Jリーグに「3部」設置構想=準加盟クラブで2014年にも : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

Jリーグに「3部」設置構想=準加盟クラブで2014年にも

[スポーツナビ]Jリーグに「3部」設置構想=準加盟クラブで2014年にも
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20121105-00000012-jij-spo.html

 サッカーのJリーグが1、2部制で行っている現行リーグ戦の枠組みに、新たにリーグ準加盟クラブによる3部相当のリーグを設置する構想を検討していることが4日、関係者の話で明らかになった。Jリーグなど関係機関は、年内にもリーグの規模や形態などについて具体的な議論を始め、早ければ2014年にも新たなリーグ戦を始める意向という。
 Jリーグ2部(J2)は今季、チーム数が目標としていた22に達し、下位チームと日本フットボールリーグ(JFL)上位チームとの入れ替えが導入された。JFLには、Jリーグ入りを目指す準加盟クラブとアマチュアの企業クラブが混在。J2から降格するクラブとJリーグ入りを目指すクラブがプレーする場として、JFLとは別に準加盟クラブで構成する3部相当リーグをつくる構想が浮上した。
 Jリーグ準加盟クラブは現在、V・ファーレン長崎、長野パルセイロ、カマタマーレ讃岐、SC相模原の4クラブ。JFLにはこのほか、将来のJリーグ入りを視野に活動するクラブが複数ある。Jリーグなどは、3部相当リーグの参加基準となる準加盟規定について、現行よりも条件を緩和する方向で検討する。 



以下、「ら」スレより

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレpart3966
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1352024544


676 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 02:41:37.57 ID:c6tsGnt10
J3はどうなるんだろ?


677 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 02:44:47.97 ID:QGDTfztz0
ん?空想以外でJ3なんて話があるのか?


678 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 02:45:47.53 ID:c6tsGnt10
スポナビに出てるよ
早ければ2014年からだって



679 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 02:46:21.01 ID:WW5tc8x20
各クラブの財政状況があんななのにJ3作ってどうすんのよ…


681 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 02:48:04.83 ID:jYZMXvGFP
これか。ちょっと時期尚早と感じるけどね

Jリーグに「3部」設置構想=準加盟クラブで2014年にも
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20121105-00000012-jij-spo.html


684 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 02:49:30.25 ID:5vq1M4Do0
クラブライセンス制度でどうなるかもわからんのにどうしてこんなに色々急ぐのか


686 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 02:52:59.42 ID:c6tsGnt10
要は下の準加盟チームをJFLとは別のリーグでやらせるってことか
やりようによっては今と似たような運営費でやれるんじゃね?



689 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 02:54:30.98 ID:WJ9VVUgO0
3部は財務とかスタジアムとかの条件ゆるゆるにして
物好きクラブは全部入れるくらいにしないとチーム数足りないだろうに
JFLはhondaその他の純アマチュアリーグ化するのか?



690 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 02:54:38.33 ID:zLmvUASC0
JFLの上に来ることになんのか?


691 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 02:54:45.51 ID:QGDTfztz0
んー、色んな可能性に備えて話だけでもしとくてんなら悪いことじゃないだろうけど、さすがに今の段階では現実的な話じゃないのでは


693 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 02:56:03.42 ID:iix1ov8r0
J3出来たら東北や関西あたりのJリーグクラブが少ない地域にもチャンスが出てくる
八戸とか奈良とかも。



694 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 02:56:14.25 ID:vs6KqYtT0
よくわからん
 J2
 ↓
 J3
 ↓
 JFLなの?それとも
 
 J2
 ↓
 J3 JFL
 ↓ ↓
  地方
になるの?



699 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 03:01:49.32 ID:WJ9VVUgO0
>>694
上だとJFLより弱い(だろう)J3でカテゴリーと実力の逆転現象が起きるし
下だと地方勢の昇格条件がものすごくややこしくなりそうだな
どうすんだろ



696 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 02:57:08.30 ID:c6tsGnt10
今のJFLと同じシステム、同じ条件で、ただ準加盟だけ集めましたってリーグならいけるかもね
…たぶん。



697 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 02:58:57.74 ID:iix1ov8r0
佐川の廃部とか見たらJFLも変えないとねえ。
東西制とか。


image


698 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 02:59:28.40 ID:EikcKHya0
今のところ想像だからなー
準加盟の基準をそれなりに満たしてたら
JFLでも地域でもとりあえずJ3につっこめってなるかもだし
とりあえずJFLまでは今までどおりで
JFLの結果でJ2かJ3かみたいな昇格リーグを変化させたりするってこともあるかも



704 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 03:05:37.09 ID:D96bNLu50
J3 とJFL 両方の日程調整して
両方のリーグ戦に参加できるようにする感じかな?
J3は火曜日開催 JFLは土曜日開催
つまりJ3はナビスコの予選リーグのAグループのような感じ



706 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 03:06:07.79 ID:15Xw0rEO0
JFLと並立の形になるのかねえ


708 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 03:07:34.89 ID:yk6mpS0v0
J3は、最低8クラブあればリーグ戦できそうだな
準加盟4+条件緩和で4
各4試合やれば全部で28試合?だからリーグ戦も成り立つだろう



711 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 03:09:50.73 ID:ZMV4jfmnO
J2のいくつかが存続を危ぶまれてる間は時期尚早
客増やすとかやることがあるだろう



712 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 03:11:11.19 ID:HnmQ1BdZP
なんかJ3構想とかきてた
でも大半のクラブが経営行き詰まりそう



713 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 03:14:26.83 ID:i8ugDwWS0
町田や長崎みたいにJ昇格/残留を前提に議会から金を引っ張っちゃったクラブの救済措置みたいなもんじゃないの


717 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 03:16:44.30 ID:D96bNLu50
まあJ3どうのこうのの前に J2 22チームは多すぎだよな
カップ戦ないとはいえ 20チームに減らすべきではある



718 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 03:17:10.23 ID:zLmvUASC0
3部リーグはプロ・アマ合同リーグが欧州でも主流だったと思う
イングランドだけ異常


image


719 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 03:17:54.99 ID:KNYOvSGA0
プレミア改革の前のイングランドは終わってた


720 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 03:17:59.44 ID:LxQiV83o0
J3とJFLじゃやっぱ集客違ってくるのかね?


724 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 03:21:32.12 ID:i8ugDwWS0
>>720
集客は変わらんだろうけど、税金は引っ張りやすくなるんじゃないか
Jって看板がなければスタ整備とかでも自治体は金出しにくいだろ



721 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 03:18:12.50 ID:EthDOQFeO
リーグはそれで分配金払えるのかよ。
アテにするなと言われたらそれまでだけど、
分配金減らされたら既存のクラブだってやってけない所が続出するぞ。



723 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 03:20:30.09 ID:EikcKHya0
J3をどうしたいんだろう
地域から準加盟をあつめて
将来的にはセカンドチームも含めて3地域にわけるとか
結局全国リーグのままだとJFLとかわらんからな



725 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 03:21:33.73 ID:qEPMUWUA0
オーストリア、スイス、ラトビア、スコットランドの2部以下は10チームでリーグ戦
アイルランドの2部は8チームでリーグ戦(4回戦総当りで28試合)



730 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 03:25:45.71 ID:i8ugDwWS0
>>725
その4国は人口が九州以下だしアイルランドの2部リーグはアマチュアだ
比較対象としておかしい



728 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 03:24:17.62 ID:NfCduU4J0
プリンスリーグみたくJFLと大学の上位のチームで並行して試合する機会増やせないかね
資金的な援助できるかわからんけど



729 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 03:24:39.11 ID:/j2/qJHZ0
プロアマ混合なら別に今のままでいいし、
リーグ全体プロ化さすなら準加盟でJ2基準満たしたJFLクラブ(降格組含む)が
過半数超えたくらいからで十分だと思うけどな。



736 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 03:29:44.00 ID:qEPMUWUA0
フランス:3部がセミプロ、4部以下がアマ
イタリア:3部がセミプロ
オランダ:3部がセミプロ、4部以下はアマ
ドイツ:4部がセミプロ、5部以下はアマ



738 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 03:32:02.06 ID:i8ugDwWS0
>>736
セミプロって要はアマチュアのことだぞ


737 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 03:31:01.96 ID:WJ9VVUgO0
かつてのジェフリザーブズ的なチームを
もっと活用しやすい形で結成できるなら
J3にセカンドチームを持ちたがるJ1クラブも出ないかね



739 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 03:33:08.19 ID:xgwMX2qA0
J3は上目指すとこにはいいかも知れないけど、実際運営が破綻するだろ
野球にしろ地域リーグすら流行ってもないのに、スカパーや運営曜日どうするんだか



743 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 03:39:08.81 ID:WJ9VVUgO0
>>739
上目指さないところはJ3には入らないだろうし
J3で破綻するチームはJFL降格でも破綻しちゃうんじゃね
リーグそのものの運営はJFLとそれほど変わらないだろうし



