清水FW大前元紀、独1部デュッセルドルフへの移籍が確実に
- 2012.12.03 12:03
- 249
[報知]大前、来年1月に独デュッセルドルフ移籍へ…清水
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20121202-OHT1T00247.htm
デュッセルドルフは今季から1部に昇格。15節終了時で4勝6分け5敗の勝ち点18、暫定13位と健闘している。ただ、右MFは負傷者もあり、韓国代表のサイドバックDF車ドゥリが務めるほど人材が不足。クラブはこの冬、最大の補強ポイントに挙げ、調査を進める中でスピード、得点力のある大前に白羽の矢を立て、11月に獲得オファーを出していた。
大前は今季リーグ戦で13得点を挙げ、清水の中心選手として年間を通じて活躍し、ナビスコ杯準優勝にも貢献。「チャンスがあれば挑戦したい」と口にしていた海外移籍が、ついにかなうことになる。すでに9人の日本人がプレーしているブンデスリーガ。大前が満を持して渡独する。

以下、清水スレより

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1354430825
283 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/03(月) 08:19:54.94 ID:DOZP+RqaT
ついにヤフートップにも載ったのか
もうムリポ

291 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/03(月) 09:07:55.50 ID:ZV+46oZs0
元紀は買い取りオプション付きの移籍とかなら良いんだけど
293 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/03(月) 09:13:26.81 ID:fMbFFU0SO
この時期はあれ欲しい、これ欲しいって妄想して楽しむもんだ
まあうちは、あれ出てく、これも出てくって話題ばっかりだけどな!!!!!
(´;ω;`)
295 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/03(月) 09:29:09.35 ID:yn8j06he0
元紀、俺は失望したぜ、何も残さず出ていくとはな
299 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/03(月) 09:34:50.47 ID:rcSKsuC20
>>295
残念だが今や何か残す方が珍しい時代になっちまったからね
ある意味しょうがない
303 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/03(月) 09:59:43.20 ID:GbIR+Fn5O
天皇杯は大前抜きでやるべき
304 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/03(月) 10:03:02.59 ID:iAxv6FjWO
>>303
同意。
何かを残したい的なことを言ってたみたいだが、「怪我したらドイツ行き消えるよ」と言っときゃ黙るだろ。
307 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/03(月) 10:09:55.80 ID:oYwYgXN70
>>303
そんなのはゴトビが判断することだ。
気が抜けたプレーしてれば容赦無く外すだろ。
310 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/03(月) 10:20:38.18 ID:uYi6qIQx0
結局、大前は契約切れなの?
大量流出で学習したからちゃんと契約延長するって言ってなかった?
シモーネが適当な事言ったのか、フロントが大嘘こいたのか、どっちだ
311 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/03(月) 10:23:51.79 ID:uD/wrl1u0
>>310
どんなにフロントが望んでも選手本人が契約延長しなけりゃしょうがない。
契約延長しないならと大前を夏以降干すなんてできなかっただろ?
