閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

サッカークラブを飲食店に例えると


移籍・レンタル・戦力外「ら」スレpart3852
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1347885515/


271 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:01:38.71 ID:f8XVQdrl0
サッカークラブを飲食店に例えると、まずクラブとしての方針がある
飲食店で言えばどんなジャンルの料理屋にするかだ

日本料理なのかフランス料理なのか中華料理なのかラーメンに特化するのか
まずこれを決めるのが一番重要

次に食材集め。これがGMの仕事
チームの方針が定まっていないと
ここでどんな食材を集めていいのか困る羽目になる

最後に食材を使っての料理
これが監督の仕事

料理店の方針すら決まっていなくて、
食材も色んなものをバラバラに仕入れているようなクラブが
監督に「料理が下手過ぎる」と怒っても無駄な事
監督を変えても同じ事にしかならない



image



以下、「ら」スレより

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレpart3852
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1347885515/


277 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:04:09.21 ID:LT7RGLUS0
毎回とりあえず鍋にして結果出す名将もいるはず

image


283 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:05:32.02 ID:22Ags6FC0
去年だったか
ピクシーは丸焼きの店って評されてたな


s


290 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:06:41.23 ID:f8XVQdrl0
>>283
調理しないのかw
まあそれはそれで潔くはあるがw



310 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:11:48.38 ID:RsHisPKo0
>290 
焼くのも調理だけど


307 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:11:07.96 ID:g/zKczasO
>>283
良い素材に余計な手を加えないのも、料理人の力量だと思う


386 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:24:57.74 ID:StqRHV2x0
ピクシーの丸焼きとは大ざっぱという意味だろ 
細かい部分にまで神経が行き届いていない



404 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:28:18.71 ID:UEh7q4an0
>>386 
最高の素材を仕入れる才能が有るので適当に焼くだけで上手い料理が出来るw


433 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:32:28.63 ID:StqRHV2x0
>>404 
しかし同じ条件になると並み居る他の料理人に差をつけられてしまう


439 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:33:34.22 ID:rXASogwR0
>>433 
手倉森は駄洒落の多い料理屋って感じか

t


499 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:43:56.81 ID:g/zKczasO
>>439 
庶民の居酒屋って感じやな 
市場に流れた癖はあるけど一級品の素材を巧く集めてる 
昔は他国のオシャレな創作料理に色気を出してたけど失敗した



294 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:07:32.52 ID:g/zKczasO
ふむふむ 
すると契約農家はユースということになるのだな



330 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:15:35.62 ID:s/9NAg1B0
>>294
山雅も


298 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:08:17.48 ID:jQkEleCa0
代表監督のときのマラドーナは高級食材をごった煮にしただけとか叩かれていたなw

1


341 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:16:46.47 ID:GfBhSQ5P0
お金のない所は 
冷蔵庫の残り物で料理しないといけないのだよ



295 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:07:34.84 ID:f9vJvZ1e0
まぁ素材に塩振って焼くだけの方がおいしいばあいもあるか


302 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:09:29.61 ID:jd0jkO4dP
>>295
大いにありえすな


313 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:12:57.54 ID:BJy9bkLe0
>>295
ただ旨く焼くにも技術が必要だが

イギリスの焼く料理を知らんのか
レアで頼んでも焦げた肉がでてくるんだぞ



301 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:09:25.91 ID:hYI0086B0
ジェフは、素材がそろってるのに、シェフがやらかしてるパターンだろ
さっぽこは、素材がたいしてないのに、スペインのようなものを作ろうとして失敗してる



309 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:11:32.88 ID:8Y73EaQZ0
>>301
有り合わせで作ったパエリアがつばめの巣の丸焼きに勝ったのか


311 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:12:05.74 ID:62Mamyap0
>>301
でもジェフのその素材ちょっと古くありませんか?