757 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 03:46:42.76 ID:xgwMX2qA0
>>743
JFLですらJを目指してたチームもなくなったり、合併してるよ
プロビンチャみたいなチームが出来ればいいけど、都心部でまずありえるか謎。
運営出来たとしてもスタジアム問題とかで立ちいかなくなるのは見えてるよ



745 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 03:40:18.31 ID:ZMV4jfmnO
クラブ数はそのままor微増で
再編成するのかな?
16ー12ー12みたいに



751 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 03:43:57.13 ID:i8ugDwWS0
>>745
リーグ再編するから降格枠増やしたよ!多分君らは来年J3行きだね!
って納得するクラブあるのかね



756 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 03:46:10.74 ID:Lv0L5U0Q0
>>751
しかも再来年からとか言ってるし
つまり残留争いは来年から始まる



759 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 03:47:49.70 ID:ZMV4jfmnO
>>751
じゃあJプレミアを作ろうってなるなw


747 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 03:41:59.06 ID:f5oQM2JE0
増やせ増やせできたツケが回ってきたんだろ
景気が悪くなってJ2ですら立ち行かなくなってんのに



752 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 03:45:21.72 ID:qnWFOXoO0
サテライトなんていらん


763 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 03:50:22.34 ID:Lv0L5U0Q0
>>752
有料の試合なんてリーグ戦、カップ戦、公式な引退試合、プレシーズンマッチ、
そしてサテライトしかない
必要ないなら参加しなければいいけど有料にしても金が取れる
チームにして
みればやりたいチームだけでもやらしてくれって話だね
なんで全体のコンセンサスが必要なのか



754 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 03:45:57.47 ID:nd/4/3sv0
ってかさ、
改めて冷静に考えたら20年でもうJ3の話が出てくるなんて凄いな


image


755 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 03:46:01.81 ID:LH820cJbO
J1とJ2の定数を少し削ってJ3(仮)の三部リーグとかで良いよ
J2は増やしすぎた



761 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 03:49:41.64 ID:EthDOQFeO
>>755
で、再編したとして試合数減った分の収入はどうすんの?


768 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 03:52:19.02 ID:ZMV4jfmnO
>>761
試合数は3巡4巡すればいいだろう
最近までJ2がそうだったんだし



769 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 03:52:35.00 ID:LH820cJbO
>>761
それを考えるのがリーグだろう
J1(Jリーグ)にしたってJ2にしたって元々18チーム、22チームだった訳じゃないんだからw
そもそもJ2には開催すればするほど赤字なクラブだってある現状だぞ



771 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 03:53:20.95 ID:Y5+i60h60
>>761
毎試合満員なら試合数減らすのは確かに痛手だが
1試合3000とか4000になってくると開催経費ばかりかさんで厳しいだけだから
試合数減らしたほうが客が埋まる可能性が高くなる



758 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 03:46:45.70 ID:sSet+vNr0
やっぱプレミアリーグを創設すべきだね
最低年俸3000万、外国人枠は各国A代表クラスのみ、毎節1試合は必ず地上波生中継。
とにかく子供が夢見るような存在でないといけない!プレミアリーガーは



767 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 03:52:13.47 ID:WW1kPLUQO
上位の入れ代わりが激しいJではプレミア感はないなあ


772 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 03:54:13.31 ID:yk6mpS0v0
J3作って
J1・16/J2・16/J3・16
の48チームがレベル的に拮抗しておもしろそう
2+プレーオフ1の3チームが昇格
そうすれば、消化試合がほとんどなくなるだろう



806 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 04:27:03.48 ID:kaKsdKPd0
>>772
セル爺や和司じゃないけど、日本のレベルと規模だとJ1は16チームが最適だと思う。
J1を16、J2を16にして、J3は最初10チームとか12チームで始めて
16チームをリミットにするのがいいのかもね。



811 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 04:30:02.57 ID:WJ9VVUgO0
>>806
J1チーム減らすのは政治力的な意味でとっても大変だと思う
2チーム減らせばリーグのホームゲームが2試合減るわけで
ほとんどのクラブが猛反発するのは目に見えてる



830 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 04:58:36.98 ID:S85zduJC0
>>806
むしろ試合数増やしてほしい
セル爺が批判してる部活の補欠みたいな選手が多過ぎ
トップクラスの選手は試合数制限して、ちょっと落ちる選手の出場数を増やしてほしい



852 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 06:16:48.00 ID:xJvhW3hJ0
>>806
チーム数を減らしても必ず落ちこぼれは出てくるから結局一緒
野球見てみろ
6チームしかないのに落ちこぼれてるチームがある



854 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 06:21:15.70 ID:9+byr0wo0
>>806
まあ実際作るとなるとJ2から削るしかないよな。


773 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 03:55:54.50 ID:Se/0yhLf0
外資認めちゃいなよ


774 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 03:55:59.92 ID:Y5+i60h60
リーグのクラブ数が多いと中位ダラダラクラブが増えるデメリットがあるしな
数減らすとそこが縮小するというメリットがある



776 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 03:57:48.51 ID:Un1EwBSN0
>>774
現状J1は競争性が維持されて全然ダラダラしてないじゃないっすか。


775 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 03:57:11.68 ID:TwoAk99Y0
J3なんか作ったところでそこにいるクラブがプロとして成り立つかすごく疑問


789 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 04:06:22.25 ID:Lv0L5U0Q0
>>775
例えば契約枠どうすんのかって話だよね
A契約なしにプロチームと言えるのか
BC契約が半分を超えないチームがプロチームと言えるのか
でも契約枠の基準を作ると予算がかさみ運営が難しくなる
それだけの観客収入、スポンサー料、配分金は確保出来るか



781 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 04:00:59.41 ID:5vq1M4Do0
プレミア化にしたら
プレミアに入れたクラブは良いけど
入れなかったクラブは一気に経営縮小してやる気なくしそう



783 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 04:01:26.75 ID:ZMV4jfmnO
代表はあんだけ人気あるのに
なんで還元されないんだ?
海外選手が増えたからといって
アンダー入れたら国内選手も充分いるのに


image


786 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 04:04:03.91 ID:uzBKk4m/0
>>783
代表がまだちゃんとした人気じゃないんだろうたぶん
ニワカ層が騒いでるだけ的な



792 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 04:09:16.08 ID:ZMV4jfmnO
>>786
そのにわか層をどうやって取り入れるかだよ

代表とは関係ないが
今日岐阜の試合行ってきたら
ユニや緑系の服とかじゃない
いわゆる一般人が凄く沢山いてびっくらこいた
いつが大一番かはもうわかるんだよな一般人でも



791 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 04:07:16.76 ID:bmiYjX2P0
>>783
簡単に言えば代表が海外組だらけになったから
以前は「代表の長友見るために味スタ行く」というルートがあったが
そこが今は薄くなってきてる



803 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 04:22:10.50 ID:ZMV4jfmnO
代表にあるのはドラマ性ってやつか?
Jリーグも優勝争いは混沌
残留争いは必死
鹿島はよくタイトルとるし大宮は残留のプロとかさ
J2もPOと残留争いでアツいし
こんな因果の絡み合う面白いリーグ世界でもないのに
もっとアピールできないかなぁ



807 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 04:27:22.98 ID:ZMV4jfmnO
日程くんは神で前田は死神とか
勝ち負け以外にも魅力あるのに
代表中継で小ネタばんばん挟んで欲しい



818 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 04:42:40.33 ID:uzBKk4m/0
代表選手が海外に行ってしまうのは止められないから、
外国人サポにクローズアップしてみるのも面白いんじゃまいか
日本人は舶来物が好きだし、ほかが評価してるものに乗り遅れまいとする風潮もあるし

というわけでベンの地上波デビューを



822 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 04:50:26.14 ID:ZMV4jfmnO
>>818
東アジアと東南アジアの人しか来ない気がするが
個人的にはブラジル人サポーターが増えて欲しいな



827 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 04:55:19.95 ID:uzBKk4m/0
>>822
熱い鹿島サポとか探せばいないかな
向こうのメディアにはKashiwa Antlersと紹介されそうだが

188 コメント

  1. 1.

    やった、1

  2. 2.

    J3は東西分けて、J1のU23チームも登録できるようにしよう

  3. 3.

    ウイイレ2014Jリーグオンリーで出せ

  4. 4.

    日本代表とJリーグは別物のスポーツになってるんだよな
    代表選と海外サッカーは見るけど国内は興味なし層が相当多い
    代表も海外組が主力だから当たり前だかど
    J3構想は必要だろうがなかなか厳しいなぁ

  5. 5.

    赤字化だけは避けよう

  6. 6.

    協会は、代表人気のリーグへの還元のためには、あらゆる人に「おらが街のチーム」を用意する事が必要だと思っているのだろう。
    それが、リーグ拡大路線を続けていく理由だと思う。
    が、それをするだけの資金力が今の日本にあるとは思えず、
    そうなるとスポンサー制約の解禁が必要になってくるんじゃないかな。
    拡大路線を続けつつ、外資も嫌でクリーンなスポンサーのみってのは、今の経済状況を考えると無理に見えるが・・・
    破綻寸前のクラブも多いしな。

  7. 7.