315 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/03(月) 10:30:50.83 ID:uYi6qIQx0
>>311
そりゃ契約最終年のシーズン中にやってるようじゃダメだよ
316 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/03(月) 10:37:56.80 ID:ab7K6u9h0
契約中のシーズン中にやっても選手がウンと言わないでしょ今は
323 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/03(月) 10:51:01.94 ID:uYi6qIQx0
>>316
延長交渉が難航したとかならともかく、契約最終年前のオフの段階で選手側に延長の意志が無いなら最悪の場合シーズン丸々干すぐらいの覚悟が無いと。
まあ、レンタルでの放出が現実的だろうけど。
324 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/03(月) 10:52:58.08 ID:7bFpseZI0
>>323
清水の戦力じゃ無理だよ
仁義通さないので干しました、しかしクラブは降格しましたとか笑い者になるだけだし
325 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/03(月) 10:54:44.18 ID:4hloghV80
大前がんばれよ

326 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/03(月) 10:54:52.85 ID:7Ry+C5TC0
ステップアップするのに縛りが少ない
この環境が有望な新人を獲得できる要因の一つかもね
金かけて育てて、はいさいならは困るけれどそれを上回る貢献をしてくれるなら
ってことで仕方がないかな
327 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/03(月) 10:57:02.88 ID:uD/wrl1u0
まあ素直に応援するしかないな。
大前ありがとう、が、がんばれ(震え声)
329 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/03(月) 10:59:21.39 ID:AwgYaN2f0
おれも。もう出て行く奴をいちいち憎むのは疲れた。国内ならともかく、海外ならしょんない。
大前ありがとう。11は瀬沼かな。
333 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/03(月) 11:10:30.47 ID:sQIwBgQ6O
元紀が0円で出てっても、恨まないけど
なんか悲しいわ。
海外挑戦は応援するけどね…。
334 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/03(月) 11:13:23.76 ID:uYi6qIQx0
ナビが獲れてたらもう少しスッキリしたとは思う
※今年、清水はナビスコ杯準優勝

337 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/03(月) 11:18:17.89 ID:eRzfmICD0
>>334
まーね・・・まだ天皇杯あるけどさ
大前、何か残したいならネーミングライツ売れなかった時に買って名前残せやw
大前元紀ドイツ移籍記念移籍金代わりに名前置いてくスタジアム日本平
336 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/03(月) 11:16:17.36 ID:7Ry+C5TC0
大前は逆にいままでよく残っていたよなって感じがする
入団以降の扱いを考えると出ていく選択もあったと思う
自分の実力を知っての判断だったんだろうから、今回もその判断が間違いで無いことを祈るわ
頑張ってくれ
うちに何かあったらナカータみたいに金で助けてくれ
338 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/03(月) 11:26:45.50 ID:sbGEQD2I0
そのうち出ていく気満々の選手のユニ買いたくないんだよね
そうなると選択肢が激減しちゃうんだけど…
来年は浩太買うかな
340 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/03(月) 11:38:45.81 ID:mmTUnFYi0
>>338
そんな事言っても今の選手で海外挑戦に興味の無い選手なんてほとんどいないだろ。
(諦めてる選手はいるだろうけど)
