閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

香川真司は英語に苦戦中…「監督の言っていることは分からない」

124 コメント

  1. ※32
    標準フランス語はゲルマン語の影響が強いからね
    南部のオック語はかなりイタリア語スペイン語に近いよ

  2. ファギー爺さんの英語はイングランド人も聞き取れてるのか怪しいレベル
    ファギーとベッカムとかちゃんと会話できてたんだろうか

  3. ポンコツヒドスwwwww
    ポンコツヒドスwwwwwwww

  4. ケン・ローチの映画やトレインスポッティングを観ればスコット訛りの凄さがわかる
    ところどころリズムに乗って早口になるパートがさっぱりわかんないから

  5. じゅんぺーさんが清武の通訳やってんのか
    いま香川に通訳ついてんの?

  6. イギリスの訛りを聞きたかったら、この動画を見るといいよ。
    http://www.youtube.com/watch?v=dABo_DCIdpM
    特にコックニー訛りとスクーザー訛りはマジで聞き取れない。

  7. ヨンアピンの英語聞き取りやすいです

  8. 見よ!このひそやかなるdisられっぷりを!!
    つハンカチ

  9. 正直だなw
    どうやって戦術を理解してるんだ?

  10. このインタビューは日本人が聞いて香川は日本語で答えたのかな?

  11. 英語を母国語としない者同士のブロークンイングリッシュは聞き取れるし通じる。
    ネイティブな英国人の会話は「?」
    コックニーやリバプール訛りとなると「!?!?!?」

  12. 英語は「~だす。~だべか?」に聞こえるってABC振興会の管理人が言ってた。
    アメリカ人リポーターがイギリスで評判が悪いって高尾慶子の本に書いてあった。
    これまじ?

  13. ポンコツ・・・
    ポンコツwwwwwwwwwww

  14. 香川ってドイツ語はペラペラなの?

  15. 何故かキレ気味のピクシーの写真を持ってきた管理人w

  16. この記事のメインはポンコツジェネレータでしょうか?w

  17. ポンコツって単語自体久しぶりに見たわ
    頑張れ管理人w

  18. 管理人さん、ポンコツではなく育成中だよ!
    ※52
    オージーやNZは今の英語の発音よりも、ローマ字読みにすると近いよ
    「today」 → ×トゥデイ  ○トゥダイ
    移民が始まった時期の18世紀あたりの発音が残ってて、訛りというより古語かも
    ※54
    ベンゲルはフランスでもアルザス地方出身で、母国語のアルザス語はドイツの方言に近いんだわ
    だから訛っていてもフレンチではなく、ゲルマンに近いので聞き取りやすい

  19. 「まだ」ポンコツってことは将来の改良に期待してるんだよきっと!管理人さんドンマイ!

  20. あの爺さんのインタビュー聞き取れないもんな。ピクシーのはほんとわかりやすいw

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