閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

将棋・第60期王座戦第2局をサッカー的視点で見ると


移籍・レンタル・戦力外「ら」スレpart3824
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1346852467/


147 U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/09/05(水) 23:25:00.62 ID:ufoDvUbk0
93年にトップにいて今でもトップなこの人は
やっぱ化け物なんだろか


【将棋】羽生善治二冠が渡辺明王座を下し1勝1敗のタイに 第60期王座戦五番勝負第2局
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1346852134/

 将棋の第60期王座戦(日本経済新聞社主催)の五番勝負第2局が5日、 横浜市の横浜ロイヤルパークホテルで指され、後手の挑戦者、 羽生善治二冠が渡辺明王座を下し、対戦成績を1勝1敗とした。

 第3局は19日、盛岡市のホテル大観で指される。

image


164 U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/09/05(水) 23:31:20.92 ID:AlLaC5m60
>>147
トップ棋士はみな化け物やで
つか羽生世代まとめてまだまだ元気だからな



167 U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/09/05(水) 23:33:02.63 ID:bZ9JmJmQ0
>>147
世代交代失敗なのかどうなのか


173 U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/09/05(水) 23:34:58.19 ID:63pL1S6o0
>>147
羽生はドーハの日竜王戦の対局なのに夜中まで見てしまって
寝坊しかけたことがある




以下、「ら」スレより

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレpart3824
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1346852467/


166 U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/09/05(水) 23:33:02.29 ID:AlLaC5m60

羽生はアンチフットボールらしい

image


172 U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/09/05(水) 23:34:49.97 ID:68w7cewnP
>>166
ドン引きカウンター的なものが将棋にもあるのか?


176 U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/09/05(水) 23:36:28.54 ID:Y4LS7+lV0
>>172
ある


177 U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/09/05(水) 23:36:59.34 ID:hNKQyMHp0
>>172
穴熊
そして今は穴熊で引きこもるのが最強らしい



183 U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/09/05(水) 23:39:11.85 ID:14JVdvPP0
そんなアンチ将棋で勝ってうれしいか?攻撃的な将棋を見せてくれよ

image  


212 U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/09/05(水) 23:47:21.78 ID:O3C0TMxG0
>>166
藤井システムという「今さらトルシエ式フラットスリー」なみの謎戦術をこの舞台でやってきた
しかも逆転勝利
むしろ「みんなは否定してるかもしれないけど、この戦術には実は未来がある」という浪漫すら感じたw


※苦手としてる渡辺王座対策とはいえ、タイトル戦でまさかの角交換四間飛車を採用した大胆な羽生二冠の戦術に、今年一番の名局との声もあります。むしろ評価する声のほうが多いようです。


170 U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/09/05(水) 23:34:18.44 ID:Jfa5ZzZS0
棋士は、めっちゃ考えまくって糖分大量消費するから
甘いものとか物凄い摂取するんだっけ?


image


180 U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/09/05(水) 23:38:15.33 ID:63pL1S6o0
「詰んでるのに穴熊やってもしょうがないでしょ」と言った人いたっけなw


184 U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/09/05(水) 23:39:19.37 ID:bZ9JmJmQ0
引きこもり、縦ポン、ショートカウンター、ガヤる、
将棋には何でもあるんやで



185 U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/09/05(水) 23:39:21.55 ID:8LgDSAP6i
中飛車で突っ込むのはCBからDF背後へのロングフィード


199 U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/09/05(水) 23:44:44.99 ID:H8GTyppf0
棒銀=縦ポン


187 U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/09/05(水) 23:40:28.99 ID:BTFX7cM90
将棋のガヤるってイメージわかないが
追い詰めたところで最悪の一手続けて逆転食らう感じ?



189 U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/09/05(水) 23:41:03.96 ID:NhUIh3Sy0
>>187
二歩


190 U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/09/05(水) 23:41:07.65 ID:Y4LS7+lV0
>>187
王手飛車取りに気づかず飛車を逃しちゃうとか


202 U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/09/05(水) 23:45:22.48 ID:CjXsG71oO
二歩は南のオウンゴールかな 
実況解説の「あ…」「あーあ」って感じがそっくり







198 U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/09/05(水) 23:43:27.37 ID:63pL1S6o0
藤井の対局の終盤を実況してる2ちゃんねらーとガンバの試合の「ら」実況の雰囲気はどことなく似てる

※「終盤のファンタジスタ」の異名を持つ藤井猛九段。やらかし多数。

image


201 U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/09/05(水) 23:45:21.46 ID:4+Y1cMNF0
>>198
藤井ってなんであんなに人気あるの?


211 U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/09/05(水) 23:47:14.81 ID:CD07VDmW0
>>201
渋い重低音の声


200 U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/09/05(水) 23:44:54.84 ID:68w7cewnP
将棋実況の雰囲気って凄いなって思ったのが
先手が決まった瞬間「終わった」「もうだめぽ」ってコメントで溢れて
実際彼らの予想どうりの結果になるのを見たとき



206 U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/09/05(水) 23:46:54.17 ID:63pL1S6o0
>>200
サッカーもコイントスマニアが主流になれば
エンドが決まった途端そういうコメントが多発するんだろうな



214 U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/09/05(水) 23:48:04.55 ID:SOfufXyB0
>>200
プロ棋士の人が紛れてるんじゃねw


207 U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/09/05(水) 23:46:58.88 ID:6/fgb65a0
将棋もやっぱり先手有利なの?
囲碁はコミで調整するけど将棋には調整手段はないのかな



216 U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/09/05(水) 23:48:38.39 ID:68w7cewnP
>>207
囲碁ほど決定的じゃないみたいだけど
先手の方がかなり勝率高いのは確かみたい