344 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/03(月) 11:45:06.32 ID:SsOLmmwG0
清水がどうこうじゃなく
Jリーグ自体が有力選手にとっては最終目的地じゃないんだよ、今の時代
そこは割り切って考えないと空しくなるよ
348 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/03(月) 11:55:12.43 ID:0M+8MmX/0
サッカー選手は選手寿命が短いから、やりたいようにやったらいい
出場機会が無ければある所にいったらいいし、もっと金が欲しけりゃくれる所にいったらいい
サポーターの為にとか、クラブの為にとかいう奇麗事を言うのは将来性に見切りをつけた選手だけでいい
349 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/03(月) 11:58:09.22 ID:MzsF4FcH0
多分ドイツではセレッソという名前は結構有名になったと思う
大前もただでいくなら活躍して清水の名前広めて恩返ししてほしい
おすすめ記事
249 コメント
コメントする
-
※149
「逃げた」んじゃないでしょ、「上」に行くんだから。どんなに縛り付けたって限度がある。
干せるなら干してるよ。それだけの戦力を保持出来るだけの資金があればね。
やれん事をぐだぐだ言ってもしょうがない。
こう言っちゃなんだが、「安いか0なら海外に行けるなら行きたい」って思う選手は相当数いるでしょ。
自分の価値をどう見てるかの問題。
大前の中で「自分の価値は海外だと移籍金0じゃないと取ってくれるとこない」ってなっちゃってんでしょ・・・
正直、しばらくの間はシーズン終わるごとにこういう選手が出て、向こうで成功したり成功しなかったりを繰り返しながら食い荒らされるんだろうなぁ。 -
※168
選手としてはひとつでもオファーがあればビックチャンスだと思ってるのにそんな客観性あるわけないだろw
ブンデス下位の質が国内のクラブより悪いのになんでって人いるけど
ブンデス上位のプレーヤーと対戦できること自体が国内では出来ない経験だし
CLに出れるようなクラブへの移籍は国内からだとほぼ無理で
Jリーグでは得られないチャンスが下位でも欧州の4リーグにあるわけだから
0円移籍でも憧れてる選手が飛びつくのは当たり前 天秤にかけようもない
ただ0円で移籍されるのを笑って見送ることはできないな
思いっきり不満を示してやらんと -
1番バカらしいのは0円移籍をした選手が失敗して、元のクラブが取り戻したいけど移籍金を払わないと戻せないという事態
ウチは槙野の件でそれで得をしたけど
その対策として阿部ちゃんの事例を書かせてもらいます
阿部ちゃんも0円移籍だったけどその代わり、レスターとの契約書にレッズに復帰する場合は契約が残っていても移籍金無しで移籍できるという条項を入れていた
これはフィンケのアイデアらしい
そのおかげでレッズは1年半契約が残っていたけど阿部ちゃんをタダで取り戻せた
あと阿部ちゃんは移籍失敗したわけじゃないよ
レスターでも移籍1年目にサポの選ぶチームMVPに選ばれてたからね -
移籍金が取れないのは日本のクラブ運営が悪いからと書いている人がいるけど、それは間違っていると断言はしないが、少なくとも正鵠を射てはいない考え方だ。
なぜならば、外国のチームがしっかりした移籍金を取れる理由は、クラブ運営側が圧倒的に優れているという訳ではなく、選手がしっかりしたプロフェッショナルからだから。
外銀含め外資系企業って一般の人からは金の亡者の集合体って思われているかもしれないけど、外資では移籍する際には必ずその前の企業で圧倒的な利益をもたらしてからという慣例がある。それは何故かというとプロだから。プロはいかなる好待遇のオファーがきていたとしても、現所属企業に利益をもたらしていない内は絶対に移籍しない。3年目が技術もったら直ぐ好待遇に移籍とかそういうのとは訳が違うわけ。
大前君が0円で移籍しようとしていてそれをクラブ側が了承していないのならば、はっきりいって彼はアマチュア。そういう未成熟な奴は前のクラブにも次のクラブにも絶対に大切にされないと断言できる。
前のクラブと喧嘩別れするようなそういう人間だと思われることが外国においてどれほどのデメリットか理解できていない人ははっきりいって外人の性格や対応をまるっきり理解していないと思う。 -
※104
磐田はユース上がりを減らして、大卒と長期契約を結ぶ方針に切り替えたんだろ。
短期的に見ればその方が早く戦力が上がるし、選手の引き抜きもある程度阻止できる。
未熟な選手を何年も雇うリスクも減らせる。
選手にとっても海外移籍の可能性は減るが、自分の人生全体を考えたら大卒のメリットは大きい。
まあ、選手としての成長にはいくらか制限がかかるかもしれないが。
これからもユースや高卒を減らして大卒の即戦力をとる傾向は増えるんじゃないの?
