閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

名古屋MF藤本淳吾、ニンテンドーDSの画面にサイン求められる

89 コメント

  1. えぇー DSの画面汚れちゃうじゃん・・・と最初思ってしまったw

  2. 数年前に初めて海外行ったとき、現地の服屋で買い物して
    カードで支払いしたらサインがタッチパネル式だった。
    うぉっスゲーって思ったけど、なんかやっぱりサインした感がなかったなぁ。

  3. スマホの裏面にサインして貰って、その上から透明のシール貼ってる人いた。

  4. 普通に裏に書いてもらったらいいのにな

  5. サインもらったDSを一生大事に持っておくとは思えないので
    多分どこかのタイミングで捨てちゃうんだろうなあ

  6. そもそも、三年間は長すぎるの時点でエリ8オタは反応すべき

  7. SoftBank ShopでiPad買った時に、
    iPad差し出されて、ここにサインしてくださいって
    言われたこと思い出した。

  8. ※52
    20代前半だけどエリア88は原作派には大不評だったアニメ版を見てたんで知ってるw

  9. データである以上そんなのいくらでも形式を変えて保存できるんだぜ…

  10. スマホかタブレット持ってきて「サインお願いします」って
    指でサインする時代が来るのかしら

  11. コピーしまくりで大儲けや!

  12. そういう手もあるのかと感心したわ

  13. サインって結局のところ思い出の栞みたいなもんだからな。
    デジタルだろうがそのサインを見ることで、
    この時の出来事が思い出せるならいいんじゃないか?
    俺は現物の方がいいけど。

  14. サインを物に印刷してオクで売ったりできるのでは?
    …と心配したけど>>36によるとそういう心配のかな。
    それなら新時代のサイン帳として非常に画期的なんじゃないか。
    サインもらいまくっても保管スペースに悩まない。

  15. このコメントは削除されました。

  16. 最近は保険契約のサインでも
    ペンタブレットやタッチパネルを使う事もあるから
    これはこれでも良いのかも
    サインだから複製等が気になるけど
    少し時間が経ったら名刺みたいに
    サインはしない様に注意される様になったりして

  17. しかし、ここで一発アフィにエリア88が入ってたら管理人の大勝利だったんだが

  18. 一番大事にしている物(DS)に
    サインを求めるなんてやるな!
    なんて思った自分がピュアで泣ける。

  19. ※71
    それはないわ。
    コピーしまくった時点で印刷物同然だもん、金出して買いたいとか思わんよw
    てか実体もないし出所の保証もなければ印刷物以下じゃないかな。
    あくまで実際サイン貰った本人にとってだけだよ、この方法で価値を持つのは。
    あ、でも「クラブ公式から」いつの間に交換日記で選手のメッセージ配信とか
    したら、喜ぶサポも結構居そうだな。どっかやってみないかな。

  20. マジックペンで画面に直接サインしてもらったらゲームやり難くなるじゃん・・・と思ったらそうじゃなかった
    そして※欄に同じようなこと思ってる人いて安心した・・・

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