閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

「今年チケ価格でゴル裏チケットGET」←どう読む?

69 コメント

  1. 一度試合観に行って見たい!
    取り敢えず一番安いゴル裏行こう!
    柏サポ原理主義者
    「ゴル裏は一見さんお断り。座るな。立って応援しろ。それが嫌なら俺達に睨まれても仕方ないよね。帰り道気をつけろよ。」
    だよ~(*´ω`*)

  2. ※38 ↓ここがまとめてくれてる。
    http://togetter.com/li/499009
    難しい問題。行ったことないけど他のゴール裏はどうなのかな。
    比較的小さい日立台だから起こる問題なのかな。

  3. ※41
    デマを流すな。
    鞠戦でゴル裏に「2階席も立って応援しましょう」
    って張り紙がしてあった事に対して、ブログ等で反発意見がでたってだけだよ。

  4. 句読点は大事だw
    その昔、当時の頭の古い人達は「句読点を使うのは間違った日本語。教養のない人が句読点を使っている。正しい日本語ではない。」
    とか言っていたけど、実は逆で、普通に考えて言葉の進化の形だよね。こういう「ぎなた読み」問題が出てきておかげで、のちに正式な日本語として認められたわけだけど。
    今の頭の古い人達が「ら抜きの言葉を使うのは間違った日本語。教養のない人が使っている。正しい日本語ではない。」
    とか言っているけど、これも逆で、普通に考えれば可能を表す言葉の進化の形だね。そもそも受身尊敬自発では用いられないわけだし。これも100年後には公式に正しい日本語とされていると思うよ。
    言葉は時代と共に変化、または進化していくものだし、時代の変化を受け入れられず、21世紀の今になっても例えば古語の単語帳に載っている意味でその単語を使っていたら、それこそ間違った日本語扱いだよ。
    まぁ「正しい日本語」という言葉自体が少し変な言葉なんだけど。

  5. 文末に8分音符つけるのバカっぽくて嫌い

  6. 言葉で一番変化しにくいのは地名。
    基本一千年単位で変わらず、古い意味を残してる物が多い。

  7. 2階席も立って~の貼り紙、あれは引くわ~
    後ずさりするレベル 
    それとバックスタンド柏寄りで観戦した時、メガホンで黄色着用をしつこく言い回っていて、居心地悪かった
    前はそこまではしてなかったのに

  8. ※46
    昔からの地名っていいよね
    でも最近は平成大合併とかで、ひらがな市名とか南東京市みたいなのとか増えて・・・

  9. ※45
    そんなこと言うなよ♪

  10. ※45
    えっかわいいじゃん♪

  11. 選手達の反応、試合への記事の反応から答えは見えているけどな
    姉は一級建築士

  12. ※46,48
    311の津波にあったところなんて、そのものズバリで警告してる地名がゴロゴロあったんだよな。重要な地名変えちゃうバカ行政のせいでどれだけの人命が失われたことか。

  13. ???「いいってことよ」

  14. 姉しよのアフィが無い・・・だと・・・?

  15. ※51
    元々公式HPに「1階も2階も立って〜」
    って書いてある上に、
    今回改めて公式広報日記でも言及されたしね。
    議論の余地は無いんだよね。
    スレで反対意見書いてた人間の大半は
    いろんなスレで炎上工作してる荒らしばかりだったし。
    サポで反対してるのは極々一部だと思うけど。

  16. このコメントは削除されました。

  17. ねえちゃんとしてよ!

  18. ※55
    まあスタッフじゃない、いわゆる一般人に属するコアに言われてカチンと来るのはわからないでもない
    ただ、やはりあの日のスタジアムの雰囲気は現地にいても最高だったんで続けて欲しいなぁ

  19. 他所と比べても日立台の2階は普通にしてても揺れが酷いし、手すりも無いから怖くて立てない
    公式は立ち応援を推奨するならまず環境を整えてほしい、事故が起きてからでは遅い

  20. 2階の端の方で見てたけど、前に立たれちゃって小学生のグループが試合見れてなかったな
    個人的には総員立ち見楽しかった

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