閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

かつての「未勝利ファイブ」の現状は…?

121 コメント

  1. ※76
    マルキがシーズン頭からいたぞ。怪我してただけ
    シーズン前半は怪我人が要所要所で出てチーム作れなかった

  2. おれ鞠だけど塩試合が多いのは否定しない。
    来期もアンドリューと端戸ぐらいしかwktkする要素がないしな。

  3. ※60
    シーズン始まる前から泣いてたもん!

  4. けが人がずっと10人を切らなくて泣いてたもん!

  5. J1最多勝利数監督の後任が、ライセンスも通らないような経験浅すぎる指導者で号泣してたもん!

  6. ※77
    メタボな選手を獲ってきたりして、前からフロントの手腕には疑問があったが、まさかここまでパーだとは思っていなかった。
    ディフェンスは個人能力だけでどうこうできるもんじゃないっつーことは、今まで代表クラスの選手を補強してもうまくいかなかったことでわかるだろうに。
    10年指揮を執った監督を切るんだから、今年の編成は慎重に慎重を重ねた上で行わなければならなかったはずなんだがなあ…
    ※78
    一昨年にはFC東京というチームが降格しておりましてな…

  7. 守備組織が強力な順でだいたい並んだんじゃないかな。
    鞠のCBは軽率なパスミスで失点してるシーンもあったけど、長期戦ではやっぱり底力が大事。

  8. マルキの怪我が治って、俊輔が復調、ドゥトラの復帰、冨澤と中町がチームにはまったおかげで何とかここまでやってこれた感じだもんな。あとは若手らがケチャップをドバドバ出してくれればいいんだが、最近はまったく出ないのでなかなか勝ち点3をゲットできない。

  9. 助けてくれ…神でも悪魔でもいいから誰か助け…て…く…れ…

  10. そして縞はプレーオフ圏内、と
    岐阜はやっぱりダメダメだけど

  11. ※62
    ほんで来シーズンはJ2優勝のタイトルゲッツやね!

  12. 鞠さんはこのままずっと良質な若手を供給してくれたらええんやで。
    ※76
    ドゥトラとったのを馬鹿にしたのは済まなかった。だが小宮山と田中を残した方がコスパ的にも良かったと思うの。まあ二人がでてったのは去年一昨年だったか

  13. ※92
    勝手に出て行ったのはしょうがなくね?
    小林金井でも悪くないとは思ったけど
    なんだかんだマルキ以外は変わりいる気がする
    よく知らんけどなぁ

  14. 管理人さんお願い!
    4月か5月の「ガンバにJ2の怖さを教えてあげるスレ」
    2度とないくらいの名スレです。
    もいっかい見たい!
    どうやって探せばいいの?

  15. ※78
    ヒント:残り5試合で監督交代ブースター

  16. ※92
    生え抜きどうなる問題については
    自分のチームの心配した方がいいんじゃない?w
    選手が移籍するのは仕方ないと思うよ、もちろん寂しいけど

  17. オリ10降格無しファイブからも今季離脱者が出るのか・・・?

  18. コスパ的とかそんなの関係ないじゃん、勝手に出て行ったんだから、そういう選手を持ちあげるのはどうかと思うな
    残りたくとも残れなかった選手の気持ちを考えると尚更ね

  19. ※94
    7月の同タイトルのスレならいろんなとこでまとめられてたけど違うの?

  20. なんだかんだ、マリノスは逆転負けがほとんどないのが強みだよな。
    確か今年はホーム赤戦だけだし。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