新スタ作るべき 37. 名無しさん 2012.8.26 11:29 ID: hmNWE1NDUz 北九州手榴弾スタジアム 強そう 38. 名無しさん 2012.8.26 11:31 ID: g5MzlhNzY3 ゴル裏は一層式がいいよな! 39. 名無しさん 2012.8.26 11:32 ID: E4NDExZmU3 お役所の人がんばったなあ 地方はどこも財政難だから反対も多かろうに… 無事できるといいね 40. 名無しさん 2012.8.26 11:33 ID: E0MGU5YTU3 普段3000いくかいかないかの癖に2万で大丈夫か?とか調子に乗りすぎワロタwww せめて、J1に昇格して中位に定着するレベルになってから言えよ。 41. 名無しさん 2012.8.26 11:33 ID: hmNWE1NDUz 20,000で十分だよ 常に15,000くらい入るよう経営努力していけばいいのさ 見栄張ってデカイの作っても満員になることないんだから 42. 名無しさん 2012.8.26 11:39 ID: UwY2ZiNzhl 真面目にベアスタを参考にすればへんなのはできんだろうし期待 43. 名無しさん 2012.8.26 11:41 ID: g2MDUzMjlk お金がある都市のクラブは羨ましい 練習場すら一定でないJ2クラブとかあるし、環境整ってると選手も行きたくなるよね 44. 名無しさん 2012.8.26 11:49 ID: yj61nQx998 まあ箱が無駄に大きくて空席が目立つよりこれくらいのキャパが良いんでない? 横酷観戦とか辛い辛い 45. 名無しさん 2012.8.26 11:56 ID: RkMzEwNmNi ご近所さんがベアスタやレベスタなどの 優良スタジアム持ちってのも大きいんだろうなぁ… 市も隣には負けられないって対抗意識あるのかもね 46. 名無しさん 2012.8.26 12:06 ID: VlMmRiNTg2 日本はまだスタジアム観戦の文化が完全に根付いてないし、1万5千くらいがちょうどいいと思う。 しかしいいスタだなぁ、うらやましいうぎぎぎ 47. 名無し 2012.8.26 12:09 ID: NkOWY3YWE5 専用スタジアム羨ましい。 未来が明るいクラブはいいね。 糞みたいな改修の陸上競技場に、 迷走するチーム、 中堅には逃げられるし有望な若手も入ってこない。 憲剛がいなくなったら何も残らない… 48. 名無しさん 2012.8.26 12:17 ID: ZmZjFjMGZl フクアリができた頃、フクアリの最後部席が日産スタの最前列よりもピッチに近い、とまことしやかに囁かれたものだけど、見やすさというのはそれだけで客を呼ぶから北九ガンガレ あ、鞠をディスるわけではないからねw 49. 名無しさん 2012.8.26 12:20 ID: 5k7IUek6Xl いいなぁ羨ましい、是非計画通り建てられらるといいですね 途中でやっぱり無理です。とかはやめてね 50. 名無しさん 2012.8.26 12:32 ID: g3ZWUwYjdl こういう建設とかの時は工〇会が絡んでくるから大変だよな。 51. 名無しさん 2012.8.26 12:40 ID: ViOGMxY2Yx 札幌ドームも傾斜ひどいけど、それより急だと危ないだろ 52. 名無しさん 2012.8.26 12:40 ID: JhNDE3N2Vj 動員かけて7000人のくせに2万越えなんて無いから安心しろよ J2なんて1万超えるだけでも充分すげえから ちょっと有頂天になりすぎw 53. 名無しさん 2012.8.26 12:41 ID: M4MDA4Yjcw まぁ欲を言えば新設の専スタなら23,000くらい欲しいのは確かだけど 現状を鑑みればあまり過大な設備でもしょうがないし。 それにしても小倉駅自体がずいぶん海に近いのね。 54. 名無しさん 2012.8.26 12:51 ID: vJeJ5DJhrq ユアスタとかホムスタとか屋根あるところは芝は荒めだな確かに ただユアスタなんかは特に芝が酷くて気になる時は ラグビーやアメフトをやったばかりで跡が残ってる場合だし、そっちのが影響ある気がする あ、別にラクビーやアメフトをやるなというわけではないよw 良芝ではなくなるかもしれないが 屋根付きってだけでは、そこまで極端に芝が荒れる状態にはならんのではって事 55. お気に入りな名無しさん 2012.8.26 13:05 ID: Y4YThjY2Ni 2万人は適正だろ。 フクアリの3倍増加の前例もあるし。 これからチームは上を目指すだけだし、 まあ、チケットが足りなくなるくらいの方がいい。 56. 名無しさん 2012.8.26 13:10 ID: FlZTg5MjFm ユアスタ芝生綺麗だったけど 57. 名無しさん 2012.8.26 13:10 ID: c5OGFiZmIx すごいなぁ、と思う 広島市とか川崎市とかも頑張ってほしい 58. 脚渦 2012.8.26 13:12 ID: 0MU1r3ZpSm ギラヴァンツの新スタも楽しみだな。だが、まずは観客動員数だよな 59. 