閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

かわさきFMのフロンターレ実況担当アナのぶっちゃけトークが話題に


ラジオ関西ポッドキャスト: 「GOGO!ヴィッセル神戸」
http://jocr.jp/podcast/index.html#vissel

images


ラジオ関西で放送されているヴィッセル神戸の応援番組「GOGO!ヴィッセル神戸」の10月22日放送で、
次節の対戦相手の最新情報を紹介するコーナーに、川崎フロンターレの担当ということで「かわさきFM」の佐藤哲也アナウンサーが電話出演しました。

その佐藤アナ、番組の中でフロンターレの現状に対する不満や疑問をかなりストレートにぶっちゃけており、川崎&神戸スレで話題に。

現在、ラジオ音声はリンク先のポッドキャストで視聴可能です。以下はそのテキスト起こし。


ラジオ関西「GOGO!ヴィッセル神戸」パーソナリティ: 高島麻利央&林真一郎
かわさきFM: 佐藤哲也

高島:
J1リーグ、次節はホームでの川崎フロンターレ戦です。ここで、その川崎の最新情報について聞いてみましょう。かわさきFMの佐藤哲也さんと電話が繋がっています。よろしくお願いします。
佐藤: よろしくお願いします!
林: よろしくお願いします。
高島: よろしくお願いします。お久しぶりです。
佐藤: お久しぶりです。
高島: まずは、現状をまず置いておいて、前回の対戦を振り返ってみたいなーと思うのですけど、
佐藤: いやいやいや(笑)
高島: 古巣へのゴールを、都倉選手が、やりましてですね。世界中で話題になったあのバロテッリ・パフォーマンス、まだ記憶に新しいかと思いますが(笑)
佐藤: いやー、もう今年の中でも大きな出来事だと、川崎サポーターから見ても(そう言って)いいかもしれませんね。恩返しですからね。
高島: ヤフーニュースに上がったぐらいですからね。あのときどうでしたか?川崎のサポーターは?喜んではないと思いますが。
佐藤: 神戸の皆さんから見て、川崎サポーターがどういう風に映っているか分かりませんが、非常に、川崎フロンターレのサポーターは、優しいんですよ。で、暖かい。非常に愛があるといいますか…なので、フロンターレのユニフォームを一度着て、麻生グラウンドで練習をした選手に対しては、ずっと応援し続けるという気持ちがありまして、ですから他のチームに行っても、等々力に帰ってきたときは拍手で迎えたり声援を送るというサポーターですので、「まぁ、とっくんに決められたのなら仕方ないな」というのが…まぁ、半分ぐらいかなと。
高島・林: (笑)
佐藤: 半分以上あると思うんですけど、でもしかし、なぜ都倉を放出したのかという…初め草津に行って神戸に行ったということがありますけど、やはりフロンターレの下部から頑張って上にあがっていった選手ですし、川崎にとっても非常に愛着のある選手だったので、
高島: そうでしょうねぇ
佐藤: ファンも非常に多かった、そして人柄もいい、まぁ、イケメンでもありますからね。なので都倉君に決められたなら仕方がないなという、それでとっくんで良かったなというのがありましたね。
高島: あー、なるほど。
佐藤: ええ。
高島: ホントに、あのゴールというのは印象深いですし、都倉選手もいま非常に成長しているというか、神戸にとってはなくてはならない選手になってきてますから、
佐藤: ありがとうございます。嬉しいですね。
高島: そういう交流は嬉しいですよね。
佐藤: ほんとですね。上背もありますし、もっともっと成長してもらってジャパンのユニフォームを着ていただくぐらい成長してもらえると、川崎フロンターレのサポーターからしても、誇りかなと。本当にヴィッセルの星になってほしいなと、今では思っていますね。
高島: まぁ、とはいえ、当時はまだ(シーズン)中盤に差し掛かる前ぐらいだったのですけど、現状を見なければいけないという時期にきてますからね。で、川崎の方は11勝6分12敗、勝ち点が39で12位と。ここまでのチームコンディションと、現状というのはいかがでしょうか?
佐藤: 逆に、神戸を知る皆さんから見て、これまでの川崎と比べて、川崎はどんな風に見えますか?
高島: 監督が代わったときに、チームが生まれ変わるんだという勢いを感じたにもかかわらず、「あ、ここにいたんだ?」という感じです。正直な話。
佐藤: あー、監督が代わって少し良くなるかな、と他からは見えた?
高島: はい。
佐藤: 確かに、我々も期待するというところは大きかったと思うんですよね。チームのコンディション、雰囲気、誰に聞いても「まぁねぇ…そうですねぇ…ごにょごにょ」っとするのが今の川崎なんですよね。
高島: いま佐藤さんからめちゃくちゃ伝わってきましたよ、言葉がない、みたいな(笑)
