閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J2第1節】G大阪と京都の関西ダービーは打ち合いの末ドロー 新参入の長崎は惜しくも初勝利逃す 他…各チームスレまとめ(その3)

159 コメント

  1. アウェイで負けなかったのはいいけれど
    あそこまでいって最後に一点持ってかれたのはなぁ(´・ω・`)
    というか次が怖いよ・・・

  2. ※70
    審判の判定は、全体で判断するんじゃなくて、個々の判定の妥当性で語るべき。
    さっきPK取ったからって、実際にあったファールを取らなかったらそれこそ試合結果の操作になっちゃう。判定は行われたプレイに基づいて下されるべき。
    で、個々の判定にはしょうがないって思ってるなら問題ないでしょ。それは反則をした京都が悪かったってこと。

  3. 転載禁止を容認している脚スレも理解に苦しむが、
    ココでのまとめ復帰に執着する輩も同じくらい理解に苦しむな。
    誰か「脚スレまとめブログ」でも立ち上げてどちらも引き取ってくれないものかな。

  4. 中村祐哉みたいなのがJFLに眠ってたってのは、日本サッカーの深さを感じる。北九州の地域リーグ出身の松本も先発だったしね。

  5. ※75
    ガヤさんという聖域は何人たりとも侵してはならぬ
    という古代吹田時代からの伝承があるのじゃよ

  6. ※51
    新潟はブルロペより川又使えばいいのにな

  7. PKは妥当だったとは思う。バキはそれまで効きまくってただけに残念だ。
    それよりむしろ、それ以外のところがガンバよりに感じだわ。
    まあ、ゴル裏からだから審判を信じるよ。

  8. 山形は勝ち点DT卒業してね。応援しとるよ。

  9. あれ?ガンバはっと思ったら転載禁止継続中なのか
    まあこればっかりはしゃあないな
    それを抜きにしても、J2は今年も面白そうだw

  10. ガンバがパスサッカーやめててショックだったわ

  11. ちなみに麿さんに聞きたいんだが、一樹とサヌって今シーズンどの程度の戦力なん?
    早く復帰してもらって二人のプレーが見たい

  12. ※84
    だな、プロで活躍したい優秀な選手は、どんどん上カテへ挑戦出来るようになると尚良いね
    ※85
    お前、面白い方の大阪だろ?ww

  13. ※82
    >個々の判定の妥当性で語るべき
    それはその通りだと思う。
    ただ接触プレーのファール判定の可否はシームレスな部分があると思ってる。
    その部分が微妙なとか難しい判定って言われるわけで、
    そんなプレーx3が偏ると統計的に気持ち悪く感じる。
    ルールブック読んでるわけでもない一ファンの愚痴だ、スマン
    明確にファールだったというプレーだったのなら
    どんなルールに明確に抵触したのか教えて欲しい。

  14. 中村祐は元々ホンダにいたんだが、会社をやめてまで「サンガに入りたい」と言って来てくれた。
    望んできてくれただけに、活躍してもらいたいわ。

  15. まあ健太も清水でチームがほぼ完成の領域まで達したのは夏以後だからな。脚の守備はもっと悲惨なわけでそれなりに時間はかかるだろう

  16. ガンバスレ転載しても、たいしておもしろくない

  17. ウチそんな大したことないから
    仲良くしよう

  18. 監督交替一年目でガンバの完全崩壊した守備が直るわけないだろ。まして新しい人材もないんだし
    それでも監督のせいなの?選手の力不足が甚だしいわ

  19. ガンバは簡単にPK貰えていーなー。
    試合内容が面白いだけに、
    審判がこーゆー露骨な贔屓ジャッジで結果を操作したりすると
    話題が全部そっちにいっちゃってもったいないね。
    頑張ってる選手達が可哀相。

  20. ※91
    原はフルメンなら正直ベンチ入りも微妙。キャンプでどれだけレベルあげたか次第
    サヌは宮吉がくすぶってるのもあるけど、スタメン筆頭。
    もしくは、速さがとんでもないから、詰めてくる相手用にスペースをガンガン突くスーパーサブとしてもいいと思う。
    とにかく、裏への抜け出しは随一。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