316 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:13:33.99 ID:LT7RGLUS0
>>311
でも業者(代理人)が賞味期限にはまだだいぶあるから大丈夫って言ってたし…


327 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:15:10.34 ID:9IUMkAY10
>>301
ついでにわざわざ経験者の客席スタッフを雇ったのに
他店の学生バイトより働きが悪いという



304 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:09:46.91 ID:9Ed4afse0
九州の名店「ヤス」
生きのいい食材と熱い料理長


image


317 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:13:44.82 ID:YFj5kg6K0
選手は食材と違って環境によって成長して変わっていくもの
監督はありものでそれなりのものを出せないとダメでしょ



318 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:13:47.16 ID:jQkEleCa0
まだ出汁やスープの仕込み中のだと強調するばかりで
結局ろくな料理は出せなかったけど
後任のシェフが「それなりに出来上がっていた」スープを滅茶苦茶にして(ry

なんていう店がさいたま市にありましたねえw



346 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:17:32.89 ID:OeoXDaIx0
>>318
前任のシェフ追い出した常連も最後は見放してたなw

それでオーナーは下に見てた競合店からシェフ引き抜いて
結果オーライと



326 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:14:58.94 ID:SFGdZmu10
愛媛は何料理なの

バルバリッチ


332 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:15:38.79 ID:8Y73EaQZ0
>>326
バリ料理かな


336 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:15:55.74 ID:f8XVQdrl0
>>326
食材の食い合わせが悪いんじゃね?


352 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:18:03.73 ID:g/zKczasO
>>326
分からないが料理長が腐ったモノ出してるって言ってる

●バルバリッチ監督(愛媛):
しかし3~4人の選手のプレーはチームにとってネガティブに作用してしまう。例えばりんご箱の中の3~4個が腐ってしまうと他の新鮮なものも駄目にしてしまうように、チームにとってネガティブに作用してしまう。それは許されるものではないしフラストレーションもたまるが、もちろん今の時点で選手を変えることはできないのだから、残った選手で最大限の努力をしてよりよい結果を求めなければならない。


367 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:21:26.73 ID:xOYFpqaY0
>>352
それ、料理長の目利きがヤバいんじゃね??
フランス料理店のシェフに寿司屋を任せてしまった位なのか
もともとその料理長の技術がヤバいのかは分からんがww



345 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:17:18.42 ID:xOYFpqaY0
>>316
同じ素材でも、鮮度によって調理法は変える必要があるんじゃね?


362 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:20:14.51 ID:Pw2HRubr0
通   素材の味を楽しむ          自然本来の味     う     塩でその店のレベルがわかる
は            塩最高     素材の味          な 素材の味                   素材
塩   「塩で」                              ぎ                          の味
           甘ったるいタレで焼き鳥が食えるか      の   タレ厨は味覚障害者
        素材の味                         白.. 異              高い店で食ったことないんだろ?
                    臭い肉をごまかすためのタレ 焼 . .論  素材の味
タレは子供用     素材の味                    き   は                    素
                       素      / ̄ ̄ ̄\       認  タレはタレの味しかしない   材
     最終的にたどり着くのは塩  材    …/.\    /. \      め                     の 
                        の   /  <●>  <●>  \ 本   な  焼き鳥=塩            味
. 「タレ」から「塩」に           味  |    (__人__)    | 当    い
             普通は塩         \    `ー’´    / の   高い店なら塩、安い店ならタレ
     シンプルに塩      ..       /             \ 味  
                素材の味                   覚  たれ(笑)  素材本来の味
 素材の味                                         子供の頃はタレだったが今は塩
                            塩こそ最高の調味料!!


370 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:21:32.63 ID:G4Zxs29U0
>>362
素材の味おおすぎ


364 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:20:27.54 ID:Yy0qLdh70
とりあえず鍋にしちゃう、は442かな
最近は
とりあえず442で2ライン作れば形にはなるみたいな
味付けはポン酢(セットプレー)、選手交代(ゴマだれ)でどうぞ



377 :2012/09/17(月) 23:23:07.79 ID:2lZo02b30
>>364
それやった早野でぶち落ちた

早野の責任だけじゃないけど



375 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:22:42.96 ID:CLg3THus0
塩試合が多いと言われるマリノスは素材の味を引き出せてるの?


