閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

セレッソのエンブレムに酷似のタオルマフラー、販売中止&回収へ

158 コメント

  1. 信用も儲けも失い残ったのは売れない在庫の山か。

  2. 製造元の「確認ミス」っていう言い訳はひどいなぁ…。

  3. 対応が早かったのは何より
    そして何故か安定の松森さんw

  4. アイドリングのタオマフはなぜ「狼」のエンブレムなんだ?
    オオカミに食べられちゃう!とか食べられました!ってことなん…

  5. ** 削除されました **

  6. ※36
    おそらくデザイナーの手抜き
    セレッソのグッズも請け負っていたということだから、エンブレムの
    イラレデータが手元にあったんだろう
    「サッカークラブのエンブレム風」という発注を受けてそのデータを
    チョコチョコ弄って出来上がり、にしてしまった

  7. ???「もうデザイン思いつかねぇよ。そうだ、昔やった仕事からオマージュすればいいんだ。俺、天才。」

  8. ぱっと見た感じでは、どっちがセレッソのエンブレムかわからないね(・・?

  9. こじれなくて何よりだな

  10. ※9
    多分検索で出てくる弁当屋とは全く関係ない。
    フリーデザイナーが節税用に登記してるだけの個人会社だと思う

  11. まあ、予想通り。

  12. まあ、「袖振り合うも多少の縁」なんて言うし、これがきっかけで
    アイドリングの子たちが少しでもセレッソに、Jに興味持ってくれたらいいな。
    ※9
    商業登記に触れる機会が多いんだが、業務内容欄に「何の関連があるの?」って思う業種が
    記載されてる会社が意外とあったりする。飲食業と不動産とか。

  13. んー、まぁ確かにアイドリング側も被害者なんだろうけど、「委託先が勝手にやった事で知りませんでした。」なんてのは常識的には通らないからなぁ。販売中止の判断が早かったのは良かったけど、経緯調査と説明は必要だろう。

  14. ** 削除されました **

  15. 酷似ずらねー
    パクりだ

  16. ※54
    セレッソに対しては経緯含めた説明はしてるだろうよ
    一般向けのリリースでそこまで求めるのはちょっとやり過ぎ

  17. よしもともアイドリング見習って面白い恋人の負け認めろよ

  18. お前ら謝罪を求めすぎだろww

  19. ※46
    オンラインストアの運営会社は株式会社カラーズエンターテインメントって言うところでセレッソと同じところだけど、グッズ製作会社は多分別のところなんじゃないかな?
    セレッソのグッズを製作してる会社の名前は知らないけど・・・

  20. ※46
    セレッソが同じ製作会社使ってたってどこかに出てた?

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