    JFL出身の有名選手と言えば、
    清水の村松、元桜の徳重、元川崎のマルクスあたりか。
    安定した本職の収入が無いと、サッカーを続けられない選手が居ることを考えると、アマチュアリーグのレベルが過度に下がることは避けてほしいな。

  8. 8.

    大学も入れればいいのに。

  9. 9.

    ぼくがかんがえたりそうのるーる
    でマイナー選手の記事を削除しまくるwikipediaの登録編集者どもが
    どう対応するかが気になる

  10. 10.

    メディア(主にスポーツニュース)でのJリーグの扱いがなぁ…もう少し力入れてくれれば興味もつ人が増えると思うんだが。

  11. 11.

    これ以上増やしてどーすんだ、と思ったけど、J2減らしてJ3はアリかもね。降格されそうな下位クラブには青天の霹靂だと思うが、、。

  12. 12.

    >>818 じゃないけど、うちのゴール裏はほぼ毎回必ず来てる
    外国人コアサポが2~3組居る。どこの国の人だっけな…

  13. 13.

    財政的にやっていけるか?って話だと、クラブライセンス制度もまだまだこれからってどうなる?って感じだしなぁ。
    ところで、2014にJ3オリ10ってどこがありそうなの?
    長崎(は今年昇格しそうだけど)・長野・カマタマくらいしか知らないんだけど。

  14. 14.

    J3ができる
    ⇒J2のチームを少し減らそう
    ⇒19位以下のボトムズ(ry
    いやぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

  15. 15.

    J3作る、と聞くと、J1とJ2の加盟クラブ数を減らして、J1→J2、J2→J3に数チーム降格させて成立させるんじゃないかという阿鼻叫喚の図を想像してしまうんだが、そんなことはないのかな?

  16. 16.

    J2分割したほうが早いと思うけどなぁ。
    J1もちょっと減らして。

  17. 17.

    代表人気はJに何の関係もないしクラブは選手を取られて疲れて返されて、怪我しても放り出して知らんふりで呼んだ日数の給料の補填もなし
    選手使って儲けてもクラブに何の還元もなし
    はっきり言って負担でしかないから海外組だけでやるかいっそ無くなればいいのに
    極論がどうとか言われるんだろうがね

  18. 18.

    プレミア構想と同じで飛ばしだろ
    関係者の話(笑)

  19. 19.

    札幌 山形 千葉 ヴェルディ 湘南 京都 セレッソ 福岡 鳥栖 大分 あたりの10~12チームでリーグ戦やったらめっちゃ面白そう。
    とか昔よく妄想してたな

  20. 20.

    まぁJ3作って、現J2の間引きは可能性はあるな。
    J2でJ1クラブライセンス取得出来ないクラブはライセンス得る為に財政圧迫してるだろ?
    本来のサッカーレベル向上の足枷。
    J3でもっと基礎固めろってのはあるかもね。
    現状のJFAに落ちると集金力が落ちるから、今度は基礎固め処かクラブの存続が困難になっちゃう。
    で、現JFL側ではJ2で戦える実力はあるが、J2へ上るには条件が一部揃えられない、揃えるにはJFLでは金が集まらないってのがあるんじゃないの?

  21. 21.

    JFLがリーグとして立ち行かなくなってきてるから準加盟チームを救済するんだろ
    要は看板の挿げ替えだよ

  22. 22.

    J2初期みたいに10クラブもあればリーグ自体は始められるだろう
    どうやって収支を合わせるかだよな

  23. 23.

    Jは一年を通してみないと本当の意味での面白さは分からないからなぁ
    J3を創設各ディヴィジョンを16チームにして試合数を減らしたら秋春制への移行も少しはしやすくなるかな?

  24. 24.

    週末はうまいビールとサッカー。だれにでも地元に贔屓のクラブがある。
    そんな地域に根ざしたリーグを目指しているのさ。
    わが故郷のツエーゲンにもJリーグ入りのチャンスだな

  25. 25.

    Jは金持ちのオーナーがいないからどういう方向に持って行ったって結局金の問題が起こるよ

  26. 26.

    田中真紀子じゃないけどさ、クラブの数を増やしたら質が下がるってのはおかしいだろ。
    問題の根本を見るところから始めようぜ。

  27. 27.

    J2も最初は無謀といわれたな(実際鳥栖と甲府は消滅仕掛けたが)
    心配することはいろいろある。でも、ピッチ上の心配事は減った。
    経営者や専門家が育ってるんだ
    日本代表が強さを維持するには土壌を豊かにするしかない
    戦略的には正解だ
    問題はお金と、本当に地域に受け入れてもらえるかだ
    これだけはいくら計画してもその通りにはならない

  28. 28.

    日本のスポーツの人気が右肩下がりの現在、危険だと思うけどね
    このままだと企業チームがバンバン撤退して、下部がお寒いことになりそう

  29. 29.

    昔野球が人気有り、今海外サッカーが人気あるのは単純に数人で集まってするゲームの変化だと思うんだけど
    それですべてが解決するとは言わんが普通のウイイレにJを付ければ(課金じゃなく)多少はマシになると思う
    あとは日程を対戦するチーム同士のホームが近い順に日曜の後ろからぶっこんでどの試合も見やすくするとかやれよ

  30. 30.

    「健全な」リーグという意味では、勝てれば上がり負ければ下がるというピラミッドがしっかりしているべきだし、
    日本の人口規模・都市規模からいっても突拍子もない無理難題ってわけではないけど、
    「ただ3部を設置する」というだけでない改革を伴う案件だわねぇ
    16チーム(全30試合)によるリーグ戦は個人的に少なすぎる気もするけど、
    過密日程だとか、将来的な秋春制まで考えると有りなのかな?

  31. 31.

    金満嫌いでも金が無ければ現実無理だという事。
    なのにサポは文句だけ人一倍だから行き詰る。

  32. 32.

    ※32に書き忘れていた。
    付け加え。
    それでいて移籍する選手や取る所(ウチとか)に凄く怒るよね。
    採算取れるようにするにも12番目の選手に必要な要素なんだけどそれに対して横柄過ぎるのをウチもだけど止めるべきだよ。

  33. 33.

    JFLとJ3が現状の延長線で縦関係ならレベル的な問題が
    かといって並列化すると地域リーグからの昇格組の希望いかんで降格まで変わる
    いずれにせよJ2の中下位が存続にヒーコラしてる現状では時期尚早って気もするが

  34. 34.

    安西先生、4巡して51試合やるJ3が欲しいです。

  35. 35.

    こんなもんリーグ運営を協会がするかJリーグ機構がするかの差でしかないでしょ
    企業チームが悲鳴上げてる今の状況なら物好きを集めてJの冠だけでも付けてあげりゃ自治体やスポンサーの支援も得易いだろうしいいんじゃないの

  36. 36.

    一時期の北信越や九州みたいに、JFLへの昇格が厳しすぎて足止め食らってるようなところが救済できればいいんだけどね
    それでJへの機運がしぼんだ地域やクラブもあるだろうし
    そういえば今年の地域決勝もいよいよ再来週か

  37. 37.

    J1=J1ライセンスのみ
    J2=J2ライセンス以上
    J3=J準加盟=分配金無し
    分配金無い代わりに準加盟は緩くするよ
    そのかわりJ2に上がる為のJ2ライセンスが完全な形で取れないと上げさせません
    だろうね
    Jの名前は使って良いけど財政、集客、スタジアムはJ3に居る間にしっかりやってね
    これからは特例なんてありませんということでしょ

  38. 38.

    Jの冠ったってJ3を企業や自治体が有り難がるかねえ?
    現状のJ2ですらほとんど全国的なメディア露出は限られるのに
    J3なんか一般的なスポーツニュースじゃ完全スルーで
    やべっちでテロップが流れりゃ上出来ってレベルじゃないのか
    相撲でいったら幕下なわけだし

  39. 39.

    ※35
    そんなのチャリで行けるぐらいの地元にあったら天国だな!

  40. 40.

    2014年からってのは時期尚早すぎる

  41. 41.

    分配金減るのは嫌だぞ

  42. 42.

    現在JFLに在籍しているチームの中で明確にJへの参入意思を示しているのは
    FC琉球・藤枝MYFC・ツエーゲン金沢・ブラウブリッツ秋田だけじゃないですかやだー
    3巡4巡してでもチーム数少なく再編しろ論も、仮に自チームがFC琉球と対戦することに
    なったとき、1年に1度の対戦だからアウェイに応援行くかとなる話が、1年に2回も3回も
    アウェイとか言われたら格安航空会社利用できない地域が行く気になるんでしょうか?

  43. 43.