382 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:24:42.92 ID:KpNSbqwk0
>>375
マリノスは乾物のイメージがある


387 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:25:07.72 ID:orcbsjv20
>>375
むしろ素材の味だけが生命線なきがする。


388 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:25:18.32 ID:g/zKczasO
>>375
少し古い素材も楽しめる、塩麹料理店らしい


389 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:25:21.69 ID:HI96ceA9O
>>375
マリノスは自家栽培の畑で良いのが採れるだけ


393 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:26:13.05 ID:3w1lIqAO0
>>389
その畑の維持費で店の経営が圧迫されてるのか…


396 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:26:31.13 ID:jQkEleCa0
>>389
で、ろくに味を引き出せず他の店に買われて(ry


412 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:28:56.19 ID:xOYFpqaY0
>>389
ホントにマリノスの畑からは、ちょっと熟成が足りないけど
良い食材がたくさん収穫できるから凄いと思う。

中には、熟成させ過ぎて引き取り手が無い素材もあるけど・・



390 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:25:36.76 ID:lFIgw7tz0
>>375
味は気にしない食べられればそれでおk的な


391 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:25:59.72 ID:8Y73EaQZ0
>>375
以前は塩入れ過ぎでしょっぱかったが最近は塩加減が分かってきたみたい
でも素材が代わり映えしないから負けてきてる



394 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:26:27.36 ID:Yy0qLdh70
塩試合で味が濃いわけではないんだよな
しょっぱいんだけど
ごめんね意味わかんないね



398 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:26:38.28 ID:rXASogwR0
かつての老舗、ヴェルディの味は何故にあんなに落ちたのだろうか…


406 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:28:31.99 ID:lFIgw7tz0
>>398
近所付き合いをないがしろ
殿様商売
過去の栄光に胡坐かいて客呼ぶ努力しなかった



408 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:28:47.31 ID:3w1lIqAO0
>>398
経営者が変わってから
店を維持するのでイッパイイッパイだからな…



427 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:32:03.46 ID:jd0jkO4dP
クルピは料理人というよりはむしろ
素材を作るのが上手い百姓タイプだな


image 


442 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:33:55.52 ID:KXa8pbvf0
>>427
さしずめ自家栽培で作った自然料理店の店主か

またはアンパンマンに出てくるジャムおじさん的なw



456 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:36:24.46 ID:3w1lIqAO0
>>442
そして獲った作物は最高級品として海外に輸出もしてるのか


443 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:33:57.95 ID:hYI0086B0
柱谷弟は、料理のまずさを素材のせいにしてクビになったっけか
柱谷兄は、すいかを料理しようとしたのがばれてクビになったっけか


image


457 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:36:49.29 ID:Pw2HRubr0
>>443
すいかを料理って言うか
すいか泥棒?



451 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:35:32.42 ID:Yy0qLdh70
分かりやすく、且つ勝てる戦術が一番いいに決まってるからな

つまりカレーは最強だ



460 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:37:30.52 ID:8Y73EaQZ0
>>451
毎日カレー食わされるサポの身にも…


452 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:35:53.41 ID:rXASogwR0
では聞く・・・ポポビッチは例えるとどんな料理人なんだ

00090364-B 


461 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:38:07.18 ID:hYI0086B0
>>452
IHよりガスで調理するのが得意


473 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:40:06.57 ID:Yy0qLdh70
>>452
ハンバーグ職人
パスサッカーというつなぎを使えば必ず旨いハンバーグが作れる

と信じて疑わない職人



475 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:40:33.29 ID:KXa8pbvf0
>>452
大勝軒のようにオシム本店からのれんわけしてもらったけど
でもなんか本店と味が違うような気がする・・・という感じ



479 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:41:11.28 ID:RT0xQeHO0
>>452
言葉で味を引き出す料理人
実際の味は並み



495 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:43:36.37 ID:2lZo02b30
>>452
こだわり料理を売にしているとうそぶくけれど、味は並みで、たいして繁盛もしない。


510 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:47:59.98 ID:g/zKczasO
>>452
見た目にこだわるも、〆の一品が物足りない懐石料理


463 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:38:28.83 ID:LKaXVea+0
隠し味にハイボールを少々・・・


