閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

かつての「未勝利ファイブ」の現状は…?

121 コメント

  1. ※39
    戦術眼に優れた橋本とチームリーダーの山口を同時に切ったのは完全な失策だった。

  2. ※44
    タイトルを誇りながら降格していったら伝説になりそうだなぁ

  3. そういやJ2のFC首位も今年だけど、甲府がジンクス破った後は突っ走ったよな…
    FC2位はどうなんだろ?

  4. 脚は世代交代するならするで普通に監督選びしてりゃ
    こんなことにはならなかったのに
    なぜそこで無謀な冒険をする必要があったのか

  5. 引き分けばかりの塩試合しかやらない鞠は今期Jの最低チームだわ
    鞠が落ちればJ1はもっと盛り上がるだろう

  6. ※65
    鞠は敵の強さ・良さを消すことに長けたチーム
    そういう連中の存在があるからこそ戦術の進化が促される
    塩試合ばかりだろうと必要悪みたいなもんだと思う

  7. これで今年間違ってナビ杯獲って(獲らなくても)奇跡的な残留したら、
    来年はダントツの最下位で降格、
    案の定、主力は他のJ1クラブに大量脱走
    再来年は、J2無双してかつての柏や広島のように光の早さでJ1復帰する他のクラブを涙目でお見送りし
    気が付いたらJ2三年目とかになりかねないのが現在のウチ

  8. 12位川崎から3位浦和までの勝ち点差ワロタ

  9. ※67
    どこのお犬様ですか

  10. ※67
    鹿島がJ2で停滞なんてことになったら結構他にも影響出るんじゃね?

  11. 今期うちがリーグ戦で3失点は鞠さんだけなんだよね
    2戦目もPK決められてたら負けてた品
    強いイメージしかない

  12. もし降格したらジョルジーニョはサヨナラだろうし
    そうしたらあっさり復活しそうな気がする
    鹿は選手の大量脱走は多分ないだろうし
    というかジョルジーニョもいろいろ限界な気がするけど
    残留したとして来季はいるんだろうか
    監督選びって本当に大事だなと改めて思った今年だったね(赤の復活も含めて)

  13. ※58
    嘘つけw
    お前の文章を読んだらとてもそれだけに思えんわ
    ※65
    試合だけじゃなく結果しか見ない奴は困るな・・・

  14. セホーンのままだったら札幌以上の記録でJ2降格決定してたな

  15. セホーンが南米で挙げた成績を脚に付加するとどうなったか、興味あるな

  16. マリノスの今シーズン初戦は昨シーズンチャンピオンの柏レイソル
    ここで△3-3の壮絶な試合で引き分けたことで妙な自信がついたのだが
    次戦に現在優勝戦線を繰り広げているベガルタ仙台に●0-2負け
    その次戦が今年前半の台風の目だったサガン鳥栖に●1-0
    しかもその試合の決勝点がよりによって期限付き移籍中の水沼宏太(J1初ゴール)
    これでチームの空気が一気におかしくなって「ぐにゃあ・・・」となった
    あわててマルキーニョスとドゥトラを獲得に走ったときは皆に笑われたが
    もしも彼らがいなかったら今頃降格争いにいたであろうことは想像に難くない

  17. ※61
    その代償が今野か
    優秀なやつを買ってつれてくりゃいいんてもんじゃないよねぇ

  18. 勝ち越しをキープしつつ引き分けでも勝ち点を稼ぐ鞠さんの戦いはドラゴンズのそれを見てるみたい。着々と勝ち点積み上げられるだけの実力があるのは羨ましい。
    脚さんは去年の浦和枠だと思ってる。最後には降格圏抜けてるんじゃないの

  19. 良い若手もいるし、もともと今年はしゃがむ年だと思ってたので
    それほど悲観はしてなかったけど
    まぁGWまではJ2貯金を真剣に考えてたよ…
    うちも地味に選手の長期離脱とかあったしなぁ
    中町冨澤の移籍が当たったし、頑張ってると思うけど
    まぁうちが嫌いな奴から見たら何見てもマイナスに捉えるのも分かるw

  20. 鞠に勝てないのが悪い。
    実際、全く勝てないチームではないでしょ。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