林: (笑)
佐藤: ええ、そうなんですよ。それで、どこに行って川崎の話をしても、「どうよ?風間親子」と。
林: あー
高島: そこが注目されるわけですね。
佐藤: ええ。「どうなの?風間親子」と。
高島: ハイハイ、そこは実際、どうなの?
佐藤: 風間親子の出来次第、というのが(今の)フロンターレじゃないのかな、という感じが、私はしてしまうんですよね。
高島: なるほど。
佐藤: やはり長年フロンターレの歴史があって、フロンターレらしさというのが培われてきましたから、今そこで風間さんの新しい風が入るのは良かったのですが、ちょっとその風が強すぎたのか、そうなのかなって感じがしないでもないです。それが結果に表れていればいいのですが、いま仰っていただいたように11勝6分12敗で負けがひとつ先行していて 12位ですよね。中位混戦とは言っても、勝ち点30台ということで、この2か月間ぐらい「あれっ?」っていう雰囲気ですね。
高島: なるほど。風間監督は「ボールを持ち続ければ負けない」というお話をされていて、
佐藤: 前回もしました。
高島: はい、ですよね。で、攻撃的なチームにということだったのですが、前節がガンバ相手に2-3という、らしさが出たような点の取り合いに、こちらからは見えたのですけども、
佐藤: スコアから見ればそうなのかもしれませんね。しかしどうでしょうか。前半、主導権はアウェイのガンバに完全に握られまして、まぁ、2対3。もう少しガンバさんに点が入っていてもよかったかもしれないですし、
高島: はい。
佐藤: 現在のガンバですから。かつてのガンバではなく、17位のガンバですから、「そのガンバに2-3?」となってしまいますよね。ガンバさんも必死というのはありますけど、決して好調時のガンバさんではないということを考えて、それで主導権を握られ、2-3で敗れる。そうですね、フロンターレらしいということは、私には言えなかったです。
高島: なるほど。なかなか佐藤さん、厳し目に見てらっしゃいますね。
佐藤: そうですね、ここまでなかなかフロンターレらしさというものが、なにか曖昧になってきていて、選手ひとりひとりの表情にしてもそうですし、サポーターがスタジアムから一人減り、二人減り、三人減りということになってきますと、サポーターの数がフロンターレの様子を顕著に表しているのかなという感じがしないでもないですね。やっぱりお客さんが入っての川崎フロンターレかなと思います。まぁ、全リーグ戦が終わって、一年間を通してのホームゲームの平均観客数を見れば一目瞭然だと思うのですけど。
高島: ええ。
佐藤: このところ、1万8千人超えが平均で、2万人少々のキャパで、あったんですね。それで等々力陸上競技場も改修工事をして、3万人ぐらい入る新しいスタジアムに生まれ変わろうという、リーグ戦後に工事に入るんですけど、きっとこの調子で行くと、工事が終わった後、3万人のスタンドの半分入ればいいんじゃないかなと、そうなってしまっては心配だなという、そういう感じですね。
高島: なるほど、ちょっとチーム的にも迷いがあると、そういう状況が見受けられるということですかね?
佐藤: うん、実況者が迷ってますからね。
高島・林: (笑)
高島: でも傍から見ると、代表で活躍して帰ってきたばかりの中村選手も、いきなりフル出場で今回1アシストと1ゴールと活躍してますけど、
佐藤: 憲剛だけですね。
林: だけ?(笑)
佐藤: はい、憲剛だけです。ただもう30超えてますから、中村憲剛選手に続くような選手が出てきてほしいのですが、風間監督が就任して、その風間親子がフロンターレに入ってきて、同じポジションにいた田坂選手がドイツへ、そして柴崎選手が古巣のヴェルディへ移ってしまい、こういう選手がフロンターレの顔になっていくんだろうなって思った選手が抜けていってしまった。
高島: そういうところからも、サポーターとしては残念というか、がっかりと?
佐藤: 前向きに見れば、田坂選手は海外に行った、挑戦をした、だから仕方がないと、で、柴崎選手も古巣のヴェルディをJ1に上げるために一旦行ったと考えればいいんですけど、果たして本当にそれだけの感情なんだろうかと、自分がもし同じ状況に置かれて、いきなり監督が代わって、そのご子息が入ってきて、ポジションを奪われたらどう思うだろうな、と考えると、簡単に「頑張れ頑張れ、いいぞいいぞ」という風には、今の結果の中では言えないんじゃないかと、というのが素直な気持ちですね。
高島: なるほど。
林: 監督が就任したときから今に至るまで、(風間監督の)表情だとかは、会見などを含めて変わったと感じることはないですか?
佐藤: 私は変わったと思うんですね。
林: 変わったと思う?