466 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:39:24.74 ID:jQkEleCa0
赤帽はどういう料理人に例えられるんだろうか

岸野監督


470 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:39:54.77 ID:SFGdZmu10
>>466
下ごしらえは上手い


476 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:40:37.74 ID:8Y73EaQZ0
>>466
ご飯大盛りだけが取り柄の定食屋


485 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:42:15.73 ID:xOYFpqaY0
>>466
ひたすら、素材をぶち込んで強火で炊くような感じかな??
なんでも鍋にするような感じ。



497 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:43:43.61 ID:KXa8pbvf0
>>466
コンビニのおでんを買って売ってます
品切れしたらとりあえずまた買います



467 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:39:34.80 ID:rXASogwR0
小林伸二監督は俺のイメージだと凄腕の流れ板


478 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:40:55.89 ID:rXASogwR0
今年は調理師免許獲ってないのに料理長になりかけた人がいたらしい

CI0003    


489 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:42:45.87 ID:TwitlyO30
>>478
たまたま免許が日本の基準に合わなかっただけ
調理師免許そのものは持っているし、料理長補佐までなら問題なくできた



481 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:41:41.35 ID:3w1lIqAO0
セホーンってどういう料(ry


482 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:41:49.79 ID:OwVzTUcO0
風間はある意味クッキングパパか

image  


486 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:42:22.45 ID:SFGdZmu10
究極の地産地消が風間


490 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:43:02.90 ID:rXASogwR0
>>486
まさか家庭菜園の素材を使おうとわな


498 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:43:48.41 ID:jQkEleCa0
>>490
その家庭菜園がとてもブランド級農家と比べると(ry


504 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:45:24.51 ID:jQkEleCa0
ダジャレと言えばスピルバーグノリオはどういう料理人に例えられるだろうか
やっぱり超一流のパティシエ?


image 


506 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:46:40.64 ID:rXASogwR0
>>504
寿司職人出身の世界最優秀パティシエ


516 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:48:38.54 ID:SLUphFpG0
>>504
スイーツ関係は、ポトフが俺の利権だって言いそうな気が…


518 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:49:18.59 ID:2lZo02b30
>>504
かなりの技巧派
去年は華々しい飾り付けでコンクールをとった。
今年は味で勝負して惜しくも次点。



505 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:45:32.67 ID:rXASogwR0
今年、星剥奪されそうな石崎もフランサ並の香辛料さえあれば凄い料理人なのにね・・・どうしてこうなった


515 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:48:37.95 ID:xOYFpqaY0
>>505
やっぱ、前俊という超特殊調理食材に手を出したのと
今季始まる前に仕入れをミスしたからこの惨状は仕方ない


前田俊介


519 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:49:36.70 ID:BJy9bkLe0
>>505
肉を叩いてやわらかくして料理するのが得意だったが
年をとったせいか、肉を叩きすぎて食材を駄目にする率が
非常に上がったせいで

食材がなくなったから



534 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:52:18.80 ID:TwitlyO30
>>505
前田とか大島とか高柳とか山本とかは探し当てたのに、
それを活かすべき
高橋とか秋元とか古川とか山田とかの材料を仕入れ忘れた

なのでただの肉が味付けできない状態
塩すらないからシュラスコも選挙もじゃんけんもできない



535 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:52:21.99 ID:2lZo02b30
>>505
ノブリンの冷蔵庫、なぜか設定温度高めで、食材足が早い。

ていうか、チーム全体がスペる。



513 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:48:27.21 ID:rXASogwR0
ジョルジーニョは料理人に例えづらいな・・・特徴がまったくないからね

image 


528 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:51:20.02 ID:3w1lIqAO0
>>513
ファミレスとかチェーン店のコックとか?


