閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第34節】王者広島が連勝で有終の美 神戸は7年ぶりJ2降格が決定

201 コメント

  1. 三木谷は命の恩人だけど、
    だからって何をしてもいいわけじゃない、
    ということなんだろうな。
    しかし広島が優勝したうえに、
    ミシャのチームが柏木と槙野のゴールでACLゲットか。

  2. でも三木谷としたら面白いだろうな
    野球もサッカーも無茶苦茶できて
    サポとしたらたまらんだろうけど

  3. 三木谷はサッカーが好きというより、オーナーでいることが好きって感じね

  4. のざわさんとたしろさんといのなんとかは勿論神戸に残るんですよね。
    まさかJ1のクラブにとんずらとかしませんよねw

  5. イチロー観に来てたのか
    さすがにこの人は「子供をサッカーにとられる」なんて言ってるようなのを初めとした連中とは違うのね

  6. うち、毎年7月1日のあたりで市制記念試合やってるんだけど、この試合のアウェイチームを
    2009年 大分
    2010年 京都
    2011年 福岡
    2012年 神戸
    2008年は名古屋だったみたいだから、最近ふろん太さんにもある種の力がついてきたかもよ。

  7. 鳥栖が大久保嘉人にオファーだとさ(´д`)

  8. ぶっちゃけ、現有戦力も下部組織もいいし、神戸はすぐ大丈夫だろ。
    ガンバの方が傷が深いと思う。

  9. 大久保、契約まだ1年残してるくせに
    今後はまだ全然決まってない発言はいかがなものか

  10. サッカーも野球も関西弱いね!

  11. 三木谷には表面だけでも感謝しとかないと
    ヴェルディみたいになるぞ

  12. せっかく取った西野切ったのが最悪だったな
    降格しても西野さえいたらまだ希望があったのに

  13. 神戸と岡山で川崎ダービーとは・・・

  14. 牛vs雉の因縁の戦い
    鞠が降格して横とやるようなもんだな
    鞠は?だが横は負けられねぇという

  15. 現場に口を出さず金だけ出すオーナーが一番なんだが
    ミキタニは口を出すのがな。サポは納得しづらいんだろう

  16. 西野残して降格なら、まだしょうがないって気持ちもあったんだろうけどな・・・
    西野もJ2での指揮に意欲あっただろうし、選手の脱走も無かったハズ

  17. 早速嘉人サヨナラの可能性が出てきたか…。
    嘉人サヨナラしたら、今のスタメンは、ほぼ全員、オファーあればサヨナラだな…。
    一年で復帰できなきゃ、ヴィッセル神戸消滅はマジであるぞ。

  18. 苦しかった。心情的にも肉体的にも。
    地方クラブの我が選手は慣れないマスコミ対応を続けて録にトレーニング。休養を取れない一週間だった。
    営業的にも選手・サポの遠征コストにおいても、
    西日本・関西クラブには落ちて欲しくなかった。
    だけど、J1昇格同期の新潟にも愛着はある。
    2004年から戦い続けて、こっちは更に一度J2へ降格した。
    2003年に三つ巴で昇格を争った新潟・川崎Fと随分離されてしまったなと。
    それでも二度目の昇格からここまで来れた。
    地方クラブの盟友として新潟にはこれからも頑張って欲しいし、
    ご近所さんが居ないとコッチも死活問題になるんで関西中四国九州のチームは早急に上がって下さい。

  19. いくらお金を出してくれても、我慢しきれず口出ししてチームの核を破壊する。
    これじゃ本業も長くは持たないな。

  20. デスブログのとこの、「ゆうこりんちゃん素敵」に地味に吹いたw
    コリンチャンスかw

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