佐藤: はい。風間監督になり、風間監督の息子さんの宏希選手・宏矢選手が入り、さらに筑波大学の愛弟子の山越享太郎選手が入った後、この3人がかならずスタメン出場だったんです。それがアウェイの柏レイソル戦から1人外し、前回のガンバ戦も宏矢を外し、と、変わっていたんですね。それはレイソル戦の前のコンサドーレ戦で宏矢を替えてレナトを入れた瞬間に、フロンターレの動きがガラッと変わったんです。格が違うぞと、そうじゃないんだぞと、それが1万数千人のサポーターにも一瞬で分かって、おそらく監督の目にも「やはりそうか」という…そう思ったかどうかは分かりませんが(笑)、アウェイのレイソル戦で初めてスタメンから外れたと。で、前回のガンバ戦も外れたと。その中で2得点取った。
林: 期待度が大きいだけに、それが結果に繋がってこないと落胆も大きいということですかね。
佐藤: そうですね。まぁ、2人(宏希・宏矢)出場していますけど、試合数も多くなってきてるのに、まだ二人とも無得点なんですね。そのあたりからも、結果ということを考えると、勝ち星つかず、得点奪えずだと…
高島: 残りの試合数を考えると、やっぱり焦りもありますからね。サポーターからも焦りが出てきて「どうしてあの選手を使うんだ」という声も…まぁ、だれを使っても上がってくるんでしょうけど。そういう状況ということでしょうかね。
佐藤: はい。
林: じゃあ、いつもはここでストロングポイントを伺うんですけど、先にウィークポイント聞きません?
高島: そうですね、流れ的にね。
林: 流れとして。チームの今のウィークポイントとしては?
佐藤: そこでしょうね。
林: 一言(笑)
高島: 確かに分かった気はしますよ、確かに(笑)
林: 風間さんが本来選手の能力で考えて、ちゃんとゲームメイクも含めて選手の投入をしていったら、勝てる試合はもっともっとあると、サポーター は思っている方が多いということですかね。
佐藤: ありますね。前節も家長選手をかなり自由にさせすぎてしまった、それが見ていて分かって、なぜそこに(マークを)付けないのだろう?と。おそらく風間さんの考えるサッカーというのが崇高すぎて……なんていうのかそこにもっともっと力が付いていけばいいのかもしれませんが、相手に合わせてそこを対処するというのが采配のひとつだとするならば、そこでの適応能力というのはひとつのウィークポイントになってしまうのかなと、そんな感じがしないでもないですね。
高島: とはいってもですね、ヴィッセルよりも2つも順位が上ですから、
佐藤: いえいえ、2つだけですから同じですよ。
林: 勝ち点も4つほど上ですから。
高島: ヴィッセルにとっては次の試合はなんとかしないと、と。でもなんとなく今ちょっといけるかも?なんて(笑)
佐藤: いやー…それでいいと思います。
林: いやいやいやいや
高島: それはまぁ分かりませんけど。とはいっても(川崎は)チームとして点も取れているという現状がありますから、機能している部分もあるかと思いますが、それはどこになりますか?
佐藤: 前回点を取った選手の一人に楠神順平選手がいるんですが、楠神選手はガンバキラーなんですよ。
高島・林: ほー
佐藤: 万博で1年目にハットトリックを決めているんです。野洲高校出身。あのセクシーフットボールで全国制覇を達成したときのメンバーです。そして同志社大学にいって、関西人ですよ。その楠神選手がガンバに強いと。その楠神選手のような、これからフロンターレを背負って立ってくれるような選手が、よりエゴイスティックにどんどんやっていくんだと、そういう気持ちでやってくれれば、フロンターレは少し前向きになれるのかなという気がするのですけど。逆にヴィッセルさんには警戒してね、という気持ちですね。
高島: なるほど。本当にこの楠神選手と中村選手というのがひとつのキーになるかなというのは、多分ヴィッセルももう分かって対応していると思いますのでね。
佐藤: まぁ、憲剛選手については、川崎の憲剛ではなくニッポンの憲剛になってますから、ぜひヴィッセルの皆さんにも応援していただきたいし、一緒にプレーを楽しんでほしいですね。
高島: そうですね。まぁ、お互いなかなか満足のいく状況ではないでしょうけれど、とはいっても戦いですから、
佐藤: そうですね。
高島: 勝たなければいけませんし、
佐藤: 真っ向勝負で
高島: そうですね、土曜日はお互いいい試合をしたいですね。
佐藤: 楽しみですねぇ
高島: ええ、テンション上げていきましょう(笑)
林: (笑)
佐藤: 来年あたりはお互い優勝争いをして、「譲りませんよー」なんてやりたいですね。
高島: そうですね。ありがとうございます。
佐藤: よろしくお願いします。
高島: はい、この時間はかわさきFMの佐藤哲也さんにお話を伺いしました。どうもありがとうございました。
佐藤: ありがとうございました。
林: ありがとうございました。