538 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:53:13.58 ID:g/zKczasO
>>513
和に寄せたブラジル料理?
最高の素材(レドミなど)を活かしつつ、料理としての繊細さも残す・・・みたいな



542 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:54:06.84 ID:rXASogwR0
>>538
そりゃ去年の最高マイスターのネルシーニョ料理長やんか

ネルシーニョ


514 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:48:37.84 ID:cznrRyXhO
残留のさしすせそ

さ 最後まで諦めず
し 失点を防ぐ
す スーパーセーブを期待
せ せっかくだから補強した外国人使え
そ その時は訪れる



523 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:50:14.63 ID:AXZtjoRG0
J1向けに仕入れ予算がない料理屋はどうすべきですかね?


530 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:51:40.96 ID:RT0xQeHO0
>>523
家庭菜園で素朴さをアピール
スパイスに韓国人監督


image


531 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:51:43.30 ID:rXASogwR0
>>523
名店の契約農家さんの素材を期間限定で仕入れるしかないでしょ
熊本なんか柏から産地直送だぞ



539 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:53:42.61 ID:3w1lIqAO0
>>531
熊本は柏農家とコネがあるからできてるけど、
そんなコネがないようなとこがほとんどでは…



554 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:56:42.22 ID:xOYFpqaY0
>>523
1、昨シーズン出してた食材は必ず確保
2、星を失った料理店から良い食材を買う
3、競合する大型店から食材を借りてくる。
4、過去使ってた食材で高級品があったらまた仕入れる。
5、外国からメインディッシュとなりうる食材の輸入。



558 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:58:32.39 ID:rXASogwR0
>>554
5は最近、輸出食材の南米の消費量が多くなって本当に手に入らないよねー…


526 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:51:10.00 ID:KpNSbqwk0
みうみうの料理は見た目は日本一だと思う

三浦俊也


529 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:51:30.40 ID:jQkEleCa0
ゴトビは何料理だろう?無国籍料理?w

PN2011012501000614_-_-_CI0003


557 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:58:18.68 ID:Yy0qLdh70
>>529
433のオランダ風味でありながらも
アンカーや攻撃的なSBやアンカーを置いた現代的なサッカーで
ハイプレスがかからないとカード必須な荒くれサッカーか…

研究熱心な創作料理人だな



546 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:55:09.46 ID:jQkEleCa0
メニューのマンネリ化が酷いという評判だった
料亭「柳下」の磐田時代



552 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:56:30.54 ID:rXASogwR0
日本最大の客席がある浦和はどういう店なんかな?
なんか味の落差激しくてびっくりする 



559 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:58:48.71 ID:g/zKczasO
お好み焼き熊は、料理長がベースを上手く引き継いだ

image 


561 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 23:59:59.29 ID:rXASogwR0
>>559
素材がいいからマヨネーズ(槙野)がなくても十分旨い。やっぱりソース(寿人)が日本一やね


571 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 00:05:02.20 ID:+xAsdxG90
今年、最も素材を味付けで台なしにした店ってどこだろ?


575 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 00:08:14.57 ID:L/Wk6jR+O
>>571
ガンバのセホーン料理長


577 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 00:08:39.66 ID:A7T+WUEI0
>>571
セホーン料理長の所じゃね??
この時期になってバルバリッチシェフがやらかしてるってのには驚いた。



585 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 00:18:45.54 ID:/qVFkTMjO
海外のブランド食材を盲目的に崇める料理人は信頼できませんね


599 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 00:23:00.19 ID:FadaWRsV0
>>585
セホーン「可哀想に。本当のシェラスコを食べたことが無いんだな」

123536289332716204056_oi17


587 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 00:19:00.23 ID:tzrhwgu4O
どっか王様のレストランみたいにかつてその店で働いていた
伝説のギャルソンが戻ってきて「この店は最低です」と言いながら
落ちぶれた老舗レストランを立て直す なんてことにならないかな



589 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 00:19:50.45 ID:sIoO7BQ60
>>587
センゴクさんならすでに岡山に


590 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 00:19:59.47 ID:7l65SNxd0
>>587
いまの桜


593 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 00:20:53.09 ID:XzFWuCyy0
>>587
なにそのジャイキリみたいな話


601 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 00:23:25.50 ID:ebAXSYVA0
>>587
今年昇格できたら縞の山口素弘はそれに近いような


775 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 02:06:49.18 ID:yZrgyJ9X0
>>587
武田がやるとおもしろそう


