閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第34節】王者広島が連勝で有終の美 神戸は7年ぶりJ2降格が決定

201 コメント

  1. ヴィッセル泣 フロントも粘りがいるはず。弱者は弱者なりの戦いがあるんだと思う。はぁ、上がってこれるのかな・・・・

  2. あと、J2自体ははじめてでもないし覚悟もしてたから
    降格したことよりもガンバが落ちた喜びの方がでかい不思議な感覚

  3. ・河本を使わなかった西野が悪い。能力的に河本が劣ってるとは思えない。
    ・出ていった河本が悪い。出場機会がなくても耐えて残って欲しかった。
    ・大宮に出したフロントが悪い。レンタルで出すにしてもまさか残留争いの相手とかありえない。
    牛サポとしてはどこが一番不満なのかちょっと気になる
    河本がうちに来た当時の牛は降格圏にいなかったしなあ…

  4. 会長よりフロントが結構な問題だったと思う
    現場の人らには申し訳なさばかりが募る

  5. J1が関東リーグ+地方ゲストみたいな感じになるね

  6. 応援したいし、金出してくれてる三木谷にも感謝したいけどさ
    こんなにもやってる事に不快感覚えると無理なんだよな
    補強に金使うけど、方向性やらは全然見えないしさ
    西野切ったのとかは本当に怒り通り越して落ちろって思った
    小川や岩波には残って欲しいやら、違うチームで開花して欲しいやら複雑だわ

  7. あそこでスパッと河本ゲットしていった大宮はさすが残留のプロと思った

  8. 三木谷って楽天の社内英語公用化といい、ヴィッセルのACL出場目標といい、いつも大きな夢を掲げるだけなんだよな。

  9. 春香「プロデューサーさん、ACLですよ! ACL!」
    響「去年までウチに所属していたチームメイトに賞金を持ってかれたぞ……」
    貴音「なんと!? 降格するとは…」
    やよい「うっうー! 新記録達成(11戦無敗)ですー!」
    雪歩「勝ち切ったけど、後一歩届かなかったですぅ…」

  10. 悔しいしショックだけど寧ろ落ちるべくして落ちた、そんな気持ちが大きい
    弦の切れたギターのような気持ち
    降格はサポも選手も監督もフロントも誰かが悪かったわけじゃなく
    単純に本質的に神戸が弱い、いろんな意味で弱いってことだと思う
    強くなりたい

  11. 亜美「……届かなかったね→」
    真美「最終節で負けて6位フィニッシュだYO」
    あずさ「あらあら、見送ってしまったわね~」
    真「ま、まさか……初の降格だなんて…」
    伊織「にひひっ♪ 響との激闘の末に自力残留確定ね」
    美希「3年ぶりにJ1の舞台なのー!」
    千早「J2優勝はもう過去の話……今はJ1で如何に戦えるかを考えるべきね」
    律子「来年は真、貴音が来るのね」

  12. 来季は昇格争いが厳しくて残留争いが楽になりそうだ
    神戸もガンバも1年で上がる力(金)はあるチーム

  13. 降格云々以前に最後の最後までボランチ補強ケチって順位が下降しだしても尚ACLとか寝言ほざいてた時点で来季が迷走するのは容易に想像できた。仮に残留できていたとしてもまともな補強もできずgdgdが続いてたと思うぞ

  14. ※91,※93は何が面白いのか詳しくない僕に教えてください(小声)

  15. 良い試合だった。決定機はサンフレッチェの方が多かった。J2放送がなぁ…

  16. 神戸にマガト呼ぶぞ!

  17. ※96
    神戸をおちょくって楽しんでるんじゃない?
    こっちも詳しくないが。

  18. 神戸もガンバも次に監督を誰を選ぶのかなー?その人選で運命決まるで
    残留争いの4チームみても監督の顔触れ見れば
    クルピ、柳下(実績あるプロ監督)松波、安達(素人レベルの飾り監督)
    落ちた2チームは落ちるべくして落ちたって感じだしな

  19. 脚は自業自得感がつよいが牛は同情するわ…というか大久保残留最初から諦めてるところに悲壮感をかんじる

  20. ※88
    西野切ったのとかは本当に怒り通り越して落ちろって思った
    禿同
    まぁ選手起用や結果だけでみたら西野さんでも厳しいってのは分かっていたけど尋常じゃないぐらい切れたわ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