ユースを軽視する戦略をどのチームも取り出したら、日本サッカー界全体が地盤沈下するだろうけどな。 -
・広島出身で広島ユース育ち
・自らミスターサンフレッチェを名乗る
・どうしても海外行きたくてフロントに頼んで契約解除してもらい0円移籍でケルンへ
・ケルンで試合出れずに帰ってきたチームが浦和
>柏木が浦和に移籍後、広島の控え室にきたら、
>「おまえはもう関係ないから、はいるなよ」といってロッカーから追い出したのが槙野。
>海外移籍後、帰国のたびに広島のテレビ局に出たりスター気取り。
>前所属の広島の試合後、チーム関係者でもないのにグランドに勝手に降りてきてサンフレ劇場(勝利後のパフォーマンス)に飛び入り参加。
>おまけに、自分が所属していた時代のユニではなく、昨季のユニにネーム入り特注の背番号5のユニを着てでる。
>(現在背番号5をつけてる選手に対してなんの配慮もない。)
>マイクパフォーマンスで「帰ってきて欲しいですかー?」と広島サポータに聞くのが槙野。 -
0円移籍をそろそろなんとかしたいってのは確かだが
それで移籍する選手を叩くのを見るのは、経験あるから気持ちは分かりつつも寂しい気持ちになる
サッカー選手は現役生活短いからチャンスがくれば乗りたいのは当然だ
それを逃げただのなんだのってもっと言い方ないのかと思ってしまう
移籍金の事を一切考えないなんて事あるわけないだろう
それでもチャンスを掴みたくて選手は悩むんだ
契約の事は長谷部の話を読む限り、選手には手出しが出来ない面も多々ある様だし
内田みたいなのが理想ではあるが、皆が皆そう綺麗に行く保障はない
結局、日本はまだ「お試し期間」に過ぎないって事なんだろう…もう終わる、終わったと言われていたが欧州はシビアだ
ID: L/Ab5URp5o
まーたコジキドイツかよ…
歴史が古いだけの雑魚クラブはすっこんでろ!
ID: QxYzI1ODY0
清水はトラウマがあるだけに他所より悲痛だな……。
ID: b018TgMtSy
金崎、清水入りあるでえええ
ID: A0YTdiZWNl
大前がドイツで活躍することを祈ってるぞ
ID: c3NTc0ZmFi
わかってた…わかってたよ…
ID: A2MWU2NGUy
すぐ干すとか言っちゃうサポがいるチームは…
勝てない理由が垣間見えた
ID: U0NjkzODY2
ここのまとめを特に※348を熊さんに捧ぐ
熊ももうちょっと大人になれ しつこすぎ しかも優勝クラブなのに
優勝できて羨ましいわ
ID: M0MDQzN2U2
最終戦セレモニーで、高原と話していたのは
何か伝授してもらっていたからなのか・・・??
ID: JmZWZmNjdl
※6
いや、マジでそういう対応もとらないとJリーグは駄目になるぞ
清水だけの問題じゃないと思う
ID: JmZWZmNjdl
※7
柏木はともかく、槙野はペトロ式じゃないDFになるためドイツで頑張ってくるって言うから少し残った契約解除してまで送りだしたのにドイツ2部のオファーも蹴って浦和に移籍だからな。
さすがに事情が違いすぎる。
ID: Q0ZWQ3M2Yw
またゼロ円移籍されてるほうが笑いものじゃね
干して降格のほうがマシ
ID: gyMDVlMjVh
まともに契約できない清水wwwwwww
ID: VjOTJkZWNh
クラブはどうせ降格して2部でプレーすることになるんだろうけど、そうなると数年後には千葉とかに帰ってくるんだろうか?
ID: A0YTdiZWNl
それにしても、清水は移籍の話題に関してかなり冷めてるな
ここ数年の惨状を見るとしょうがないことではあるけど、寂しいね
ID: gu3GEsf/cM
タダで移籍したら行った先であまり大事にされないよね
自分のためにも少額でも移籍金が発生するようにした方がいい気がする
ID: U1YjAyYTk1
で、2年後に多額の移籍金せしめてウハウハの独チーム見て、指をくわえるわけだな。
ID: IyZWU2OGEz
毎試合ブンデスよ何らかの試合見てるけどデュッセルって降格大本命のクソ雑魚だぞ
ミキッチさん何か言ってやって下さい
↓↓
ID: dmOThiOTM1
契約に関しては日本の選手がここまで取られるなんて数年前は想像してなかったんだろうし仕方ないでしょ
5年後も良い選手がタダで出ていくならクラブのフロントに大きな問題があるけど
ID: Q2ZjdjZTA2
※7
しつこすぎってか、浦和が批判されてる行動を何も変えないから言われ続けてるだけだろ?
原因が他人にある、と思ってるその傲慢さが批判されてることにいい加減気づけよ。
ID: M4OThiOGY2
想いは伝わらなかったわけか