次の記事 HOME 前の記事 東京Vが川勝良一監督兼強化本部長の辞任を発表…代行に高橋真一郎コーチ 2012.09.06 19:46 104 東京V いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 JFAが天皇杯東京ダービーで違反行為のあったFC東京サポ4名への処分発表 国内のすべての試合で無期限入場禁止に 【J2第28節 東京V×水戸】互いに決定機を作るも決められずスコアレスドロー 東京Vはホームで9試合勝利なし 【J1第27節 F東京×東京V】今季2度目の東京ダービーもドロー決着 FC東京は東京Vに攻め立てられるもGK野澤の好守で凌ぐ 104 コメント 61. 名無しさん 2012.9.6 22:51 ID: QzODlmMDU3 そろそろJで戸塚サッカースクールを開校してもいい頃だな 62. 名無しさん 2012.9.6 23:00 ID: ZhYTU3MjQ1 呂比須あいてるよー。 63. 瓦サポ 2012.9.6 23:13 ID: Y3MWRkNmM3 また勝手に空中分解しやがって・・・ いつなったら次のダービーやるんだよ。 そう何度も横河さんとやってられねーぞ 64. 名無しさん 2012.9.6 23:13 ID: dmOTRkMTQy コーキチは今ラオスやで 武田かラモスか和司か 65. 瓦斯 2012.9.6 23:20 ID: XNGJOASD1+ なんだかんだ東京ダービー楽しみにしてるんで頑張って欲しいっす。 66. 名無しさん 2012.9.6 23:36 ID: JlOGQ2MDIw まあ川勝って老けてるだけの雰囲気監督だしな 戦術的な売りとか皆無 67. 名無しさん 2012.9.6 23:49 ID: YyYWRjMDFm コンサも監督や強化部長とか解任してチーム再編成してほしい 68. 名無しさん 2012.9.6 23:50 ID: JjMDI0YWNj どうせ上がっても、勝ち点20位で降格すんだろ? プレーオフなんか入らんわ。 入れ替え戦復活希望。 69. 名無しさん 2012.9.7 00:00 ID: FjYWU4ODg0 ヴェルディは昇格したら少しは観客増えるかな・・・ 70. 名無しさん@熱湯浴 2012.9.7 00:03 ID: g4ZWI2ZjM5 さて、今年の怒濤の監督解任・辞任ブームの中で、交代して正解だったチームと言えば? 71. 名無しさん 2012.9.7 00:09 ID: IzZjFjZTMz フランサってホントいい奴だな 72. 名無しさん 2012.9.7 00:20 ID: k2YWFkZTZm ※70 神戸・横浜FC・新潟 73. 名無しさん 2012.9.7 00:21 ID: IzZjFjZTMz 監督交代に関する経済学者の研究は他のブログでも載っけてるの見かけたけど その時はコメントで「交代しなかったチームの成績と比較しないと成績アップの効果があるとは言い切れないんじゃ?」と突っ込まれてたな。 74. 名無しさん 2012.9.7 00:29 ID: k4MzhmYjEz 一言だけ言えるとすれば 昼田さんまたやっちゃったね・・・ かな 75. 名無しさん 2012.9.7 00:30 ID: 4rY6gF9N1O 戸塚ってS級持ってたっけ? 76. 名無しさん 2012.9.7 00:32 ID: cVbauzsmxv ※72 新潟は上向いてはいるけど残留できなければ正解とまではいかないような 77. ̵̾������ 2012.9.7 00:51 ID: NhM2UwNzhi 健勇がいたら全然違う状態になってたんだろうな。 色々と失ったものが大きすぎる。 この後の立て直しは結構大変だぞ。 78. 札 2012.9.7 01:13 ID: hiYmYwYmM4 うちはまだかね? 79. 名無しさん 2012.9.7 01:17 ID: kwODcxNzcw 解任後の10試合ブーストは 「最大でも10試合」と捉えるのが妥当。 風間のところとか10試合もたなかったでしょ 80. 名無しさん 2012.9.7 01:25 ID: ZlZDdjOTY5 まさかの川勝解任か。 一方で安間やオジー、吉澤が解任されてないのは、どうにも解せない。 « 前へ 1 2 3 4 5 6 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2012.9.6 19:47 ID: YwNzEyM2Nk 余裕の1だよ(*^^*) 2. 