      ____
     /   u  \
   / ─    ─ \
  /   (●)  (●)  \   お仕事に響かないか心配なレベル…
  |      (__人__)  u |  
  \ u   ` ⌒´     /




以下、神戸&川崎スレより

■□■□■ ヴィッセル神戸 Part 596 ■□■□■
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1349897489


890 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/22(月) 18:19:52.67 ID:oCyGGTkV0
ラジオで風間兄弟批判やん


891 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/22(月) 18:24:15.22 ID:kCs4PGDC0
ホンマや
ちょっとぶっちゃけ過ぎてませんかねこれ



893 かわさき:2012/10/22(月) 18:35:21.09 ID:NqTPk1L90
>>890-891
いや俺も驚いた
川崎に聴こえていないからだろうが
身内からこれじゃ
風間の求心力なんて推して知るべしだと思う
むしろ地元でももっと言えと思う



894 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/22(月) 18:36:01.82 ID:oCyGGTkV0
ラジオ関西だからか?いつもどおりなんかな?
GOGOヴィッセルはやさしいからな








☆〓〓〓川崎フロンターレ791〓〓〓☆
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1350872944


20 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/22(月) 18:05:38.01 ID:NqTPk1L90
ラジオ関西のヴィッセルの番組で
これから川崎FMの佐藤を呼んで
川崎戦の展望をやるぞ



22 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/22(月) 18:28:13.72 ID:NqTPk1L90
・都倉のゴール自慢
・川崎のサポはやさしいから
 半分は仕方ないと思ってるサポもいるが
 なぜ下部出身の都倉を外に出したんだ
・神戸から見たら監督代わって勢いがあるように見えたが
・どこに行っても「どうよ、風間親子と聞かれる」
・新しい風間の風が入るのはいいんだが風が強すぎた
・ガンバ戦、2-3の攻撃サッカーに見えたが
 もっとガンバに点が入ってもおかしくないほど
 ガンバに主導権握られっぱなしだった
・サポーターがスタジアムから一人減り、二人減り
・この調子で行くと改修後の3万のスタンドの半分も埋まらないだろ
・風間兄弟が入って田坂、柴崎が出て行って残念だ
・ご子息にポジション奪われて、よしいいぞいいぞと応援はできない
・コンサ戦でレナトを兄弟に代えて入れて、攻撃が俄然よくなった
 風間は代わったかもしれない
・家長を自由にさせすぎてなぜ選手をつけなかったのか
 風間のサッカーは崇高すぎて目の前が見えていない
・ヴィッセル勝てるんじゃないかと思ってるんですが→その通りです
 