    継続は力なり。
    まだまだ20年ではサッカーが文化として根付くには足りないよ。
    Jリーグは100年構想なんだろう?
    だったらもっとじっくり成熟させていってもいいと思う。

  44. 44.

    プレミアリーグwww
    ・・・無理だろ。

  45. 45.

    遠征費の問題的には下部リーグは東西制にしたいとこだが
    そうするとさらに参加チーム数が要るんだよな
    J2下位を落として数を揃えるにもその場合存続の危機のとこもあるだろうしなあ…

  46. 46.

    J1J2の数を減らして~という意見があるけど、スムーズにはいかないだろうな
    数チーム降格は今まで通りだけど、 チーム数調整のため今年は昇格枠はありませんって言われたらやる気出ないっしょ
    かといってさらに降格するチームを増やして昇格枠を維持しても残留チームとの戦力の差が大きくなりそうだし

  47. 47.

    日本でプレミアったって1階2階の英語での数え方がイギリスとアメリカで違うってぐらいなもんじゃないのw
    バレーとかプレミア化して集客数やレベルは上がったのかね

  48. 48.

    ライセンス制度の影響も精査したいしなあ。
    今から案は作っておいて、二年後に再検討、て感じで良いんじゃなかろか。

  49. 49.

    ※39
    幕下力士だって郷土出身者の星取表は、新聞の地方欄に載るわけで、J3とやらで出発するチームは、まさにそのレベルから活動して地盤を固めなさい・・・ということじゃないのかな。
    メインスポンサー企業と地元商工会クラスの応援を受けながら自治体のミニコミ誌とかで、市民ホールの日程や予防接種情報に混じるようにチームの情報を載せ、地元企業や学校、自治体に協力を取り付ける。
    楽な道のりじゃないけれど、地域密着とは一朝一夕にならず。
    試合結果なんて公式webサイトがありゃケータイでも見られる。
    全国的なメディア露出? 一般的なスポーツニュース? それはゆくゆく、チームが地力つけてからの話でしょ。

  50. 50.

    何か色々急ぎすぎてる気もするな。
    ※7
    徳重の名前出してあげるなら同じ元桜で現湘南の古橋も出してあげよう。

  51. 51.

    最終的にプロチームはいくつくらいが適正数なんだろね。
    18×3=54くらいか?

  52. 52.

    J1の一部をプレミアにする。J1の残りとJ2の上位をJ1に。J2の下位とJ希望チームをJ2に。収支バランスの良いチームならJ2の枠を増やせば良い。自分的には12-14-16ぐらいの比率が良いと見た。

  53. 53.

    japan premier leagueを創設しよう

  54. 54.

    J2中位以下のチームでも客入らなくてヒーヒー言ってるのに「資金とスポンサーとプロ契約選手とスタジアムといいクラブの環境と十分な人員と一定数のサポーター」を携えたJ3のチームがどれだけ出来る事か……Jチーム目指してる所への救済は必要だと思うけど時期尚早だとは思う……。機構やJチームを持つ地域がもっとしっかり構想練らないと。
    上がって来るチーム全部が全部松本山雅みたいなのじゃないんだから……(正直山雅羨ましい)

  55. 55.

    やっぱりみんな「時期尚早」って書くと思ったわ。
    誰も間違いだとは思ってない。ライセンス、チーム数調整、
    それに伴う分配金、試合数減る場合による収入の減少、
    諸々解決していった上でベターな線を進んで欲しいね。
    少なくとも14年は早すぎだ。5~7年は必要でしょう。

  56. 56.

    J2を18チームにして減った試合はナビスコ参加で補う。
    岐阜や町田は明らかにJ2で戦う力がないから。J3で力を付けなさいって言えば納得してくれるだろ

  57. 57.

    J2とJ3は全く別物の気がするけどな
    J3は働きながらサッカーやるセミプロ(野球でいう独立L)みたいじゃないかな?
    要はJ参入を目指しているリーグに特化し、昇格する気がなう門番達は完全締め出しみたいな感じがする
    因みに百年構想では4部まで想定しているとかしてないとか

  58. 58.

    早いような気がするな。
    まあ、いずれはいるだろうが、今のだぶつきとかなんとかせねば、やばいことなるぞ。
    あと、サテライトリーグ復活は必要だろ。

  59. 59.

    これ来年からやるとしたら、監督選びは慎重にやらねばまずいね。

  60. 60.

    代表はスター性だけどクラブにあるのは地域密着性かなぁ
    各クラブの地元民との交流にクラブのお金だけじゃなく
    totoを始めとする公的なお金とか使って欲しい
    極論サッカーじゃなくても
    スポーツチームを応援支援する文化を根付かせるような

  61. 61.

    ニワカが沢山来るようにする為には、スタジアムの整備が重要だろ。
    ・立地
    ・交通手段
    ・客席の屋根
    ・専用スタジアムである事。
    とにかく客席に屋根付きの専用スタジアムが無い所はJ1に上がれないようにしておくべき。にわかさんがふらっと行きたくなっても雨対策とか様々な対策が必要じゃ来ないよ。

  62. 62.

    現状J2ってだけで敬遠する人が多いのに、J3とか作っても行く人居るのかな
    JFLとか地域リーグみたいにコアな人しか行かないんじゃ

  63. 63.

    ※33
    お前のところは0円移籍ばっかりで、リーグ全体の経済活動考えないからだろwww
    アホか。
    金出してばんばんとるガンバとかは、ネタにはされても本心から嫌われはせんわ。

  64. 64.

    とりあえず98年のような不公平な降格チームの決め方は辞めて欲しい。
    一回も勝てなかったうちも悪いが。

  65. 65.

    今のままでいいけどなあ。
    JFLは東西で分けて遠征費抑えてあげればいいんじゃね。
    そのほうが選手の待遇よくなりそうだ。
    昇格権利は東西何チームかで決戦とかで盛り上がるし。
    J2動員下位の観客数みると拡大路線の意味わからねえ。

  66. 66.

    とりあえずJ3案を否定するだけの無意識の現状維持派が多いみたいだけど佐川撤退を受けての改革だろ
    佐川クラスの企業でもいきなり廃部するとわかった以上、残念ながら企業チームだろうとどうせ安定性はない
    アルテ含めて1年に2つも退会クラブが出る現状、このままじゃJFLはまともに運営できなくなる
    まあ具体的な案が出てきてから考えようや

  67. 67.

    J2が22チームなのは、J2クラブの要望で「40試合以上(ホーム開催20試合)は絶対必要!!」という激しい声からで。
    その上でH&Aの公平性を保つには4回戦制か2回戦制しかない。
    しかし4回戦制だとJ2は14でMAXにしかできないので。
    J1とのアンバランスとなる兼ね合いでそれは無理(J1の18は経営安定化の問題で動かせない=J2かJ1かで全然違うため)
    そのため2回戦制しかないが、40試合場確保するには21チーム以上が必要で。
    奇数では困るんで偶数の22なんだ。
    15~18まで3回戦制にしたのはチーム数拡大の過渡期だったためやむおえずやっただけ(試合数確保ね)
    だからJ1とJ2の数は動かせない。

  68. 68.

    でもこの構想だと今でも準加盟が4つしかないのにまだ無理だろ。
    時期尚早だよ。あと5年ぐらい待てばギリギリたぶんOKかもしれん。まだ無理だね。5年待つべき。
    準加盟緩和したってそんなに増やせないって!地域リーグ(8~10)よりクラブ数少ないとか話にならないから!!
    10個も集まらんだろ。緩和準加盟でも。
    だから準加盟外のチームも合わせたリーグのJFLでやるしかないだろ。

  69. 69.

    >67
    JFLで撤退なんてごく普通のことだろ。
    いまさら何を言ってる?

  70. 70.

    JFLと別リーグで分けちゃうとせっかくのアマトップクラスをピラミッドから外すことになるよな
    年齢制限ないリーグなんだからカテゴリ分けを横でやってほしくないな

  71. 71.

    三部とかそんなゴミリーグ整備してる暇があるなら他にやる事あるだろ糞協会 ベスメン規定とかさっさと廃止しろやカス共

  72. 72.

    ユースをJ目指してる奴らと戦わせる舞台になるならいいんじゃないの?
    資金的な話とか全部無視するとして
    J2J1目指して必死に戦ってる相手に体思いっきりぶつけられながら戦える環境になると最高
    体強くするか技術ですり抜けるか色々試行錯誤する機会になるといい

  73. 73.

    スタジアムの基準を陸スタとサカ専で分けてサカ専は収容人数で優遇とかして欲しいな
    収容力に見合わない陸スタでやっても興醒めなんだし

  74. 74.

    プロサッカーリーグを作ろう!ってゲーム出ないかな

  75. 75.

    想像だけどJを目指すクラブで
    スタさえ要件整えてたら入れるとかかな。
    実際J2に上がれそうになれば
    盛り上がって収入も増えるだろうし。
    ただ、J3の間は赤字厳禁

  76. 76.

    もし再来年にJ3出来たら
    今年と来年JFLに降格するクラブはかわいそうだな

  77. 77.