名無しのサッカープレイヤー 2012.8.26 13:15 ID: c4OTMyM2Jk J2で一番客はいるところでも平均1万だからなあ 2万で足りるかってのはさすがに気が早すぎだw そういうのはJ1中堅位が抱える悩みだろ 60. 名無しさん 2012.8.26 13:20 ID: E1MzczMjE1 ※55 ユアスタの「スタンド下通風スリット」の効果は絶大で、日韓W杯の際にイタリア代表が練習をするとき このスリットから覗かれるんじゃないかといってここを塞いだらあっという間に芝がやられてしまって 大慌てで送風機14台を用意して強引に風を送って対処したという話 フクアリはこれを参考に同じようなスリットを設けたんだけど、これは思ったよりも 効果は上がっていないとのこと とにかく全周型の場合は何らかの対策は必至ということだね 61. 名無しさん 2012.8.26 13:25 ID: g2MDUzMjlk 熊本は2千くらいだけど、スタジアムの糞アクセスの責任はかなりあると思う 62. 名無しさん 2012.8.26 13:43 ID: VkNmQzM2Mz 柏の葉スタジアムは傾斜が低い、というのが売りだったよねw 杮落としのセレモニーが悲惨だった 63. 名無しさん 2012.8.26 13:43 ID: RmYWMxN2Uw メインとバックに少しだけRつけようよ 遠い側のコーナーの見やすさがだんちだよ 64. 否詳名無しさん 2012.8.26 13:54 ID: kwY2JhY2Mz ※54 数年前までここの岸壁にカーフェリー着いてたけど 船会社の案内「小倉駅から徒歩7分」だからねwwww 65. 名無しさん 2012.8.26 13:58 ID: M5MGZlYmJh ユベントススタジアムは風通しのために ゴール裏の座席が動くようになっているらしい ttp://k-hashira.blog.ocn.ne.jp/photos/uncategorized/2012/05/12/photo.jpg ↑の星の間にあるゴール真後ろの四角いゾーンが跳ね上げ式になっている こういうのは日本では建築法上&実際の効果としてどうなんだろう 66. 蜂 2012.8.26 14:09 ID: IxZjQ5YTZh 本城もメインはそんなに糞ではなかったけどやっぱり専スタがいいよね 67. 名無しさん 2012.8.26 14:18 ID: E1MzczMjE1 ※66 開いてる画像あった http://www.uefacl.com/image/JUVENTUS/TRN-13.JPG でもこれ、反対側のゴール裏にはないから通風目的ではないのでは? 整備、イベント時の車両搬入用とか? スタンド跳ね上げるアイデアは面白いね ゴール裏の前数列をガバッと持ち上げられれば… 68. 名無しさん 2012.8.26 14:34 ID: NlMjc5MjU4 なんでや!翔さん関係ないやろ! が、非常にわかりやすい例えだwww 69. ななしさん 2012.8.26 14:38 ID: UyODhjOTgw 人がいっぱいいると傾斜も気にならないだろうが がらがらだとめっちゃ恐怖だろうなw 70. 赤 2012.8.26 14:39 ID: Q4NjQwMjdh キャパ2万だとチケット争奪戦ががが……。 まあ、うちの事情は放っておいて、キャパ2万が適正だと思うよ。 アクセス良し&屋根付き、ってだけで動員は増えるだろうし。 J1上がれば、平均1万も夢ではないんじゃなかろか。 71. 名無しさん 2012.8.26 14:41 ID: FhNmUyYTcy これができたら九州に遠征に行きたいな それまで同じカテに生き残れるかわからんけど・・・ 72. 名無しさん 2012.8.26 14:48 ID: M5MGZlYmJh ※68 開いてる画像ありがとう 某番組で「風通しのため」って言って跳ね上げ画像を紹介したので鵜呑みにしてた 反対側にはないんだね 73. 名無しのサッカープレイヤー 2012.8.26 15:00 ID: AxMjE1OTRm 完全天然芝は理想だが維持できないピッチもある以上 選手にとってあまり良くない気もするんだけどな 74. 名無しさん 2012.8.26 15:16 ID: BkZTU1YjUw >>157 千葉マリンのようか、潮風で芝やられそうだな 個人的には佐藤優也には初芝のようになってほしい あと予定地の近くに小倉記念病院があるんで、駅の方に寄せると駒沢競技場のように夜使えないから難しいから、ここしかない 消防署移転させんといかんけど 75. 名無しさん 2012.8.26 15:55 ID: sngfAV3jgg いいか!絶対にミニスカートの女の子の後ろを歩くなよ! 絶対だからな! 76. 名無しさん 2012.8.26 16:43 ID: U2OGU2ZmRl ※2 さんふらわあのデザインなら北Qの色と同じだよね。 むしろユニのデザインにも積極的にかかわれるよ関西汽船さん。 77. 