神戸の放送局で川崎には聞こえないからってぶっちゃけすぎ
大本営内部でこれなんだから
もう言わずもがなだ



24 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/22(月) 18:39:33.10 ID:/NHwVU5f0
>>22
ネタかと思って牛スレ行ったらホントだったw

このスレで書かれてることをうまくまとめてるじゃんw



58 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/22(月) 19:54:13.97 ID:mQkJ15mJ0
>>22
よくぞ言ってくれたという感じ


84 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/22(月) 21:41:58.21 ID:IOzBcy4T0
>>22
創作かと思うくらいよくまとまってんな
NHK全国中継といいすげえドラマな一戦になりそうだわ



25 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/22(月) 18:42:24.28 ID:ryWUHRbTO
ラジオ関西は鍵穴で全世界に聞こえてるぞ
知ってたらパソコン付けっぱなしにして録音したのにorz



26 :2012/10/22(月) 18:44:13.02 ID:TkBAUOyd0
お前らも大変だな


28 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/22(月) 18:45:29.62 ID:/NHwVU5f0
>>26
監督交換しようぜ
若いの3人つけるぞ



29 :2012/10/22(月) 18:49:40.49 ID:LDH9S84C0
>>28
イニシャルKはお断りします


27 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/22(月) 18:44:57.56 ID:ryWUHRbTO
ラジオ関西の電波って東の方は結構遠くまで飛ぶんだよ
北海道にもリスナーがいるし
チラ裏でした



67 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/22(月) 20:20:27.89 ID:9RK1TxN40
>>27
長波に近い周波数だしなぁ。
パワー(20KW)のワリにはみょーに遠くに届く。



33 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/22(月) 19:07:18.63 ID:gWxLDB0w0
真面目な話、かわさきFMでの西澤スカウトの発言といい、地元メディアとして相当危機感感じての発言なんだろうな。
市民のための公共放送として、正しい姿勢。
(個人として喋ったにしろ)







233 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/23(火) 20:41:59.06 ID:gtVkidAF0
ポッドキャスト聞いたか????
これ、まとめに書いてあるより酷いぞwwww

http://jocr.jp/podcast/index.html#vissel


242 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/23(火) 21:02:29.66 ID:1AevrXyS0
>>233
今聞き始めたw


245 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/23(火) 21:08:38.46 ID:nmlNfI8N0
>>233
めっちゃ愚痴ってるな。


255 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/23(火) 21:33:51.43 ID:9UYGxb2Q0
>>233
聞いた
よくここまで言ったな
でも、よくぞサポの思いを代弁してくれた、って感じだ



262 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/23(火) 21:52:04.46 ID:VUId2kkG0
>>233
まだ途中だが
こんな巨大フラグ立てたら神戸に勝っちまうぞ 佐藤さんGJ!



267 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/23(火) 21:59:55.73 ID:1AevrXyS0
>>233
すげー大胆にいろいろ言ってんなー
「風間親子が入ってきて、田坂や柴崎がいなくなってしまった。
 ご子息にポジションを奪われてしまった」
「誰がどうみても、こうやよりレナトが上と
 コンサ戦でわかってしまった」
「川崎のウィークポイントは、そこ(風間三兄弟)」
「ヴィッセルが勝てると思いますよ」



274 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/23(火) 22:09:01.71 ID:Yc24efNO0
>>233
「実況してて困る」
「実力通りの起用なら勝てた試合がいくつもあった」
とかヒドスwww



275 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/23(火) 22:09:26.80 ID:9aehFE+30
>>233
ネガティブ発言しかねぇw


277 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/23(火) 22:11:37.66 ID:Yc24efNO0
>>233
いや、しかし、よくぞここまで言ってくれた。
佐藤アナに栄光あれ!