名無しさん 2012.9.6 19:47 ID: JmOWFhNzE4 緑の血が流れてるヨ 3. 名無しさん 2012.9.6 19:49 ID: ZmMDc0NDUx よし武田の時代だな 4. 名無しさん 2012.9.6 19:49 ID: U0NzUwYjc2 最後の写真は管理人さんがランドに来た時に撮ったのかな? 5. 名無しさん 2012.9.6 19:52 ID: ExY2MwODcz ブーストどころか逆噴射で転げ落ちて行った千葉とかね 6. 名無しさん 2012.9.6 19:54 ID: QzYTM0ZjZj ジミーはいいやつ 7. 他J2サポ 2012.9.6 19:56 ID: nRNd067sRj 監督解任や監督辞任、今年は多いね 8. 名無しさん 2012.9.6 19:58 ID: hhMzU2Y2Zl ( ゚∀゚)o彡°武田!武田! 9. 名無しさん 2012.9.6 19:58 ID: Q5YmY4MDk5 岐阜ちゃんがトドメを刺した感じか。 10. 名無しさん 2012.9.6 19:59 ID: +oo3QYc/IH 一度は首位に立ったのに 3日天下だったけど 11. 名無しさん 2012.9.6 19:59 ID: I5MjY5OGFl 理由は分からないがラモスが悪いと思う 12. 名無しさん 2012.9.6 20:03 ID: A0ZjU5N2Ji >>その効果は10試合程度 プレーオフに出ても勝てなくね? 13. 柏 2012.9.6 20:03 ID: A0N2Q3NzI5 川勝辞任より高橋代行のが気になる。成長したのかな? 14. 名無しさん 2012.9.6 20:04 ID: I3ZmUwNjQx セホーン空いてるよー 15. 名無しさん 2012.9.6 20:05 ID: BiM2MwNGNi 高橋って09年に柏を崩壊させた奴か 16. 柏 2012.9.6 20:10 ID: A0N2Q3NzI5 ってか秋田と高橋がコーチしてたと思ったんだけど、それで高橋が代行なんだから秋田は無いんじゃないの?? 17. 名無しさん 2012.9.6 20:10 ID: NjZGMyYjU2 赤帽がアップを始めました 18. 名無しさん 2012.9.6 20:10 ID: cyNmE2M2Ux >>946 甲府に負けた時点で変えろって、それまでは首位だったからねぇ 19. 名無し草 2012.9.6 20:11 ID: RjM2U4ZDEy ますます最終節が楽しみになったわ。 20. 名無しさん 2012.9.6 20:16 ID: BkNTdmZWQw まさおは帰れw 21. 名無しさん 2012.9.6 20:25 ID: RmYjYxY2Vj 高橋は育成専門でやってるのが無難だと思うの 22. 名無しさん 2012.9.6 20:25 ID: UxNGJmMzE1 何はともあれ狙いは明確だなコレ 23. 名無しさん 2012.9.6 20:26 ID: RiM2FkMWI1 ※12 わらたww 24. 名無しのサッカープレイヤー 2012.9.6 20:30 ID: YyN2JlNjQx まっさか代行とはいえ、高橋がトップチームの指揮を取る日が再び来るとは思わんだ 若手育成は文句なしなんだがねぇ… 柏監督時代も、大津を我慢強く使い続けた点のみは功績といえると思うし 25. 名無しさん 2012.9.6 20:33 ID: Y4MWUzMTQx このタイミングで切るとはなあ 今季の他のクラブ見ても、監督変えて飛躍的に良くなったクラブは多くないぞ 26. 他 2012.9.6 20:35 ID: dlNmIxMDkw 川勝はまだやめる必要ないだろ。 川勝が辞めなきゃならないんなら、ウチの監督はもう十回以上も解任されとるわ。 27. 名無しさん 2012.9.6 20:35 ID: Y4MWUzMTQx 今季に関しては川勝と心中した方が結果的に良かったんじゃないかと思う 監督変えて結果出なくてPO逃したりしたら何も残らんぞ 28. 名無しさん 2012.9.6 20:37 ID: UzMGI2YzJj マジかよ 川勝よくやってたと思うんだけどなぁ 29. 名無しさん 2012.9.6 20:47 ID: g4MWIzZDlh ※12 ワロタww リーグ終わったら交代でいいんじゃないかな 30. 