閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

熊本サポーターの田中さん、自宅にロアッソ応援自販機を設置

103 コメント

  1. 田中さんのチャントが歌われる日がこようとは

  2. 放課後田中さん家集合なー

  3. 札幌は丸井今井にポッカ・サッポロのコンサドーレ自販機とファイターズ自販機があるんだけど、コンサドーレ自販機に飲みたいものが全く置かれてない!
    ファイターズ自販機で購入する選択肢はないので、近くのコカコーラで購入することになる
    (コカコーラもスポンサー)

  4. 写真の写りを良くするために一時的にゴミ箱よけたのかな
    公式Twitterでもつぶやいていてふふってなった
    田中さんの名前だけでなく番地まで出てるのは何とも言えんが、田中さんに許可もらってるだろうし、赤字っていうのも聞いてるから自販機が増えるといいなと思う

  5. クラブカラーの自販機はどこでもあるが個人宅の門に置いてるのが珍しい。

  6. http://www.reysol.co.jp/club/sponsor/cocacola.php
    柏駅から日立台に向かって歩けば数台は見かける。駅横のビルにもあるし。市内に点在してる。
    試合の日はその中から買ってスタジアムへ行くのが自分のルール。

  7. 夜明かりのある場所はヤンキーのたまり場になるから自販機なんて置けない(´・ω・`)

  8. 自分ちの自販であろうとクラブへの投資ってことで納得してしまって
    毎日自分の家の前でコーラを買ってしまう自信がある。
    普通にコンビニとか自販で買えばただ120円すべてがコーラ代にしかならないけど
    自分の家で買えば売り上げ分キャッシュバックされる上にクラブにも回るとか最強じゃん。

  9. ググると住所的に中学校の通学路に面してるのかな?
    にしても個人ではすごいね

  10. ※69
    単なるチーム愛だけ設置じゃなくて
    せっかくなので売り上げもあればいいね。
    ただ、中学校が近いと
    買い食い(買い飲み?)ダメ!と先生が目を光らせてる可能性あるな。

  11. だいぶ昔、自販機のバイトをしたことがある。
    今はどうかわからないが、自販機の商品のラインナップや販促が、以前はたとえ同じ県内であっても、エリアごとで微妙に違ったりしたことがあった。
    お茶のシリーズとかね。
    今回のロアッソの件は、細かくはわからないけど、県全域でロアッソ自販機対応可能というわけではない気がする。(まだちゃんと公式を見てないが)

  12. 広島は個人宅どうだったかな

  13. クラブの応援にもなって少しでも利益も出ればいいね
    うちの前、わりと乗り降りのあるバス停なんだけどやりたいなぁ

  14. おい田中、ちょっくらジュース買ってこいよ クイッ

  15. 缶コーラが入ってないなんて、、、
    うちの近所の住宅地の自販機は最近撤去された
    コンビニ遠いから夏の夜には割と利用してたのに

  16. ジェフは市原時代から応援自販機あるで。
    市原市内にぽつりぽつり。
    あと蘇我駅の各ホームに1台ずつ。

  17. いい家住んでるな

  18. ※71
    あの中って狭かったり暑かったりしない?
    あと売れないときってヒマじゃない?

  19. 赤い色の自販機の脇にロアッソのロゴが入ってるのがむちゃくちゃカッコ良く見えるな
    ある意味最強のサポーターズアイテムなわけか

  20. 甲府のもんですが、試合会場のある公園内はスポンサー様とは異なる自動販売機があるため、クラブと関係のある自動販売機がありません。
    これは県があほだからなのかな…。
    お上というのは業者を軽々しく変えんということなのか。
    公園内にVFラッピング自動販売機があれば売り上げ倍増なのに…。
    でも既存の店の飲料の売り上げを掻っ攫うことになるかもしれん…。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