302 :2012/10/23(火) 23:40:46.97 ID:zYqcMQs20
>>233
うちのやつでアレなんだけどこれってかなりまずくね?


303 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/23(火) 23:42:12.37 ID:VUId2kkG0
>>302
そう?ぶっちゃけてるだけじゃん
このくらいで何か処置がされるようだとホンマもんの暗黒だぜ



304 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/23(火) 23:43:00.75 ID:VUId2kkG0
>>302
おっと感謝するのを忘れてた
佐藤さんとの掛け合い最後までよくぞやってくれた 素直にいい番組だなあと思いました



312 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/24(水) 00:35:11.08 ID:7Ww67Az+0
>>302
同じように思ってるサポもいるし、問題ないんじゃね?


270 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/23(火) 22:03:17.58 ID:ToF1mTJC0
佐藤アナの身の安全が心配になるレベルだw


281 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/23(火) 22:15:11.57 ID:3670j26m0
佐藤アナはここの住人だろ

425 コメント

  1. よく言えたなw

  2. 2

  3. よくぞ言ってくれた。
    恐らくサポの大半(大袈裟?)が思っている事だろうね。
    シーズンオフの生え抜き選手の流出状況によっては
    10年観てきたけど今年でサポ辞めるわ、マジで。

  4. 風間監督は初めの頃は良かったような気がしたんだが、風間兄弟入ってからがな・・・

  5. 風間サッカーの深淵に触れてないな

  6. 川崎は戦力的に「あの兄弟」を使わなくても全然問題ないのがつらい
    「そのポジションにもっと良い選手いるじゃん!」と思ってても
    使われないままでこの成績はストレス半端ないと思う

  7. 消し屋に消される

  8. 前から思ってたけど選手起用に関してはコーチはなにも言わないの?(素人並の感想)

  9. あかん
    いろんな意味であかん

  10. このコメント欄は川崎サポにジャックされる。

  11. これ聞いたとき、悲しくてしょうがなくなった(´;ω;`)
    田坂の川崎ラストゲームである広島戦、今思い出しても悔しい。
    本人はどんな思いだったか…

  12. 文字起こしお疲れ様です。
    風間親子の批判は他サポだろうと思ってたが、内部にもあったんだね…。
    書籍やインタビューではみんな風間監督を絶賛(?)してるから分からなかった。

  13. 風間監督としては、やろうとしているサッカーにはレナトより風間兄弟の方が合ってるという考えなのかなと思う。
    川崎は関塚さん時代のサッカー理想とするなら相馬さんや風間さん呼ばなかったろうし、もうちっと生みの苦しみ味わう時間が必要なんじゃないかな。筑波大でだって結果でるまで時間かかってたし。

  14. だから、無闇に監督代えろ、監督代えろとは言わない方がいいんだよ。

  15. 田坂が移籍したのは風間兄弟が入ってきたからじゃないでしょ。柴崎は知らん。
    今までは怪我人だらけで風間兄弟や山越を使わざるを得なかったんだと思ってる。福森にもっと頑張ってほしいんだがあまり調子良くないし。
    まあ、この先森下、稲本より風間兄や山越が贔屓されるようなら問題だと思うけどね。

  16. ※13ですが川崎サポの方を批判したいわけではないです。このアナさんの気持ちは良く分かるし妥当な事言ってると思います。風間監督とサポが話し合う機会設ける必要はありそう。

  17. サポはこういう勇気ある人を守ってやれよ。
    そうじゃないとそのうち誰も批判しなくなって、風通しの悪いクラブになって、人気もなくなり、やがて緑みたいになる。

  18. WEBラジオでうちの実況が相手GKに
    「ナイスセーブです、この野郎!」
    って言ってたよーなレベルかと思ったら違った

  19. 大本営とか言ってるけど川崎FMの影響力というか存在感なんて今まで皆無だったんだが
    それより問題なのが風間及び息子を変えればなんか良くなると思ってる典型的な夢見がち川崎サポと同じなんだな
    誰を出してもろくな選手いないのになぜか風間以外なら風間兄弟以外ならという論調
    こんな勘違いサポーターしかいなくて哀れだわ

  20. ※14
    全くだ…

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