名無しさん 2012.9.6 20:48 ID: g4MWIzZDlh ※26 富山さんの心中お察ししますわ 31. 赤 2012.9.6 20:51 ID: hmMjBhMTAy 我慢が足りない 32. 名無しさん 2012.9.6 20:59 ID: M1M2U2NDdh ※25 >>980にあるように統計学的には正しいタイミングだよ。 監督交代で当たり外れいろいろあるけど、それらを全部ひっくるめて平均すると、その直後の10試合の間、期待勝ち点が0.3増えるのはでかい。今季のJでも監督交代後の直後10試合のデータ取ると、before-afterで勝ち点増えてるでしょ、監督変更をしたクラブの前後の差のトータルではさ? 監督がものすごいヘボかものすごい優秀でない限り、期待勝ち点はだいたい選手の力量の和になるし、あとは監督変更でのモチベーションの変化が期待勝ち点の増加に現れてるんだと思う。 33. 名無しさん 2012.9.6 21:02 ID: EyNzIwODRl 安定の鯖落ち 34. 名無しさん 2012.9.6 21:20 ID: ExM2VjYTJh 消滅寸前だったヴェルディがここまで持ち直したのは、経営陣とスポンサーだけではなく、川勝さんの貢献も相当大きいと思う。だからこそ、J1に上がるまで辞めないと思ってたわ。 35. 名無しさん 2012.9.6 21:21 ID: U3OWM5OWFl 安心と信頼の緑鯖(´・ω・`) そしてジミーちゃんのいい人っぷりというかマメさ加減w 36. 栗鼠 2012.9.6 21:23 ID: E0MmQwMzM1 武田、前園、小倉あたりでいいだろ。 37. 名無しさん 2012.9.6 21:27 ID: M3ODJkMDYz 1000はよくやった! 38. 名無しさん 2012.9.6 21:28 ID: BjNDRjYWMz 特別な方法で辞任 39. 名無しのサッカープレイヤー 2012.9.6 21:29 ID: A2NjhiMzQ0 如何に貢献者といえど、これで逃したらファンも恨まざるを得ないし、いいタイミングかもな これならまた降格した時に監督として戻ってこられるじゃないか うまくいったらいったで、GMか何かで戻ってこれるしさ 40. 名無しさん 2012.9.6 21:35 ID: U1NThjNWNm 平均+3でプレーオフに入り込めるという計算か 41. 名無しのサッカープレイヤー 2012.9.6 21:40 ID: NlMzkxZDIw 赤ペこいよ 42. 名無しのサッカープレイヤー 2012.9.6 21:43 ID: VlMWE0M2Fh 統計の話が出てるが、監督を替えざるをえないほど状態の悪いチームが多少マシになったってぐらいだろ。 そんなんでPO争いの熾烈さに追いつけるのかね。 座して死ぬよりはマシってぐらいか。 43. 蜂 2012.9.6 21:44 ID: lkZTdmMzVl ※34 本当にそうだと思う クラブが危ない時に喝を入れて選手達を鍛えなおした印象 ウチの監督さんも自ら身を引いてくれませんかねえ・・・ 44. 名無しさん 2012.9.6 21:45 ID: tAggFRwohC 川勝は凄い頑張ったと思うんだけど。 45. 名無しさん 2012.9.6 21:47 ID: RhMTkwNWU0 もう勝ち点計算はできるようになっただろうから、都並でいいんじゃね?(適当 46. 名無しさん 2012.9.6 21:47 ID: U2ODhkNGMw 下で実績残してる戸塚とか、どうなのかな? 47. 名無しさん 2012.9.6 21:48 ID: i9WZKMYO+o セホーン「ドキドキ///」 48. 名無しさん 2012.9.6 21:50 ID: FlNDA3OWYz ジョージさんを挙げる声が多いと思ったのだが、やはり勝利と勝ち点優先だからなぁ 49. 名無しさん 2012.9.6 21:52 ID: cwZTA3NDU2 ヴェルディを日本一に導いたOB監督がいるじゃないか! ・・・・松木 50. 名無しさん 2012.9.6 21:57 ID: E2NzQwMjY4 ラモス 51. 名無しさん 2012.9.6 22:01 ID: U3OWM5OWFl ※47 あんた今何してますのんw 52. 