閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

香川真司は英語に苦戦中…「監督の言っていることは分からない」

124 コメント

  1. ファーガソン監督がいくらスコッチ訛りだからっつっても、
    もう四半世紀もイングランドで監督やってて
    その間当然イングランド人や諸外国の人たちとも普通に会話してるしのに、
    いつまでもスコッチ訛りってのが面白いなぁ。
    ちゃんと聞いたことないけど、
    モイーズやランバートやダルグリッシュなんかも
    同様にスコッチ訛りなんですかね?

  2. 管理人、泣きたかったら泣いてもいいんだぜ…?

  3. やっぱり、ピクシーの英語は最高だよな。
    日本人以外でもピクシーの英語は分かりやすいって
    思われてるんだろうか。

  4. ゴトビの英語も聞き取りやすい
    TOEICのリスニングをピクシーとゴトビが担当すれば平均がぐっと上がると思う

  5. ポンコツwww

  6. ゴトビの英語も分かりやすい

  7. スペイン語≒ポルトガル語≒イタリア語≒フランス語
    ってラテン系の言葉は一個しゃべれれば他もわかる。
    と聞いていたが、スペイン人に聞いたら
    「ぜーんぜん違うよ」だってw
    「なんにも勉強してない日本人が中国語わかる?
    それといっしょ」だそうだ。
    なんとなく単語の発音が似てるので見当はつく
    みたいだけど。

  8. ポンコツ吹いたwwwwwwww

  9. 米三大ネットワークのアンカーやキャスターの話している
    言葉は完全に米語。ちょっとアッパークラスの英国人は
    苦笑いする。
    GB内も色々な発音があるので、とりあえずBBCの国際放送が
    「標準語」らしい。

  10. >>57
    サッカー脳が素晴らしいか察するのが上手いのかな。
    それでも少し分かる単語あるだろうから、そこから分かる部分も有りそう。

  11. ポンコツ呼ばわりされとるww
    ま、まぁ知名度があると思えば良いし……

  12. ※27
    スペイン語とポルトガル語はマジで
    関西弁と標準語ぐらいの誤差。
    スペイン語とイタリア語はそのまま喋って、
    「まあ、たぶんこう言ってんだろ」と見当はつく感じ。
    だが、フランス語、てめえはダメだ。
    こいつだけ抜きんでてなんか違う。
    むしろ、ロシア語の方が近いという話。

  13. アイルランドの友達曰く、北欧とオランダの英語が一番癖がなく聞きやすいらしい

  14. 管理人ドンマイw
    てか>>233はここ見てる人じゃないとしたらどっから拾って来たのかw

  15. ※13
    清武は桜時代に勉強してるのもあるんじゃないかな
    以前TVで桜は若手選手に外国語の勉強をさせてるっていうのを見たわ

  16. ファーガソンなんて「まだ」マシな方じゃないか
    一昔前のユナイテッドは、所属選手の大半が非英語圏泣かせの英会話をするチームだったんだぞw

  17. ポンコツwww

  18. ファギーの英語はほんと集中しないと何となくしか分からん

  19. ※32
    スペイン語多少分かるけどまさにそんな感じ
    ポルトガルは発音分かりづらいけどブラジルポルトガル語なら聞き取りやすいし読めば分かる
    イタリア語は細かいところ違う
    フランス語とカタルーニャ語はまじ分からんかった

  20. まだポンコツだわ
    まだポンコツだわ
    まだポンコツだわ
    ど、どんまいw

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