588 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 00:19:31.81 ID:C/SPAgbS0
らスレで監督に星でもつけるかw


591 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 00:20:21.62 ID:+xAsdxG90
色分けすると
ブラジル料理店→ジョルジーニョ、クルピ、セホーン(閉店)
創作納豆料理店→ピクシー
創作ブラジル料理店→ネルシーニョ
居酒屋→手倉森、石崎
多国籍料理→ゴドビ、ポポビッチ
韓国焼肉→ユン
割烹料理→西野、風間、松波
お好み焼き屋→熊ペ、森保

こんな感じか?樋口は知らん



592 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 00:20:22.22 ID:MBsBqCDT0
ヒロシマ産ヒサトサトーが旬でございます


597 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 00:22:19.59 ID:Iy4R53xM0
とにかく何でも赤くなった鉄板に乗っけて客に出す店

「根性めし・岸野」



608 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 00:24:47.78 ID:A7T+WUEI0
>>597
一番適切な表現だww


600 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 00:23:18.52 ID:+xAsdxG90
大宮って金かけてる割には集客も味もパッとしないよね


639 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 00:32:15.26 ID:IxkIRoEa0
>>600
集客に関しては近くに赤いのがいるからねぇ


613 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 00:25:23.32 ID:sIoO7BQ60
深夜食堂のマスターみたいな監督はおらんか

image


644 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 00:33:58.48 ID:sdxWigUr0
>>613
大木とか反町


636 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 00:31:21.43 ID:+xAsdxG90
そーいや、昔いた駄洒落が寒い料理長何してんだろ…

早野宏史


641 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 00:33:20.07 ID:pduNcBO/0
柳下は選手の選択肢が増えると迷走して
手駒が限られると安定する。
小料理屋タイプ?


image 


647 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 00:34:32.86 ID:3A35/IXm0
名将ヤスは何料理なんだ

00085470-B


651 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 00:36:31.09 ID:sdxWigUr0
>>647
家庭料理
ありあわせの食材をちょっと工夫でこの美味さ。



670 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 00:42:18.03 ID:P0zO+kT90
ヤスは寿司職人 
素材はそのままだが酢飯を作るのがうまい 
ちゃんと素材も海鮮のいいものを買ってくる



649 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 00:36:05.72 ID:L/Wk6jR+O
日本料理総料理長も今やすっかり割烹着が似合うオッサンになってるな


654 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 00:36:56.85 ID:f8cP4m7Q0
>>649
なにせ山葵にこだわりをみせる時点で只者ではないふいんきだったからな


653 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 00:36:47.96 ID:03IN26PD0
美濃部はポトフ料理か
そういうこっちゃないかw


美濃部直彦


656 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 00:37:31.96 ID:ebAXSYVA0
>>653
ポトフとスイーツ専門店


657 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 00:37:35.49 ID:n878MiZr0
反町は冷蔵庫の残りでとても美味い料理が作れるが、食材が揃うと無難なものしか作れない

A08xKJ8CEAAmcp5 


658 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 00:38:17.51 ID:pduNcBO/0
>>657
しかし食材を見抜く目は一級


687 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 00:48:51.64 ID:1g8UjHHv0
>>657
>>658
食いっぱぐれないね


659 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 00:38:20.12 ID:f8cP4m7Q0
人間力は割とどうでもいい部分にこだわって肝心要の料理が(ry
なタイプってことで合ってますかね?


yamamoto


665 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 00:40:31.29 ID:f7YZlH6c0
>>659
人生論とか喋りは達者で財界人の客は多いが、実際の腕は微妙


666 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 00:40:52.15 ID:7l65SNxd0
>>659
店はすごくきれいにしてるが味は並み以下だろうね


660 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 00:38:25.08 ID:jPIop7ji0
クルピは日本料理店を経営している。

2009-02-07-000309 2009-02-07-000346 


669 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 00:42:12.76 ID:sdxWigUr0
>>660
またミナミで炙り鰻マヨネーズ堪能している筈w


668 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 00:41:25.87 ID:bowIY5v70
オシムは?

