閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

東京都練馬区が練馬城址公園内に建設する大規模集客施設の候補にサッカースタジアムを検討

233 コメント

  1. >>200
    駒沢は?東東京になるのかな?

  2. 稲城はもともと練習場でスタは今だって味スタ(調布)だろ?
    それが練馬に行こうが裏切りにはならないじゃん
    しかも、今の弱体化したヴェルディをいじめるFC東京サポは頭おかしいの???
    予算規模で3倍以上開きのあるチームをばかにして何がしたいんだろうか・・・
    ただ、FCはくそスタの味スタで今後50年プレーするけど
    ヴェルディはフクアリクラスの専スタでプレーできるのはすばらしいな

  3. ※170
    ねーよ
    ビル郡抜けたら単なる宅地じゃねーか

  4. ※199
    石原知事味スタのこけら落としの時に始球式?みたいの
    しに来てたよ。
    なんか羽田に国際(便)みたいなコールした。
    まぁたとえ緑のものでも構わないのでこのスタジアム話は
    是非実現してほしい。

  5. 練習場とスタジアムをごっちゃにしてる奴がいるな
    全然ホームタウンは変わらないだろ

  6. ※191
    城東にはガスの本社があるじゃないですか、深川グラウンド持っているし。
    東京23FCはまだ関東2部だからもうちょっとかかるかな?
    あと関東1部でエリースFCが相模に続く2位で頑張っているね。J漏れた大学生とかが加入してそこそこ強い。
    ただ運営が会費のみなのでスポンサーが必要。
    緑を持ってくるのが手っ取り早いけど、読売ランドからは出ないんじゃ余所者感が付きまとうけど?

  7. 専スタが増えるのはいいことだ

  8. 緑は味スタにいても未来無さそうだし良いんでない

  9. 確かに味スタはFC東京ってイメージがついてるからベルディは練馬に行ったほうがいいね 練馬区のコンセプトにもあってるし、ユース組織と女子チームまであるから稼働率も期待できる あれだけの歴史のあるチームが今の状態ではもったいない ただ、練馬って一番埼玉っぽく感じるんだよな(板橋、北、足立と比べても) そう思うのはおれだけかな いや、悪くはないんだけど 専スタはよはよ ベルディ来い来い!!

  10. 赤サポに練馬区は占領宣言されてたぞ。
    数年前の瓦斯戦後に

  11. ヴェルディが使うなら応援しない。過去にやらかしすぎ。
    今は資本も違うといっても、名称やチームカラーを変え、今は別チームだとアピールしてくれなければ、受け入れられん。
    本当なら地域リーグくらいから出直すはずのチームじゃないか。
    実際に建つのは早くても8年後とかだろうし、練馬〇〇というチームを立ち上げるほうがいい。
    ちなみに瓦斯サポではない。念のため。

  12. ああそうですか

  13. バックスタンドに輝くNERIMAの文字

  14. ※212
    自分の狭量さをこんなとこで主張されても///
    困っちゃいますね

  15. 俺海外サッカーしか見てこなかったけど、徒歩五分でホームスタジアムに行けるんだったら絶対ヴェルディ応援するよ!

  16. ※212
    何はどうあれ伝統の読売クラブだからなあ……
    古参のドメサカ民としては、
    多少の無茶をしてでも残して欲しいチームの一つだわ

  17. 生まれながらの練馬区民だが気になる点がいくつか
    まずどこをどうすればとしまえんの近くに専スタを作れるのか全くイメージが湧かない。としまえん叩き潰す気か?
    都市計画の資料も読ませてもらったが、いくら老朽化してるとは言え練馬のシンボルだし、隣のトイザらスや映画館含め外部から練馬に来る大きな理由になってるものを壊してどうするんだと思う。若干縮小して、その中で作るというのならできなくはないかも知れんが、周り住宅地だし道路も含めて十数年くらい工事をやらないとできるとは思えんな
    ただ実際にスタが出来るとなると電車来場中心としてもある程度の駐車場とそれを捌ける道路はないと困るわな。近くに関越道という大きなポイントがある以上、新潟草津あたりのサポは車が基本だろうし、電車にしてもどうやって豊島園駅まで客をスムーズに流せるかも重要、西武線豊島園駅は単線の小さな駅だからそこも・・・といろいろ課題が多い
    チームを呼ぶとしたら緑以外ないだろうか。緑は過去のやらかしもあるし、読売資本からという点じゃとしまえんの親会社の西武との兼ね合いもあるしそもそも稲城のチームだろう。テリトリーが違いすぎる。基本的に練馬は西武系の土地だ。
    ともかく実際来れば何より地元としては応援したくもなるだろうが、ともかく箱物にしろ道路にしろチームにしろ出来そうなイメージ図がなさすぎるんだわ

  18. 深川グラウンドそばに住んでたけど、
    よくサポティスタの教室も開かれてたっけ。
    おれも手伝いに行ったよ。
    瓦斯が夢の島あたりを改修してホームにしたらサポになってたかもしれないわ。

  19. 横河武蔵野のプロ化あるで

  20. 豊島園の遊園地事業から西武が撤退するのは時間の問題だろうとは思う。元々、豊島園自体が西武の遊具販売のための実演見本的意味合いが強かったもので、園自体は赤字体質だって聞いたことがある。
    練馬区自体も施策として緑化・公園拡充の事業にここ何年も力を入れてるのも事実。東京都も耐震化や防災に注力していて、都内の緑地帯や公園拡充に力を入れてる。
    なので、豊島園が大規模公園になる公算はかなりのものがあるだろうけど、問題はサッカー場として成立するかどうか。
    一番のネックはやっぱりお金。
    練馬区は都区財政調金や国等からの補助金・交付金への依存度が特別区内でもとりわけ高くて、人口の多さの割りに法人事業税収等の自前財源があまり豊かでないところ。なので、区から球状の施設建設・整備にかかるお金はあまり出てこないと思った方が良い。
    練馬区は基本的に西武絡みで野球ファンの強い地域なので、抵抗が大きそうだな。騒音の話になったら五月蝿い連中は掃いて捨てるほどいる。
    区内でも池袋線沿線は特に年寄りと子育て世帯が多い地域だから、その辺りでの取り扱いを間違えると痛い目に遭いそうだわ。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