東京都練馬区が練馬城址公園内に建設する大規模集客施設の候補にサッカースタジアムを検討
- 2012.09.21 00:38
- 233
おすすめ記事
233 コメント
コメントする
-
生まれながらの練馬区民だが気になる点がいくつか
まずどこをどうすればとしまえんの近くに専スタを作れるのか全くイメージが湧かない。としまえん叩き潰す気か?
都市計画の資料も読ませてもらったが、いくら老朽化してるとは言え練馬のシンボルだし、隣のトイザらスや映画館含め外部から練馬に来る大きな理由になってるものを壊してどうするんだと思う。若干縮小して、その中で作るというのならできなくはないかも知れんが、周り住宅地だし道路も含めて十数年くらい工事をやらないとできるとは思えんな
ただ実際にスタが出来るとなると電車来場中心としてもある程度の駐車場とそれを捌ける道路はないと困るわな。近くに関越道という大きなポイントがある以上、新潟草津あたりのサポは車が基本だろうし、電車にしてもどうやって豊島園駅まで客をスムーズに流せるかも重要、西武線豊島園駅は単線の小さな駅だからそこも・・・といろいろ課題が多い
チームを呼ぶとしたら緑以外ないだろうか。緑は過去のやらかしもあるし、読売資本からという点じゃとしまえんの親会社の西武との兼ね合いもあるしそもそも稲城のチームだろう。テリトリーが違いすぎる。基本的に練馬は西武系の土地だ。
ともかく実際来れば何より地元としては応援したくもなるだろうが、ともかく箱物にしろ道路にしろチームにしろ出来そうなイメージ図がなさすぎるんだわ -
豊島園の遊園地事業から西武が撤退するのは時間の問題だろうとは思う。元々、豊島園自体が西武の遊具販売のための実演見本的意味合いが強かったもので、園自体は赤字体質だって聞いたことがある。
練馬区自体も施策として緑化・公園拡充の事業にここ何年も力を入れてるのも事実。東京都も耐震化や防災に注力していて、都内の緑地帯や公園拡充に力を入れてる。
なので、豊島園が大規模公園になる公算はかなりのものがあるだろうけど、問題はサッカー場として成立するかどうか。
一番のネックはやっぱりお金。
練馬区は都区財政調金や国等からの補助金・交付金への依存度が特別区内でもとりわけ高くて、人口の多さの割りに法人事業税収等の自前財源があまり豊かでないところ。なので、区から球状の施設建設・整備にかかるお金はあまり出てこないと思った方が良い。
練馬区は基本的に西武絡みで野球ファンの強い地域なので、抵抗が大きそうだな。騒音の話になったら五月蝿い連中は掃いて捨てるほどいる。
区内でも池袋線沿線は特に年寄りと子育て世帯が多い地域だから、その辺りでの取り扱いを間違えると痛い目に遭いそうだわ。 -
最大のJ空白地! 東京23区内の専スタ候補地を考える
「城北中央公園」「舎人」「砧公園」等
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/fussballstadion/article/13
「駒沢公園」 「赤羽」
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/fussballstadion/article/12
「原宿」 「篠崎公園」
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/fussballstadion/article/11
「大井」
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/fussballstadion/article/9
「夢の島」
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/fussballstadion/article/8
ID: hhYTQ1Nzc0
※207
このスタが完成する頃にJFLに上がってるのが理想だな>東京23FC
おそらく23区内では他にホームスタジアムにできるような場所はないだろうし。
(ちなみにエリースはJを目指す気は全くなし)
※220
横河武蔵野はプロ化はまずないよ。
もしプロ化する気があるのならスタジアムは武蔵野市内になるはず。
ID: UyZWMxMjI2
※101
八王人は八王子FCを応援してください!
※172
静岡民はエスパルスでも応援してください!
秋葉に静岡の飛び地もあることだし
ID: FlMGYwMGI5
むしろ完全に西武に所有権売却して「レオーネ練馬」で行ったほうがよろしいかと。
(もちろんマスコットはライオンズのをそのまま持ってくる)
ID: NmMTU3NDli
※157
今の東京23FCの監督はアマラオじゃなくて元ヴェルディの米山篤志だよ。
ちなみにアマラオは今年ブラジルに帰っちゃった。
ID: FkM2NmNDdi
※224
それでホームは青、アウェーは黄色のユニフォームでSEIBUと刺繍がされてるのか
悪くないな
ID: E1YmVlN2Ni
俺は生まれから豊島区民だがこの話は大歓迎。
練馬区の人口は調布市の三倍。豊島区民も大量に来ると思う
練馬だけだと大企業は少ないが豊島区も巻き込めば、スポンサーになる企業は一杯ある
もしスタジアムが出来て、ここをホームにするチームは日本有数のビッグクラブになる可能性があるぜ
ID: FhMTdlOTc3
瓦斯は「どうせ5000人」とか言ってるけど新スタできれば地元民だってくるだろうし、もしJ1にあがれば平均で1万2千人くらいは入るでしょう。
瓦斯だって味スタから緑いなくなるんだからいいんじゃね?
いざとなると寂しいか?
ID: IzMmJlNTli
長期的に採算とれるのかよ
ID: YraBfFJeiC
練馬に来るのは構わないがまず以下の約束を守ってくれ
球団名を練馬ヴェルディにすること
本拠地を練馬区・田無市にすること
責めて本拠地を練馬区に絞ってくれれば良いよ
ID: gyMmZmZWFl
※230
田無市は今は合併して西東京市になってるんだが、ヴェルディに出資自治体を明け渡したいのか?
それはともかく、スタジアムの署名って1月末が締め切りだったらしいけどいったいどうなったんだろうね?
まぁ、署名を東京都に提出しても、今は五輪招致のことで手一杯だから、五輪に関係のないスタジアムなど、たとえ相手にされても後回しにされるのがオチだろうけどな。
ID: ZmNmFjZTYw
最大のJ空白地! 東京23区内の専スタ候補地を考える
「城北中央公園」「舎人」「砧公園」等
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/fussballstadion/article/13
「駒沢公園」 「赤羽」
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/fussballstadion/article/12
「原宿」 「篠崎公園」
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/fussballstadion/article/11
「大井」
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/fussballstadion/article/9
「夢の島」
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/fussballstadion/article/8
ID: MwMTIxZTlk
これ今はどうなってるの?
ID: Q4NzdiNjdj
緑がダメなら東京23FCでおっけ
まだ関東1部だけどホームタウン的にはバッチシよ