    J3作るぐらいなら、ナビスコにJ2と準加盟チームを参戦させた方が良いな。せっかくのカップ戦をJ1だけでやってたらリーグ戦との違いなくて、意味があるのかと思う。

  78. 78.

    ライセンスのスタジアムの条件はもっと緩和すべきだと思うんだよね。J2だったら8000人、J1だったら12000人ぐらいに。
    自治体に金出させてスタジアムガラガラはすごく印象悪いうえに、テレビ映りもよくない

  79. 79.

    ※68
    j1が12チーム、j2が14チーム、j3が14or22チームなら帳尻は会うがな。
    j1はナビスコあるし。
    jリーグ的にはj1減らしたほうが分配金的には助かるだわな。
    弱体化したチームはj2居ればいいんだし。
    しかしディヴィジョンのチーム数減らしは政治力がいるし、無理なのは道理。
    ※52
    昔、各都道府県に1or2チームとかのたまっていた幹部がいた気がする。
    大体50から90チームってことじゃね?

  80. 80.

    代表は熱狂的な日本ファンになれてもJクラブのファンになるのは中々な

  81. 81.

    経済が少子化がって言ってたら3部なんて作れない
    それどころか他のスポーツに人材を取られる
    メディアもう味方じゃない
    自力で発展したいなら日本中に根を張るしかない
    まぁ、これからの時代、メディアと距離を置いた方が良いかもしれないし

  82. 82.

    クラブライセンス導入で、現行の準加盟制度がほぼ意味をなさなくなったから、準加盟の基準を緩和したものをJ3ライセンスっぽくするんじゃないかなぁ。
    準加盟クラブはJリーグに準加盟金払ってるけど、それを払わなくていい(実質の分配金と相殺みたいな感じ)だけでも楽になるはず。
    今年、いきなりJ2→JFL降格が実現する可能性大だし、その可能性のあるクラブはスタとか経営資金とかで自治体が大金出したとこ。
    降格してもJの身分でいられるから、というJリーグ側の言い訳って感じがしないでもない。14年度からなんて時期が早いのもそのせいじゃね?
    実際14年度になってみて、検討したけど諸問題でうまくいきませんでした、もう少し待ってください、って可能性はありそう。
    規模的には、現行JFLとJ2を足して2で割った感じじゃないかなぁ。固定席3000人前後、芝生席入れても1万収容のJ2ライセンスもらえないスタでも、観客動員平均3000人くらいでやっていける程度のリーグ。
    J2に上がるにはJ2ライセンスが必要だから成績よくてもJ3からJ2に上がれないところも出るだろうけど。J2落ちクラブ+準加盟+物好きクラブでスタ以外は準加盟並に力のあるとこ+雉次みたいなサテライトで12チームくらいすぐに揃いそう。

  83. 83.

    J3ですよ、Jリーグの一部ですよ、って言っても、どれだけお客さんが来てくれるか
    それほど成熟度は無いと思うけどな。野球だって独立リーグは、それほどお客さんいないみたいだし
    J2を16チームに絞ったとして、地方の、J2でも3千人くらいしかお客さんが入らないようなチームが、万年J3になってどれだけお客さんを呼べるかか、というところがポイントだと思うのですよ

  84. 84.

    >80
    J1の18にも意味があるっていってんじゃん。
    J1にいるかいないだけで収入が全然違う。
    リーグ全体として17番目のレベルで同じでも収入が全然違う。
    だから18はそのため。
    16~18にしたのもその影響。

  85. 85.

    >>718
    >>736
    フランス3部(ナシオナル)はプロアマ混合
    イタリアはセリエD(5部)以下がセミプロ・アマチュア
    オランダ3部もプロアマ混合
    ドイツは3部までプロ

  86. 86.

    ※84
    観客獲得は、テレビ地上波で散々広告して貰っているプロ野球ですら頭を痛めている問題です
    望み薄だから止めろと言うのは乱暴なように思えます
    だいたい、いつになったらどうなれば大丈夫なんですか?

  87. 87.

    リーグが当初予定されていた形態にクラブ数としては達した上に
    嬉しい事にリーグ入りを目指し手を挙げてくれるクラブが複数存在する状態では
    内容はともあれこの様な発想が出てくる事は不思議ではないし
    考えておくだけでも有意義だとは思います
    実際的にはJFL再編成の話とJFLとJ2を行き来するクラブの経営をどうするかという話がメインですかね

  88. 88.

    難しいのぅ、そういえば上の方で外国人サポがどうのこうのと
    書いてあったが、つれさか見るとJのファンは海外でもおるね
    どないかしてそういった人たちをリーグの収入につなげれないかね・・・
    案外レベル的にJ1は悪くない上に順位が混沌としすぎてほんと読めないリーグだから結構欧州とかだと新鮮にうつると思う

  89. 89.

    ※82
    実際既存メディアにJは無視されてる現状があるわけだが
    じゃあ協会なりリーグなりが新たなプロモーション手段を開拓してるかといえばそうでもないわけで。
    地域密着の名の下に、人も金もカツカツのクラブが商店街巡りするだけじゃ限界がありすぎる。

  90. 90.

    J3構想待ちわびたよ!早くて再来年とかフットワークがいい
    JFL昇格が超厳しいせいで地域リーグでくすぶってる物好きクラブが多すぎる!ほんとにもったいない
    参加条件を緩くしてJ3にポンポンポーンと入れちゃえばいいんだ。きっかけ一つで絶対盛り上がる。強さは後からついてくるものさ
    Jチームの無い県がまだ18もあり、潜在的サポーターはまだまだいる すべての県にJクラブを!

  91. 91.

    J2からの降格がはじまったから下の環境を整備するためでしょ
    下に落ちても潰れないようにねだからJFLじゃダメなんでしょ
    もちろんJ2より小さい規模でもやっていけるリーグをつくるためだよ
    逆に出来れば急いだ方が良い話だ

  92. 92.

    正直地方のサッカー事情は、J2で劇的に変化した
    J2だって時期尚早とメディアに叩かれまくったが
    あれやってなかったらと思うとゾッとする…

  93. 93.

    ※90
    やはり悪い条件ばかり羅列されたわけですが
    永遠に無理という結論なのですか?
    メディア戦略は脆弱な古典経営モデルの延命策でしかありません
    集客で成功したクラブも苦しんでいるクラブも「メディアのお陰で助かった」という話はあまり聞きません
    地道な地元リピーター開拓から始めるのは定石です
    どこかで打って出ねばなりませんし、むしろチャンスは今失われているのかも知れません

  94. 94.

    toto収益金を全部サッカーに回せよバカ野郎

  95. 95.

    J2は確かにチーム数多いなと思った

  96. 96.

    噂レベルだがHONDAもサッカーから撤退の話があるらしい
    企業チームが去りJFLがJ3に名前を変えるタイミングが訪れるかもしれん

  97. 97.

    批判意見が多いけど、そんなに悪い事じゃないだろう。いくつか意見出てるみたいに、やり方次第ではいろんな問題を解決出来るじゃないか。J3に落とされるクラブの選手やサポは本当に辛いとは思うが。

  98. 98.

    ※90
    既存メディア(全国メディア・大手メディア)の注目ってそんなに必要だろうか?
    今現在のJの低注目度は既存メディアの報道量が少ないからってのが多分にあるとは思う。
    でもなんらかの方法で報道量増やせたとしても(既存メディアのレベルが上がらないかぎり)
    野球・バレー・フィギュア・F1等の祭り上げゴリ押し報道で”消費”されるだけだよ?
    まがりなりにもJがここまで比較的健全な運営で来れたのはメディアの関心が低い=金にならない
    ということで変な連中に食い物されなかったからだと思う(鳥栖とかの話はここでは置いておくw)
    逆に金がならなすぎてスポンサーがつかない問題が生まれてるけど現状維持をもう少し続ければ
    好転できる機会が来ると信じてる。
    ↓に続く

  99. 99.

    必要なのは地元メディアの報道だと思う。
    地元ローカルTVで毎試合放送してくれるなら全国TV放送なんかビッグゲームだけでいい。
    やっぱり時間をかけて地元に本当に根付く事が必要、そんな本当に根付いたクラブが
    全国に出来るころには全国メディアも無視できなくて報道量を増やすだろ。
    いま無理に既存メディアの力を頼ると消費されて終わるだけなので近づかないで欲しい。
    まぁこれは俺の願望なのでその前にサポ高齢化に耐えられなくて崩壊してるかもしれんけどw
    願望たれながしてたら改行大杉って怒られたw

  100. 100.

