閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第2節】広島が新潟を下しリーグ戦初勝利 DF千葉が古巣から決勝弾 他…各チームスレまとめ(その1)

139 コメント

  1. 〜しているのを見たことが無いとか視野が狭いのか抽出されたのしか見てないのか知らんが○○ジャッジだのもう一回流されれば良いのにって奴等と同類だね

  2. また鹿島が選手にチンパンジーとか人種差別発言したって話が流れてるね
    どうせ好青年だからおとがめなしだろうけど
    人種差別に厳しいFIFAが降格処分とか10年間対外試合禁止とかにしてくれるのに期待

  3. 文句言ってるのは浦和サポと決めつけて思考停止してるのもおかしいと思う

  4. 一部とはいえ、去年仙台サポが広島がPKとったとき原爆ジャッジとか言い出したのは引いた
    ※121 レッテル貼り乙
    >〜しているのを見たことが無い
    >もう一回流されれば良いのに
    後者がクズなのは言うまでもないけど、どこが同類なんだよ

  5. ※124
    なりすましだろ
    仙台だって原発事故の被害受けてんのに
    新潟を百姓と煽る自称仙台もなりすまし

  6. ※120
    レッズサポに粘着しすぎだろ

  7. 原爆ジャッジ発言の仙台サポ
    ttps://twitter.com/Nakaryoo/status/272425194394644483

  8. で、その人だけなの?

  9. ※127
    これって皮肉(反語)なんじゃないの?
    「どこの試合でも不当なジャッジはあるが、それに対して無関係の人達を傷つけるような名前をつけるな」って意味では。

  10. >>129
    どう読んでもそうだけど、>>127は日本語が不自由なんでしょ
    レッズ本スレで震災に絡めて仙台叩いてる奴らはガチだろうけど

  11. ※129 ※130
    震○ジャッジも震災があったから審判に優遇されてるって皮肉だと思うけどな
    少なくても俺は被災者を馬鹿にしたことはない
    審判に優遇されて調子にのって荒いプレーを繰り返したから嫌われてるんだと思う
    仙台批判すると嫉妬やら差別やら言われるし
    あと俺は浦和サポじゃないです

  12. 仙サポだが、去年のH新潟戦の角田の件だろ?
    あれはどう好意的解釈してもイエロー、ホントはレッドが無難だと思うよ。PKはペナ外なので無し。
    あれはおかしいよ。ただ、仙台の選手がジャッジ優遇を利用してるってのはどうなんだろう。
    ラフプレー、というか厳しいコンタクトなら、仙台以外でも柏鳥栖神戸辺りは同じ位の事やってると思うよ。

  13. ※131
    先手をとるのに玉際激しくいくスタイルだから誤解されやすいのは理解してる
    だが、調子にのってはあんたの主観だ
    スタイルを批判するならいい
    姿勢を批判するなら二度とサッカー見るな

  14. ※131
    >>震○ジャッジも震災があったから審判に優遇されてるって皮肉だと思うけどな
    だからこれが不謹慎だって言ってるんだよ
    仙台のスタイルが気に入らないなら正当な言葉で批判すればいい
    震災を絡める必要はない
    あと、あんたがレッズサポかどうか興味ない
    俺はレッズサポが小山田の負傷以降何度も不謹慎な言葉で仙台を中傷するのを見たし、レッズサポは鹿島や広島、過去には土屋にも粘着してた
    この前の試合でも西川を馬鹿にするチャントを歌ってたし、あいつらは間違いなくJのお荷物

  15. そう熱くなんなよ。
    対戦した感想として少なくとも今年の仙台は荒くも無いしジャッジも正当なものだった。
    粘着アンチなんて何処にでもいるんだからスルー。

  16. 浦和サポじゃねーっていってるやつに浦和サポに興味ないけどあいつらお荷物だとかわざわざゆーやつって
    なんなの?
    袋叩きが趣味?
    排他主義者?
    コントロール厨?

  17. なんで荒れてしまってるん?(´・ω・`)
    仙サポさんも熊サポさんも審判の被害者デス
    今日は3.11
    あの日の事は忘れない。

  18. 絆ジャッジでも復興ジャッジでも、震災絡めての批判が嫌なら復興の光に~とか言うなよ

  19. 勝つ事で復興の光に〜ともう一度流れれば良いとかいってる輩を同列に扱ってる時点で物を言う資格は無いよ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