閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

東京Vが川勝良一監督兼強化本部長の辞任を発表…代行に高橋真一郎コーチ

104 コメント

  1. 高橋は育成専門でやってるのが無難だと思うの

  2. 何はともあれ狙いは明確だなコレ

  3. ※12
    わらたww

  4. まっさか代行とはいえ、高橋がトップチームの指揮を取る日が再び来るとは思わんだ
    若手育成は文句なしなんだがねぇ…
    柏監督時代も、大津を我慢強く使い続けた点のみは功績といえると思うし

  5. このタイミングで切るとはなあ
    今季の他のクラブ見ても、監督変えて飛躍的に良くなったクラブは多くないぞ

  6. 川勝はまだやめる必要ないだろ。
    川勝が辞めなきゃならないんなら、ウチの監督はもう十回以上も解任されとるわ。

  7. 今季に関しては川勝と心中した方が結果的に良かったんじゃないかと思う
    監督変えて結果出なくてPO逃したりしたら何も残らんぞ

  8. マジかよ
    川勝よくやってたと思うんだけどなぁ

  9. ※12
    ワロタww
    リーグ終わったら交代でいいんじゃないかな

  10. ※26
    富山さんの心中お察ししますわ

  11. 我慢が足りない

  12. ※25
    >>980にあるように統計学的には正しいタイミングだよ。
    監督交代で当たり外れいろいろあるけど、それらを全部ひっくるめて平均すると、その直後の10試合の間、期待勝ち点が0.3増えるのはでかい。今季のJでも監督交代後の直後10試合のデータ取ると、before-afterで勝ち点増えてるでしょ、監督変更をしたクラブの前後の差のトータルではさ?
    監督がものすごいヘボかものすごい優秀でない限り、期待勝ち点はだいたい選手の力量の和になるし、あとは監督変更でのモチベーションの変化が期待勝ち点の増加に現れてるんだと思う。

  13. 安定の鯖落ち

  14. 消滅寸前だったヴェルディがここまで持ち直したのは、経営陣とスポンサーだけではなく、川勝さんの貢献も相当大きいと思う。だからこそ、J1に上がるまで辞めないと思ってたわ。

  15. 安心と信頼の緑鯖(´・ω・`)
    そしてジミーちゃんのいい人っぷりというかマメさ加減w

  16. 武田、前園、小倉あたりでいいだろ。

  17. 1000はよくやった!

  18. 特別な方法で辞任

  19. 如何に貢献者といえど、これで逃したらファンも恨まざるを得ないし、いいタイミングかもな
    これならまた降格した時に監督として戻ってこられるじゃないか
    うまくいったらいったで、GMか何かで戻ってこれるしさ

  20. 平均+3でプレーオフに入り込めるという計算か

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