    >J3とJFLじゃやっぱ集客違ってくるのかね?
    その前に知名度・認知度が違いますので、JFLは関心を持ってもらえません。
    やっぱJリーグはマスコミに大いに取り上げられますから…こっちは新聞に結果だけ。
    ヤフーニュースでも全体的な結果を取り上げられることが無くなって来ました。
    JFL以下もそれはそれでどうにかして知名度上げて、ちっとは中身を知って貰えるようにしませんと。
    (毎回有ること無いこと言われてもうね…)
    なので正直、ニコニコ生放送での中継は実に感謝しております。
    しかし…Jリーグ側は何か焦っているのでしょうか?
    JFLにJ2基準を満たしたチームが半数近くになってから、旧JFLのときみたいに上下分割してJFLの上にJ3を作ったりすればいいような気もしますけど…。
    まだまだJ1・J2・JFL、どこも不安定な状況のチームは多いですしね…。

  101. 101.

    チーム数減らしても順位別プレーオフのような
    ポストシーズンを充実させ試合数を維持するという手もある

  102. 102.

    独断と偏見で3つに分けてみた
    上位リーグ 鹿島 磐田 ガンバ 名古屋 マリノス 清水 浦和 柏 FC東京 広島 川崎 神戸 
    中位リーグ 千葉 セレッソ 新潟 ヴェルディ 大宮 大分 京都 仙台 福岡 甲府 山形 札幌 鳥栖 湘南
    下位リーグ 横浜FC 水戸 栃木 草津 町田 松本 富山 岐阜 鳥取 岡山 徳島 愛媛 北九州 熊本 

  103. 103.

    ※100
    地元局の中継はマジで努力して欲しいけど、それやったらスカパーは大打撃だよね。まあスカパーは何故か鹿のスポンサーになったみたいだたから、もう公平な立場ではないけど、、今までこんなに努力してくれた恩は感じてる。

  104. 104.

    やはり佐川解散、HONDA撤退(代わりにF1復活)
    というのが大きい
    アマ有力チームの相次ぐ撤退でJの手が及ばないJFLより直接指導の出来るJ3を作ってチーム管理する時期が来たとの判断でしょう

  105. 105.

    Jリーグのチームになります、って言って自治体から金引っ張ってきた町田や岐阜がJから外れることで、Jから外れるという経営リスクがより具体的に見えるようになるわけだ。
    それで自治体が現在J入りを表明しているチームに金を出し渋るようになるのを協会は恐れているのではないだろうか。
    ※欄にもあったけど、人材も金もカツカツなクラブの営業が商店街まわるだけじゃ本当に限界がある。
    やっぱり自治体が金出してくれないとJリーグは回らないよ。
    箱作るのだってここ20年作るタイミングだタイミングだ言われてたわけだけど、この不況があと20年続くのか?ってのは分からないよね。
    ただ、地方のサッカー事情を改善したJ2のひずみを、もう一度拡大戦略をとることで先延ばししようというなら破綻したときのダメージがでかいよ。
    やっぱりW杯規模のテコ入れは必要だな。と思う。

  106. 106.

    ナビスコのJ2予選の様なものを作って、ここで勝ったチームをナビスコトーナメントに組み込むなどすればホーム20試合は何とかなるんじゃないだろうか。
    たとえJ2をもう4チームほど減らしても。

  107. 107.

    J3作るならJFLの待遇を良くした方が良いな。
    Hondaとか企業チームやJ参入意思が無いチームを切りたいだけに見える。
    JFLに落ちて潰れるようなクラブならJから消えて貰った方がまだマシ。
    それやる前に※72とか※78の人が言ってる通りベスメン規定とかJ1だけがやってる意味の無いカップ戦を何とかしろ

  108. 108.

    ベスメンはTOTO考えると必要だぞ。
    世界的に見ても本当の意味でサッカーくじって珍しいしな。

  109. 109.

    ※109
    今季のヴィッセルvsマリノスってなんだったんすかね…。

  110. 110.

    クラブライセンス申請取り下げた準加盟クラブが
    今一般人から一口5000円で金を募ってるのをどれくらいの人が知ってるのだろう
    理想を求めて没落するクラブが増えない事を祈る

  111. 111.

    ※109
    totoの為にリーグ戦やってるわけじゃないからな。
    さすがに八百長はダメだけど、メンバー落とす時は、買う側がそれを見越してtotoを買えば良いだけじゃないかな。
    競馬だって大レースを目標にしてる馬が、調整代わりに小さなレースを100%の出来じゃない状態で使って凡走しても、主催者側がその馬の関係者にケチ付ける事なんて無いんだし。

  112. 112.

    ※110
    鳥栖もやったな。
    でも、オール若手のみの負けに行く試合を作らせないっていうのは大事だと思う。

  113. 113.

    J3の代わりにJ0を作ればいいんじゃね?
    たくさんのクラブが昇格できてうれしいじゃん

  114. 114.

    あと、J3にJ1クラブのサテライトチームとかを参加可能にすれば、客層が維持できるんじゃ?

  115. 115.

    ※103
    現実的ではないけど、このわけ方おもしろい!
    特に中位リーグがおもしろそう。1.5Jみたいな。
    上位リーグもワクワクする。下位リーグも興味深い。

  116. 116.

    ※105
    HONDAがJFL撤退して代わりにF1復活って最近たまに見かけるけどソースはどこなの?
    その二つの事象は各々ありえるとは思うけど、相関関係あるとは思えない。
    だってJFLにかかる金なんかF1に比べたらはした金だろうしw

  117. 117.

    ※115の人も言ってるけど、J3までを上限にセカンドチームの参加を認めるってのは面白そうだね。
    まぁJ1から降格したらセカンドはどうなるって事にもなるから、個人的にはJ2以上ならセカンドチームがJ3に所属可能(ただしJ3が上限)、でトップチームが万が一J3に降格したらセカンドは下のカテゴリに落ちる。
    (ただ、この案だと落ちたセカンドとの入れ替え対象チームにプロがいなかった場合に下のリーグのチーム数に問題が出るから、J3にトップとセカンドが共存、でもいいけど)
    とりあえず、98年のうちみたいな事は無いようにして欲しいね。
    理不尽な仕打ちはうちだけで沢山だ。

  118. 118.

    これって、この前のレンタル制度の話しと関係あるんじゃない?試合出てない選手をレンタルしたりして、サテライト代わりにも使えるし。
    とにかくJ2はなんかしないと近々きつくなるかもね。

  119. 119.

    甲府や山形、大分なんかの成功例を見ると、
    地元メディアにいかに取り上げてもらえるかが
    超重要だよね。
    地方Jクラブの王道成功パターンは
    「J1昇格→地元メディア注目→観客動員増→にわかの一部がサポに定着」だから、
    J1のクラブ数は絶対に減らすべきではない。

  120. 120.

    1部のチーム数減らして成功したリーグってあるの?
    失敗したのはポルトガルが有名だけど
    そもそも日本では「おらが街のクラブ」ってのが無理があるんだと
    思う。
    個人的にはもっとアメリカ的なショービジネスの考え方を取り入れるべきだと思う。MLSなんかを参考にしてさ

  121. 121.

    ※103
    最下位になる気しかしない((((;゚Д゚)))))))

  122. 122.

    ※103
    うわー…。
    うちはやばいかなー…。

  123. 123.

    ※117
    2014年かな?エンジンサプライヤーとしてホンダエンジンが復活するかもと社長か誰かが言った
    ただし個人的には信用しないし、元よりホンダF1に一切期待してない上にここにきて発言がコロコロ変わってる 最新のでは否定はしてないが、参戦も明言せずに状況次第と濁してる

  124. 124.

    ※99※100
    下からの押し上げのための戦略としてはその方向性で続ければいいと思うが
    上の価値をより上げるためのメディア戦略も欲しいな、特にトップディビジョンは
    挙げられた他競技はなんだんかんだで人気もある(あった)し
    メジャースポーツのプロリーグとしては
    別にJ1がそれらと同様な位、日常的に大衆に消費されて当然の存在になっていいし
    そういう所から入ってくるファン層がもっといてもいいかなと
    戦略が大手頼りになったらそりゃ問題だが、ちゃんと地域密着と両輪で回すならおk
    むしろ地域密着だけで回すには今のJは大き過ぎるという認識

  125. 125.

    今シーズンからJ2とJFLの入れ替えが始まったわけだから、もうJFLは実質3部だよね。でもJFLには優勝してもJ2に行かないチームがある。じゃそういうチームは外して再編って悪くないでしょ。今東北地域リーグの福島UはJFL上がるかどうかってとこだけど、J入り目指してるし、天皇杯みたら実力あるのもわかるでしょ。今治だって健闘してJ入り目指してるチームだよね。地決とか全社みてたらJ3としてできそうなチームはいくつかある。
    あと東西制、セミプロ、J1のサテライト、J2削減、集客の努力はもっと必要、に賛成。

  126. 126.

    クラブを潰さない方針の協会としてはJ2からの降格が始まった以上JFLを吸収したいんじゃないんかな
    割とありだと思うわ

  127. 127.

