閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【ACL】浦和、那須の豪快ボレーでムアントンを下すも無念の1次リーグ敗退

194 コメント

  1. 日本勢同士の対決だと移動も少ないし盛り上がってよかったんだけど、仕方ないね
    ACLは見てるだけでもいろいろ大変そうだけど、同時に羨ましさもあるな
    しかし自分を正義だと思って行動する人は怖い

  2. 病気や怪我人まで使えとはとても思えんわ俺は

  3. ※142
    国を代表して戦う以上、怪我人や病人使ってでも勝たないと駄目でしょ

  4. 何言ってんだこいつ

  5. 広島アンチの粘着は病的やな
    ※だけ見てるとなんの記事かわからん

  6. 3勝したのに突破できない、なんて愚痴るあたり
    1位しか抜けられなかったころを戦ってるところとの意識の差があるな
    2位までなら抜けられるなんて思ってると3位・4位になるんだ

  7. ※143
    その先のことを考えたら、その考えは相当愚かなことに気づくと思うけどな……
    怪我人や病人を使ってでも勝てと言うのなら、去年末のスポルティーバの森崎兄のインタビュー読んで欲しいな。(彼の病気の出ている。特に2010ACLの話にはかなりショックだった)
    それを読めば、少しは言ってることの無茶苦茶さに気づくと信じたいんだが……

  8. ※143みたいなのは煽って荒らして楽しんでるヤツ?
    それともマジでそう思っちゃってるヤツ?根性さえあれば何でも出来ると思っちゃってるタイプ?
    怪我人病人を無理して使って、そのシーズンを棒に振ったり選手生命絶たれたりする方が嫌ですけど…

  9. 世界最高の選手ですら怪我してるとああいう事になるのにな

  10. ** 削除されました **

  11. 言及する価値もないクラブの話はやめて、ただ柏、浦和、仙台の健闘をねぎらいたい。

  12. 広島はシーズン前、当初から高萩、ミキッチ、ファン・ソッコ3人が1ヶ月以上離脱、ACLの2戦目で清水が北京のマティッチに削られ靱帯損傷(現在も離脱)。Jでも新潟戦で佐藤寿が内転筋痛め青山も浦項戦で膝やられたよね。森崎和は慢性疲労、森崎浩はオーバートレーニング(現在は靱帯損傷でも離脱)で今でも体調の波が激しい。色々台所事情あるんだよ。補強すれば良かったのは事実だがシーズン序盤でこれは想定外。
    仙台、浦和はお疲れ様。柏は頑張れ!

  13. 慢性疲労症候群の患者が「もっとやれるはずなのに、何故やらないんだ」という無理解に
    どれだけ苦しめられているか知らないんだね。
    健常者なら大して気にも留めない事だろうけど、
    その言葉が本人家族にどんな苦しみもたらしているか、少しは考えてみたら。

  14. 勝ったんだけど勝てなかった。
    柏よ・・赤の屍を越えていけ(ガクッ
    ※152
    まるで野球の方のヤクルトみたいになっているね。
    早く直ると良いけど・・。

  15. 浦和の記事なんだからせめて一言位浦和とからめてコメントしてほしいところ。
    ACLを戦った浦和仙台お疲れ。記憶に残る戦いがちゃんとあったよ。柏素晴らしい。ベスト16以降も頑張れ。

  16. 何故いつも浦和の記事なのに広島ネタに変わるの?

  17. 広島に限らずベスメン組んだからって勝てる訳じゃないからな。ACLを制した07.08年より今の方が明らかに他国のチームが強くなってるし、強力な外国人がいたりする。勝つために協会はグループステージから1勝する度に500万くらいだしても良いんじないかと思う。勝ったお金で選手は補強できるし、選手やクラブはACL制覇を目標にし、リーグは残留を目標にする。それぐらいしないと来年はもっと悲惨になる可能性もある。

  18. レギュラーの怪我が~、と言うなら毎回のように野津田やパクらは
    どうしてACLではスタメンでリーグ戦ではベンチなの?
    森崎を除いたとしても、他のレギュラーは本当に怪我ならリーグ戦も出れないはずだよね
    リーグ戦で代わりは誰が出場したの?
    毎回ベストメンバーを組むのは無理でも若手をJ1で起用する事はできるよね

  19. ※158
    リーグ戦はそれぞれ森崎弟と山岸が入る事が多いね。
    弟はオーバートレーニング症候群、山岸は血行障害で離脱してたから無理はさせないんだろ。

  20. ※158
    パクはレギュラーの清水が怪我してからだろ。野津田も高萩と森崎浩と寿人の怪我がたまたまACLと重なったら出場となっただけ。あと野津田はリーグ戦しか見てないけど、高萩までとはいかなくても主力と遜色ないプルーできると思うけど。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