ゲレンデに舞い降りたベガッ太さん 他…小ネタまとめ
- 2013.02.07 11:54
- 169
おすすめ記事
169 コメント
コメントする
-
いわゆる海外厨って海外のゲームもあんまり見てないだろ、日本人のハイライトとかスーパープレー集とかCLしか見てないやつ大杉。
日本人しか追ってなくてもVVV・サウサンプトン・ニュルンベルクのゲームを半年見続けたら単純に海外>>Jという結論にはならないと思うんだがなぁ。
トータルで欧州トップリーグのがJよりレベル高いのは間違いないけど、各々特徴あるしサッカーのレベルがサッカーの面白さに100%直結するわけではないしな。レベル高いゲームしか見ないってんならCL決勝Tとトップリーグの上位対決ぐらいしか見れなくなる。
ようするにサッカーは面白い!イメージで食わず嫌いしないでとにかく見てみろ!ってこった。なのでスカパー様は南米とか東南アジアとか中東とか東欧とか中継お願いします、ゲテモノも食いたいです。 -
※75
いわゆるブランディングだと思うわけですよ
VVVでもニュルンでも下位争いしているクラブはそれだけでも面白いじゃないですか。VVVでも大宮でもいいのですが、面白い状況はある種のブランディングされた状態に近いと思うのですよ。それは海外だからだとか強い弱い上手い下手問わないとおもんですよね。
ここで最初の問題に戻るわけですが、J以外は観るなという固定した観念か思念のようなJリーグサポがいるわけですよ。それはもうある種のカルトの状態になっていると思うのです。だからこそ海外のサッカーは敵、スタジアムに行けないのはニワカ、または日本のリーグが至高であって他のリーグと同等というなさけない意見が出てくる。もうそうなってくるとニワカはJを観るななってくる。僕は異常な状況にJリーグがあると思うのですよ -
※97
それは逆だと思う。
日本と海外の両方でプレーして、そういうものを自分の身で感じたから言えることだと思う。
確か、広島のミキッチも「わざわざ日本人の若手はJリーグからでなくてもいいじゃないか!」って言ってるけど、それもミキッチの経験から言えるからじゃないかな。
「香川(ドルトムント→マンU)みたいにビッグクラブに移籍するならともかく、小さいクラブに移籍してもキャリアアップにはならないんだってことを行く前に気付いてほしい」ってミキッチは言ってるし、このことについては広島の千葉とか柏の澤みたいな選手の意見も聞いてみたいなって思いますね。
(この2人は、ミキッチ同様に海外で現役をスタートしてJリーグに入った選手ですからね) -
※104
海外に出ないければビッククラブに移籍することはできない
香川や内田の例は例外の例外で、本来はシエナやVVVのような下部組織で実力を証明しなければ普通は獲得に動かない。もちろんコロンビアやブラジルのように過去の実績があればいきなりビッククラブはある
でも現実にはプレミヤには就労ビザが、リーガやセリエにはEU選手登録という現実があって、そこをクリアするためには代表なり飛び抜けた才能(客観性は問わない)でないかぎりだね
ではアジアで世界でJのクラブは無双状態なのかといえばそうでもない。むしろ毎回ACLも制覇できないクラブの現状に鑑みてもだよ。そして同じレベル、同じ条件(契約が切れた)の若手選手は欧州には多数いる。行ってプレーしてもいないJリーガをどう判断するのか?それが出来ない状態ではミキッチの体験だけでは推し量れないのではないではないだろうか
ID: E0MGU1ODNi
代表戦はテンション高すぎて、今までほぼ観なかったんだけど、地元のJチームを応援しだして、ようやく代表をみるようになったのもいるわけで・・・サッカーを観る層の経歴も段々と多様化していることは頭のハシに入れてやってほしい。
でも相変わらず代表はどういうスタンスでどう楽しめばわからんちん。基本生で見たことがないと応援しずらいから、代表がうちの地元に来てくれたら本気だす。
ID: Q0YjU0OTZj
試験問題、訳間違ってるよ。
thirdは3年目じゃなくて3位でしょ…
去年たった3位だったから監督かわったって話じゃね?