    ※121
    そうだね。
    「おらが街のクラブ」が成り立つような歴史がない。
    ブンデスやリーガみたいに過去数百年、隣の都市といがみあってたような所は少ないから地元愛も強くない。
    松本、長野はいがみあってたから無駄に強いけど…
    あと一番の改善策はオリンピック開くこと。(W杯は持ち回り的に無理だから。)、
    多分、東京オリンピック開かれてたら、各地にキャンプ地できて予選開かれて、もっと盛り上がったと思う。
    石原、しっかり仕事していけや。

  128. 128.

    totoの収益をリーグの運営に充てるとか、
    代表戦の収益を選出された選手、所属チームに還元するとか、
    そういうのはないのかな

  129. 129.

    鹿児島とか、東京23とか、長野とか、福島UNITEDとか、青森のなんかとか、
    この際J3に突っ込んじゃうのも、盛り上がりそうだよね。
    コスト低く抑えてやれれば、必要な仕事に思える。
    佐川の件もあって、企業チームの門番の体力が当てにならないように見えるんだよね

  130. 130.

    ※128
    それと同じことが02W杯にあってだな・・・
    いつまでたってもそれ頼みじゃJは発展しないよ
    あくまでオリンピック・W杯はきっかけであるべき
    20年でここまで進出できた点を評価せずに歴史がないでバッサリ切るのはどうかと

  131. 131.

    792の意味が分からない
    >いつが大一番かはもうわかるんだよな一般人でも
    ってどういう意味?

  132. 132.

    そんなことよりJFL&地域リーグ改革が先だろ
    今までなぁなぁでやりすぎてきたツケが回ってきてるだけだ

  133. 133.

    J2は上も下も充実した(昇降格的に)
    さあ次だ!って感じか

  134. 134.

    地域リーグからの昇格にJFLかJ3か選ばせて並列リーグになるのかな
    (正直、この話はJFLの自然消滅を狙っていると思うのだが・・・)
    J3に関しては、現状のJFLレベルの規模の経営で
    分配金は無しor極軽微な奨励金程度になるのではないか。

  135. 135.

    今年JFLに降格するチームが出たら、そのチームがどうなるか気になる
    ※132
    「残留をかけた大事な試合みたいだから行ってみよう」と思う人がたくさんいる気がするって話でしょう
    クラブの営業や岐阜サポの頑張りも大きいのだろうけど、長良川での1万人越えは驚いた

  136. 136.

    J3を作る前段階としてJ2を拡大して東西2リーグに分割するのはどうだろう。東西優勝チームが自動昇格、2〜3位でプレーオフとか。J1から降格するチームによってJ2東西の振り分けが微妙に変わったりするのも結構楽しそうじゃない?

  137. 137.

    3部までくると経営も厳しくなってくるからな
    地域分割で土台を広げてから移行出来るクラブがあるかどうかの見極めもしてかないと後が大変そう
    現行JFLを3分割、3地域のリーグを2部まで作ってとしてから各地域の1部がJ3移行とかでもいいと思うんだけど

  138. 138.

    J1J2で40チームは多すぎって感触は協会にないのかね。
    地域密着ってのはいいんだけど、密着したらしたで市場は狭くなるから経営は難しくなるし、「ウチの街のチーム!」って意識が根付いて変な方向向くと過激な奴も増えるんじゃないかね。

  139. 139.

    ※125
    下からの押し上げの為の地域密着戦略
    上の価値をより上げるためのメディア戦略
    両方が必要で両輪で回すことが大事ということには大変同意
    > J1がそれらと同様な位、日常的に大衆に消費されて当然の存在になっていいし
    しかし既存メディアのやっているスポーツ報道では、美形の選手・特徴のある選手を持ち上げて芸能人化するだけだよ。まぁ代表の報道の仕方と同じだ。一時的に人気は出てブーム化しニワカ層は増える、でもそれだけだ。スポーツ自体の面白さを伝える事をしないからニワカの大多数はニワカのまま。そしてブームは去り何も残らない。上で上げたスポーツは全部そうなってしまった。野球は過去に大規模な貯金を作りその利子で生活、代表は年数回・極端に言えば4年に1回のお祭りだから持ってるだけ。
    メディアブートでブーム化->ブーム終了したら負のイメージで地域密着もおぼつかなくなる。なので現状では安易なメディア攻勢には反対で、下からの押し上げの結果として徐々にメディア露出を増やして行くのが理想と言うのが俺な考え。

  140. 140.

    強引にJ3を20チームぐらいで編成してみると
    長崎讃岐金沢琉球長野秋田藤枝盛岡福島相模原
    福井刈谷鈴鹿奈良和歌山松江山口高知鹿児島東京23
    って感じか?現時点じゃ絶対無理だろうな

  141. 141.

    ※131
    文脈読んでくれ。
    サポ目線のサッカー史としての20年じゃなくて、住民の地域愛が強くなる地域史としての歴史が日本にはないって言ったつもりなんだけど…
    リーガやブンデスは100年前まで500年くらい隣の都市と争ってたことを言ってる。
    それに02W杯で会場となった地域にはサッカーは根付いたのは事実だと思う。札幌・宮城・新潟・鹿島・横浜・大阪・神戸・大分(もちろん各クラブの努力もあるけど…)
    つまり、現地に1度でも足を運ばれば、こっちのもの。
    だから、きっかけ作りを軽視する風潮は良くない。
    個人的には嫌だが、タダ券のバラ巻きは極めて有意義だと思うし、国際試合ならタダ券でも来ない層が会場にくるようになると思う。
    なんか、まとまりなくなってしまった。

  142. 142.

    自治体とかの後押し受けやすいのかもしれないけど、「J入り」というブランド、達成感がなくなっちゃう気がするなあ。不景気ならいろいろな支援を受けず楽なるのは実業団だけじゃないしねえ。
    今のJ入りを目指す準加盟その他と、そこは目指さないけど「門番」としての役割を果たすこともある実業団チームが混在するJFLって構造わりと身の丈にあってる気がするんだけどね。

  143. 143.

    東西戦とかは面白そうね
    対立構造は試合が盛り上がる

  144. 144.

    JFLの看板をJ3に替え、規則は緩いが全て黒字のプロ化
    プロアマ混合は勿論面白いんだが、天皇杯あるしJ加盟を急いで勝ち上がれるチームになってもまともに運営出来ないんなら意味が無い
    別に現状をクラブライセンスでガッチガチにして下削ってもいいんだけど、それだと縮小しちまいそう

  145. 145.

    混在するはずの実業団チームがどんどん消えていくのがわかっての処置なんだろうな。

  146. 146.

    らスレもここの※も、みんなあついわーw
    Jの中の人とかJFAの人、読んでくれないかね
    色々な意見はあれど、Jリーグ大好きな人たちが考えてること

  147. 147.

    全チーム黒字化ってそっちの方が40チーム切りそうだな
    プロリーグ化だけでいいか

  148. 148.

    J2サポへ
    ナビスコ戦いたいならJ1鯉

  149. 149.

    3部いいね。待ってたよ
    14年はさすがに早いと思ったけど、クラブライセンスというシステムを整備したんだから
    J3でも経営健全路線で考えてるでしょ
    各都道府県に1つは出来て欲しいな
    あとJ2組としてはチーム数多いとか思ったことないんで余計なことしなくていいです

  150. 150.

    あと時期の是非はともかくJ3の議論できるってのは本当に素晴らしいと思う
    何人かこれより先にやることが~とか言ってるけど、あれもこれも同時にやっていかなきゃね

  151. 151.

    極論かもしれんが実業団チームとプロチームが同じ土俵でやって実業団チームはモチベ上がるかもしれないが、プロチームにメリットはあるのか?

  152. 152.

    J3は分配金はだせないだろう。手弁当で参加できるチームじゃないと共倒れする。

  153. 153.

    J3いいと思う。絶対いつかやろう。

  154. 154.

    やるやらないはさておき、こういう構想があるよーって公表して備えをしておくのは有益だろうね
    近い将来J3のような存在は必要だろうし。でもそれが2年後までに必要か、環境が整うかは懐疑的だけど
    結局、俺ら一サポに出来る事を一つずつ積み重ねるのがJのより良い環境への近道かも知れんね

  155. 155.

    プレミア作るってやつは、各国の一番上のリーグは18チーム以上ってFIFAがいってるの知らんのか。

  156. 156.

    個人的には最低J3までは作って欲しいね
    鹿児島とか沖縄とかにも無いと完成したとは言えない
    俺の県にもまだ無いからね
    早く応援できる地元のクラブが欲しいぜ

  157. 157.

    >>156
    努力目標みたいなもんで、そこまで厳しい規則じゃない
    J1クラブでも開催経費ばかりかさんで試合数が減ったほうが嬉しいクラブはありそうだし、J1:16、J2:18とかにしたほうがいいかもね
    代表との兼ね合いもうまくやれそうだし

  158. 158.

    企業スポーツが衰退する今、日本サッカー界でJを目指さない純粋なアマチュアチームが全国リーグに参加する意義があるのかという事も問われてるんじゃないかと

  159. 159.

