閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第34節】王者広島が連勝で有終の美 神戸は7年ぶりJ2降格が決定

201 コメント

  1. 野沢に関しては複雑な気持ちを抱えてしまう
    来期のうちの監督が心配という面で戻っておいでよって気持ちがわずかながら無くはないのだが、ザマァwwwという気持ちもある
    田代はハードなJ2で大丈夫か?って心配になる
    伊野波はエルボー以来、よその人って思ってるからザマァwwが100%

  2. 広島が平均失点1を達成ってあるけど
    実は新潟も平均失点1だったりする不思議

  3. 磐田や広島の必死さを見てると、Jは賄賂とか無いんやなと思うな。

  4. 伊野波が移籍しても悪く言うサポは少ないと思うぞ

  5. なぜ野沢伊野波田代を使いこなせない反省をしなければならないのか。むしろ黒崎や秋田や相馬という無能を排出し次々と残留争いに巻き込む鹿島さんサイドが反省すべきではないのか。

  6. 三木谷はほんとスポーツ経営オンチやな
    早く神戸が楽天の魔の手から戻って、ユニを元に戻せるとええね
    楽天野郎は社内英語なんだからイングランドのチームでも買収しとけばいいんだよw

  7. 牛は寄せ集め感が何かな

  8. イチローすげえ
    しかしJ2戦国時代やなあ…

  9. ※47
    鹿島にいたときは優秀でしたよ、全員
    使い方が悪いんでしょ

  10. 伊野波「ヴィッセル神戸には明確な方向性、ビジョン、一体感があり、魅力を感じる」
    橋本英郎「神戸のヴィジョンを聞いて、将来性があると感じました。」
    Oh…

  11. ファッキューハルカッス

  12. 所詮虚業に過ぎない楽天が傾いたらおしまい。

  13. ※47
    こういう発想好き

  14. 伊野波、河本、相馬あたりがいなくなるのは覚悟してるけどせめて小川、森岡、都倉、岩波は残ってもらいたいな。あとはノザ大久保タシーロなんかの年いってるけど実力のある人たちがどれくらい残ってくれるか・・・

  15. 神戸でも野沢は普通に上手かったよ
    争奪戦だろうなぁ

  16. 神戸はもうネームバリューだけの補強はやめてほしい
    下部組織の昇格を積極的にやってほしい
    中長期的なビジョンをたててブレずにやってほしい
    正直西野が解任された時の方がショックでかかった

  17. 内川コピペを思い出したが、そもそも神戸に強い時期はなかった

  18. 一応、京都は7位から3位に躍進したよ…(´・ω・`)

  19. 買った直後はともかく、いま三木谷にブーイングはないわ。
    監督切ったのだってフロントなんだから。

  20. *52
    明確なビジョンはあっても我慢強さが無かったんだろうなww

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