名無しさん 2012.9.6 22:04 ID: A3Y2QyZjM3 武田くるな これは 53. 名無しさん 2012.9.6 22:06 ID: Y5YzQwNmZh J2降格が濃厚なんで、来期はウチで指揮とって くれませんか@新潟 54. 名無しさん 2012.9.6 22:18 ID: YxNTNhMmJl ※12 自動昇格圏までブーストや! 55. 名無しさん 2012.9.6 22:30 ID: VhM2ZjZjkx 来るかはともかく、和司は選択としては悪くないかも 凍傷やヤスなんかの緑OBの良さげな監督が他所に取られてるのはなんだな 56. 名無しさん 2012.9.6 22:32 ID: JiYzA1NmRh 昇格出来ないと移籍しそうな選手が結構居るから大変だな 57. 名無しさん 2012.9.6 22:33 ID: ZmMDg2YmZh ※53 あきらめないで!! 58. 名無しさん 2012.9.6 22:35 ID: U3OTg3NTI5 ※53 高知キャンプでのトレーニングマッチで 新潟をフルボッコしてたなぁ そういえば けど、もう少し様子を見ても良かったと思うけど 3年目完走してほしかった 59. 名無しさん 2012.9.6 22:39 ID: Q0ZTVjZDY2 昇格の為のシーズン終盤へ向けて最後のカンフル剤という事ですかね 逆説的に言えばもう他に打つ手が見当たらない事かもしれませんが 60. 名無しさん 2012.9.6 22:39 ID: Y1MmEwOTAx 分の悪い賭けではないと思うけど賭けは賭けだな。 61. 名無しさん 2012.9.6 22:51 ID: QzODlmMDU3 そろそろJで戸塚サッカースクールを開校してもいい頃だな 62. 名無しさん 2012.9.6 23:00 ID: ZhYTU3MjQ1 呂比須あいてるよー。 63. 瓦サポ 2012.9.6 23:13 ID: Y3MWRkNmM3 また勝手に空中分解しやがって・・・ いつなったら次のダービーやるんだよ。 そう何度も横河さんとやってられねーぞ 64. 名無しさん 2012.9.6 23:13 ID: dmOTRkMTQy コーキチは今ラオスやで 武田かラモスか和司か 65. 瓦斯 2012.9.6 23:20 ID: XNGJOASD1+ なんだかんだ東京ダービー楽しみにしてるんで頑張って欲しいっす。 66. 名無しさん 2012.9.6 23:36 ID: JlOGQ2MDIw まあ川勝って老けてるだけの雰囲気監督だしな 戦術的な売りとか皆無 67. 名無しさん 2012.9.6 23:49 ID: YyYWRjMDFm コンサも監督や強化部長とか解任してチーム再編成してほしい 68. 名無しさん 2012.9.6 23:50 ID: JjMDI0YWNj どうせ上がっても、勝ち点20位で降格すんだろ? プレーオフなんか入らんわ。 入れ替え戦復活希望。 69. 名無しさん 2012.9.7 00:00 ID: FjYWU4ODg0 ヴェルディは昇格したら少しは観客増えるかな・・・ 70. 名無しさん@熱湯浴 2012.9.7 00:03 ID: g4ZWI2ZjM5 さて、今年の怒濤の監督解任・辞任ブームの中で、交代して正解だったチームと言えば? 71. 名無しさん 2012.9.7 00:09 ID: IzZjFjZTMz フランサってホントいい奴だな 72. 名無しさん 2012.9.7 00:20 ID: k2YWFkZTZm ※70 神戸・横浜FC・新潟 73. 名無しさん 2012.9.7 00:21 ID: IzZjFjZTMz 監督交代に関する経済学者の研究は他のブログでも載っけてるの見かけたけど その時はコメントで「交代しなかったチームの成績と比較しないと成績アップの効果があるとは言い切れないんじゃ?」と突っ込まれてたな。 74. 名無しさん 2012.9.7 00:29 ID: k4MzhmYjEz 一言だけ言えるとすれば 昼田さんまたやっちゃったね・・・ かな 75. 名無しさん 2012.9.7 00:30 ID: 4rY6gF9N1O 戸塚ってS級持ってたっけ? 76. 名無しさん 2012.9.7 00:32 ID: cVbauzsmxv ※72 新潟は上向いてはいるけど残留できなければ正解とまではいかないような 77. ̵̾������ 2012.9.7 00:51 ID: NhM2UwNzhi 健勇がいたら全然違う状態になってたんだろうな。 