223 U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/09/05(水) 23:50:02.58 ID:ufoDvUbk0
>>207
ざっくり言えば先手勝率55%、後手勝率45%ってとこみたい。
大体常に「先手がちょっとだけよく勝つ」状態が続いてるが、後手の戦術研究が進んだせいで、数年前に史上初めて年間勝率で後手が上回って、
将棋的な一大事件として扱われてた。



220 U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/09/05(水) 23:49:25.84 ID:CjXsG71oO
PKも先手有利という話をどこかで聞いた

image


231 U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/09/05(水) 23:52:14.40 ID:ufoDvUbk0
>>220 
PKはもう細かいこと考えなくても明らかに先手有利だろうよ。 
後手に蹴らせず終わらせる権利があるのは先手だけなんだか。



242 U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/09/05(水) 23:55:08.62 ID:68w7cewnP
>>231 
でも経験上、PK戦の先行側は最初のキッカーが外すと 
2人目以降も連鎖的に外してボロ負けするのを何度も見たな 

アジアカップの日韓戦準決勝がこのパターンだった



257 U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/09/05(水) 23:59:07.58 ID:bO+LYMrN0
PKの先行キッカーは外してもGKに希望を託せるが 
後攻だと外したら終わりの状況もあるからプレッシャーが余計にかかる



217 U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/09/05(水) 23:49:14.75 ID:7hH1k6Oj0
将棋サッカー漫画なんてのがあるくらいだしなあw
デーモンのインパクトしかねーけどw


AxCBlG_CIAEzuhj 


219 U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/09/05(水) 23:49:24.72 ID:AlLaC5m60
羽生…前人未到の七冠王。将棋の記録を全て塗り替えるほどの天才
森内…その羽生よりも先に5期名人を務め、永世名人資格を手にした天才
佐藤…永世棋聖。コンピュータが1秒で1億手なら自分は1億と3手読むと啖呵切った天才
丸山…その佐藤相手に同じ戦法で名人位を奪取した天才
郷田…将棋界唯一四段という低段位でタイトル獲得した天才
藤井…谷川、羽生相手に竜王位防衛し、現代将棋の考え方を変えた天才
村山…東の羽生、西の村山と呼ばれ、病気を抱えながら羽生と互角だった早世の天才

全員同じ世代という奇跡


253 U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/09/05(水) 23:58:23.54 ID:hNKQyMHp0
>>219
奇跡の世代か


225 U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/09/05(水) 23:50:22.06 ID:bZ9JmJmQ0
急に軍人将棋やりたくなってきた


241 U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/09/05(水) 23:54:33.88 ID:8LgDSAP6i
棋士は変態だと思ったのは月下の棋士を読んでからw

image


244 U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/09/05(水) 23:55:47.36 ID:CjXsG71oO
>>241
空き時間は研究研究また研究だし
作曲家みたいなもんだから変態にならざるを得ない



251 U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/09/05(水) 23:57:58.59 ID:63pL1S6o0
サッカーは団体競技だから変人といっても限度があるがな


259 U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/09/05(水) 23:59:16.69 ID:68w7cewnP
>>251
サッカーの場合は変人というかDQNっぽくなるよね


249 U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2012/09/05(水) 23:57:46.14 ID:AlLaC5m60
藤井は2ちゃんの扱いは前俊やな
実績はさすがに全然違うが







ナリキン! 1 (少年チャンピオン・コミックス)
クチコミを見る

242 コメント

  1. ひふみんかわいいよひふみん

  2. 将棋「は」詳しいんですね管理人さん

  3. 今回の羽生の戦法は、
    中村俊輔がローリングスローを天皇杯決勝で披露
    くらいのインパクト

  4. 管理人さんは黒子のバスケまでは詳しくなかったか・・・。

  5. まさかここでひふみん見れるとは思わなんだww

  6. >>219
    先崎ンゴwwwww

  7. 将棋界の1番長い日がもつ見てるこちらまで胃が痛くなる感じはすごい

  8. >>166の羽生さんのは、
    勝ってるチームのCB2人だけでずっとパス交換してる感じなのかな
    相手が突っ掛けて来ないなら別にそのままタイムアップでもいいけど…みたいな

  9. 実力が伯仲した同士のタイトル戦は,先手の勝率が7割ぐらい.
    実力が伯仲してるとは限らない一般の公式戦は,先手だろうが後手だろうが強い棋士が勝つので,先手の勝率は50%に近づく.

  10. 将棋とか囲碁って競技自体は知名度あるし誰しも1回はどちらかをやった経験あるだろうけどなぜか日の目をみないよな
    ずっと座ってて地味だからか?

  11. なんでや!デーモン関係ないやろww
    なんか足りないと思わないか否詳管理人

  12. 管理人の注釈にもあるけど、藤井システムをこの場で採用したってことがすでに羽生マジック
    そこからの中盤は正直退屈だったけど、評価されるべき対局だったと思う

  13. 将棋は一局で3、4kg減るみたいな話あったな
    それにしてもひふみんかわいいなw

  14. あ、あれ?管理人さんがくわしい・・・だと・・・?

  15. 管理人は趣味の幅が広いなあ

  16. >まさかの9手損角交換四間飛車を採用した
    まさかと申されましても何が何だか・・・。

  17. 呼びました?

  18. 三月のライオン好きでまた将棋熱高まってきてる俺としては嬉しいまとめ
    棋士の発想力や記憶力はみんな化け物レベルだからネー
    つか「ら」スレはホントなんでも答えられるなwww

  19. 管理人さん
    >9手損角交換四間飛車
    9手も損したら誰も勝てまへん

  20. 藤井システムはNBOXのイメージ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