    JFLに準加盟クラブでいっぱいになったらJ3を作ればいいと思う。
    足りないクラブ数はサテライトで補う。
    プロ入りしたらサテライトチームと戦い昇格を狙う流れ。
    ″おらが町サポータ″VS″この若手は大成すると目をつけているコアサポータ″
    と面白い構図

  160. 160.

    >>773
    外資入れるのっていいかもね。
    東アジア限定でさ。
    そうしたら東南アジアの金持ちが買って、
    それを自国放送まで持って行くだろうから
    Jコンテンツの価値もあがる。
    ガンバなんかはものすごい高値で売れるだろうし、
    資本注入で常勝クラブになるよな。
    今期残留することが前提になるけど。

  161. 161.

     各地域間の対立の歴史は確かに盛り上がるのは事実だけど、日本の穏健な雰囲気でもそれに見合った盛り上がり方もあるんじゃないかな。そういう意味でも現在協会が推進してる“おらが街計画”は間違ってないと思う。地方都市、特にプロ野球チームがなかった所なんかは時間と努力(ローカルメディアの力は必須)次第でサポの定着は十分可能な気はする。
     J3設置の時期は早尚な面はあるけど、JFLの参加企業が不安定になってきて、J2からの降格組が出ることを考えたら急ぐ必要があるのも確かだし、Jの冠による効果は大きいと思うよ。一般の人はJFLなにそれ? え、アマチュア……?って反応が当たり前だから。
     取りあえず分配金は無し、規定は緩く(赤字はダメ)、東西制で遠征費軽減でやってみてほしいな。
     あと個人的にはJ2も東西制見たいかも。遠征費浮くし、盛り上がりそうだ。で、出来たらJ2、3だけのカップ戦とかあってもいいかも。

  162. 162.

    J2の時も時期尚早っていわれてたな
    どうせJ3は遅かれ早かれできる予定だったんだしいいじゃん
    秋春制なんかよりよっぽどやる意味があると思う
    まあここまで早いとは思わなかったが

  163. 163.

    「J3」って名前がダメなんだよね、誤解を与える
    今作ろうとしてるのは「準加盟クラブリーグ」
    しかも準加盟の基準を緩和するとも言ってる
    つまり、新基準による準加盟(=物好き)版のJFLをJ主体で作ろうとしてる
    参加のハードルはJFLよりちょっと高い程度だと思うよ

  164. 164.

    目的は
    1.「J」の名前を冠したリーグを作り、J2から降格したチームの財政的ダメージを緩和する
    2.クラブライセンスを失ったJ1J2チームの受け皿を作る
    3.クラブライセンスの有無に関わらずJ2を目指すチームのストックの場を作る
    4.もしかしたらJFLの改編(分割など)を視野に入れてるのかもしれない
    町田の降格、ライセンス制度の開始を踏まえてタイミングは今しかない

  165. 165.

    ※158
    16クラブでホーム15試合アウェー15試合しかやらないのか?
    ACL参加には33試合が必要だから、ACLには出れなくなるぞ
    試合数が減るからクラブの入場料収入が減る
    放送試合数が減ると放映権料も減って分配金の原資であるリーグ収入も減る

  166. 166.

    ※166
    どうして日本で最も成功しているスポーツから学ぼうとしないのか
    プロ野球は12チームでうまくいっている
    ましてやアジアシリーズなんかなくても全然おk
    コアなJリーグサポーターほど浮世離れし過ぎて現実を上手く認識できてないな
    40チーム(笑)とか常識的に考えて多すぎるんだよ

  167. 167.

    佐川のブルマーの人が気になるw

  168. 168.

    ※167
    試合数、まったく違うだろ。
    アホか。
    プロ野球は衰退し切るまで狭い世界で頑張ってください。

  169. 169.

    ※104
    放送権に関して知識ないので軽い考えで書くけど。
    J放送権はスカパーが一括取得
    ローカル局は録画放送の権利をスカパーから買ってゴールデン放送する
    そうすればライト層とか新参は無料放送からJに興味を持つことができる。
    スカパーは生で放送すればコア層は一定数残るだろうし、ローカル放送を見てコア化した層を取り込める。スカパーからすれば放送権又売り額+コア層契約売上額>現在の売上額になるポイントがあると思うんだがどうだろう?
    まぁ単純に考えたけど、安くないであろう放送権を買って土日のゴールデンで最初は視聴率が取れないであろう放送をしてくれるローカル局とかあんまりないだろうなw

  170. 170.

    これ以上神奈川にチーム増やすなよ
    サッカー場ないだろ
    河川敷でやるのか?

  171. 171.

    スレやコメで言われてるようなことは総じて検討されてその上の結論だと思うけど
    新リーグの参加基準はJ2より緩和されるって明言されてるのに割りとトンチンカンな部分で心配してる人が多すぎる
    どっちにしろ現行のJFLの継続は企業スポーツとして続けたいチームにもJ目指すチームにも不合理だし遅かれ早かれこういう流れだよ

  172. 172.

    J3構想が浮上してるのなら同時進行で秋冬制度検討するのはかなり無理があるのでは?と思う

  173. 173.

    さすがに14年度からは無茶だけど、将来こういう方針で行くかもだからJに参加する意思のあるチーム手を上げろって点ではいいのでは
    条件緩和で参加が可能になるチームもあるだろうし

  174. 174.

    なんか早すぎって意見がやたら多いけど
    遅くしたからって今J目指してるチームが現状のシステムで時間かければ体力付けられるかって言えば全然そんな事ない訳で遅らせる意味は無いでしょ。
    むしろ「アマなのに実質的にJ3部」という半端な現行JFLの立ち位置を解体してちゃんとJの直接下部リーグにすることで役所含む周囲の理解や協力を得られやすくするようにするって措置なんだろうし、やれるならさっさとやったほうが良いと思う。
    降格だってアマリーグへの降格とプロリーグ内の降格じゃ全然印象も変わるし。

  175. 175.

    こないだのプレミア構想の時は報道の翌日に速攻否定してたけど今回はどうなのかね
    時事通信だしマジっぽい気もするが

  176. 176.

    税金にたかるのはやめろ
    肩身狭いだろーが

  177. 177.

    ※172
    1.企業名の入ったチームはどうするんですか
     (かつての「読売ヴェルディ問題」の再燃)
    2.J3に加入が甘いとして、J2に上がれないクラブライセンスの条件で
     モチベーションの高いサッカーなんて出来るんですか
     J2で頑張ってもJ1に上がれない北九州状態になるんじゃないですか
    3.以上の点からむしろJ3設立を機会に企業チームが消えるんじゃないですか

  178. 178.

     
    各都道府県がチームを持つことで、地元チームを応援する気持ちが変わり、甲子園の地元出場高校を無意識に応援する感覚がJリーグにも発生する
     
    理想は各都道府県2チーム以上で、ダービーが出来るとさらに盛り上がる

  179. 179.

    *178
    1.企業名の入ったチームが参加基準満たすわけないやん
    企業クラブとしてやってく算段ならそのまま社会人TOPリーグになるだろうJFLで続けてもらうだけ
    2.むしろ水戸ちゃんや北九州がJ1基準に満たさないままJ2に居ることが可能なんだからj3のチームがそういう形で新リーグにいるってのも可能って事だよ。
    その状態とどう向き合いどう脱するかはリーグがケツ持つ所じゃないし。上目指すチームが自発的な努力で解決すべき部分。
    3.意味がわからない 広報としてのメリットがないから辞めるって話なら現在のJFLでも同じ。佐川の件からしても。
    なんにしろ現行の半端な立ち位置のJFLを続ける根拠にはならない。

  180. 180.

    ※175、180
    そうだ!よく言った!

  181. 181.

    代表の試合だけ見てる層ってのは、
    サッカーが好きなのではなくて、もっというとスポーツに限らず日本VS世界が見たいだけだと思う。
    だから、代表の試合しか見ない人よりも、
    今までサッカー見てなかった地元民の方が取り込みやすい…と思うのは自分だけだろうか。

  182. 182.

    ※166
    >16クラブでホーム15試合アウェー15試合しかやらないのか?
    >ACL参加には33試合が必要だから、ACLには出れなくなるぞ
    ACLの規約は知らんけど、日本以外の参加国のクラブ数見る限りこれは嘘だな

  183. 183.

    J3新設は当然の流れだと思うよ。順調に(?)J2クラブも増えたし。
    Jマニアにとって沖縄対秋田とか生唾モンだわ。

  184. 184.

    このコメントは削除されました。

  185. 185.

    いろいろ調べたらリーグ戦だけではなく年間の公式試合数が33試合以上なようなのでリーグカップ込みで考えれば問題ない

  186. 186.

    ※183
    今年からACLの出場資格が厳しくなって出れなくなった国増えてるよ

  187. 187.

    J1をJ1(プレミア)、J2(スタンダード)とし、J2をJ3、新下部リーグ(J3?)をJ4にして、JFLとわけたらどうか。
    それはともかく、沖縄J参加強く希望!

  188. 188.

    188、賛成

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