image


671 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 00:44:11.78 ID:r63FGuLY0
>>668
質はどんなものでも材料を用意してくれれば自分の調理しやすい素材に変える
しかしそれをするのに2年ぐらいかかる



672 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 00:44:22.67 ID:7l65SNxd0
>>668
大勝軒の親父さんだろ

image


674 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 00:44:37.78 ID:ebAXSYVA0
セル爺は辛口批評で有名な重鎮批評家ってな感じかな

で、松木はかつて名門店で料理長経験のある絶叫系批評家



678 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 00:46:12.37 ID:f8cP4m7Q0
服部幸應先生に相当するのは誰だろ?


689 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 00:49:24.58 ID:+xAsdxG90
>>678
1,料理人(監督)になった経験なし
2,日本料理界に専門学校を初めて作った
3,日本がまだ未整備だった頃から奮闘

誰だべ?



693 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 00:52:14.01 ID:ebAXSYVA0
>>689
黎明期からサッカー教室とか開催してたセル爺が近いような


684 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 00:48:08.04 ID:sdxWigUr0
野々村さんは川越シェフあたりw

野々村芳和


691 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 00:49:51.31 ID:xmub/PwT0
川勝も「男の料理」って感じ
完全なイメージだけど



698 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 00:54:42.81 ID:f8cP4m7Q0
松本育夫は知る人ぞ知る伝説の元名シェフか


706 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 00:59:18.56 ID:tzrhwgu4O
相馬は理論は完璧そうだから料理人じゃなくて料理研究家になるべきだった

相馬


709 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 01:02:48.48 ID:f8cP4m7Q0
長谷川健太の評価を聞いてみたい
まあ最近は辛口の料理評論家として大活躍中だがw


20090929-2-1880-01


716 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 01:07:59.99 ID:+xAsdxG90
>>709
素材を活かしきる事に長けた料理人
尚、経営者とはry



720 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 01:09:28.92 ID:BszDrnegi
副料理長の器の人っているよね


722 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 01:10:44.08 ID:sdxWigUr0
>>720 
人間力 
秋田さんですねw


image


714 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 01:06:41.12 ID:IWR0KQH/0
凄いな、料理を喩えるだけでこんなにネタがあるとか


718 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 01:08:11.65 ID:TYl3bl3Q0
>>714
なにごとも料理に例えて解決する
山岡さんの影響だな

150 コメント

  1. ホント結果の世界だよね…。
    ラーメン頼んだら
    春雨が出てきたような世界

  2. なんという誰うまレスの嵐www

  3. この話一晩やってたな
    らスレの食い意地もなかなかだと思った

  4. ユースから育てる…っていう店は、シェフ大泉が畑耕す所から始めるみたいな話になる訳だ
    最終的にシェフが台無しにするけどw

  5. 石崎はもこみちでいいだろwww

  6. 人間力のお店は
    お冷やをすぐついでくれそう

  7. オシムと反さんがスゲーしっくりきた

  8. 人間力のお店のメニューの1ページ目はすごい能書き書いてそうw

  9. 元日本料理総料理長は現在中華料理を改革しに(ry

  10. 風間さんはなぜか本出してる胡散臭い料理研究家だな

  11. >野々村さんは川越シェフあたりw
    的を射すぎてワロタwwwwwwwwwww

  12. サッカークラブって言うかほぼ料理人=監督の話だった

  13. むしろ本人が食材になりそうなレストラン・グランパス

  14. 加茂=道場

  15. ※4
    うちですか(´・ω・`)

  16. 稀に食材が調理も担当しちゃうようなチームもあるよね。

  17. 赤帽の根性飯って論評が絶妙すぎて笑った

  18. スーパーサブは締めの一品というところか

  19. 昔の日本のスポーツは監督が店のデザインや仕入れから料理まで
    何から何まで決めなければならない状況だったからね。
    フロント、GM、監督の関係を上手くまとめた例えだね。
    そしてお前らの語りの尽きないこと尽きない事w
    本当にサッカーは人生だな。

  20. 西野さんはラーメン二郎かな

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