札 2012.8.26 17:41 ID: RkZDhkNzBk ちなみに札幌ドームは冬期間中は天然芝を外のサブグラウンドに出したまま、積る雪の下で養生する。 だから今の規約では冬季のサッカーは不可能(だから秋春制には対応出来ない)だし、開幕前には雪割りをしてやる必要がある。 78. 名無しさん 2012.8.26 18:33 ID: EzYTEwYzg2 アクセス良好なカンスタでやってる岡山は、とりあえず今の国体仕様で文句無いみたいだ 移転してアクセス悪化したら意味ないし、大学周辺の若者の街でリピーターを獲得するつもりなのだろう こじんまりやるクラブもあれば大風呂敷を広げるクラブもある 若いクラブの戦略が上手くいけばいいと思うよ これ以上問題児の尻拭いは御免だから 79. 僕自身コメントする喜びはあった 2012.8.26 19:26 ID: kyNzhkYWZl 塩害とか大丈夫なんかね 80. 名無しさん 2012.8.26 20:05 ID: I4NjhmYzQy スタンド傾斜はベアスタ3階席が38度 40度はすごいね 81. 名無しさん 2012.8.26 20:23 ID: U2OWVjYTkw ジェノアみたいと書こうとしたら既に書かれてたわ 82. 名無しさん 2012.8.26 21:07 ID: FmZjRhMjAz 施設の充実度や複合度がこれからのスタジアムは肝心あからその辺がんばってほしい 83. 否詳名無しさん 2012.8.26 21:29 ID: FhMzZiODg4 ※77 フェリーさんふらわあの太陽の色は就航先のカエルさんとこのチームカラーの蛍光オレンジな件。 そして小倉航路にはさんふらわあは入っていない件。 緑と白のツートンって……orz 84. 名無しさん 2012.8.26 22:48 ID: JmZGI4Mjc1 西日本は頑張ってんな で、東京・神奈川は何やってんの? 都会ぶるの辞めろよな 85. 名無しさん 2012.8.26 23:26 ID: YwReRq991d 俺たちの北九州! 86. 瓦斯 2012.8.26 23:40 ID: MxMTRhODAw ※31 スネるなよw 専スタ署名してきたぞ。 うちのサポは遠征も大好きだから結構な人数してたよ。 市民球場跡地に専スタできたらいいよなー。 北Qの専スタも楽しみだ。 87. 名無しさん 2012.8.26 23:56 ID: JiYTMxYzg2 これは最高すぎる!行ってみたい 88. 名無しさん 2012.8.27 05:08 ID: gzNGNhYmY2 まあ2016年春だからね……まだまだわからん。 脚の2014年もあやしいもんだが 89. ななしさん 2012.8.27 05:52 ID: VmNTI3YTM0 ※75 ※80 潮風、塩害ですが、 MLBサンフランシスコ・ジャイアンツのAT&Tが海の真横で 天然芝だし大丈夫なんでないかな ついでにJ-GREEN堺も埋立地だし 90. 名無しさん 2012.8.27 09:40 ID: RjY2I3NzM3 キタキュ0-頑張れ 91. 名無しさん 2012.8.27 12:38 ID: Y3YjViYWNh 「お肉のはしもとスタジアム」になるといいなぁ・・・ 92. 名無しさん 2012.8.27 17:23 ID: I0NDY2YTQ5 40度はさすがにちょっと危ないんじゃないかと思う 93. 名無しさん 2012.8.27 21:57 ID: lmMzFhODJl 安川電機アリーナ、略してヤスアリ。 94. 名無しさん 2012.8.28 01:30 ID: gwY6abwvaA スタジアムにモニター付の美味しいレストラン作ってほしい(笑) 観るにたえない完全な負け試合とかに為ったらバカ食いしてストレス発散して帰る あと女性も呼べるようにショッピングも出来るとか 無理? 95. 鞠 2012.8.28 23:32 ID: NhZmI2MTQz これはうらやまC あんまりデカすぎるのもなぁ……。 って、愚痴る前にもっとサポを増やしていかなきゃな。 96. 名無しさん 2012.8.29 02:31 ID: EzOWE5OGU3 駅からスタジアムに行くドキドキ感をうまく演出して欲しい。 あるところでは駅前でもサッカーやってます感が微塵もなくてシャトルバスのことを尋ねても全然だった。 歩いて行けるのが良い。 97. 名無しさん 2012.8.29 09:13 ID: Y2NzRlZDBm ※96 3万入ってもガラガラ感漂う特殊事情にはご同情申し上げます 次の記事 HOME 前の記事
ID: hmNWE1NDUz
20,000で十分だよ
常に15,000くらい入るよう経営努力していけばいいのさ
見栄張ってデカイの作っても満員になることないんだから
ID: UwY2ZiNzhl
真面目にベアスタを参考にすればへんなのはできんだろうし期待
ID: g2MDUzMjlk
お金がある都市のクラブは羨ましい
練習場すら一定でないJ2クラブとかあるし、環境整ってると選手も行きたくなるよね
ID: yj61nQx998
まあ箱が無駄に大きくて空席が目立つよりこれくらいのキャパが良いんでない?