色々と失ったものが大きすぎる。 この後の立て直しは結構大変だぞ。 78. 札 2012.9.7 01:13 ID: hiYmYwYmM4 うちはまだかね? 79. 名無しさん 2012.9.7 01:17 ID: kwODcxNzcw 解任後の10試合ブーストは 「最大でも10試合」と捉えるのが妥当。 風間のところとか10試合もたなかったでしょ 80. 名無しさん 2012.9.7 01:25 ID: ZlZDdjOTY5 まさかの川勝解任か。 一方で安間やオジー、吉澤が解任されてないのは、どうにも解せない。 81. 名無しさん 2012.9.7 02:28 ID: RkZWIwYWNk 10試合の後プレーオフあるんだけど・・・ 82. 柏 2012.9.7 02:35 ID: M1ZDZkMjUw ※78 石さんは悪くないと思うんだ。監督のせいではないだろう、、。石さんは悪い監督じゃないのはキミ達も知ってるだろう? 83. 脚渦 2012.9.7 02:40 ID: qrHaNnuef3 川勝さんはいい監督だと思うけどなー。ヴェルディの攻撃サッカーは好きやったし。そもそも消滅寸前だったヴェルディを数年で昇格争いするチームにしたのはすごい。何はともあれお疲れ様でした。 84. 名無しさん 2012.9.7 02:41 ID: k1MzgxYWU2 ジミーちゃんが完全にTwitter職人と化してるな。広報担当としては非常に有能だ、選手としてはなんとも言いがたいけど。 85. 名無しさん 2012.9.7 03:54 ID: Gr/4AR8bvX なんで急に勝てなくなったの 首位とかじゃなかったっけ 86. 名無しさん 2012.9.7 04:12 ID: M1ZGY3YjFl 武田監督くるのか!? 87. 名無しさん 2012.9.7 07:16 ID: liZTBkNmQ0 武田きたら、読売ファンだった人たちが1回はスタジアムに戻ってくるんじゃないか? 理由は怖いもの見たさだけど。 戸塚ならムネアツってやつですが。 88. ̵̾������ 2012.9.7 07:45 ID: M2ZmZhZDI0 まさかのこのタイミングで辞任とは・・・ まあ、正直岐阜と北Qで完全に詰んだよな 元々上位には苦戦でも格下には必ず勝つのが川勝さんだっただけに・・ 消滅寸前のチームを立て直しただけにせめて強化部長位には いて欲しかった・・・。 89. 名無しさん 2012.9.7 08:22 ID: ZjNzNjNTU1 事情を知らないものからすると高橋ってのはあの柏を崩壊させた監督という事しか 大丈夫なの? 90. 柏 2012.9.7 09:07 ID: FlMjRkMDk2 ※89 記事タイトル見て自分もびっくりしたけど、後任ではなく繋ぎの代行だから安心して。 ヘッドコーチだったから繰り上がっただけでしょう。 高橋さんは若年の育成では鞠脚熊ユースと、物凄い実績のある人なんだけどね。 ……うちに限らず、なんでトップリーグで監督未経験者を起用するかね? 高橋さんのためにもならなかったと思うんだけどなー。 あとジェフを引き合いに出してる人がいるけど、あそこは毎年監督を変えてチームを0から作り直してるだけで、途中解任のブースト効果は関係ないと思うんだ。 91. 名無しさん 2012.9.7 09:09 ID: JmZDA0N2Jl ※82 柏ならノブリンサッカーはJ2では通用するが J1では通用しないと知っているはずなのに なぜそういうことを言う 人格者であることは間違いないけども 92. 名無しさん 2012.9.7 10:38 ID: k2YWFkZTZm ※91 ホントですよねー 柏での順位が8位、11位じゃ通用したとは言えないですよねー まあ、今監督変えたところで降格は必至ですけどねー 93. 名無しさん 2012.9.7 10:41 ID: JkNjRjNzVm 自分が辞めることさえも、昇格への手段の一つとして手札に持ってたのかも知れんね。 94. 名無しさん 2012.9.7 10:42 ID: QyM2UzZTFm J1の監督交代、ほとんどが前田。 J2は、赤帽と川勝さんだけかな? セホーン「東京Vで監督やりますよ!」 95. 名無しさん 2012.9.7 12:27 ID: Duw0nugEYS 10試合ごとに監督変えていけば最強じゃね? 