まあガンバのフロントは、西野体制長かったからかえるって言ってた気がするが
ID: U4MDRjNDRk
>>870
>>712
>ニュースでもBSの放送でも、Jリーグより海外 >の試合や海外選手のニュースのほうが多くなっ >てきてるし、代表チームもJ1の選手がほとん >ど見れなくなってきて、実際Jで上位や中位の >チームから代表選手少ないし、子供達が勘違い >しちゃっても子供達は悪くないなぁ
>ACLの成績も最近目立たないし
代表厨・海外厨の発想
成績とか関係ない、あとTVの話ばっかw
スタ通えや
ID: RmYWExMWFl
近大が阪神で、関大がガンバww
申し訳程度のseemで草不可避
ID: MwNDA1OTlk
鳥栖のCB木谷なのか・・・
ID: RhNGFjMzI2
代表厨の気持ちはまだ理解出来る。オレも最初のキッカケは代表だった。
それで地元のJでも暇つぶしに見てみようとスタいったらハマって、そしたら代表なんてどーでも良くなった。ゴル裏で飛ぶようになるまでたいして時間かからなかった。
しかし海外厨の事はよくわからん。そっちが地元だったり知り合いの選手やスタッフがいたり彼氏や友達がそっちの人だってなら解るけど、なんの縁もゆかりもなくて、スタにも行かずTVで見てるだけで、なんで「ウチのクラブ」とか言ってJを見下せるんだろう??
ID: BmYmQxNGIw
ヴァンくんの動画が見れんようになってるが。
公職選挙法に引っかかったか?ネット選挙はまだ解禁されてないもんな。
ID: gyYzZlOWJj
※122も言ってるが
“they were only third last season” は「去年たった3位だった」だな。
なんにしろ、問題製作者はJよく見てるなw
ID: M1YzRkOGY0
“because they were only third last season” は「去年は3位どまりだったことを理由に」ってとこかな。
しかしこんな問題出たら噴くわw
ID: czY2VhOTlj
ただTV見てるだけのファンにすぎないのにまるで自分をサポーターと勘違いしちゃってるような発言する海外厨は痛い
国内リーグの充実があってこその代表ということを理解せず、代表至上主義で(国内・海外問わず)クラブや選手へのリスペクトもない代表厨は痛い
でも自分とこの選手が出てないからってわざわざ代表なんて興味ないアピールするドメオタもどうなんだろと思う
海外に行った選手を試合も見ないでロシアリーグ(笑)とか馬鹿にする輩は他人のこと言えないと思う
ID: kwNWYzZjUz
おいらの地元のクラブJ2の下位で全く勝てねえもん
応援しててもおもろくない…
海外厨ですまん
ID: MwNmE3NzYz
応援しててもおもしろくない
って時点で海外厨じゃないやんw
負け試合の後の現実逃避に海外サッカーはちょうど良かったりする。
ID: VkNDRmYzQz
せんせー、地元にJ2はおろかJFLのチームも無い人はどうすりゃいいんでしょうか(泣
一番近いチームでもホームに行くのに半日掛りで、ナイターだとその日のうちに帰れないとかザラ・・・。
ID: QyZjBmMzhh
** 削除されました **
ID: U1NDNiZTRk
まやや△
さすが五輪で即主将任されただけありますわ
ID: BhZjU1YmZi
別にJでも代表戦でもプレミアでもブンデスでも、
自分が好きな試合見ればいいじゃん。
ただ、他人が何を見てるかを批判するのは違う気がする。
ID: 4dBnSZrImk
吉田はお調子者を演じてるけど、中身は長谷部と同じタイプの人間
コメントの系統がそっくり
ID: U5Zjk0YTFh
※137
あと何年かすれば心も整うだろう
楽しみだな
ID: khPaVLGs+k
これでまだ24だもんなあ麻也は
ID: Y4ZGEzNTdm
吉田顔でけー