横酷観戦とか辛い辛い
ID: RkMzEwNmNi
ご近所さんがベアスタやレベスタなどの
優良スタジアム持ちってのも大きいんだろうなぁ…
市も隣には負けられないって対抗意識あるのかもね
ID: VlMmRiNTg2
日本はまだスタジアム観戦の文化が完全に根付いてないし、1万5千くらいがちょうどいいと思う。
しかしいいスタだなぁ、うらやましいうぎぎぎ
ID: NkOWY3YWE5
専用スタジアム羨ましい。
未来が明るいクラブはいいね。
糞みたいな改修の陸上競技場に、
迷走するチーム、
中堅には逃げられるし有望な若手も入ってこない。
憲剛がいなくなったら何も残らない…
ID: ZmZjFjMGZl
フクアリができた頃、フクアリの最後部席が日産スタの最前列よりもピッチに近い、とまことしやかに囁かれたものだけど、見やすさというのはそれだけで客を呼ぶから北九ガンガレ
あ、鞠をディスるわけではないからねw
ID: 5k7IUek6Xl
いいなぁ羨ましい、是非計画通り建てられらるといいですね
途中でやっぱり無理です。とかはやめてね
ID: g3ZWUwYjdl
こういう建設とかの時は工〇会が絡んでくるから大変だよな。
ID: ViOGMxY2Yx
札幌ドームも傾斜ひどいけど、それより急だと危ないだろ
ID: JhNDE3N2Vj
動員かけて7000人のくせに2万越えなんて無いから安心しろよ
J2なんて1万超えるだけでも充分すげえから
ちょっと有頂天になりすぎw
ID: M4MDA4Yjcw
まぁ欲を言えば新設の専スタなら23,000くらい欲しいのは確かだけど
現状を鑑みればあまり過大な設備でもしょうがないし。
それにしても小倉駅自体がずいぶん海に近いのね。
ID: vJeJ5DJhrq
ユアスタとかホムスタとか屋根あるところは芝は荒めだな確かに
ただユアスタなんかは特に芝が酷くて気になる時は
ラグビーやアメフトをやったばかりで跡が残ってる場合だし、そっちのが影響ある気がする
あ、別にラクビーやアメフトをやるなというわけではないよw
良芝ではなくなるかもしれないが
屋根付きってだけでは、そこまで極端に芝が荒れる状態にはならんのではって事
ID: Y4YThjY2Ni
2万人は適正だろ。
フクアリの3倍増加の前例もあるし。
これからチームは上を目指すだけだし、
まあ、チケットが足りなくなるくらいの方がいい。
ID: FlZTg5MjFm
ユアスタ芝生綺麗だったけど
ID: c5OGFiZmIx
すごいなぁ、と思う
広島市とか川崎市とかも頑張ってほしい
ID: 0MU1r3ZpSm
ギラヴァンツの新スタも楽しみだな。だが、まずは観客動員数だよな
ID: c4OTMyM2Jk
J2で一番客はいるところでも平均1万だからなあ
2万で足りるかってのはさすがに気が早すぎだw
そういうのはJ1中堅位が抱える悩みだろ
ID: E1MzczMjE1
※55
ユアスタの「スタンド下通風スリット」の効果は絶大で、日韓W杯の際にイタリア代表が練習をするとき
このスリットから覗かれるんじゃないかといってここを塞いだらあっという間に芝がやられてしまって
大慌てで送風機14台を用意して強引に風を送って対処したという話
フクアリはこれを参考に同じようなスリットを設けたんだけど、これは思ったよりも
効果は上がっていないとのこと
とにかく全周型の場合は何らかの対策は必至ということだね