96. 名無しさん 2012.9.7 12:58 ID: RhY2MxNzg5 鬼才あらわる 97. 名無しさん 2012.9.7 13:42 ID: IwNDc4Zjhm 今※95がいいこと言った! 98. 名無しさん 2012.9.7 15:42 ID: Q1YzQyY2Zm 高木長男を引き抜かれた時点で終わってしまった>緑 99. 名無しさん 2012.9.7 19:30 ID: E5ZjZiMWRk 来年、前田って話はマジなの? 100. 名無しさん 2012.9.7 21:15 ID: Y5ZTg0MzJh ここらで松木の安太郎伝説つくっちゃおうぜw ふざけたフロントですね~~!!っつってw 101. 名無しさん 2012.9.8 08:20 ID: U1MDNkMTZk 上位対決の戦績が良くなかったというデータを見たようなきがするので、POでも分が悪いとか? でもリスクが大きいですよね。 102. 瓦サポ 2012.9.9 11:18 ID: AwMDE5NzYx ※98 結構前だな、それ ここまで甲府はじめ昇格争い組にはかなり負けてるはず。 クラブとしては勝負の年だったろうが、 上に向けて勝負できる段階のチームだったのかは疑問。 あとさー、降格回避に向けての監督交代ブーストはよくあるが 優勝・昇格を目指す段階で監督交代ブーストって効果あるのかね・・? 103. shoe lifts for men 2013.4.27 22:04 ID: Y2MmRkMTEw I have to thank you for the efforts you have put in penning this site. shoe lifts for men http://www.deelsonheels.com/Shoe_Lifts/cat133748_120743.aspx 104. 名無しさん 2013.7.18 13:47 ID: UxNjJiYmU1 このコメントは削除されました。 次の記事 HOME 前の記事
ID: QzODlmMDU3
そろそろJで戸塚サッカースクールを開校してもいい頃だな
ID: ZhYTU3MjQ1
呂比須あいてるよー。
ID: Y3MWRkNmM3
また勝手に空中分解しやがって・・・
いつなったら次のダービーやるんだよ。
そう何度も横河さんとやってられねーぞ
ID: dmOTRkMTQy
コーキチは今ラオスやで
武田かラモスか和司か
ID: XNGJOASD1+
なんだかんだ東京ダービー楽しみにしてるんで頑張って欲しいっす。
ID: JlOGQ2MDIw
まあ川勝って老けてるだけの雰囲気監督だしな
戦術的な売りとか皆無
ID: YyYWRjMDFm
コンサも監督や強化部長とか解任してチーム再編成してほしい
ID: JjMDI0YWNj
どうせ上がっても、勝ち点20位で降格すんだろ?
プレーオフなんか入らんわ。
入れ替え戦復活希望。
ID: FjYWU4ODg0
ヴェルディは昇格したら少しは観客増えるかな・・・
ID: g4ZWI2ZjM5
さて、今年の怒濤の監督解任・辞任ブームの中で、交代して正解だったチームと言えば?
ID: IzZjFjZTMz
フランサってホントいい奴だな
ID: k2YWFkZTZm
※70
神戸・横浜FC・新潟
ID: IzZjFjZTMz
監督交代に関する経済学者の研究は他のブログでも載っけてるの見かけたけど
その時はコメントで「交代しなかったチームの成績と比較しないと成績アップの効果があるとは言い切れないんじゃ?」と突っ込まれてたな。
ID: k4MzhmYjEz
一言だけ言えるとすれば
昼田さんまたやっちゃったね・・・
かな
ID: 4rY6gF9N1O
戸塚ってS級持ってたっけ?
ID: cVbauzsmxv
※72
新潟は上向いてはいるけど残留できなければ正解とまではいかないような
ID: NhM2UwNzhi
健勇がいたら全然違う状態になってたんだろうな。
色々と失ったものが大きすぎる。
この後の立て直しは結構大変だぞ。
ID: hiYmYwYmM4
うちはまだかね?
ID: kwODcxNzcw
解任後の10試合ブーストは
「最大でも10試合」と捉えるのが妥当。
風間のところとか10試合もたなかったでしょ
ID: ZlZDdjOTY5
まさかの川勝解任か。
一方で安間やオジー、吉澤が解任されてないのは、どうにも解せない。